X



一人旅が好きな奴集まれ21日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/03(水) 07:38:00.99ID:oU0YPP3H
独りでインド行ったことあるけど、ボラレることなんてなかったぞ。

毎回お釣りは少ないけど、何度も文句言えば最終的にはほぼ貰える。
0207名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/03(水) 08:31:15.72ID:Q4TzvBWc
ボラれたことに気がついてないだけだな
それに毎回お釣りを少なく渡す時点で問題有りすぎだろww
0208名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/03(水) 08:52:10.94ID:Q4TzvBWc
オレのインド体験記

・リキシャに乗ったら勝手に違う目的地へ行きカネをせびられる
・洗濯して衣類を干すための紐を買ったら10ルピーではなく10ドル請求される(もちろん買わなかった)
・乞食に観光中ずっと後をつけられてカネをせびられつづけられる
・ゲストハウスのシングルルームへ泊まったら夜中に知らないインド人の爺さんを勝手に連れ込まれ相部屋にさせられる
・ミネラルウォーターを買ったらすでにクチが開いていた(たぶん中身はただの水道水)
・ゲストハウスの宿の主人にカネを貸してくれとしつこく頼まれる
・インドの医者に行ってマラリア予防薬を処方して貰ったら帰国後に保険会社から連絡があり、マラリアに感染してその病院に入院したことになっていた
(もちろん否定して保険金を払わないように伝えた)

他にもこの手のことが盛りだくさんだったw
0209名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/03(水) 09:33:10.59ID:oU0YPP3H
手に勝手に絵を描いて、後でお金を要求する女の子を何人か見た。
100円程度で女の子に手を握ってもらえるので、率先してやって貰ったわw

あと、無料の観光スポットで見学料徴収しようとしてきたり、勝手に(日本語で)観光案内初めて自分の店に連れ込む奴にも会ったな。

でも電車内で地元のお菓子分けてもらったり、温かい人も会った。

ハエが苦手でなければ楽しいとこだよ。
0210名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/03(水) 13:50:16.66ID:o9gE1cRx
久々に城崎に行ってたけどやはり山陰側って寒いんだな
夏にしか行ったことなかったけど個人的には今後も夏にゆっくり行きたいとこだな
0211名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/03(水) 18:39:18.34ID:xaPuB7sq
畿内でも近江八幡より先は北陸性気候でしょ
昔、3月頭に新快速に乗っていたら安土あたりから急に雪国になって驚いた
0212名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/06(土) 16:16:27.97ID:Jg8g1g3T
国内旅行の楽しみ方で思うのが

例えば猛烈にイタリアンが好きならその地域の
イタリアン店徹底的にリサーチして
目星つけて必ず一件はいくとか

こういう拘る楽しみ方って
いいよね

だけど
中華も和食も居酒屋も好きだから
絞れない難しさ
0213名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/07(日) 02:30:20.91ID:0LTllvGy
その食で言うとその地域の名物だったり郷土料理を試すっていうのが国内旅行の醍醐味じゃないか
これは確かに当たりの時もあるし自分の舌には合わない時もある
だがどっちにしても見聞として勉強になって面白い
0214名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/07(日) 13:16:12.37ID:7zBVSgex
旅先でもすき家コンビニ回転寿司だわ。
国内は均一化されきっててもうどこもおんなじ。
名物も生産国中国だらけ
0215名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/07(日) 15:47:52.77ID:bzVEQFYo
もちろん
名物以外での話よ

名物だけじゃ選択肢足りない時も出てくるし
0216名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/07(日) 16:05:30.30ID:zYUiY5NQ
>>214
俺もそうだけど、地方のもの食べるようにしてる。
コンビニとかスーパーでも、北海道ならセイコーマートとか、大阪なら出玉とか変化は付けられる。
0218名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/07(日) 20:19:37.20ID:kgN9PwFS
昆布の消費量で五指に入るという富山県行った時、
コンビニに海苔の代わりにとろろ昆布でくるんであるおにぎり売ってたよ
0219名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/07(日) 20:37:34.13ID:xOBz0le7
セイコーマートの店内調理の弁当はいい。

