X



昭和52年生まれの孤独な男のスレ その58 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2017/07/23(日) 12:51:16.12ID:43BV4/8k
昭和52年、52年度生まれ専用のスレです。
他の世代の人は該当スレへ。
彼女持ち、既婚者は同じく該当スレへ。
次スレは>>977が立てる。
立てられないなら書き込みを控えること。


前スレ
昭和52年生まれの孤独な男のスレ その56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/alone/1490451813/
昭和52年生まれの孤独な男のスレ その57
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/alone/1494842419/
0546名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 00:20:42.60ID:Wu2iF+Wh
希望の党の民進党との合流が、思わぬ”副産物“を生み出した。枝野幸男元民進党幹事長が10月2日夕に記者会見し
民進党のリベラル派を中心とした新党「立憲民主党」の設立を宣言したのだ。

「多くの国民の皆さんから『枝野が立て。選択肢をしっかりつくれ』という激励をいただきました」などと結党の理由を語った。新党からは数人が立候補を予定しているという。

この事態を招いたのは、小池百合子東京都知事の「排除の論理」だ。民進党の前原誠司代表が希望への合流を表明した9月28日、希望の党側は民進党からの合流組のうち
憲法改正や安保法制に反対するなどリベラル色の強い候補者を受け入れない姿勢を示したのである。小池百合子氏は29日の会見でこう言い放った。

「排除いたします」

「過去の発言や安保法制への賛否などで民進左派の思想信条をA〜Dまでランク分けし、小池百合子氏自ら点数をつけている。三権の長経験者の菅直人氏、野田佳彦氏を始め
枝野幸男氏、岡田克也氏、辻元清美氏、長妻昭氏などまでアウトで、約3分の1が排除されるとの観測も。
民進出身者が増えすぎて首班指名が前原誠司氏になるのを警戒しているという見方もある。小沢一郎氏もアウトらしい」

「いくら時間がないとはいえ、小池百合子さんは上から目線すぎる。細野豪志氏なんかも相手にされておらず、小池一強体制らしい。
民進のカネとか組織とか、選挙に必要なものだけ持っていき、用が済めば捨てられるという警戒感が党内に渦巻いている」(民進の幹部議員)

こうした中で、小池百合子氏による「排除対象」になるとみられた辻元清美氏や逢坂誠二氏、阿部知子氏などのリベラル派は、
希望の党に公認を求めない方針を表明。野田佳彦前首相、岡田克也元党代表などは、無所属での出馬を決断した。そして、冒頭の枝野氏による新党結成へとつながったのである。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171002-00000083-sasahi-pol
0547名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 00:29:13.40ID:Wu2iF+Wh
ここで9月末の小池新党、結成前夜の動き おさらい

 ■ 民進党は国会の解散採決を欠席してサボリの玉木たちはスマホ撮影
https://i.imgur.com/13An9CR.jpg

 ■ 実は9月26日に、前原と小池が極秘会談してて
  小沢合流や民進議員を希望の公認で出馬させると最終調整済み。

  → 狙いは民進党がプールさせてる140億の政治資金と
  新たに支給される87億円の政党交付金。(元は国民の税金)
https://i.imgur.com/Y1I8ACY.jpg
 ◇ 前原の説明を前に、覚悟を決めた表情の辻元・蓮舫・枝野らリベラル派
https://i.imgur.com/oyjzQzg.jpg

 ★ 希望党・細野 「内定の審査は俺達が一人ずつ個別チェックするからな。」
 → 民進幹部 「はぁ? 『 まとめて内定を貰えるから合流しよう 』と言ってた前原の説明と違うぞ!!」
https://i.imgur.com/jTq7AKH.jpg
 ◇ 白シンクンら民進パヨク系議員ら
  「もし希望党から落とされたらタダじゃ済まさんぞ!」と激怒w
https://i.imgur.com/pJB7xnb.jpg

 ■ 民進党・柚木 「小池さんは 『アベの偏狭な保守』 とは違うから支持できる!」
https://i.imgur.com/5bP4bYc.jpg

 ◎ 自民党・石破 「民進から誰が入るか不明で今から政策を作る希望党より、自民の方がマシだよねw」
https://i.imgur.com/N0iA589.jpg
0549名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 13:18:52.46ID:TrCSKZh2
五才くらいの子供が裂傷で来てさ
散々泣きわめくもんだから、さっさと終わらせようと思って、本来は
よく洗う→消毒→縫合→消毒→縫合→・・・
とやるべきところを
洗う→消毒→縫合→縫合→縫合・・・・
ってやっちまった
しまったと思ったけど、とりあえず抗生剤出しといたし、大丈夫だよな?これ?
0554名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 15:12:21.02ID:TrCSKZh2
大丈夫だっていってくれw
もしなんかあっても誰かなんとかしてくれるだろ・・・
0557名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 15:53:34.97ID:FVw0Ij2K
2chに常駐してる医者とか絶対診察されたくない。患者もたまらんだろな
0558名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 16:19:59.96ID:FqsxR/Yx
今考えたら30歳なんて若かったな。
当時はショックだったけど。
0560名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 18:44:31.47ID:+GM4jRY8
確かに若かったなぁ。
しかしまさかそこから10年も非正規続けて苦しむなんて思わなかった。
0561名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 19:33:00.19ID:JP4F+OtW
がむしゃらに働いてたから、全く実感なかったな。でも40も実感ないんだよなw
0562名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 20:14:15.49ID:08UDfRqK
机を向かい合わせた5人のチームなんだが、時々どうでもいい話で盛り上がるときがある
(昨日行ったパン屋で〜〜的な)

でも俺は輪に入れれないし、いると邪魔だろうなぁと思ってトイレに立ったりしてる
で、頃合いを見て戻ってきてもまだ続いてたりするとなんだか気まずい
はぁ…疲れる……
0563名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 23:58:12.33ID:TrCSKZh2
孤独だと話す相手も相談する相手もいない
ミスをしても報告できずに内緒にせざるをえない
0566名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/04(水) 09:50:56.91ID:9jGD/6bQ
>>564
女じゃなくて相談したり話ができる相手がいない
看護師なんかと関わるとろくなことない
あいつらバカだから
0567名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/04(水) 09:53:57.01ID:9jGD/6bQ
>>564
一応看護師は五人食ったよ
全部槍捨てだけど大して面白くなかった
そういう槍相手が欲しいんじゃないんだよ
0569名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/04(水) 11:20:34.60ID:u/RWomYk
このヤブ医者マジで気持ち悪いんだがいつから居るんだ?
医者になる奴は学校・試験だけじゃなく人格も考慮してほしいわ
0571名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/04(水) 15:15:49.80ID:NptVWc+t
オレは面白いと思うはこいつ。
孤独な医者か。
金にも社会的地位にも
不自由してないだろうに。
0572名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/04(水) 17:29:40.45ID:8WzvIxqu
広告代理店バツイチ
遅れてきた研修医 

