X



90年代は最高の時代だった [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2017/02/25(土) 03:44:58.50ID:O8dNA8HG
マジで
0147名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/23(木) 10:22:07.96ID:qfCB3rGz
文化って90年代で完成したよな。
今ある文化は90年代までの模範か継続に過ぎない。
進化はしてるが誕生はしてない。
0148名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/09(日) 08:02:56.49ID:H3sBuonE
暗い時代だったけど、音楽業界は盛り上がってたよな
0149名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/10(月) 01:13:55.42ID:KNLyZkZ2
レンタルビデオのAVコーナーで何借りるか悩んでるときにいつも小室とかJPOPの曲が流れてたな
小室の曲が流れる度に思い出して死にたくなる
0150名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/10(月) 03:02:54.75ID:GPtbOlTx
昼間車中でラジオ聴いてたらZARDの揺れる想い流れてた
初めて聴いた当時はあまり意識しなかったけど今聴くと良いな
0151名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/10(月) 07:40:32.51ID:KfEFOJDV
>>150
90年代の代表みたいな歌だな。ポカリだし
0152名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/12(水) 04:43:04.03ID:T7nGqrr0
>>151
ZARD自体90年代を象徴するような歌手だしね
2000年以降の活動はよく知らないし2007年には亡くなってしまったからな
0153名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/12(水) 19:39:58.50ID:KYBT8zef
映画業界も音楽業界も衰退してこんなつまらない時代になると思わなかった
凄まじく便利だけど凄まじく退屈
0155名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/12(水) 20:05:15.65ID:sQlEVIFX
そうだったのか。何も思い出せないな
ボキャブラとかマジカル頭脳パワーとかクソつまんないテレビやってたのは覚えてる
0156名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/12(水) 20:55:32.13ID:R151ii0L
>>152
2000年以降もいい曲を出し続けていたよ。
夏を待つセイルのように、とか聴いてみそ。オススメ
0157名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/12(水) 20:57:55.93ID:R151ii0L
>>153
便利過ぎると色々なありがたみや工夫、貴重さが減るね。
今はすぐネットで昔を振り返れてしまう。
思い出はホイホイ引き出すもんじゃない。
0159名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/02(火) 14:48:57.03ID:ytDry2xO
一番下のスレをあげてみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況