スーパーも商品に地域差あって楽しいよ。
0220名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/07(日) 21:23:06.03
俺的に旅先でコンビニ飯はないわ…
田舎なら「ご飯を茶碗一杯でいいので食べさせてもらえませんか」って頼めば大抵恵んでくれるし
運が良ければおかず、梅干しや漬物、汁物なんかも付けてくれる。
俺は欠かさず携行する「ワカメスープの素」をご飯にかけてそこに水をかけるのがお気に入り。
汁だくのわかめご飯風でかなり美味いし、旅行中に不足しがちな食物繊維も補えるのでおすすめ。
0222名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/07(日) 22:38:40.96ID:16B/hg/g
>>220
ちょっとビックリなんだけど
0223名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/07(日) 22:47:49.46ID:w3r4ZBPr
>>220
それは旅ではなく放浪という
本当にやってたら通報されるレベル
今の田舎はオレオレ詐欺に触発されて警戒レベルMaxだぞ
0224名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 01:39:03.38ID:kp8DYyZx
たまに乞食みたいなコメあるけど、貧乏は恥じるものではないけと誇るものでもないよ。
0225名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 04:18:50.76ID:wVof2NX9
俺なら飯おごってやるよ
心身共に弱ってそんな人生を歩まざるを得ない酷さはよく分かる
0228名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 11:01:33.37ID:tSznyuoB
海外に自分がある んじゃなくて、
海外で自分が出る なの?
0229名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 12:44:56.49ID:mR2CUxpR
世界には自分にそっくりな人が3人いるという
今年は残りの2人をモンゴルとアゼルバイジャンへ探しに行く
これが俺流の自分探しの旅
0231名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 13:12:38.10ID:Zg249JQm
ボクが青春18きっぷで日本全国を旅行した中で 思い出深いのは、、、
独り サンリオピューロランド(東京)
独り 大分ハーモニーランド(大分県)
独り リカちゃんキャッスル(福島県にあるタカラトミーのリカちゃん人形の工場見学)
独り ドイツの森でバーベキュー(岡山県)
独り バレンタインデーの大観覧車
独り 鹿児島の天文館むじゃきで、女子高生ばかり満席の中、かき氷を食べた。

場違いな雰囲気が興奮する。 未知の世界に来た感覚だ。 たまらないです。
0233名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 14:18:54.25ID:Zg249JQm
>>232
Mじゃないです! 3Lの ぉデブちゃんです。

ちびっ子やカップルばかり居てる会場で、40代のオッサン独りが最前列ど真ん中に居座る光景を想像してごらんよ。
はたから見れば 「罰ゲーム」でしょう。

「俺は いったい 何でこんなとこに居るんだ?」ってゆう感覚は、未知の世界に来た感覚だ。 日常では味わえない。
0234名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 14:27:38.45ID:mR2CUxpR
神戸の繁華街行って「山口組のバカヤロー!」と怒鳴っているほうがもっと未知の世界を味わえるぞ
0235名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 15:15:33.28ID:RA5WQOa/
>>233
「キモッ、なにこのデブ。変態じゃないの!?」って周りから思われているんじゃないかと想像して興奮しているんでしょう?
立派なドMです
0237名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 16:33:51.76ID:Zg249JQm
何で伝わらないかなぁ〜?
実際に経験しないと判らんだろうね。