良い感じになってきたな
0573名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/04(水) 23:21:35.29ID:9jGD/6bQ
>>570
就職してから
看護師3人技師2人
飲み会の時に向こうからよってきてテーブルの下で手とか握ってくるからそのまま帰りついていけば普通にやれる
でもそういうのを求めてるわけじゃないんだよね
やっといてなんだけどむなしいってかバカみたい俺が
0577名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/04(水) 23:40:56.20ID:u/RWomYk
本人に問題あるのがわからねーのかなコイツ
白衣着た状態で殴りたい
0579名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/05(木) 00:06:10.24ID:VTDy6LGU
真面目な話するが、お前らはまだ老眼大丈夫?
今はかなり若年化してて40でも普通らしいけど。
俺は今のとこないんだが
0580名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/05(木) 04:08:25.74ID:mw41+MrH
おれもない。
老眼は目が良いやつほどなりやすいから
近眼のおれはなるの遅いと思ってる。
0586名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/05(木) 11:56:16.19ID:LF4UYJdu
40にもなれば、持病の1つや2つ抱えるよな。俺は頚椎やられてる
0587名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/05(木) 23:09:28.34ID:12SkH4OB
ニセ医者と愉快な仲間たち
0588名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/05(木) 23:36:03.41ID:BjEHRz0I
民進党として衆院選に突っ込んだ場合、獲得議席はせいぜい40〜50って前原が言ってるな。実際そうなっただろうな
希望の党を元民進党議員だらけにして生き残らせることに成功したのは大きい。立憲民主と合わせると100議席前後はいく
選挙後に希望の党は民間労組を引き連れて維新と新党を結成してほしいね
維新は官公労は批判してても民間労組は批判してないし、民間労組も官公労を嫌ってて「割れたほうがすっきりする」って言ってるしな
ただ、前原と枝野が民進党議員を生き残らせることが目的のプロレスをやってる場合は、
希望の細野とか一部を除く元民進議員と立憲民主の議員が民進党に合流する可能性もあるんだよな。どっちに転ぶかな
立憲民主なんて希望に行けなかったから仕方なく立憲民主から立候補するだけの信念のない自称リベラルの負け組どもの集まりなのに、
真のリベラルみたいにサヨクマスコミが馬鹿みたいに持ち上げてるのが異常すぎるよな
合流は両院総会で全会一致で決まって赤松や菅直人やアベトモなんかははしゃぎまくってたじゃねーかw
立憲民主はマスコミが持ち上げてくれる今回の選挙がピークでほっとけば社民党みたいに泡沫になって消えるんだから、野合するのはやめてほしいね
電機連合「立憲民主党の候補のために動くことは、心情的に難しい」
民間労組関係者「官公労は安保や憲法などで非現実的な主張を繰り返す。
そこは一本化できない。今回の選挙をきっかけに、割れた方がすっきりするよ」
前原代表「民進党ではせいぜい50議席」 妥当性を強調
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000008-asahi-pol
「民進党として衆院選に突っ込んだ場合、(獲得議席は)せいぜい40〜50ではなかったか」。
前原誠司代表は4日、朝日新聞のインタビューに応じ、希望の党への合流を決断した妥当性を強調した。
前原氏は9月中旬に民進党独自の情勢調査を実施したことを明かし、
「(衆院解散前の民進の約90議席より)10〜20増えるとなったが、希望の党が出る前のものだった」と指摘。
希望の党の発足で、「前提が大きく変わるのは明らか。突っ込んだ場合、おそらく希望への集団離党が出て、
『じり貧だ』と批判を受けるなかでの選挙になった」と語った。
「割れた方がすっきりする」 野党再編で連合内に亀裂
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000024-san-l45
 小池百合子東京都知事の希望の党や、枝野幸男氏の立憲民主党の誕生で、民進党は事実上の解党状態に陥った。
九州でも野党のドタバタ劇のあおりを受け、民進党最大の支持組織、連合(日本労働組合総連合会)内に亀裂が走った。
「出馬を断念します」
4日朝。希望の党公認で宮崎1区から出馬予定だった元職、道休誠一郎氏(64)から、連合宮崎に連絡があった。
連合宮崎の佐藤真会長は「中山氏は国土交通相時代、日教組解体を唱えており、組合員のアレルギーが強い。
特に、官公労は『絶対に支援できない』とのスタンスだ」と語った。佐藤氏は延岡市職員労働組合の出身だ。
旭化成労働組合延岡支部の田之上辰己支部長は
「前回の衆院選(平成26年)でも、宮崎2、3区の野党候補は共産党だけだった。
早くから準備をしてきた。残念としか言いようがない」と声を落とした。
九州・山口で、希望の党からの出馬を模索したある地方議員には、取り下げるように激しい電話攻勢があったという。
野党再編は労働組合の再編を招く。特に公務員が所属する官公労と、民間労組の溝は深まる。
電機連合福岡地方協議会の担当者は「立憲民主党の候補のために動くことは、心情的に難しい」と打ち明けた。
左右両派の温度差が広がる中、連合という組織そのものに懐疑的な声も上がる。ある民間労組関係者はこう語った。
「労働政策や社会保障分野では官公労とも共闘できる。しかし、彼らは安保や憲法などで非現実的な主張を繰り返す。
そこは一本化できない。今回の選挙をきっかけに、割れた方がすっきりするよ」
0589名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/05(木) 23:39:32.44ID:BjEHRz0I
小選挙区で自民74議席減、希望101議席GETキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これは小選挙区だけの数字だから、比例を足すと希望の議席はもっと増えるし、自民はもっと減るってことだ
明日発売の[文春砲]
⇒解散総選挙大特集:<自民74減 希望101議席GET!>全選挙区289完全予測 (監修:久保田正志+本誌取材班)
■自民単独過半数割れで安倍晋三陥落、「小池百合子政権+石破 茂大連立」の現実味が帯びてきた!
■希望東京で9勝 下村博文危うし 萩生田光一 石原伸晃は…
■豊田真由子 武藤貴也…「魔の二回生」は半分落選
■Wゲス不倫 山尾志桜里は高齢男性からの同情票集中で当選へ
■中曽根孫出馬 群馬一区自民系分裂で希望「漁夫の利」
■稲田朋美 パンツ野郎・高木 毅は当確 一方ヤンキー先生「義家弘介」は落選の大ピンチ
■辻元清美、枝野幸男、菅 直人…立憲民主党は“リベラル失楽園”
■本誌1600人アンケート:安倍晋三vs.小池百合子「総理にふさわしいのは?」圧倒的に「小池百合子首相」待望論
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171004-00004367-bunshun-pol
⇒小池百合子怒りの本誌独占激白「安倍晋三の延命は絶対に許さない!」
▼安倍晋三は「想定外。共同代表だと思っていた」と絶句
▼自民党若手議員の叫び「安倍晋三へ告ぐ、頼むから応援に来るな!」
▼揺れる公明党 婦人部トップは「小池百合子さんには好感」
⇒ワイド特集:人生リセット!(抜粋)
▼超衝撃メガトン級大スクープ激写:<先週号の長沢広明議員に次いで、「公明党」へ「文春砲」が再び炸裂!>
樋口尚也・前文部科学省政務官、愛人とのラブホテルでのゲス不倫の一部始終を撮ったぁ!
■樋口氏は、本誌の直撃スクープ取材後、総選挙出馬を泣く泣く断念!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171004-00004368-bunshun-pol
▼“日本一のブーメラン男”舛添要一言行不一致リスト−舛添要一よ、アンタは一生黙れ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171004-00004370-bunshun-pol
⇒行く先は野党!? 政界羅針盤「浅尾慶一郎伝説」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/8660
0590名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/05(木) 23:42:04.92ID:BjEHRz0I
なるほどね。希望の党は擁立を見送った公明党、維新、鴨下や野田聖子といった自民党で関係が良好な議員や、
無所属で出馬する民進党のメンバーと選挙後に合流して一大勢力を作り上げる計画なんだな
立憲民主には刺客を送って徹底的に対立することにより選挙後のパヨク勢力との野合を防いでるのも大事なポイントだね
減税の名古屋市議も希望から衆院選出馬。民進と減税が希望に合流したら大勢力になるな
そして、連合の神津会長が民進党解党を評価。選挙後の連合の支持政党は希望で確定だな
神津会長「民進党解党は何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ。
連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」
1次公認に小池氏思惑 選挙後見据えた狙い
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171004-00000378-fnn-pol
3日に発表された希望の党の1次公認から、小池代表の思惑が見えてきた。
希望の党が擁立を見送ったのは、公明党や大阪における維新の候補者、
そして、鴨下氏や野田聖子氏といった自民党で関係が良好な人や、無所属で出馬する民進党のメンバーの選挙区。
選挙後に連携する余地を残しておきたいものとみられる。
一方、立憲民主党の候補が出馬する選挙区には、刺客を立て、対決姿勢を鮮明にしている。
名古屋市議2人辞職、希望で衆院選出馬へ 減税日本所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000049-asahi-pol
地域政党「減税日本」に所属する名古屋市議の佐藤夕子氏(54)=東区=と
余語冴耶香(さやか)氏(39)=緑区=の辞職が、4日の市議会本会議で許可された。
ともに衆院選で希望の党の公認を受け、佐藤氏は愛知1区、余語氏は同3区に立候補する予定だ。
2人の辞職により、市議会の会派構成は、自民22、民進17、公明12、共産12、減税日本ナゴヤ10(欠員2)となった。
<連合>民進解党に一定の理解示す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000032-mai-pol
連合は4日、東京都内で定期大会を開いた。
神津里季生(りきお)会長は連合が支援してきた民進党が事実上解党したことについて
「何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ」と一定の理解を示した。
連合は衆院選では希望の党や立憲民主党などの特定政党を支持せず、
民進党出身候補らを個別に推薦する方針を役員会で決定している。
神津会長はこれに関し「連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」と述べた。
連合会長、民進解党は「身を捨てる覚悟の決断」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00050049-yom-pol
 連合の神津里季生(りきお)会長は4日始まった定期大会であいさつし、
10日公示・22日投開票の衆院選について「連合の政策理念を共有する推薦候補者、
地道な取り組みを重ねる同志の勝利に向けて全力を挙げる」と述べた。
 希望の党や立憲民主党など特定の政党を支援せず、
これまで推薦を出している民進党出身者ら約170人を個別に支援する考えを改めて示したものだ。
連合は、5日の定期大会後に臨時の中央執行委員会を開き、こうした方針を正式決定する。
神津氏はまた、民進党が事実上解党したことについて
「1強政治に終止符を打つため、身を捨てる覚悟の決断」と語り、一定の評価をした。
 定期大会は5日まで行われ、神津氏を会長に再任し、
新設の専従会長代行に逢見(おうみ)直人事務局長を昇格させ、
後任の事務局長に自動車総連の相原康伸・特別中央執行委員を起用する人事案も承認される見通しだ。
0591名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/05(木) 23:44:41.09ID:BjEHRz0I
枝野が神津に必死に頼んでも連合に党として支援してもらえなかった立憲民主はオワコンだな
そもそも前原と神津と小池で民進の希望合流を決めたわけだし、3人はグルなので当然だが
連合は共産とずぶずぶになるであろう立憲民主と心中する気はないし、選挙後に希望の党支持を表明するのは確定だろう
新党に参加して対抗馬を立てられた枝野、菅、長妻と違って、
無所属で出馬して対抗馬を立てられなかった野田、岡田、安住、江田の4人は賢いな
前原によると元民進党議員だけど無所属で出馬して選挙後に連携できる議員は30人ぐらいいるらしい。当選すればみんな希望入りだな
希望は立憲民主の候補者の切り崩しもやっていて、立憲民主の候補者は相当少なくなりそうだな
そして、自由党の3人が公認。希望、維新、自由連合誕生だな
連合、衆院選で特定政党支持せず 個別支援、異例の対応
http://this.kiji.is/287886463732188257?c=39550187727945729
 連合の神津里季生会長は3日、都道府県の地方連合会の代表者を集めた東京都内での会議で、
衆院選では希望の党や立憲民主党など特定の政党を支持せず、
既に連合が推薦を決めている民進党出身などの候補者を個別に支援する方針を明らかにした。
連合によると、特定政党の支持を表明しないまま国政選挙に臨むのは異例という。
 神津会長は会議後、報道陣の取材に応じ「希望の党も立憲民主党もまだできたばかりで、
私どもとどういう形で認識を一致できるか定かではない。党を丸ごと応援するという決定はしない」と述べた。
 比例代表は、産業別労組や地方連合会など傘下組織ごとに判断するとの考えを示した。
希望の党 第一次公認候補192人を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171003-00000060-nnn-pol
 衆議院選挙の台風の目となっている希望の党は3日午後、第一次公認候補192人を発表した。
希望の党は今後の追加公認とあわせ、衆議院の過半数233人以上の候補者を擁立する方針。
 若狭前衆院議員「非常に今後の政権交代を目指すということが、十分可能な状況になってきていると思います。
出身母体は違うにせよ、一致団結して、あるいは力を合わせて、
この選挙戦を何が何でも今の国政政治を変えていくという思いで選挙戦を戦っていきたい」
 希望の党は立憲民主党の枝野代表や菅元首相、長妻元厚労相などの選挙区には対抗馬を擁立した。
一つの選挙区に複数の野党候補が立候補すると与党を利する可能性があるが、希望の党は立憲民主党との対決姿勢を見せている。
 一方で、野田前首相や岡田元代表、安住元財務相など無所属で立候補する民進党の前議員の選挙区には候補者を立てていない。
 関係者によると、民進党の前原代表は「無所属で出れば希望の党から対抗馬を立てないので立憲民主党には加わらないでほしい」
と説得したということだが、それを裏付ける形になっている。
 また、小池代表のお膝元、東京では公明党の太田前代表と 小池代表に近い自民党の鴨下元環境相の選挙区以外には、すべて候補者を擁立した。
 小池代表は3日午後、自らの衆院選への立候補について 「(出馬は)100%ありません。都知事としてしっかりやっていくということです」と話し、改めて強く否定した。
 一方の立憲民主党も急ピッチで作業を進めているが、希望の党との候補者の引っ張り合いも起こっている。
 立憲民主党が3日に提出した設立届には枝野氏を始め前衆議院議員6人が名前を連ねたが、
関係者は「少なくとも前議員が15人規模にはなるし、民進党の多くの立候補予定者が参加する」と話している。
 しかし、希望の党が民進党の立候補予定者との候補者調整が難しい選挙区では比例代表での出馬を要請するなど、
候補者が流れないように説得を強めていて、立憲民主党がどの程度の規模になるかはまだ不透明。
自由党の3人を希望の党が公認 小沢氏は無所属で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171003/k10011166611000.html
希望の党との連携を模索してきた自由党の小沢代表は記者会見し、
衆議院選挙への対応をめぐり、自由党の3人の立候補予定者が希望の党から公認されたことなどを受け、
党として公認候補は擁立せず、みずからと玉城幹事長は無所属で立候補することを明らかにしました。
自由党の小沢代表は、衆議院選挙で安倍政権と対抗するためには、野党勢力が結集すべきだとして、希望の党との連携を模索してきました。
0594名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/05(木) 23:56:50.63ID:BjEHRz0I
民進は整理されそうだが自民党はまだまだ余分な脂肪が多い。
政治の金のレクサス甘利とか、二回生議員は当選させるなよw。
特に金を懐に入れた甘利が当選したら有権者の質を問われる。
稲田もしかりだ。
政治とカネ、失言、不倫疑惑… 衆院選でみそぎを済ませたい候補者たち
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000513-san-pol
10/4(水) 9:44配信
平成26年12月の前回衆院選後、約3年9カ月の間に安倍晋三内閣では4人の閣僚が任期途中で辞任している。
中でもインパクトが大きかったのは現金授受疑惑で28年1月に引責辞任した甘利明元経済再生担当相(68)=神奈川13区=だろう。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」の牽引役の役割を果たし、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)も担当した。
しかし、千葉県内の建設会社と都市再生機構(UR)の補償問題に絡み、秘書の口利き疑惑と金銭授受疑惑が浮上し、辞任に追い込まれた。
市民団体などが甘利氏と元秘書をあっせん利得処罰法違反罪などで告発したが、東京地検特捜部はいずれも嫌疑不十分で不起訴処分とした。
21年の「政権交代選挙」では比例復活当選に甘んじており、今回も「小池新党」の風が吹き荒れる見通しの中で決して楽観できない戦いとなりそうだ。
同じく「政治とカネ」の問題で追及されたのが、栃木2区を地盤とする西川公也元農林水産相(74)だ。
代表を務める政治団体が、農水省の補助金交付が決まっていた砂糖業界の関係団体から100万円の献金を受けたとして27年2月に辞任した。
前回選挙では当時の民主党候補にわずか199票差で敗れて比例復活当選となった。今回は前回以上の厳しい戦いとなることが予想される。
南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題で引責辞任した稲田朋美元防衛相(58)=福井1区=がもたらした混乱劇はまだ記憶に新しい。
終戦の日の全国戦没者追悼式に欠席したことを国会で野党に批判され、涙ぐんだ。
学校法人「森友学園」の問題では、弁護士としての関与を否定していたにもかかわらず、後に代理人として出廷していたことが分かり、国会が紛糾した。
日報問題に関する答弁でも失点を重ね、6月の東京都議選の応援演説では「防衛省・自衛隊としてもお願いしたい」と失言し、自民党が惨敗する一因ともなった。
 失言といえば、東日本大震災に関して不適切な発言をして辞任した今村雅弘前復興相(70)=比例九州=を忘れてはならない。
今年4月、所属する自民党二階派の政治資金パーティーでの講演で、東日本大震災の被害に関し「まだ東北で、あっちの方だったから良かった。」
と述べたことが、辞任の引き金となった。
 今村氏はそれ以前にも東京電力福島第1原発事故に伴う自主避難者の帰還をめぐり記者会見で「自己責任」などと発言したり、
同じく記者会見でフリーランスの記者に「出ていきなさい」「うるさい」などと声を荒らげたりした場面もあった。
 今村氏は今回も比例九州単独での出馬となるが、前回同様に比例名簿の順位(前回は単独31位)が下位での登載となれば当選はおぼつかない可能性がある。
 復興つながりではもう一人。台風被害を受けた岩手県の被災地視察で、長靴を持参せず職員に「おんぶ」されて水たまりを渡るという失態を演じた。
 務台氏と同じ当選2回のいわゆる「魔の2回生」となると、スキャンダルや不祥事の例は枚挙にいとまがない。
 中川郁子元農水政務官(58)=北海道11区=は、同じ自民党二階派に所属する門博文前衆院議員(52)=比例近畿=との路上キスだけでなく、
その後に入院した際にルールに反して病院で喫煙していたことが週刊誌に報じられた。
 大西英男前衆院議員(71)=東京16区=は、がん患者について「働かなくていい」と発言した責任を取って自民党都連副会長を辞任した。
大西氏は「マスコミを懲らしめる」「巫女さんのくせになんだ」などと失言を繰り返している。
 「このハゲー!」「違うだろ!」といった元秘書への暴言や暴行問題で自民党を離党した豊田真由子前衆院議員(42)=埼玉4区=は
無所属での出馬を模索する。
女性問題で経済産業政務官を辞任し、自民党も離党した中川俊直前衆院議員(47)は、出馬を断念した。
「自民・公明」「希望の党・維新」「立憲民主党や共産・社民の野党連合」という「三極」が絡む構図が鮮明になりつつある中、
不祥事やスキャンダルといった失点を抱えた候補者たちにとっては前回以上に厳しい選挙となることは間違いない。
    
