小学校を卒業したあと、自分は同じ市内の別地域に引っ越し、その中学校に入学した。
小学校のクラス会は中1の夏休みに1回あった。出席した。その後に行われているのか分からない。

中学校のクラス会は、高校を卒業した時期に1回あった。出席した。その後に行われているのか分からない。

高校の同窓会は毎年行われている。その高校は私立で、中学・高校・大学(自分がその私立に在学したのは高校だけ)の合同の同窓会を毎年行っていて案内状も来るが出席したことはない。
高校の同期ごとの会もあるらしい(同窓会報が来るので分かる)が、自分の学年の会は行われたことがないようだ。

大学の同窓会もあるようだが、数年に1回しか行われていない。そもそも自分に連絡がこない(転居したため)。

大学を出たあと、教員になった。女子高の臨時教員をやった。同窓会もあるらしいが、数年に1回やっているらしい。
少子化で閉校統合、震災もあり、自分は他地域に転居しており、連絡は来ない。

現在、今住んでいる地域で中学校の教員をやっている。卒業した生徒たちが成人式を迎えた日の夜に、元生徒たちと飲んでいる。