X



孤男ならドライブだけが安らぎのはず 6遠征 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0792名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/01(日) 20:05:02.01ID:vZ4ay5BD
>>791
いちいち噛みつくお前がチキンハート
0793名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/01(日) 20:07:51.86ID:jo2D2hAC
>>792
オレに噛みつくお前こそチキンハート
もし、このレスに対して「オレに噛みつくお前こそチキンハート」と同じレスを返したらチキンハート×2
0794名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/01(日) 20:37:05.17ID:b1GZJIjE
気の向くままひたすら高速飛ばして浜名湖SAに寄ったら桜がすごくキレイで
芝生の上のベンチに座ってサービスエリアグルメをつまんで浜名湖臨みながらゆっくり花見ができた。
0795名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/01(日) 20:43:37.31ID:vZ4ay5BD
>>793
社会不適合者のお前がチキンハート
0796名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:33.99ID:kZ8ve/u7
>>794
いいね。
浜名湖SAは敷地広いし景色もいいしで立ち寄るにはちょうどいいよね。
新東名開業でちょっと地味な存在になったが。
0797名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/01(日) 22:25:25.02ID:RBMLp08I
最近は東名がまた盛り返してきた感じがする

ただ、富士川下りと牧之原上りのレストランの
フードコート化は残念
0798名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/01(日) 23:10:02.95ID:b1GZJIjE
>>796
新東名の洗練されたイマドキなSAも良いが
個人的には東名の昔ながらの趣のSAやPAのが落ち着く。
0799名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/01(日) 23:35:34.83ID:rA5oHLK0
新東名はイオンモールみたいな多店舗フードなのが好きになれない。
どれも観光客向けに奇をてらったのばっかで、しかも高い。
定食・丼・麺類といった定番メニューが一通り食える店というのが新東名にはないのよな。
(静岡区間開業が不評だったのか、長篠設楽原PAは従来の流れを汲む新東名唯一のPAになってて評価したい。)
0800名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/02(月) 01:11:16.62ID:LtvLb59M
>>799
長篠設楽原PAはコンセプトが面白いよな。特に下り。
定食・丼・麺は鮎沢PAと愛鷹PAがトラックの運ちゃん向けな安くてガッツリしたメニューで好き。
0801名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/02(月) 01:17:32.77ID:5qbozNtx
SAで観光気分が味わえるならいいじゃん。蕎麦とかカレーとかラーメンは運ちゃんにはいいけど
0802名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/02(月) 01:26:58.91ID:gy/pahEq
別に観光地だからって飯なんか定食でいいのにパスタとかソースカツ丼とかオヤツみたいな丼しかなくてガッカリした所もあったな。
ラーメンとか丼とか、定食以外は飯というよりオヤツに感じる。
0803名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/02(月) 02:03:18.73ID:DyFB1Znw
みなさんタイヤはもう変えた?
俺は一週間ほど前に交換しました
0804名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/02(月) 07:09:49.39ID:yreBK/vT
俺は次の土曜に点検がてら交換
予約取れたから朝イチ行ってくる
0806名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/02(月) 20:25:28.41ID:EQnRDZO/
>>797
富士川下りは離れになってて眺めがいいスタバがすこ
0808名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/05(木) 22:24:09.49ID:SeA29/7S
>>807
泉大津PAに一度夜景見に行きたいですな
ベンチだかソファーに座ってゆっくり見られるんでそ?
0809名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/05(木) 22:28:40.99ID:DIt9AqoR
SAPA巡りもいいけど鄙びた観光地の施設や資料館巡りも落ち着く。
0811名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 12:14:19.75ID:3MvcTyw0
>>807
最近できた宝塚北SAも今は人が多いけど落ち着いたら過疎化しそう
それくらい特徴がない