0596名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/06(金) 14:01:46.67ID:q81ADuKm
寒いね。昨日からスウェット、ジャージ着てる。明日からまた暖かくなるらしいけど
0597名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/06(金) 23:17:42.17ID:ixBmzfeA
希望の党の公約は素晴らしいな。全ての党の公約の中で一番良いわ
特定のイデオロギーに凝り固まらないで良い政策をどんどん取り入れてる
公約原案のコイケノミクスが実際に公約に入るかどうか注目してたが、
ユリノミクスが公約に入ってるのを見ると小池は衆院選に出馬する可能性が高いんじゃないかと思った
出馬するなら公示日の10日の朝に電撃出馬かな。マスコミは小池批判報道をできなくなるし
マスコミ報道によると小池は最近蓮舫に頻繁に連絡を取っているから、都知事の後継者に蓮舫を指名して出馬する説が有力らしいな
実際、蓮舫は希望の党の候補の応援に行ったし
小池百合子都知事、「ユリノミクス」希望の党の政策発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000076-sph-soci
 「希望の党」代表の小池百合子都知事(65)が6日、都内で政策発表を行い「アベノミクス」ならぬ「ユリノミクス」を提唱した。
 「昨日はグッドニュースが飛び込んできました」とカズオ・イシグロ氏のノーベル文学賞受賞を祝福。
「日本の最大の宝である人材も外で勝負する時代なのかもしれません」と、都政から国政を手掛けようとしている自身に重ね合わせた。
 小池氏は「3本の柱」として「消費税増税の凍結」「2030年までの原発ゼロ」「9条を始めとして憲法改正論議を進める」を挙げ
「民間でできることは民間で」との方針で経済の自律的成長を目指す「ユリノミクスとでも言いましょうか」と淡々と名付けた。
 また「12のゼロを目指す」として〈1〉原発ゼロ〈2〉隠蔽ゼロ〈3〉企業団体献金ゼロ〈4〉待機児童ゼロ〈5〉受動喫煙ゼロ
〈6〉満員電車ゼロ〈7〉ペット殺処分ゼロ〈8〉フードロスゼロ〈9〉ブラック企業ゼロ〈10〉花粉症ゼロ〈11〉移動困難者ゼロ〈12〉電柱ゼロを列挙した。