未知の世界、、、例えば、もしスペースシャトルで月面着陸する旅行したとしても 興奮できないわ。
0238名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:35.19ID:CZ2myJ0P
旅先での飲み屋巡りが楽しい。
最近ではそれが旅の目的になってきてる
0239名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/09(火) 02:37:50.81ID:yMxjSuPO
分かる
流石に大晦日は温泉街と言えども開いてるお店ほとんど無いが
0240名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/09(火) 10:27:19.88ID:10WG3rTC
旅じゃないけど以前神宮球場で高校野球観戦した時、三谷幸喜に似たおっさんが女のカツラつけて女子高生の制服着てポーカーフェイスでゆっくりと場内一周していた
あの境地なんだろうな
0242名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/09(火) 23:06:31.33ID:10WG3rTC
なるほどね
じゃあやや趣旨は変わるけど旅先でナンパとかもありなんじゃないか
成功するしないは別で、普段の生活圏じゃないところだからこそなんでも特攻するという
0245名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/10(水) 01:56:57.69ID:b40XIkoc
>>242
あの〜、ボクは40代後半のオッサンなんだけど・・・
旅先で女子高生をナンパしたら、成功するどころか、声かけただけで通報されるわ、ボケ!
0246名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/10(水) 13:20:23.47ID:p3F46UZY
下心なしに観光に付き合ってくれるなら何かご馳走くらいはしなきゃって思うけど、相手からしたらどう見ても下心があるようにしか見えないだろうなw
0247名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/11(木) 10:00:56.68ID:kv30HOp4
>>234 尼崎の商店街で酔っ払った振りをして阪神ファンをディスった事があります
0248名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/12(金) 04:57:13.42ID:Z5wANqja
以前テレビで検証していた「アマですわあ」って台詞大阪市内で実際に数回聞いたことある
0250名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/12(金) 13:52:00.75
当たり前だけど、宿代は条件付けるとどんどん高くなるな。
部屋付きかけ流し温泉、食事部屋出し、禁煙、一人客歓迎…
これだけ付けると軽く6〜7万になってしまう。
0252名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/12(金) 14:13:27.60ID:he7Jn9kV
でも、お金が無いわけじゃないんです。
証券口座1 http://kabutomo.net/img.php?filename=d_308980_1_1515612972.png
証券口座2 http://kabutomo.net/img.php?filename=d_308981_1_1515613247.png
証券口座3 http://kabutomo.net/img.php?filename=d_308982_1_1515613401.png
株の利益 http://kabutomo.net/img.php?filename=d_308979_1_1515612643.png
YouTube http://kabutomo.net/img.php?filename=d_308493_1_1513273858.png
0256名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/14(日) 03:40:29.34ID:f4pjeGrD
道の駅で車中泊でいい
0257名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/14(日) 08:00:40.76ID:tgrSBfUW
そして夜中に田舎のヤンキーどもの暴走バイクに取り囲まれるのか
0258sage
垢版 |
2018/01/15(月) 23:27:24.53ID:CFKuQAH7
去年トルコ行ってきたけど10年前の貨幣価値から3割くらいになってて
物価安!飯うまい!で快適だった。
イスタンブールも繁栄してて五輪招致活動しただけはある。
ただテロとかあるので街で銃武装した警官とか頻繁に見たので
怖ぇなぁと警戒したね。
0259名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/17(水) 12:08:40.15ID:UqGnIUmY
トルコはデノミ前に行ったけど安いシングルが3Mトルコリラ=3USドルくらいだった宿が
ガイドブック見たら10トルコリラになってたから経済発展で物価上がってたのかと思ったら
今1トルコリラ30円くらいだからほぼ変わってないのね
日本の感覚からすると警官の装備は日常的に重いし軍人も警戒態勢の場所って普段から多いからあまし心配ないよ
当時も西部の保守的な中高年からは東のほうにはいかないほうがいいとか言われてたし
でも実際親切でウマが合う人が多かったのは東部のクルド人だったんだよなあ
今もエルドアンの院政体制みたいなもんだろうし受難の時期だな

隣のブルガリアではデノミ直後で事前情報無かったからガイドブックの貨幣表記から0を4つ取って換算することになったな
0260名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/17(水) 22:38:07.37ID:ZFbzNwam
>>259
物価に関してはそうかもしれない、前回トルコに行ったのが10年以上前だったので
記憶がおぼつかない。確かに東部のクルド人はフレンドリーで付き合いやすい。
中年独身になっても親切に扱ってくれて嬉しかったww
イスラム回帰になっている傾向は感じて、ウラマー志望の若者と話しても自らの信仰に
疑問の余地はないといった感じだった。
イスダンブール郊外にはシリア難民が集まってきているみたいで物乞いも頻繁に見かけた。
0261名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/18(木) 01:54:30.61ID:V+0yEyWI
旅とは違うけど、4月から名古屋に転勤になるんだけど独身が住むのに楽しい街ありますか?