淡路島のハイウェイオアシスはそれなりに気に入ってるけど
0812名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 14:47:58.99ID:E8pasrzX
位置的に過疎化はない。
設備より、あのエリアで車を長時間止められる貴重な場所。
0813名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 18:56:47.81ID:1TJT9ISE
あのあたりは西宮名塩SAがパンパンなんだよな。
ここを代替するSAができたのは大きい。
0814名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:19.03ID:AC1s9Wzw
鄙びた観光地の施設というと東尋坊タワーとか好き
あと温泉地のピンボールみたいなやつとかも何かホッとする。
0815名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 22:30:40.22ID:hoHzj7Ny
みんなSAPA好きなんだなぁ
0817名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 20:49:21.27ID:h40kCTbG
久しぶりに一日ドライブしてきたけど前を走る車が流れ無視のマイペース野郎ばかりで疲れた
登坂車線の車と併走しつづけるのとか意味わかんね
0818名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 22:05:57.98ID:ibr3jh0R
>>817
どこ行ってきた? おいしいもの食ってきたか?
0819名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 23:10:52.84ID:h40kCTbG
>>818
佐久とか野辺山とかウロウロと、八ヶ岳高原ラインは雪がちらついていい感じだった
おいしいものとかは食べなかったなぁ
0820名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 23:56:35.33ID:fjW2o0Gw
あの辺だと、まだチェーンはいるのかな?
来週末あたりに草津でも行こうかと思ってるんだけど、
チェーンが必要なら行き先変えなくちゃいけなくて。
0821名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 08:53:03.32ID:L8qx+4nM
>>818
俺も来週の週末あたりに八ヶ岳周辺に行きたいな
ビーナスラインにも行きたいんだけど、標高が高いからまだ危険だよね
0823名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 12:18:14.83ID:MmCSOdpI
しばらくは長野県内山沿いは雪に注意、って丁度今天気予報で言ってた
信州スレとか見ると夏タイヤに交換はGW明けって人も多いみたい
0824名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 12:49:03.98ID:L8qx+4nM
>>823
ありがとう
自分は車がFRなので、一年中ノーマルなんだ
(冬はドライブに出掛けない)
いくら天気が良くても朝晩は路面凍結の危険があるから、やっぱり5月以降が安全かな
0825名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 12:53:10.63ID:coeDc54g
>>817
すごいわかるわ
やっといなくなったと思ったら
別なのがまた現れるんだよ…
そのうち、やっと前がクリアになったら
今度は後ろから突っつくのが現れるんだよ…
0826名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 13:05:35.30ID:5CA5+AJo
最近はFR車でも電子制御がものすごくて、4輪別々に細かくブレーキ制御したりして、
スタッドレス履けば、驚くほど楽に走れるとか聞いたけどな。
自分もFRだけど、単純に地域的に雪道を走る頻度が少ないから履いてないわ。 
0828名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 13:22:23.05ID:L8qx+4nM
>>826
>>単純に地域的に雪道を走る頻度が少ないから履いてないわ。

同じです
自分は埼玉民でスタッドレスが必要な日が限られているうえ、
電車通勤のためスタッドレスに履き替えるメリットが全然ないんですよね
電子制御については、やっぱりFRという時点で根本的な不安が拭いきれないんです
損害が自分だけならいいですが、他車を巻き込んだら洒落にならないですから・・・
0829名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 13:32:08.12ID:owG9hXRf
>>828
いいなあ、埼玉なら秩父とか奥多摩とか、楽しい場所が近くに沢山あるじゃん。
自分なんか千葉だから、雪のない季節はわざわざ外環で和光まで行って、
狭山のお気に入りの喫茶店で朝飯食って、奥多摩とか秩父を走りに行くよ。
0830名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 13:46:43.79ID:L8qx+4nM
>>829
確かに長野まで行かなくても、秩父や奥多摩でも十分に楽しめますね
千葉は東京・埼玉の渋滞エリアを通らないと長野方面には行けないので、
山間ドライブが好きな人にとっては大変かもしれませんね(^_^;)
0831名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 16:09:03.65ID:SU18nULk
埼玉って何もないわりには渋滞がひどいんだよな
0832名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/08(日) 20:00:09.21ID:zN9+l3b7
秩父民だけど昼間はちっとも楽しかないよ
平日はダンプ多いしジジババのクソノロ軽多いし
休日は観光客多くて渋滞ぎみでやっぱりクソノロ
まー夜8時もすぎればガラガラで山道は鹿出るけど
0833名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/09(月) 18:12:41.49ID:1eS+13b7
秩父に住んでて仕事あるのか?!
鹿を獲ってるのか
0836名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/09(月) 19:10:32.75ID:P5tS7WgB
>>833
無いね。大抵のクソ田舎同様時給安い底辺バイトくらいしかない