希望公約要旨【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000046-jij-pol
 希望の党が6日発表した衆院選公約・政策集の要旨は次の通り。
 国民が納める税の恩恵を全ての国民に届ける仕組みを強化。
しがらみ、不透明な利権を排除し、国民ファーストの政治を実現。
 【消費税】一般国民に好景気の実感はない。景気回復を確実にするため、2年後の消費税増税を凍結。
引き上げの前提として、(1)議員定数・報酬を削減(2)国会改革を実現
(3)ワイズ・スペンディング(税金の有効活用)の観点からインフラ整備を見直し。
増税凍結の代替財源として、大企業の内部留保への課税を検討。
 【ユリノミクス】金融緩和と財政出動に過度に依存せず、民間活力を引き出す「ユリノミクス」を断行。
ベーシックインカム(最低限所得保障制度)を導入。日銀の大規模金融緩和は当面維持し、円滑な出口戦略を政府・日銀一体となって模索。
2020年度までに基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化する財政健全化目標は現実的に訂正。
 【憲法】9条を含め、時代に合った憲法のあり方を議論。安全保障法制は憲法にのっとり適切に運用。
衆参両院の対等統合による一院制の実現。地方自治に関する第8章を改正し、地方分権、課税自主権などを位置づける。
 【原発】原発が日本の将来を担うエネルギーと考えず、30年までに原発はゼロへ。新規原発の建設中止。
総合的な安全性を原子力規制委員会が厳しく確認し、
確実な住民避難措置が取られることを前提に再稼働を容認。原発ゼロの憲法への明記を目指す。
大串博志 (@OogushiHiroshi)
蓮舫元代表が、応援に駆け付けてくれます!ぜひお越しください。
本日10/6、15時半頃、佐賀2区総支部(唐津事務所) 唐津市和多田用尺1-6
0955-58-9766
https://goo.gl/maps/ffZYMyYqxi62
0598名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/06(金) 23:18:53.63ID:ixBmzfeA
小池がいなかったら落選してたくせに3カ月で離党した恩知らずのクズの音喜多と上田が抜けて、
民進党への逆風が凄まじかったあの都議選で生き残った猛者の民進党都議が都民ファ入りとか最高じゃないか
公明党も都民ファとの連立を解消しないみたいだし、小池都政は順風満帆だな
民進都議の一部、都民フに合流へ 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21942270V01C17A0CC1000/
 東京都議会民進党(5人)の複数の議員が、小池百合子知事が実質的に率いる地域政党
「都民ファーストの会」(53人)への合流を検討していることが5日、分かった。
 民進党が国政で、小池氏が代表を務める「希望の党」に合流を決めたことに伴い、両会派が水面下で調整を進めていた。
 関係者によると、合流は22日の衆院選投開票日の後で調整。
都民フは5日に都議2人が離党し、55人から53人に減少したが、民進都議の合流によって会派の人数を維持できる見通しだ。
 新人都議が多い都民フは、議会経験のある民進都議を取り込むことで、組織運営を円滑にする狙いがある。
合流を検討中のある民進都議は「都政を安定させるため」と話している。合流後の会派名などは今後、検討する。
都民ファとの関係維持示唆=「都政に専念」苦言も―都議会公明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000153-jij-pol
 東京都議会公明党の東村邦浩幹事長は5日、
小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」との協力関係を当面は維持する可能性を示唆した。
 小池氏が国政政党「希望の党」代表に就任したのに伴い、協力関係を解消する方向で検討していたが、
東村氏は都議会終了後、記者団に「知事の提案が通ることで都民がさらにプラスになるなら、それはきちんと政党として判断したい」と述べた。
 一方で、東村氏は「都政がおろそかになってはいけない」と述べ、小池氏の国政関与に苦言も呈した。
小池氏が衆院選出馬を重ねて否定していることに関しては「その言葉を信じたい。
知事が都政に専念できる方向性を導いていきたい」と語った。 
希望と都民ファが政策協定【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000164-jij-pol
 希望の党(代表・小池百合子東京都知事)は5日、
衆院選に向けて、同氏が率いる地域政党「都民ファーストの会」と、
2020年東京五輪・パラリンピックに合わせた受動喫煙対策などを柱とする政策協定を締結した。
 小池氏は「首都が栄え、日本が栄えるために、都民ファーストの力も借りて、
この戦いに立ち向かわなければならない」と述べた。
0599名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/06(金) 23:20:53.77ID:ixBmzfeA
■10月の世論調査 10/4現在
内閣支持率 │      主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 民進 維新 共産 なし  │発表日 調査機関
48.1  50.5   │32.4  *2.8  *6.4  *1.1  *4.2  49.4  │09/04  ×JNN
42.1  41.0   │37.9  *3.9  *8.5  *1.3  *3.2  38.7  │09/10  ×NNN
41.8  36.7   │23.7  *4.9  *4.3  *1.0  *1.3  62.9  │09/15  ×時事
50.3  40.0   │38.0  *3.6  *6.4  *2.6  *4.5  41.4  │09/18  ×FNN
50.-  42.-   │44.-  *3.-  *7.-  *2.-  *5.-  32.-  │09/24  ×日経
36.-  42.-   │28.-  *4.-  *5.-  *2.-  *4.-  39.-  │09/27  ×毎日
43.-  46.-   │32.-  *4.-  *4.-  *1.-  *3.-  40.-  │09/29  ×読売
40.6  46.2   │--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  │10/01  ○共同
36.9  46.3   │39.6  *4.6  *7.1  *2.8  *5.8  28.0  │10/02  ○ANN
37.-  44.-   │30.8  *3.8  *3.9  *1.0  *3.3  40.4  │10/02  ○NHK
40.-  38.-   │30.-  *5.-  *2.-  *1.-  *2.-  30.-  │10/04  ○朝日
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未判明
■内閣支持率の前回調査比 10/4現在
×09/04 48.1 △*8.4 JNN(中3週)
×09/18 50.3 △*6.5 FNN・産経新聞(中3週)
×09/10 42.1 △*6.5 NNN(中4週)
×09/15 41.8 △*5.2 時事通信(中4週)
○10/04 40.- △*4.- 朝日新聞(連続)
×09/24 50.- △*4.- 日本経済新聞・テレビ東京(中3週)
×09/27 36.- ▼*3.- 毎日新聞(中2週)
○10/01 40.6 ▼*4.4 共同通信(連続)
○10/02 36.9 ▼*4.4 ANN(中1週)
×09/29 43.- ▼*7.- 読売新聞(中2週)
○10/02 37.- ▼*7.- NHK(中2週)
■内閣不支持率の前回調査比 10/4現在
×09/18 40.0 ▽*9.0 FNN・産経新聞
×09/04 50.5 ▽*8.5 JNN
×09/15 36.7 ▽*7.4 時事通信
×09/10 41.0 ▽*6.3 NNN
×09/24 42.- ▽*4.- 日本経済新聞・テレビ東京
○10/04 38.- ▽*1.- 朝日新聞
○10/01 46.2 ▲*4.9 共同通信
×09/27 42.- ▲*6.- 毎日新聞
○10/02 46.3 ▲*6.7 ANN
×09/29 46.- ▲*7.- 読売新聞
○10/02 44.- ▲*8.- NHK
■自民支持率の前回調査比 10/4現在
×09/18 38.0 △*5.0 FNN・産経新聞
×09/24 44.- △*3.- 日本経済新聞・テレビ東京
×09/04 32.4 △*2.2 JNN
×09/10 37.9 ±*0.0 NNN
×09/27 28.- ▼*1.- 毎日新聞
○10/04 30.- ▼*1.- 朝日新聞
×09/15 23.7 ▼*2.0 時事通信
×09/03 34.7 ▼*4.3 共同通信
○10/02 39.6 ▼*6.6 ANN
○10/02 30.8 ▼*6.9 NHK
×09/29 32.- ▼*8.- 読売新聞
0600名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/06(金) 23:21:35.94ID:ixBmzfeA
内閣支持率 │         主要政党支持率          │              投票先            |
支持 不支持│自民 公明 民進 希望 維新 共産 なし  │自民 公明 民主 希望 維新 共産 不明  │発表日 調査機関
50.-  42.-   │44.-  *3.-  *7.-  --.-  *2.-  *5.-  32.-  │44.-  *3.-  *8.-  *8.-  *3.-  *5.-  20.-  │09/24  ○日経
36.-  42.-   │28.-  *4.-  *5.-  13.-  *2.-  *4.-  39.-  │29.-  *5.-  *8.-  18.-  *3.-  *3.-  16.-  │09/27  ○毎日
43.-  46.-   │32.-  *4.-  *4.-  *9.-  *1.-  *3.-  40.-  │34.-  *6.-  --.-  19.-  *2.-  *5.-  25.-  │09/29  ○読売
40.6  46.2   │--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  │24.1  *4.9  --.-  14.8  *2.4  *4.9  42.8  │10/01  ○共同
36.9  46.3   │39.6  *4.6  *7.1  *9.6  *2.8  *5.8  28.0  │29.-  *6.-  --.-  14.-  *2.-  *6.-  39.-  │10/02  ○ANN
37.-  44.-   │30.8  *3.8  *3.9  *5.4  *1.0  *3.3  40.4  │--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  │10/02  ○NHK
40.-  38.-   │30.-  *5.-  *2.-  *5.-  *1.-  *2.-  30.-  │35.-  *7.-  *7.-  12.-  *4.-  *6.-  27.-  │10/04  ○朝日
※投票先、小選挙区とともに尋ねる場合は比例を採用
※共同通信の「不明」は「まだ決めていない」
※日本経済新聞・テレビ東京の「不明」は「いえない・わからない」
※毎日新聞の「不明」は「その他」
※朝日新聞の「不明」は「答えない・分からない」
※読売新聞の「不明」は「決めていない」
※ANNの「不明」は「わからない、答えない」
※日経の「希望」は結党前
※10/04以前の投票先「民主」は「民進党」
0601名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/06(金) 23:25:02.70ID:ixBmzfeA
英保守党で党首交代論浮上、メイ氏支持派と対立鮮明に
http://jp.reuters.com/article/uk-politics-may-future-idJPKBN1CB0BB
10月6日、英国のグラント・シャップス元保守党議長は、メイ首相(写真)は党首選を
実施すべきだと述べ、最大30人の議員が党首辞任を支持しているとの見方を示した。
写真はマンチェスターで4日撮影(2017年 ロイター/PHIL NOBLE)

[ロンドン 6日 ロイター] - 英国のグラント・シャップス元保守党議長は6日、
メイ首相は党首選を実施すべきだと述べ、最大30人の議員が党首辞任を支持して
いるとの見方を示した。一方、一部の閣僚はメイ氏の続投を支持する立場を表明し、
同氏の進退を巡る党内対立が鮮明になった。

シャップス元議長はBBCラジオ5で「メイ首相は党首選を行うべきだ」とし、6月の
総選挙敗北や閣内の不一致、党大会の状況などを踏まえると「悪い予兆がある」
と述べた。

閣僚経験者5人を含め最大30人の議員が党首交代を支持しているとした。ただ、
必要な数が集まるかどうかは不透明だと述べた。

党首選実施には48議員による書面での要請が必要になる。

一方、ラッド内務相はテレグラフ紙に寄稿し、メイ氏の続投を支持する立場を表明。
政権ナンバー2のグリーン筆頭国務相もBBCテレビで「メイ氏はこれまでと同様に
強い決意で職務を遂行する。それが自身の責任だと考えており、引き続き職務を
遂行し、政権を成功に導くだろう」と述べた。

大衆紙サンがメイ氏の交代を支持する議員の話として伝えたところによると、
現時点で党首選実施に必要な支持は集まっていないという。

党をまとめられる明確な後継者が不在であることに加え、保守党関係者の間では、
党首選を行えば欧州政策を巡る党内の不一致がいっそう深刻になるとの懸念が強い。
党首選が総選挙の引き金になり、労働党に勝利をもたらしかねないとの不安もある。

保守党のスポークスマンのコメントは得られていない。

シャップス元保守党議長は6日、メイ首相に代わる党首の選任を支持する30人の
議員の中には欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)支持派も反対派も含まれると
明らかにした。

同氏はBBCラジオで、さまざまな議員がメイ氏の辞任を求めているとし、「EU残留派
もいれば離脱派もいる」と言明。「彼らが特定の候補で自動的に合意することは
決してない。特定の個人を後押ししようというものではない」と述べた。

こうした動きを受け、離脱支持派のゴーブ環境相は、メイ氏が首相の座にとどまることを
望むとの立場を表明した。

ゴーブ氏はBBCラジオで「メイ氏には首相の資質があり、これまで首相として優れた
仕事をしてきた」とし、「この先何年にもわたりメイ氏が英国の首相を務めることを望む」
と述べた。

メイ首相は4日、保守党大会で基調講演を行ったが、演説中にせきが止まらなくなり、
何度も水を飲んだり、ハモンド財務相から喉あめを渡される場面も。コメディアンが、
英国の離職票である「P45」を首相に差し出すハプニングもあった。

背後に貼り付けてあったスローガン「皆のための国を作り上げる」の一部の文字が
外れて落ち、ツイッターでは、保守党の「のり」は党内を貼り合わせて結束させることも
できていないと皮肉られた。
0602名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/06(金) 23:27:06.85ID:ixBmzfeA
小選挙区野党MAX予想
【仮定】
自民党が小選挙区最悪な感じで接戦区全落ち

北海道 定数12 自4 立立立立自 立自立自公 立自
青森県 定数3 自3 自自自       
岩手県 定数3 自1 民自無
宮城県 定数6 自4 自立自自無自  
秋田県 定数3 自2 希自自
山形県 定数3 自3 自自自       
福島県 定数5 自2 無自希希自
茨城県 定数7 自5 自自自自希 自無 
栃木県 定数5 自3 自無希自自
群馬県 定数5 自4 希自自自自
埼玉県 定数15 自7 希自自希立 希自自自自 無自無希立
千葉県 定数13 自10 希自自無自 自自自自自 自自希
神奈川 定数18 自9 自自自自自 公自無希希 自立自希自 希自希 
山梨県 定数2 自1 無自
東京都 定数25 自9 希希希自希希 立自自希希 公自希希希 自希自自希 希自希自立
新潟県 定数6 自2 無無無無自自
富山県 定数3 自3 自自自  
石川県 定数3 自3 自自自 
福井県 定数2 自2 自自
長野県 定数5 自2 無希希自自 
岐阜県 定数5 自5 自自自自自
静岡県 定数8 自5 希自自自希 希自自
愛知県 定数15 自4 自希立希立 自無希希自 希無希自自
三重県 定数4 自2 自無無自
滋賀県 定数4 自2 無自自希
京都府 定数6 自3 自無希自自希
大阪府 定数19 自4 維自公自公 公自自維立 維維維維維 公維維維
兵庫県 定数12 自9 希公自自自 自自公自自 自自
奈良県 定数4 自3 希自自自
和歌山 定数3 自2 希自自
鳥取県 定数2 自2 自自
島根県 定数2 自2 自自
岡山県 定数5 自5 自自自自自
広島県 定数7 自5 自自自希自 無自
山口県 定数4 自4 自自自自
徳島県 定数2 自2 自自
香川県 定数3 自1 希希自
愛媛県 定数4 自4 自自自自
高知県 定数2 自2 自自
福岡県 定数11 自10 自自自自自自自自希自自
佐賀県 定数2 自1 希自
長崎県 定数4 自3 希自自自
熊本県 定数4 自4 希自自自
大分県 定数3 自1 希立自
宮崎県 定数3 自3 自自自
鹿児島 定数4 自4 自自希自
沖縄県 定数4 自0 共社無無  

小選挙区自民:177議席
0603名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/06(金) 23:28:08.54ID:ixBmzfeA
小選挙区与党MAX予想
【仮定】
民進党右派:左派が6:4程度
希望は音喜多のせいで失速
政権批判票は共産へ

北海道 定数12 自9 民希自自自 自自自自公 自自
青森県 定数3 自9 自自自       
岩手県 定数3 自1 民自無
宮城県 定数6 自5 自自自自無自  
秋田県 定数3 自3 自自自
山形県 定数3 自3 自自自       
福島県 定数5 自2 無自希希自
茨城県 定数7 自5 自自自自希 自無 
栃木県 定数5 自5 自自自自自
群馬県 定数5 自5 自自自自自
埼玉県 定数15 自9 自自自希立 希自自自自 無自無希自
千葉県 定数13 自11 希自自無自 自自自自自 自自自
神奈川 定数18 自13 自自自自自 公自無希希 自立自自自 自自自 
山梨県 定数2 自1 無自
東京都 定数25 自16 立希希自希 自立自自希 自公自自自 自自希自自 希自自自自
新潟県 定数6 自2 無無無無自自
富山県 定数3 自3 自自自  
石川県 定数3 自3 自自自 
福井県 定数2 自2 自自
長野県 定数5 自2 無希希自自 
岐阜県 定数5 自5 自自自自自
静岡県 定数8 自5 希自自自希 希自自
愛知県 定数15 自8 自希立希立 自自自自自 希無希自自
三重県 定数4 自2 自無無自
滋賀県 定数4 自2 無自自希
京都府 定数6 自2 共無希自自希
大阪府 定数19 自8 維自公自公 公自自維自 維自自維自 公維維維
兵庫県 定数12 自9 希公自自自 自自公自自 自自
奈良県 定数4 自4 自自自自
和歌山 定数3 自3 自自自
鳥取県 定数2 自2 自自
島根県 定数2 自2 自自
岡山県 定数5 自5 自自自自自
広島県 定数7 自7 自自自自自 自自
山口県 定数4 自4 自自自自
徳島県 定数2 自2 自自
香川県 定数3 自3 自希自
愛媛県 定数4 自4 自自自自
高知県 定数2 自2 自自
福岡県 定数11 自11 自自自自自 自自自自自 自
佐賀県 定数2 自1 希自
長崎県 定数4 自3 希自自自
熊本県 定数4 自4 希自自自
大分県 定数3 自2 希自自
宮崎県 定数3 自3 自自自
鹿児島 定数4 自4 自自自自
沖縄県 定数4 自2 共社自自

小選挙区自民:211議席
0604名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/06(金) 23:31:31.42ID:ixBmzfeA
【週刊文春】衆議院党派別獲得議席予測
http://pbs.twimg.com/media/DLUicp9VwAAhPXr.jpg
政党名  小選挙区   比例区   合計
      現有 予測 現有 予測 現有 予測
自民党  220 155   68  59  288  214
公明党   9  9    26  25  35   34
希望の党 23  63   35  38  58   101
日本維新  5 11    9  16  14    27
立憲民主  7 13    4  15  11    28
日本共産  1  1   20  21  21    22
社会民主  1  1    1  1   2     2
新党大地  0  0    0  1   0     1
他・与党   6  5    0  0   6     5
他・野党  20 31    17  0  37    31

合計   292 289   180 176  472  465
0607名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/07(土) 18:32:35.32ID:1iJCxAB1
UNIQLOでニット3着1万円で買うてきた。cheapなニットで手入れの仕方とか慣れてから1着1〜3万円の高いニットに手を出すつもり。
0608名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/08(日) 09:57:31.41ID:F79h93Ks
原発廃止デモなどに行ってた者としては
立憲民主党のほうにむしろ「希望」を感じる
0609名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/08(日) 11:50:59.66ID:U2vz3aEd
希望の党は数だけ揃えた烏合の衆にしか見えん
元民進党支持者は立憲民主に入れるんじゃないか
0614名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/08(日) 23:49:15.14ID:az2s2sza
仕事のことだけて精一杯なのに、嫁とか子供のことまであるとか考えられない
去年付き合ってる人がいたけど、土日ずっと一緒にいると疲れもとれないし
みんな偉いなぁと思うわ
0615名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 01:29:06.28ID:wNGHRxF5
俺は嫁や子供はいらんが彼女が欲しい
社会的な責任はなるべく負いたくない
はいクズ男です
0618名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 16:06:23.33ID:5Jwf6F5o
女性と居酒屋で二人飲みしたいな〜
した事ねぇ〜
一ヶ月後には40になってるよぉ〜
0620名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 20:25:34.88ID:58JwpFfA
外で祭りの花火の音が聞こえても、面倒くさくてベランダに出ることすらしないわ
0621名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:06:48.21ID:ipDyeMwI
>>618
出会い系サイトで募集すれば飲みくらい簡単に行ける
ゲームくらいしか趣味のない俺でも行けたんだから
0622名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:21:01.05ID:ipDyeMwI
ただ俺の場合、飲み行っても友達で終わってしまう
15年くらい前に付き合った彼女は職場で顔見知りってのがあったけど、それいがいの女に縁が無かったから、初対面からどうやって友達以上になれるのかわからない
飲みに行った同年代の多くは中高生以上の子供がいるのが普通で、ゲームばっかやってて友達の少ない俺には浦島太郎状態だわorz
0624名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:32:37.26ID:ipDyeMwI
とにかく話を聞いて相槌打って、たまに自分が喋って雑談して終了みたいな
まだ雑談できる人だといいけど話が合わず沈黙しだすとメチャ苦痛だわ
自分のボキャブラリの無さが辛い
ときメモみたいにはいかんわ
0625名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:40:09.74ID:r4IRWdDp
小池百合子、旋風起こせず?希望の党が埋没か政権選択選挙ではなく小池百合子評価選挙の雲行きに

枝野幸男氏
言うまでもなく民進党の前・代表代行だったが、<立憲民主党>を立ち上げたばかり。元々アイドルオタクとして知られていたが、『欅坂46』に絡んだことで、さらに注目された?

それも少しはあるかも知れないが、何といっても枝野株を押し上げたのは元<政界のアイドル>小池百合子だろう
彼女が代表を務める希望の党が、民進党を飲み込む過程で枝野氏らを排除。生き残りをかけた新党立ち上げへの判官びいきと、結果的に筋を通した形となったからか

──安倍晋三首相(63)の解散宣言とほぼ同時に始まった<小池劇場>は、毎日のように話題を提供。特に以前の政策や主張をアッサリと捨て、正反対へ転向した元・民進、現・希望の党公認候補者たちの恥知らずぶりは、大きくクローズアップされた
結果、はじかれたのが左派の菅直人辻元清美、福山哲郎らの各氏。
民進党不人気の原因ともいうべき嫌われ者たちを拾ったのに枝野氏の株が上がるのは、小池知事への反発が強まっているということだ

 そもそも小池知事は都政を停滞させたあげく放置、民進党の組織と金を奪いに行ったが党員は峻別、国政政党の代表に就きながら、自ら国政へは出ないエゴ剥き出しの無責任
風見鶏、組織や体制を壊すだけ壊しておいて後は知らん顔。要するに彼女の政治家としてのやり方は、何も変わっていない
■小池マジックが解けるか
「そこまでは小池マジックが次々とハマった。何より反安倍、反自民に凝り固まったメディアが大応援団となって、冷静な小池批判を封じ込めていた。
しかし今回
反安倍繋がりで相変わらずの小池応援団と、一部左派勢力を叩いた小池知事へ反発する向きと、メディアも二分。いまのところ、かつての<小池旋風>が吹いてきません」(与党議員の政策秘書)

前原誠司民進党代表に懇願されてもなかなか衆院選出馬を表明しないのは、小池知事自身が、この逆風を読んでいるからだろう。
希望の党は首班指名する人物もおらず周囲や支持者は「政権交代だ!」「小池首相誕生だ!」と鼻息が荒かったが、各種の政党支持率や投票先調査を見れば、難しい情勢となってきた
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20171008-28176311-dailynewsq
0626名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:42:13.04ID:r4IRWdDp
前原は自身の首班指名を否定し、自民の議員もありえないって言ってるから小池出馬は決まったな
これで東京を中心にかなり議席を上澄みできるだろう。てか普通に前原が増税凍結を容認したのにもびっくり


前原「首相指名は自民の議員はあり得ない」


前原氏「首相に自民議員はない」 将来は希望に参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00000030-kyt-l26

 希望の党への合流を決めた民進党の前原誠司代表(衆院京都2区)が7日、京都市内で京都新聞社のインタビューに応じ、
衆院選後の首相指名選挙について「自民党議員はあり得ない」との考えを示した。

 −なぜ、希望への合流だったのか。
 「安倍政権の5年間、党勢の低迷が続いてきた。安全保障関連法に反対して野党共闘をしたが、存在感が高まったわけでもない。
共闘以降、左旋回が強まり、共産党を気にして憲法改正や消費税の問題で発言できなくなった。
このまま衆院選に突入すれば、壊滅的な状況に陥る」
 「安倍政権を終わらせるには与野党が1対1の構図をつくる必要がある。
選択肢は野党共闘、選挙区での共産党とのすみ分け、野党再編の三つと考えた。
小池百合子東京都知事が代表になって希望を設立する動きがあり、
連携して自らの思いでもある『非自民・非共産』の大きなかたまりをもう一度作ることにした」
 −希望に参加するか。
 「政策協定書は小池代表とともにまとめた。将来は希望に参加したい。
民進代表として地方組織の在り方などを調整し、衆院選後は無所属で立候補した人たちとも相談する」
 −希望は自民党との違いが見えづらい。
 「外交安全保障は現実路線で、大きな違いはないが、内政は違う。
例えば、『中福祉・中負担』で社会保障を充実すると主張してきたが、小池代表も賛同しており、選挙でも争点として訴える。
財源は消費増税分を想定していたが、安倍政権の経済政策の路線で増税すると格差を広げることになる。希望が公約にしている増税凍結は理解できる」
 −小池代表を首相候補として指名できない。衆院選の目標と首相指名の対応は。
 「安倍政権を過半数割れに追い込んで倒すため、比例を含めて233人以上を立てる。
首相指名は小池代表と相談するが、自民の議員はあり得ない」
 −参院は自民、公明で過半数に達している。
 「仮に衆院選で勝ったとしても、政権運営が難しい『ねじれ国会』になる。
小池代表とは再来年の参院選を見据え、どのような対応をとるべきかを相談している」
0627名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:44:41.98ID:r4IRWdDp
小池は国政復帰する気満々だな。都政は問題山積で都知事としては完全に行き詰ってるし、
どっちにしろ今出馬するしかないだろう。やはり公示日の10月10日にサプライズ出馬かな
仮に今回出馬しなかったとしても参院選では確実に出馬して、次の衆院選で鞍替えという形になると思う


小池百合子氏「問題ない」選挙モード突入で公務減少
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00021753-nksports-soci

選挙期間の行動について「総選挙の間は、やはり国政においての仲間づくり。
それは都にとってもプラスになる」と、希望の候補者を応援することが、都のためになると主張した。

 重ねて異国フランスの事例まで引っ張り出した。「ミッテラン時代のシラク首相は、パリ市長を兼ねていた。
フランスは地方の声をもっと国政に届けるということで、兼任を当たり前にやっている。地方自治体が国政に関与していくのもひとつのあり方」。

 また、橋下徹氏が大阪市長時代、地方の首長と国会議員の兼務を禁止する地方自治法の規定を撤廃する提案をしたことを聞かれ、
小池氏は「良い質問」と言った上で「選挙制度の問題でかなり大事になると思うが、
海外の例も参考になり、より地方の声を届けるにはどうしたら良いのか考えるべき」と前向きに語った。
「兼務論」は、いまだささやかれる衆院選出馬のうわさを再燃させ、今回の衆院選に限らず、国政復帰への色気を示した形だ。


ユリノミクスは「出馬→天下取り」の号砲だ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171007-00192206-toyo-bus_all

■「キボウノミクス」ではないのは何故? 