神戸→横浜と移り住んでいるので同じような港町の雰囲気があれば良いのですが。。
0262名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/18(木) 05:43:13.75ID:7EXsbLKJ
>>261
ならやっぱり港区オススメよ
あの武井咲ちゃんもそこ出身
南陽あたりも普通の住宅地と違う雰囲気があって好きだけどね
0263名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/18(木) 22:16:07.07ID:rM5UH01d
>>262
ありがとうございます。
勤務が名古屋駅なので港区はやや離れてますが検討してみます!
0264名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/20(土) 00:41:35.90ID:XCUgRmow
>>260
自分がいったのは2001年
当時はイランから入ってくるパキスタン難民への嫌悪感が強くて
東から横断してくる日本人の長期旅行者は身なりが汚いと難民と間違えられて暴行されるなんてことがあた

難民の集落が出来てるんじゃあ軽犯罪はどうしても増えてしまうんだろうな
トルコ人もアラブ人も大抵親切だが東部ののんびりしたとこはクルド人の割合増えるから
案外クルド人の印象は良くなりますよね
0266名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 20:48:49.66ID:kPVvzpso
寝やすい軽四でいいから車中泊しながら
秋か春に日本一周してえ。

最悪冬でもええけど、夏は絶対無理。

現存12天守を含めた城関係見まくりてえなあ。
今のところ西日本にある5天守見た。
0267名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 20:52:15.76ID:axHRjVnF
日本一周できる金は余裕であるが、休む(辞める)勇気が出ない。

キャンピングカーで47都道府県巡りとかやってみたいわ。
0268名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 21:23:55.69ID:xVJbuQ6W
シルバー雇用の職場のおじさん、昨年いっぱいで退職して春になったらキャンピングカーで
のんびり日本一周するっていっていたんだけど、最近入院したって聞いた。
やりたいことがあるのなら身体が動くうちにやっておいたほうがいいよ
0269名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 21:38:50.98ID:7J6F+cgM
でもこの一日一日が実は一番
自らが求めてた旅だったんだと
後でわかるんだろうな

今日も色々な出会いに乾杯
0270名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 21:46:37.02ID:UhqyhZ4m
孤男の一人旅って何を求めていくの?
観光だけだと飽きない?現地の人との出会いは求めてないんだよね?
0271名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 22:03:27.51ID:P+wbUzE/
色々見て回るだけで楽しいよ
たまに風俗いったりもするけど
0272名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 22:19:54.86ID:/P4xuVr2
日本一周は定年後のライフワークとして既に計画中

車両はSUZUKIのエブリィをキャンピング仕様に
http://tajima-camper.com/product/model3.html
夏は北海道&東北を回り、冬は沖縄&九州を回りたい
風呂は旅先の銭湯か温泉で車中泊に疲れたらビジホに泊まる
1年くらいかけてゆっくり日本一周してみたい
0273名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 22:40:04.09
>>270
日常生活では得られない経験かな
移動、食事、風呂、景色etc

あとは宿の人の心のこもったもてなし
安い宿しか取れなかった若い頃に経験していたら
もう少し上品な人間になってたかもしれない
0275名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 23:08:11.16ID:cntrCoDN
>>270
目的持って旅行行くときは一人旅の方が自分の好きな様に時間配分出来ておすすめ(と強がってみる)
ワシントンDC・オーランド・ヒューストン12日間NASA施設と宇宙博物館のみを巡る旅なんて一人旅じゃないと無理。同行者いたら確実にオーランドはディズニーワールドがメインになる(WDWも好きだけどね…)
同じくトゥールーズ・ブリュッセル・ミュンヘン8日間産業博物館のみを巡る旅なんてのも…
国内でも種子島でぼーっとしながらロケットの打上を待ち、打上見学後に内之浦よってから帰宅する5日間の旅とか、
九州国立博物館と北九州市立いのちのたび博物館と八幡製鉄所一号高炉とスペースワールド館内の博物館のみを巡る3日間の旅とか…
どれも一人旅だから出来る趣味全開の旅行(ホントは付き合ってくれる人がいるとうれしい…)
0276名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 23:12:07.40ID:cntrCoDN
>>272
ロケットの打上を見に鹿児島に時々行くんだけど、そういう長期旅行してる人達もちょこちょこ見かける。
バイクや自転車でやってる若者、軽く改造した車でやってる独り身のおっさん、キャンピングカーもどきでやってる老夫婦に大体分類出来る。
0278名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 23:17:09.35ID:uEpqB86q
ドイツいいよね
一度は行ってみたい国だね
川下り、古城巡りどれも楽しそうだ
そして本場のビールとウインナーを頂きたいよ
0279名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 23:22:37.86ID:/P4xuVr2
>>276
以外と多いんだよな、日本一周をしてる人は
今まで徒歩、自転車で一周してる人に旅先で会ったことはある
秋田の栗駒山荘行った時に1人で車で全国温泉巡りしてるおっさんがいて、いろいろ旅の話をした
定年後に自由行動の度が過ぎて、ずっと自宅には帰宅してないとか言ってたけど、理想の1人旅のスタイルだと思ったな
0280名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 23:27:25.04ID:/P4xuVr2
>>277
いいよね
駐車スペースにも困らないし、案外中は広いみたいだし
この車で好きなだけ自由行動してみたい
0281名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 23:32:44.23ID:cntrCoDN
>>279
その人たちはとっても楽しそうだったけど、僕には無理だなぁ。
何を見る・するという旅行の主目的を定義しないと旅行に行かない人間なので。
♯でも実際に旅行に行くと主目的以外の発見や景色や食事が印象に残ったりするんだけどさ…
0282名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/21(日) 23:48:51.07ID:kPVvzpso
>>281
自分も何かコンサートを見るとかプロ野球の試合を見るとか
そういう目的がないと、なかなか旅行に行かないから何か分かるわ。
0283名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/22(月) 06:20:26.59ID:VB0kmLlJ
>>281
趣味が写真だから各地に景観の良い場所さえあれば目的地になる
都市部なら街並みとか店の面白い看板とか撮影してる
0284名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/22(月) 16:01:04.29ID:qqSMbasZ
>>281
自分はのりもの全般が好きなので、目的地よりも途中の行程に何に乗るかが目的になってるな
JR線全線完乗は既に達成していて、次は気仙沼線や大船渡線BRT、日本一の長距離路線バス八木新宮線に乗りに行きたいとぼんやり考えている
時刻表とにらめっこしながら自分で旅の行程をあれこれ考えるのも楽しいもんだよ
0285名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/22(月) 21:51:18.32ID:m/vOXaQv
なんか
キモい
0286名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:46.56ID:vYW3g7d9
会社の福利厚生で一泊あたり4000円の補助が出ることを思い出した
年度で5泊までだけどまだ一泊も使ってない
3月に2泊するから申請しといた
0287名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/22(月) 22:04:14.69ID:s3NqGWHi
旅行って実際に出かけるまでは何となく億劫でなんで計画したんだろとか思うけど、実際に出かけると楽しい。
だから億劫な気分の時も頑張って交通手段と宿泊の予約をするのだが、この面倒な自分の性格どうにかならんかね?
0288名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/22(月) 22:14:23.21ID:anwBeJta
>>287
旅は計画する時から始まってるんだよ
ていうかある意味いろいろ調べて計画を立ててる時が1番楽しいですね
一度の旅行で数ヶ月楽しめる

で、出発直前になって飽きてしまいキャンセルしてしまう、この面倒な自分の性格なんとかならんかね?
0289名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/22(月) 22:29:18.91ID:vYW3g7d9
>>287
俺は計画立てて予約してる時が一番楽しい
逆に直前の準備が面倒くさい
行ってしまえば楽しいのが常
0290名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/23(火) 06:15:46.66ID:bAA71j3W
>>288
風俗を予約して前日に興奮しすぎてオナニーしてしまい当日にキャンセルしたことを思い出した
0291287
垢版 |
2018/01/23(火) 08:44:10.65ID:IK/1gfi0
>>288
それは是非是非キャンセルせずに行ってください…
0293名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/23(火) 21:21:45.29ID:KffSdZPd
天気が荒れてて一日中ビジホに籠ってたことあった。一日中スマホいじってた。
俺、何しに来たんだろと思った。
0294名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/23(火) 22:22:01.73
>>293
そういうのも良い経験じゃないの
次、同じようなことになった時
その経験を活かせるかどうか
俺なら空いてる良さげな店に入って飲む
生の音楽が聴けそうな店があれば飛び込んでみる
どれもなければ筋トレでもして早寝
0295名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/23(火) 23:12:50.42ID:ovgUBn5s
>>293
海外出張で帰国前日がその国の特別な宗教上の祝日で、昔の日本の元旦並に全ての店が休業してた事がある。
仕事は出来ないし、観光しようにもどこも開いてなく、観光ツアーも全部休み。ショッピングモールも休み。レストランもホテルのレストランしかあいてない。
仕方ないから一日ケーブルテレビ見てすごした…
0296名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/24(水) 06:31:20.55ID:nzt5fkYB
>>295
静まり返ったその国を観光できるチャンスだったのに勿体ない

空港は動いてるんだから、何かしら営業してるものはあると思うし
0297名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/24(水) 07:29:45.96ID:fcWGTmnt
オレなんざ中国四川省奥地の四姑娘山へわざわざ登山に行ったがずっと雨でテレビもWi-Fiも通じない宿に引き込もったまま旅が終了したことがある
寝て食べるだけであとはボーっとしてるだけだった
0298名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/24(水) 10:00:31.20ID:q4jp1wpV
>>296
治安の悪い途上国で公共交通機関はなくタクシーもその日は動いておらず、高級ホテルのコンシェルジュにある程度は金を使う前提で何かないか聞いても、案内出来るのがそこのホテルか周りのホテルのプール、レストランとスパぐらいしかなかった…
仕方ないから、一応散歩はして気分転換で隣のホテルのレストランに行き、スパに行ったけど、基本は部屋でケーブルテレビ。
プールはどこにも水着を売ってないから断念。
0299名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/24(水) 10:17:56.94ID:e2XcALt0
>>297
あの辺りは現地SIMかポケットWi-Fiいるな
かなり辺鄙なとこでも電波入るし
まあ今なら宿にWi-Fiありそうなものだけど……

ていうか奥地って言うほどでもないから山は諦めて成都戻るか、逆にもっと奥地の東チベットとかまで足のばせば良かったかもね
現地での思いつきによる予定変更こそひとり旅の醍醐味だわ
0300名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/24(水) 17:47:10.72ID:gvMNBiVT
以前冬に石垣島に行った時、予想以上に暖かかったので調子に乗って薄着でいたら見事に風邪をひいてしまった事ならあるな
レンタカーでドライブする予定だったけどキャンセルして、ホテルで寝てたわ
ホント勿体ねぇ
0301名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/24(水) 19:41:12.90ID:q4jp1wpV
>>299
確かに旅行で思いつきの予定変更はうまく行くと快感。
旅行で現地到着後に目的だったイベントが中止になってあ然となった事があった。
その時に同じ地域に自分が昔から行ってみたかった場所があった事を思い出し、フェリー、レンタカー、ホテルを2時間で予約して旅行の予定を丸々変更した事がある。
イベント中止で最悪の旅行になる所が結果的に凄く楽しい旅行となって今でも良い思い出。
思いつきで行き先変更したら無人地帯でバスを二時間待つはめになった事もあるけど、そういうのも話のネタになるので良い思い出。
0302名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/24(水) 20:41:16.07ID:hc3jgPrh
>>300
俺は11月に石垣島いって、もっと暑いと思ってたのに拍子抜けしたわ。

事前に気候くらい調べればいいだけなんだがね。
0303名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/24(水) 21:08:33.00ID:KumH6s2i
みんなあちこち行って楽しそう
自分は金沢、長野、新潟、グアム位ですかね
でもここで、話を聞くだけでも
楽しいです
0304名前は誰も知らない
垢版 |
2018/01/24(水) 21:42:57.77ID:fcWGTmnt
>>299
せっかく登山にきたのだから晴れる日を宿で待っていたんだ
成都は何回か行ってるし、パンダ研究所くらいしか見るとこないから戻る気はなかった

東チベットはいつか行ってみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況