そもそも論で悪いが、意味とか理由ってのは無くて、強いて挙げるとすれば子孫を残す為だけど、これって死ぬのもそうだけど生まれてくる前提みたいな気がするんだわ。
生まれるから死ぬ。死ぬから命を繋ぐのに産む、子孫を残す前提で生まれる。みたいな
でもさ、前提って絶対成り立たなくても良いわけじゃん?
前者は絶対成り立っちゃうんだけどさ後者は無理な場合もあるし、命をつないだから何って話で
超俯瞰ですげぇ大局的に見ると、命の連鎖に意味なんか無いと思うのよ。
鳥や動物なんか見てても、そう思うのよ。家畜が食べられるのは、食べられる為に生きてるって考えちゃうけど、それは食べられた結果の話で、家畜の目線で見れば生きてる間に意味なんて無いと思うんだわ。
仮に家畜が逃げたとして、食べられなかったとしても別にその一生に意味なんて無いじゃない?
そこで子孫を残したとしても、一匹、若しくは一頭の家畜が逃げて子孫を作ったって話で意味が有る訳ではないじゃん?
野生でも猟師に撃たれて食われる生き物もいるけど、別に野生で生きてる時は食べられる為に生きてないし、結果食べられちゃったって話じゃん?
人間も根本は同じだと思うのよ。
で、そのそもそも無い意味を求めるから苦しくなるだけで、意味や理由は自分の主観で見出だしたり、決めちゃえばいいんじゃないのかな?