 それにしても、希望の党の公約が「キボウノミクス」ならともかく、「ユリノミクス」とはどういうことか。
公約発表以前に一部に流布された政策集では、「コイケノミクス」と称している。

 そもそも小池知事は、「次期衆院選での出馬はない」と断言している。
民進党の前原誠司代表が強く出馬するよう説得したにもかかわらず、頑として受け入れなかった。

 にもかかわらず、「ユリノミクス」とは、あたかも小池知事が国民と約束するかのような名称である。
やはり小池知事はぎりぎりのタイミングで衆院選に出馬するのではないか。
さもなければ、「ユリノミクス」などと自分のファーストネームを入れ込んだ公約を掲げはしないだろう。

■都知事としては完全に行き詰まっている

 こうして見ていくと、都政において小池知事は成功しているとは言い難い。
築地市場移転問題も滞ったままで、いたずらに維持費の負担だけが増えていく状態だ。
環状2号線問題の解決のめどもたっていず、2020年五輪に間に合うかどうかはわからないと言われている。まさに問題山積。
都知事として、こうした問題に真摯に向き合っていく意欲は失せているのではないだろうか。

 この状態で都政を投げ出してしまえば、常識的な論評として「政治家として無能」のレッテルが貼られてしまうはずだ。
しかし、小池知事はそうは考えないだろう。これまでの発言を振り返る限り、
「国政を変えなければ都政は変えられない」という論理を振りかざし、一気に国政に打って出て、政権獲りを目指したいのではないか。

■小池人気が根強いのは事実

 しかし、小池知事が向かう先には多くの有権者が集まり、熱烈な応援の声が投げられる。
多くのメディアの報道ぶりは「アンチ小池」になっているものの、広範な有権者の間で根強い人気を誇っていることは間違いない。
そこに政権交代へ向けた一縷の可能性を見い出すのであれば、
都政の全ての矛盾を後継者に押し付け、国政の場で気持ちを新たに政権を狙っていく、というのも視野のうちだろう。

 「ユリノミクス」などと自己顕示まるだしのネーミングを嬉々として披露するその姿を見ると、
小池知事はやはり国政に出たくて仕方がないのであろう。
公示日の10月10日に突然のサプライズ出馬を表明する可能性は、まだまだ否定できない。
0628名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:07.45ID:r4IRWdDp
自民3割、希望2割 比例区 受け皿分散 本紙モニター投票意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00010001-agrinews-pol

 日本農業新聞は衆院選(10日公示―22日投開票)について、本紙農政モニターを対象にした緊急意識調査を行った。
比例区の投票先は自民党が34・1%でトップ。今回初めて調査対象となった希望の党が18・4%、共産党が7・4%と続いた。
安倍政権に対する批判の受け皿として、農村部でも希望が一定の支持を集めていることが鮮明になった。

 比例区の投票先については「決めていない」との回答も25・4%に上っており、
今後の選挙戦の展開次第で、最終的な結果は大きく変わる可能性がある。

 比例区の投票先を自民支持層に限って見ると、自民を選んだのは71・4%にとどまり、
希望に投票すると答えた人が8・8%いた。自民は比例区で支持層の3割弱を取りこぼし、希望に一定の票を奪われている格好だ。

 選挙区でどの政党の候補者に投票するか尋ねたところ、自民が43・3%でトップ。
希望14・9%、共産5・4%と続いた。自民と希望の差は比例区の投票先より開いたが、
調査時点で希望の立候補者が見えていなかったことも影響しているとみられる。

 希望が一定の支持を集めている背景には、農業の構造改革を推し進める安倍内閣に対する根強い不信感がある。
安倍内閣の支持率は34%で、9月の前回調査より5・7ポイント下落。
一方で不支持は65%と5・1ポイント上昇し、過去2番目に高い水準になった。

 先月28日の臨時国会冒頭の解散に踏み切った安倍晋三首相の判断について
「問題はない」は16・9%にとどまり、「違和感がある」が76・7%に達した。
北朝鮮問題など国内外の課題が山積する中での解散を疑問視する声は農村部でも大きく、支持率低下にもつながったとみられる。


和子夫人 最終予想10月8日23時
自民224
公明30
希望108
立憲35
維新19
共産 15
社民2

日刊スポーツ
鈴木哲夫
自民235公明35希望93共産23立民26
社民2維新22大地1ゥ無28

角谷浩一
自民218公明34希望91共産30立民38
社民2維新24大地1ゥ無27
0629名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:51:34.71ID:r4IRWdDp
【衆院選】共産、立憲民主、社民 249選挙区で候補者一本化(内共産206人)

共産党の志位和夫委員長は8日、衆院選(10日公示−22日投開票)の249選挙区で立憲民主党、社民党との間で候補者を一本化したことを明らかにした。このうち共産党の候補者は206人となる。都内で記者団に語った。

共産党は全289選挙区のうち263選挙区で候補者擁立を決めていたが、3日の立憲民主党結党後に67選挙区で候補者を取り下げた。

7日には希望の党公認で出馬予定だった民進党出身の原口一博元総務相(佐賀1区)が公認を辞退し、無所属での立候補を表明したため、共産党は佐賀1区の候補者も取り下げた。

志位氏は「結果として立憲民主党という流れができたのは野党勢力全体にとってよかった。躍進を追求したい」と語った。

http://www.sankei.com/politics/news/171008/plt1710080082-n1.html

比例東京で自民が首位奪還、立憲民主は希望に並ぶ=JX通信社 衆院選第3回情勢調査
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20171009-00076707/

東京でのトレンドは読売調査、サンデー毎日と完全に共通してるな

比例東京ブロックの投票意向先(カッコ内は前回9/30,10/1調査との差)
自民 29(+1)
希望 18(-11)
立憲 18
共産 7(-3)
公明 6(+1)
未定 19(-4)
0630名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:38.48ID:r4IRWdDp
明日発売の[週刊女性]
⇒解散総選挙大特集:<私たちは何を見せられているの?>小池百合子氏"鬼武者モード"を捨てた理由
▼安倍晋三vs.枝野幸男「立憲民主党」の行方
▼女性有権者に聞く!「新党なんて、どうでも良いからさぁ、この国の生活を良くしてくれ!」

明日発売の[サンデー毎日]
⇒解散総選挙大特集:10・22「踏み絵」と「排除」の総選挙
@東京都民1016人電話調査:比例投票先で「希望の党」が14.7%で失速&「立憲民主党」が13.5%で大きく躍進!未定は21.4%!
▼投票基準は「高齢化対策・介護」「安保」「もり・かけ疑惑」
A政治評論家・鈴木哲夫の総選挙地獄耳スクープ:小池百合子&前原誠司、極秘会談全情報
▼騙した、騙された?!「希望の党」合流前に何があったのか?
B不協和音ワイド:注目選挙区ルポ
▼<埼玉5区>リベラルの旗を守った「枝野幸男」刺客を返り討ちの"秘策"
▼<東京3区&8区>小池百合子の「石原兄弟」殲滅大作戦
●「石原宏高」が危機感「こんな政治に負けるわけにはいかない」
●"政界渡り鳥"木内孝胤に課せられた「石原伸晃」落選の任務
▼<愛知7区>民進党壊滅のA級戦犯「山尾志桜里」が「無所属で良かったわ」と強がり?
▼<大阪10区>同情票でロケットスタート「辻元清美」の運命
C連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評/鳩山由紀夫元総理の怒りの激白「小池百合子も旧来保守に過ぎない!」
D怒り爆発の対談:鈴木琢磨×細川護煕「"韓信の股くぐり"を絶対に許さん!
E連載コラム:青沼陽一郎の「安倍語の研究」/「国難突破解散」の虚構
Fジャーナリスト・吉田敏浩の怒りの直言「「日米合同委員会」の正体を暴く!」
https://pbs.twimg.com/media/DLlMoiEUMAAa9YK.jpg

(ソースは今日付けの全国紙の広告。明日は新聞休刊日です。)

明日発売の[週刊朝日]
⇒解散総選挙大特集:10・22 「国盗り物語」
@「小池百合子不出馬」のシナリオを暴く
■「小池さんは自民党の総裁選を仕掛けた。私か、安倍かと」(自民党議員)/「毎日がジェットコースター」希望の党、選対は大混乱/「排除」「政策協定書」がしくじりの始まり…
A直近4回の衆院選を徹底分析  選挙の県民性
⇒ワイド特集:笑って許して!(抜粋)
▼あの党からオファーがあった !? タレント転身上西小百合
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19430
0631名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 00:38:44.53ID:mpVAauKB
安倍が総裁でなければ自民でいいんだけどね
とりあえずアイツは引きずり下ろしたい
0633名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 11:34:10.02ID:/SRGEFMX
しかし他の政党に政治をまかせて大丈夫なのか?という不安がたっぷり
0636名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 17:19:07.73ID:FDm6At4i
40歳の誕生日に13000円のニューバランスを買おうかな〜。
チト高いが。所得低いけどパラサイトだし手が出ないってわけじゃないが。
自己満足でしかない。会社の飲み会に高い靴履いていくのも恥ずかしいな〜。
0637名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 20:49:17.99ID:7mTh9rHN
十数年間同じ5000円のスニーカーを買い続けてきたが、試しに半額くらいの安物買ったらそっちの方が足にしっくりきた。なんだかなあ
0638名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:49.49ID:CdSXXwrg
NHK最新世論調査 2017/10/10発表
(△はプラス、▲はマイナス)

■政党別支持率
   9/10  10/2  10/10
自民 37.7 → 30.8 → 31.2(△0.4)
希望 --.- → *5.4 → *4.8(▲0.6)
立憲 --.- → --.- → *4.4(△4.4)
公明 *3.1 → *3.8 → *3.8
共産 *2.6 → *3.3 → *2.7(▲0.6)
民進 *6.7 → *3.9 → *1.6(▲2.3)
維新 *1.1 → *1.0 → *1.3(△0.3)
社民 *0.5 → *0.6 → *0.5(▲0.1)
自由 *0.3 → *0.3 → *0.0(▲0.3)
無し 40.8 → 40.4 → 39.1(▲1.3)

■内閣支持率
    9/10 10/2 10/10
支持  44 → 37 → 37
不支持 36 → 44 → 43(▲1)
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political/2017.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165471000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165441000.html

毎回予想を見事に的中させている児玉教授の予想。
もうこれが確定予想かと!最終確定予想
自民の議席は大幅減で希望の党は117議席
公明共産現状維持 立憲民主社民埋没