>>834
毎月朔日の大渋滞は地元にはホントに迷惑
パワスポブームで朔日以外も人だらけで神社の雰囲気ぶち壊し
0837名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/10(火) 13:13:25.08ID:RgIQzkNO
>>832
秩父って観光客で渋滞するほど賑わってるのか…
何があるの?
0838名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/10(火) 19:13:48.23ID:7wVXWIHv
>>837
さー?これといって何もないけどなー
市内だと秩父神社とかそろそろ芝桜が見頃かなあ
毎月の一日は三峯神社までの山道がクッソ渋滞するけど
0839名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/10(火) 20:52:39.61ID:do5ET2hL
道の駅にバイク集団が押し寄せるし、登山客の通り道でもあるな。あの辺は。
0840名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/11(水) 15:05:54.51ID:ciRyHYdR
サービスエリアや道の駅って観光スポットになったよな
食と土産物と休憩するくらいしかなく
遊んだり楽しむって事ができないのに
0841名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/11(水) 19:03:17.16ID:DYTSGz1l
>>840
お前は秩父を知らない
食と土産物と休憩する施設があれば
そこは天国だぞ
0842名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/11(水) 21:38:32.83ID:Rhij7NR2
最近車買うと販売店のサイトで納車時に車と一緒に写真撮影して載せるのよくあるけど絶対無理。
車だけでも嫌だし、ましてや自分の顏がネットにアップされるなんて恐怖だよ。
0843名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 12:17:22.93ID:TM5HRDad
昔、子供の頃はテレビの撮影やってるとレポーターの後ろでピースとかしてたな
0846名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/13(金) 21:36:33.38ID:gvJgQZ/C
ベンツの場合は納車の日に車内に花束を用意してくれて車と一緒に写真撮影してくれるが、さすがにネットにさらすような品のないことはしない
0848名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/16(月) 00:07:02.55ID:JtS6Xqg6
ゴールデンウイークは遠出したいな。
遠くなら何処でもいんだけど、せっかくだから一箇所くらいは景色のいい場所走って、あとは気ままにぶらぶらと。
大きいショッピングセンターとか入って幸せそうに買い物してる地元民をボーッと眺めたり。
飛び込みでビジホにでも泊まって部屋で一人宴会。
だいたい俺の長距離ドライブってこんなん。
0849名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/16(月) 19:39:06.76ID:pJk/b1HC
ドライバーに嬉しいトリビアを一つ
車は不健康だと電車派に馬鹿にされがちだが1時間車を運転してる時の消費カロリー(131Kcal)は電車で1時間立ってる時の消費カロリー(112Kcal)より高い

3時間以上の長時間運転した後の謎の空腹感は気のせいではなくそれなりのカロリーを消費したから

片道3時間なら往復で6時間になるから700近いカロリーを消費する

さらに早いスピードで急カーブに入りやすい山道ならドライバーの筋肉にそれなりの負荷がかかるのでさらなるカロリー消費が期待できる

空腹感を我慢して食事制限するなら車の運転でダイエットも不可能ではないかも
0852名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/19(木) 23:01:44.88ID:qmVByhOI
車がポンコツで買い替えなきゃいけないのだが、最近の車の見た目が嫌いで乗りたい車が全く無いから今一気が進まないな。
どの車もつり目で全体的に腰高なのが嫌いだわ。
セダンなのにトランク短くてハッチバック車に見える。
0853名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/19(木) 23:08:51.90ID:Xadie6GY
昔みたいなプレーンな感じの車は皆無だな
無意味に窓を三角にしてみたりして後方視界を悪化させたりね
でもそんなのが売れるしそんなのしか売れない時代なんだよ
0855名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/19(木) 23:25:48.80ID:qmVByhOI
どの車も顔がエイリアンかプレデターでテールがディズニーのキャラクターだよまるで。
今乗ってる車がH15年色の旧い型だから、今の奇抜なデザインの車は乗るのに抵抗がある。
最近の車ではアウディの見た目が一番無難というか保守的な感じだが、何せ高い。
0864名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/20(金) 20:59:30.30ID:9ZEYhdjU
この場合のハスラーって四輪なのか二輪なのかどっちなのさ
0865名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/20(金) 23:24:14.68ID:A2aUclfZ
すまん四輪の方を言いたかった…
個人的な趣味で、見かけるとなんかいい気分な車
0867名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/21(土) 12:57:50.58ID:C2vPlvpL
金が無限にあったら何に乗りたい?