総選挙、予想〜自民大幅減、希望100越え、維新増、公明・共産現状維持、立憲・無所属苦戦
https://news.yahoo.co.jp/byline/kodamakatsuya/20171010-00076724/

 自民党は大幅減で、単独過半数が難しい状況だ。なんとか単独過半数を維持できれば、安倍政権の勝利と言える状況だ。
単独過半数は下回っても、公明党と議席を合わせれば過半数を超える見込みで、自公政権の維持はできそうだ。
単独過半数を下回ると安倍首相の退陣を求める声も上がるかも知れない。

 希望の党にはかなりの逆風もある。小池バッシングも強くなっている。
しかし、最近の選挙では、バッシングでもメディアに載ることはプラスになることが多い。
最近の選挙では、メディアに載らない方がマイナスなのだ。
その点、希望の党のニュースは途切れることがない。かなりの議席を獲得しそうだ。

 立憲民主党は小選挙区では厳しい状況だ。連合は全面的な協力はできないだろう。
民進党のかげも引きずる。
比例ではある程度議席を獲得することができそうだが、苦戦となりそうだ。無所属の中にはかなりの大物もいる。
小選挙区での選挙戦は厳しい。大物政治家の中にも落選する候補者も出そうだ。
衆議院選予想(児玉克哉予想)      

自民党**223議席(小選挙160:比例63)
希望の党*117議席(小選挙79:比例38) 
公明党** 34議席(小選挙 9:比例25)
日本維新* 26議席(小選挙13:比例13)
共産党** 23議席(小選挙 1:比例22)
立憲民主* 17議席(小選挙 3:比例14) 
社民党** 1議席(小選挙 1:比例 0)
新党大地* 1議席(小選挙 0:比例 1)
無所属** 23議席(小選挙23:比例 0)
0639名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 22:21:27.65ID:CdSXXwrg
東京ビッグサイト問題、都知事の対応は「焼け石に水」 「対応の余地ある」と展示会関係者
10/3(火) 21:12配信 ねとらぼ
 オリンピック・パラリンピック2020東京大会に伴い東京ビッグサイト(東京都江東区)の利用が制限される問題について、
9月29日に小池百合子都知事が記者会見で5月1日〜5日に会場の一部をコミックマーケット(コミケ)関連で使えるよう関係者と調整をしていると発表しました。
【ビッグサイトの利用制限をまとめたグラフ】
 2015年から反発の声があがってきたこの問題に、都知事が初めて公式の場で発言。
企業側からは「一歩前進」と評価の声があがる一方、緩和策の内容には「焼け石に水」「全く抜本的解決にならない」と厳しい声が続出しています。
10月3日、日本展示会協会(日展協)は「若干の緩和 『しかし、抜本的解決ではない』の声、高まる」という速報を公開しました。
 数多くの展示会が中止に追い込まれ、1兆円以上の売上損失をもたらす試算もあがっている、“ビッグサイト問題”。
今回の都が提示した緩和策はどれほど効力があるのか、いまだ残る課題は何なのか――以下、詳しく見ていきます。
●東京ビッグサイト問題の経緯
 東京ビッグサイトは2020東京大会の開催計画で、各国が報道活動の拠点とする「国際放送センター」(IBC)や「メディアプレスセンター」(MPC)として使用されることが決まっていました。
 しかし2015年11月に都の発表で、大会の開催時期を含む1年半は施設の半分以上、7カ月は全体が民間利用できなくなることが判明。
同時期に代わりとして使える会場が都や近郊に無いことから、日展協や企業が計画の変更を求めた結果、2020東京大会の組織委と東京ビッグサイトは複数回に渡って軽減策を講じてきました。
 2017年4月に発表された、一般利用できる状況は次の通りです。
・東展示棟(5万1380平米)と東新展示棟(1万6000平米)は2019年4月〜2020年11月、利用不可
・西展示棟(2万9280平米)は2020年5月〜9月、利用不可
・南展示棟(2万平米)が2019年7月に開設して利用可能に、しかし2020年4月〜10月は利用不可
・1.5キロ離れた東京テレポート駅あたりに仮設の青海展示棟(2万3200平米)が2019年4月に開設して利用可能に、しかし2020年7〜9月は利用不可
 これでもなお例年4万1000社のうち3万7000社(ほぼ中小企業)が出展できなくなり、約1兆125億円の売上を失うとして、6月16日に日展協は公式声明文を発表。
年に1度の展示会によって会社を存続できている中小企業や零細企業は倒産する恐れもあると訴えます。東京ビッグサイトと同規模の仮設展示場(8万平米)を首都圏に建設する、
2020東京大会でMPC用の仮設施設を新たに作るなど“抜本的な解決策”を求めました。
 6月22日には都庁前でデモを実施、請願署名は15万筆を突破しましたが、都は沈黙を保ち続けていました。9月26日、東京ビッグサイト問題に対する1ページの意見広告を日経新聞(関東版)に日展協が掲出。
その3日後、都からようやく東京ビッグサイトについて公の場で発表があったのがこれまでの経緯です。
0640名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 22:22:09.25ID:CdSXXwrg
●都の緩和策に「これで幕引きは困る」 企業側の意見は
 都知事が説明した東京ビッグサイト問題に対する緩和策は、次の通り。
・西展示棟(2万9280平米)を5月1日〜5日にコミケ関連で使えるよう関係者と調整中
・仮設の青海展示棟(2万3200平米)を新たに7月1日〜14日と9月10日〜30日、35日間利用可能に
 この内容にネットでは「大幅縮小されることに変わりない」「コミケは問題の一端にすぎない」と、抜本的解決には至らないと厳しい声が相次いでいます。
 問題に取り組んできた音喜多駿都議会議員はブログで「知事がコミケ問題について注力されていることを発表されたのは、前向きなことであると思います。
しかし一方で、現時点で提示されている解決策には課題が多く残ります」とコメント。山田太郎元参議院議員もTwitterで「努力評価するもこれで幕引は困ります」と懸念を示しました。
 2015年から本問題に警鐘を鳴らし続けてきた同人印刷会社「栄光」(広島県福山市)の代表取締役社長・岡田一氏に取材したところ、「わずかでも改善しようとしてるところは評価できる」としつつも、次のように述べます。
 「多くの企業が展示会の中止に追い込まれるという根本的問題には、焼け石に水です。コミケだけが困っているような発言も的外れで、正直今度の衆議院選挙に向けた“オタク票目当てのリップサービス”のように見えました」
 「コミケの開催だけを考えたとしても、同人誌のことをわかっていないなと感じます。調整中だというGW期間は、同人誌即売会が数多く開催されているシーズン。
2017年も『SUPER COMIC CITY』『COMITIA』『博麗神社例大祭』など、3〜5日連続で同人イベントがありました。それらを押しのけてコミケを開催するというのは賢明とは思えません」
 仮設展示棟の利用期間が35日間増えたことも、「改善率としては微々たるもの」と切り捨てます。
 「仮設展示棟の広さは東京ビッグサイト全体の約12万平米に対して、2万平米と2ホール分しかありません。しかも入場者の待機列を配置できるようなスペースが周囲に全く無いですから、利用できるのは小規模なイベントくらいでしょうか。
20カ月に渡る会場縮小と5カ月の完全閉鎖に対して『これで対応しました!』というのは違うのでは」
●タイムリミットは年内 「対応の余地はある」
 根本的な解決策として反対派が提案しているのは、1.首都圏に東京ビッグサイトと同規模の仮設会場を作る、2.メディアプレスセンター(MPC)用の仮設会場を作る、の2つです。
 東京ビッグサイトは2020東京大会で報道施設のMPCとして使われる計画。しかし過去の北京、ロンドン、リオ3大会では、企業イベントや展示会に支障が出ないようMPC用の会場を建設してきました。
 「東京大会は当初から“コンパクトオリンピック”をコンセプトに掲げていたこともあって、既存の会場である東京ビッグサイトを使う計画が決まったようです。
しかしMPC用に整備し、もとに戻す費用が数百億円掛かると聞いています。コンセプトにこだわりすぎて、『MPC用の会場は作らない』という決定だけが独り歩きしているような」(岡田氏)
 具体策としてどのような案が考えられるでしょうか。
 「現実的には、東京ビッグサイトの目の前にある防災公園に仮設会場を建設するのが一番理にかなっている気がします。その際、非常時の防災機能は近くの空き地に移すものです。
他にも神奈川・みなとみらいで進んでいる都市開発計画のなかで、2020年までに国際的な展示場の機能を持つ大規模な施設を建設してもらうこともあげられます」
 6月には日展協から、築地市場跡地、羽田空港近辺、公有地なども候補地としてあがっていました。
 「そもそも問題の発端は小池百合子都知事ではなく東京都であって、都として対応の余地はまだまだあると思っています。
代わりとなる仮設会場を東京大会までに建設しないといけないことを考えると、計画変更を求めるタイムリミットは2017年いっぱいじゃないでしょうか。残り3カ月が勝負です」(岡田氏)
 都議会の定例会が開かれる10月5日には、岡田氏らによる「展示会産業で働く人々の生活と雇用を守る会」が2回目の抗議デモを都庁前で行う予定。日展協も引き続き個人署名や賛同企業を募っています。
 2020東京大会の運営と展示会の開催は両立できるのか――都の対応が注視されます。
0641名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 22:22:45.45ID:CdSXXwrg
東京五輪が中小企業に及ぼすマイナス影響 - 日本再発見
9/15(金) 16:05配信 ニューズウィーク日本版
<東京五輪の経済効果についてはさまざまな数値が出ているが、本当にプラスの効果を得られるのか。
中小企業にとっては、バラ色の五輪とならないかもしれない?>
東京オリンピック・パラリンピックの開催まで、いよいよ3年に迫った。開催地・東京ではハード・ソフト両面での準備が進められている。
何といっても世界的なスポーツ大会であり、経済効果が大きい。
その経済効果だが、実際どのくらいになるのだろうか。
東京都は今年3月、2013年から開催10年後の2030年までで、経済効果は約32兆円との試算を発表した。しかし開催決定前の2012年には、約3兆円(期間は2013〜20年)と試算している。
一方、みずほ総合研究所は30兆円規模というレポートを出しており、他にも約7兆円、約20兆円、約150兆円など、さまざまな団体・専門家によるさまざまな試算がこれまでに出されてきた。
どの数値が実態に近いかは経済効果をどの範囲で捉えるかなどにもよるが、そもそも期待したようなプラスの効果を本当に得られるのだろうか。
五輪に関してよく指摘されるのが、開催にあたって競技施設などを整備したはいいが、閉幕後、利用の少ない施設の維持費が大きな負担になるというものだ。
だが、社会全体で抱えることになるこの「負の遺産」以外にも、想定されるマイナス影響はある。
例えば、中小企業に対する影響だ。企業数では日本全体の99%、従業員数でも日本全体の7割を占める中小企業にとって東京五輪は、大した経済効果をもたらさない、
あるいはマイナスの効果をもたらすイベントになる可能性だってあるのではないか。
その理由を3つピックアップしてみると――。
1)東京ビッグサイト封鎖
「展示会は、中小企業の売上に不可欠!」
これは今年5月、日本展示会協会の総会で壇上に掲げられたメッセージ。各国から五輪取材に集まるメディア関係者のためのプレスセンターが東京ビッグサイトに設置される予定で、
それが中小企業の経営を危うくするというのだ。
東京ビッグサイトといえば、多種多様な業界の展示会から50万人を集客するコミックマーケット(コミケ)まで、年間300近いイベントが開かれる日本最大の見本市会場だ。
それがプレスセンター設置のため、2019年4月から展示会に使えるスペースが段階的に縮小され、2020年11月までの20カ月間、制約を受ける。
当初は2020年4〜10月は完全に使えなくなる計画だった。日本展示会協会が署名活動を展開するなど反対の声が相次ぎ、施設側と五輪組織委員会が軽減策を講じた結果、
現時点では五輪期間中も使用できる仮説展示場を作るということになっている。ただし、面積は東京ビッグサイトの4分の1に過ぎない。
展示会が開催できないだけで中小企業が危機にさらされるとは大げさにも思えるが、営業機会が失われることで約1兆2000億円の売り上げが消失すると日本展示会協会は試算しており、
倒産する企業も出てくると懸念している。
同協会の石積忠夫会長は5月の総会で、「展示会は中小企業や零細企業の命。この20カ月の間に企業が疲弊してしまったら、日本にとって元も子もない」と語ったという。
東京モーターショーがかつての影響力を失い、上海にその地位を奪われてしまったことに顕著だが、今や展示会は国際競争にさらされている。
日本展示会協会や出展企業側からすれば、海外からも注目(とバイヤーたち)を集め商談につなげるためには、広い会場と多くの出展企業が必要だ。
仮設展示場や近隣のパシフィコ横浜では狭すぎ、幕張メッセにも五輪組織委員会から使用要請が出ていて、東京ビッグサイトの代わりになる場所はないのだという。
0642名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 22:23:17.52ID:CdSXXwrg
2)東京一極集中の加速
五輪を開催するのは東京だが、東京ビッグサイト問題が影響するのは、地方も含む全国の中小企業。地方があおりを受けるという意味では、東京一極集中の問題も看過できない。
人口や資本、経済活動など、あらゆるものが東京圏に集中するのが東京一極集中だ。これにより地方衰退に拍車がかかると警鐘を鳴らす声は多い。そして地方経済においては、東京圏よりも中小企業の存在が大きい。
極端な例だが、総務省「平成26年経済センサス‐基礎調査」によれば、最も大企業数が少ない県のひとつである島根県(26社)では、県内全従業員のうち大企業の従業員が占める比率はわずか7.7%。
一方、東京都には4942社の大企業があり、都内全従業員の57.9%が大企業の従業員だ。地方経済を語ることは、地方の中小企業を語ることに等しい。
【参考記事】大阪と東京に生まれた地域政党の必然と限界
山崎治「オリンピックの経済効果を地方にまで波及させた英国 ―東京オリンピックに対する懸念の解消に向け―」(『レファレンス』2015年4月号)は、2012年ロンドン大会の経済効果は地方にまで及んだとする論文だが、
その前提として、東京五輪の開催を否定的に捉える意見が多数あることを紹介している。
挙げられている意見は、「東日本大震災の被災地の復興の遅れに対する懸念」や、「東京一極集中を更に進め、地方との格差が広がることに対する懸念」など。
実際、東北復興への悪影響については、建設労働者や建設資材が東京に流れ、東北の被災地に回らなくなっている事例が多数報じられている。
地方との格差拡大についてはどうか。関西学院大学経済学部の小林伸生教授(専門は産業クラスター、中小企業、新規開業・成長要因分析)も、
1964年の前回大会ほどのインパクトはないだろうが「東京五輪が東京一極集中をさらに加速させる懸念はある」と言う。
とはいえ小林は、財政面の制約を考えると、東京に一極的に集中投資されることには一定の合理性があり、波及効果の総量も大きくなると指摘する。
ただし、「一極集中投資の場合は、波及効果が現れる地域も、ある程度、東京圏と連坦した地域になる」。
3)外食産業への経営的打撃
一方、五輪開催を見据えて進められている、ある"インフラ整備"が、中小企業を中心に打撃を与えるのではないかと懸念されている。
国では厚生労働省、都では与党・都民ファーストの会が制定を目指している受動喫煙防止規制だ。
世界保健機構(WHO)とIOCが「たばこのないオリンピック」を推進していることが背景にあり、確かに日本は受動喫煙防止対策が遅れていると度々指摘されてきた。
ただ、特に外食産業には経営的な影響が大き過ぎると、議論になっている。
当初の厚労省案、さらに9月8日に発表された東京都の案では、面積30平方メートル以下のスナックやバーを除き、飲食店は屋内禁煙(喫煙専用室の設置は可能)。
また、都は5万円以下の罰則を規定し、除外の条件としても、従業員を雇用しない店と全従業員が同意した店のみとする、未成年の立ち入りを禁止するなど厳しい内容が報じられている。
外食産業には中小企業、なかでも個人経営の店が極めて多い。厚労省案どおりの規制が制定されれば、外食産業全体で約8400億円のマイナス影響が出るとの調査結果もあり、
業界団体は今年1月、緊急集会を開いて規制反対を表明した。
外食産業で約20年の経験を持つ東京・多摩地域のラーメン店店長も「(特に)ゆっくり食事をしながら飲むスタイルである居酒屋には大打撃になる。個人的には反対だ」と言う。
実は厚労省はこれまで、中小企業に助成金を出して分煙化を推進してきた。喫煙室や屋外喫煙所、換気設備(飲食業、宿泊業のみ)を設置する際、上限を200万円とし、経費の2分の1を助成するという制度だ。
今後、受動喫煙防止のルールが変われば、飲食店がこの助成制度を使って設置した設備が無駄になってしまう可能性がある。
となれば外食産業の中小企業は、振り回されるばかりとなってしまうのか。
【参考記事】日本から喫煙できる飲食店がなくなる――かもしれない?
◇ ◇ ◇
泣いても笑っても、あと3年。
五輪開催に向け、経済産業省の関東経済産業局では地域活性化戦略プランを検討し、東京都では「中小企業世界発信プロジェクト」を策定。行政が中小企業のサポートに乗り出していることも確かだ。
当然ながら、中小企業が享受できるプラスの経済効果もあるだろう。
しかし、誰もが等しく分け前に預かれるわけではなく、バラ色の東京五輪になるとは限らない。特に中小企業にとっては――。
0643名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 22:28:21.99ID:CdSXXwrg
465 党***選/比 北海12/08 東北23/13 北関32/20 南関33/22 東京25/17 北信19/10 東海32/21 近畿47/28 中国20/11 四国11/06 九州35/20
108 希望*65/43 希望01/01 希望07/04 希望09/05 希望05/05 希望07/05 希望03/03 希望11/06 希望10/05 希望02/03 希望04/02 希望06/04
*36 立民*15/21 立民05/02 立民00/02 立民01/02 立民01/03 立民04/03 立民01/02 立民02/03 立民01/02 立民00/01 立民**/00 立民00/01
*21 無民*21/-- 無民01/-- 無民04/-- 無民01/-- 無民03/-- 無民00/-- 無民04/-- 無民04/-- 無民02/-- 無民01/-- 無民00/-- 無民01/--
*19 日維**9/10 日維00/00 日維00/00 日維00/01 日維00/01 日維**/00 日維00/00 日維00/01 日維09/06 日維00/00 日維00/00 日維00/01
**2 社民**1/*1 社民**/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民01/01
*15 共産**0/15 共産00/01 共産00/01 共産00/02 共産00/02 共産00/02 共産00/00 共産00/02 共産00/03 共産00/00 共産00/00 共産00/02
224 自民162/62 自民05/02 自民11/05 自民19/07 自民22/08 自民13/05 自民11/04 自民14/07 自民18/08 自民16/05 自民07/03 自民26/08
**5 無自**5/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自02/-- 無自02/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自00/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自00/--
*30 公明**7/23 公明00/01 公明**/01 公明**/03 公明00/03 公明01/02 公明**/01 公明**/02 公明06/04 公明**/02 公明**/01 公明**/03
**0 日心***/*0 日心**/** 日心**/00 日心**/** 日心**/** 日心**/00 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/**
**1 諸派**0/*1 大地**/01 諸派**/** 諸派**/** 諸派00/** 諸派00/00 諸派**/** 諸派00/** 諸派**/** 諸派**/** 諸派**/** 諸派**/**
**0 幸福**0/*0 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00
**4 無他**4/-- 無所**/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所01/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所**/-- 無所01/--
0644名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/11(水) 02:02:11.44ID:V3g5h/FG
お前も娘の親ならば

お前の下で泣いている

まだ花咲ない娘子の

着物を着せて帰してやれよ


お前の娘も どこそこで

お前が今した このことを

いつ誰それにされてたと

きいたらお前も怒るだろうよ


お前も人から生まれたら

死ぬまで鬼にゃなれねェよ

なぜ他人様の幸せを

うらやむことだけするのかえ

なぜ他人様の幸せを

うらやむことだけするのかえ


(股の下を通りすぎるとそこは紅い海だった/三上寛)
0645名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/11(水) 02:07:54.46ID:V3g5h/FG
夜中の2時に目を覚ましたら

隣の部屋で泣いていた

お母ちゃんの声だ お母ちゃんの声だ

二つの身体がよく見えた

白い身体がよく見えた

枕元にクシャクシャの

千円札が一枚

枕元に赤いお母ちゃんの腰巻き

隣村の村長さんがお母ちゃんを抱いていた

泣いてる母ちゃん つらいか

泣いてる母ちゃん 苦しいか

母ちゃん泣かないで 母ちゃん泣かないで

母ちゃん泣かないで 母ちゃん泣かないで

母ちゃん泣かないで

気が狂いそうだよ


(夜中の2時/三上寛)
0646名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/11(水) 02:17:19.23ID:V3g5h/FG
飛んでいくのか片目の赤トンボ

キンタマは時々叙情的だ

泥沼の奥底はペンペン草の肉欲だ

赤いまむしのあみだくじだ

命は神の八百長よ

希望の道は下水道だ

地球は言葉のテンプラよ

洗濯バサミにはさまれた太陽で

俺たち明日を何で決める 何で決める

楽しいぼくらの買い物カゴに ひと山いくらの堕胎児が


ひびけ電気釜!!

かがやけ納豆よ!!

燃えるふしあわせよ!!殺すな俺を!!


うんと苦しいのか それでも缶詰は

ふんどしは時々政治的だ

宇宙と人のメロドラマは 風呂屋のババアのセンズリだ

正義は歴史の水鉄砲よ

観音様はまま母よ

月から見れば地球だって 青くステキなお星様だよ

誰にも知らさずみがいたナタで何を壊す

俺達いつたい何を壊す、何を壊す

雪のような白い友情のシーツに

アイロンかけてもさみしおいらのシミが残る、シミが残る


わめけ ガスコンロ!!

みごもれ こけし!!

歌え つけものよ!!

死ぬな みみず!!

(ひびけ電気釜!!/三上寛)
https://www.youtube.com/watch?v=LhxcARuSo-A
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況