俺はカスタムしまくったMINIなんだ
0868名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/21(土) 13:19:04.81ID:qTjpoHQy
目的別に何台か持ちたいな。
山道を走る用、ロングドライブの大排気量の、山登り用に寝泊まりできるやつとか。
0869名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/21(土) 13:37:42.57ID:TRn7wSFe
スマホの音楽を高音質で再生したい
車はデミオでナビがマツダコネクトなんだがスマホをUSBで指して再生する機能がない模様
どうしても聴くならBluetoothかAUXのアナログ接続
でもこれ音量小さすぎてスマホの音量最大までいじらないと駄目なのが面倒くさい
外付けでいいのないかな
0870名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/21(土) 14:26:09.26ID:Ew35TZhS
>>852
同じく買い替え検討してるが
今の車は全く魅力ないな。
新車のインプ全て乗ったけどハンドリング糞中の糞だし。
仕方ないからNAインプ乗り潰すしかない。
0871名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/21(土) 14:30:28.95ID:Ew35TZhS
>>855
俺はゴルフ検討してるわ。
>>858
今は日本車はまさにそれ。
昔のスポーツカーは個性の塊だったなぁ。
32R、シルビア、Fc、スープラetc…
0873名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/21(土) 15:48:43.60ID:qt3Q1SN0
俺も免許取ってから20年ずっとスバル乗り継いできたけどもういいかなと
欲しいスバルがなくなった
営業担当も変わる度にやる気ない人になるしね
次はフリードでも買って車中泊メインのドライブに切り替えようかと思ってる
日帰り強行軍も体力面でツラい
0874名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/21(土) 16:41:32.12ID:PijUhh/y
>>866
思い切って「ハッスル」にしたらよかったな
そういや昔アルトハッスルって見た目がちょっと怖い車があったな…
0876名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/21(土) 23:03:55.32ID:PFLKfms6
>>867
金があったら…ジャガーF-TYPE
こんなのが似合うおっさんになりたいねえ。
0877名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/21(土) 23:45:05.82ID:U9g8ocqT
車の魅力は走りだけじゃないけど、個人的にはロードスターやシビックやシルビアみたいな車体が軽いMT車が結局一番楽しい車だと思うわ。
何つか、攻めなくとも普通に走っててストレス発散になる感じ。
0878名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/22(日) 16:55:13.95ID:2oqQ94vo
>>873
今のスバル車は安全面、軽量化重視し過ぎてハンドリングが糞だよ。
運転して全く楽しくない。

営業者がやる気無いのも分かるわ。
車が終わってるのに営業マンは全員態度悪いしでスバル車は一生買う事は無い。
0881名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/23(月) 15:21:56.55ID:stF07gS0
住んでる独身向けワンルームマンションの駐車場が新し目のランクルとかレクサスとかアウディとかの最低500万はする高級車ばっかり。
地方の家賃5万の安マンションだからみんながみんな高収入て訳でもないはずだから、みんな本当に彼女もおらず金の使い道がないんだなと思う。
彼女連れてきてるの見た事ないしな。
0882名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/23(月) 19:03:11.64ID:KYHJvBdR
>>881
それはかなりレアケースじゃね、たまたま車好きが重なったとか。
俺のアパートも同じようなとこだが安い車と古い車しかいない。
0884名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/24(火) 01:27:59.31ID:/nG6OMms
>>882
そうなのかな。
特筆すべき車種の内訳としては、ランクルプラド、アウディA5、アウディのSUV、レクサスGS、BMW3クーペ、スカイラインクーペ全てが新しい型、その他よく分からんけど高そうなのが数台。
自分は高い車より国産の軽くて気兼ねなく軽快に走る車が好きだから別にポンコツのランエボでも気にならんけど、この高級車軍団の中でちょっと浮いてるな。
もちろん軽バンなどの安いのも何台かいるけどね。
0885名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/24(火) 16:15:48.19ID:1/l17jxY
免許二回目の更新で今回は優良なったけど講習30分なんだな
前回二時間くらいで暇だったからこれはありがたい
0887名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/27(金) 12:19:52.82ID:bnsuC3d+
こだわり出したらキリがないからある程度は妥協した車選びはしてるけど、MTと四駆だけは外せないんで自動的にスバルになっちゃう。
今乗ってるのはハッチバックのWRXじゃないノーマルインプ。
四駆MTの普通車て今はインプレッサとフォレスターとあとフィールダーだけなのかな?
ポルシェターボとかなしで。
0889名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/27(金) 12:43:42.23ID:2qGiVS7E
現行だとインプレッサもフォレスターもMTはなくなったでしょ
そろそろMTに拘るなら中古しかなくなるかも
0890名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/27(金) 13:49:01.49ID:JqXW4YCk
フィールダーも四駆MTはもう無いんじゃない?
あとはアクセラスポーツのディーゼルかなあ
0891名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/27(金) 15:29:55.16ID:bRZ79gme
若い頃はマニュアルじゃないとダメだ〜とか思ったけど歳取ったらどっちでも良くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています