X



孤男ならドライブだけが安らぎのはず 6遠征 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/13(水) 02:45:20.21ID:rl+VUVT1
車はいいねぇ。
維持するの大変だけど、間違いなく車は男のロマンだ。
フランスのキュニョーやダイムラーに感謝だな。
0492名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/13(水) 21:52:37.77ID:XYVXZrnI
ボルボV40、アウディA3などの300万円代で買える輸入車が欲しい
0494名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/13(水) 22:14:16.91ID:L9oAC+Ga
一方金のない俺は新型スイスポのカタログを請求するのであった
200万くらいで買えるのはありがてえわ
0497名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/14(木) 22:58:54.32ID:zT5+578R
個人的に最近の車は好きになれんのだよなぁ。
ライト以外みんな同じに見える。
0499名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 08:08:35.96ID:Kzw5v4Ry
興味がなくなると女の顔もどれも似たようにしか見えなくなるわな。
オレは車は好きだが興味あるのは自分のだけで、他の車の名前とかほとんど知らない。
0501名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 11:38:52.65ID:mKc6ypkT
最近は、昔ながらの伝統ある車種が軒並み消えて完全な新型車ばっかだしねえ。
GT-Rなどの特別な車以外ライトとグリルでしか判別できないから、形で覚えようにも中々覚えられない。
フィットやヴィッツですら今のは形がよく分からない。
新型ワゴンRだけはパッと見で分かった。
0502名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 11:49:36.36ID:zPL6t8g8
フォルクスワーゲンゴルフみたいに伝統を引き継ぐフォルムは素晴らしい
0503名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 12:30:36.75ID:mKc6ypkT
外車は伝統的デザインを守る車って結構多いんだよね。
恐らく日本ではそのような車は未だかつて1台も存在しないはず。
2世代3世代ほどはキープコンセプトなデザインでも、あるモデルチェンジで突然変異したようにガラリと変わる。
売り上げを優勢しすぎ。
0504名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 12:49:44.76ID:p9Ky91d4
日本車って売れてる車があるとあからさまにそっちの方向に流れるよな
どこのメーカーも似たようなデザインボディの車ばかり
日本人自体が個性を主張するのを嫌う人種だからちょうどいいのだが
0506名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 13:06:58.70ID:alV5WVlj
>>503
そして大抵、そのモデルチェンジで消える

>>504
売れるから買うのか?買うから売れたのか?
本当に自分が欲しいのか?世間で売れているから欲しくなったのか?
売れている車を買った自分が好きなのか?自分が欲しい車を買った結果なのか?
0507名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 13:15:32.49ID:mKc6ypkT
今のセダンのテールライトってマジで全部同じ部品なんじゃないかって位見分けが付かない。
スカイラインセダン、レガシィセダン、アテンザ、マークX、テールレンズだけ全て共通じゃね?
0508名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 13:20:45.28ID:zPL6t8g8
ガラパゴス的なものは嫌いだから輸入車が欲しい
日本製のものより世界基準でものを考えたいしね
0510名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 16:53:51.37ID:OEJUgMP9
>>504
近頃はどうか知らんけどリセールバリューで車種選定する人っているよね
まぁ乗用車なんてどれも大差ないだろうからそれでもいいんだけど
0511名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/16(土) 23:09:50.82ID:T9KlyBLf
日本車はデザインも性能も機能性も売り方も基本DQN基準だからね
0512名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/17(日) 11:02:40.31ID:nqcCwpaA
アウディA1が来年あたりモデルチェンジするらしいから欲しいな。
0513名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/18(月) 11:14:07.25ID:Z640myfA
婚活で知り合った女とデートしてたら車酔いしてゲロ吐かれた
シンでくれマジで
0518名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/22(金) 15:06:54.59ID:xoWQIAT0
車にこだわる奴はDQN
自分の自信の無さを車でリカバリーしようとしてる心理が見て取れる。
AMGなどを乗り次ぐ清原とかがその典型的な例。
力は強いが精神的な弱さは隠せない。
0519名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/22(金) 19:29:50.02ID:fyX02fz5
前の車が捕まったわ、取締も変なとこばっかりでやるよな
みみっちい違反にしては罪がおもすぎるじゃないか
逆に人はねたやつの罪は軽すぎると思うけど
0520名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/23(土) 05:14:51.64ID:hbbye1z/
糸魚川警察の覆面は、北陸道の糸魚川〜名立区間の連続トンネル内追い越し車線でわざと一般車を煽ってスピード違反させようとしてる。
俺は煽られても無視する癖が昔から付いてたから、たまたまその罠にはかからなかったが、この区間は皆よく捕まっている。
あんなもん取り締まりでも何でもないわ。
0521名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/23(土) 08:09:06.13ID:Fia/oeX6
あの区間でクラウンが80ピッタリで走ってれば間違いなく覆面だから
捕まる方がバカw
0522名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/23(土) 09:19:31.99ID:+AFxSeuX
覆面らしき車は、中を覗き込んで乗員の構成を見たり、追い越した後付いてきてないか気をつけてれば
まず捕まらないわな。
0524名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/23(土) 15:03:11.79ID:fFx3vSns
安らげる道を探さないといけない
そこらをチョロチョロ走ってると
周りの車にイライラするだけで心が荒む
0525名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/23(土) 16:18:49.80ID:hbbye1z/
そもそも覆面は走りで分かる。
同じクラウンやマークXでも一般車はフラフラしたり速度も安定しないが、覆面はあからさまに安定してるからちゃんと周りの車に気を配っていればすぐ分かる。
0528名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/24(日) 13:34:41.62ID:ln7zG0G5
暇な時に車を走らせてラーメンなどを食って帰る。
昔は何でもかんでも自分の思い通りにならないと気が済まなかったけど、いつの間にかこれしか楽しみが無くなった。
0529名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/24(日) 16:34:02.67ID:NkeEZlil
>>527
ヤビツ、宮が瀬ダムが出来てからは
数回しか行ってないな
数年前に秦野側から登ったけど、鳥居のあるあたりは
変わってなくて懐かしかったな

最近は宮が瀬ダムを一周して途中の新しくできたサンクスに寄って
スイーツとコーヒーで一服のパターン
0531名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/25(月) 21:34:35.46ID:ifYfVUrS
>>524
運転やべえやつ結構多いしきが抜けないところはきついからな
多少気を抜いても走れるような道ってなかなかないよな
0535名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/26(火) 20:44:05.99ID:+3MX4j3x
ヤビツの裏表って、
秦野側はどっちなの?
0537名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/27(水) 23:52:04.17ID:gY2vx/6N
月末までは秋の交通安全運動中だからおとなしくしないと金とられるぞ
0539名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/28(木) 21:01:37.62ID:JNwPFl+2
相手が赤信号で突っ込んできても

相手が死んだり負傷したら

こちら側が凶悪な犯罪者になっちまうんだよな??
0540名前は誰も知らない
垢版 |
2017/09/29(金) 09:27:18.63ID:1MCGqWy7
死んだもん勝ち ってアホか
それは相手が高知の白バイ警官とかの場合
0‐100でも刑務所送りになる
0541名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/01(日) 12:43:56.95ID:TlVYtUIR
スマホナビは便利だな
車のナビはテレビくらいしか用ねえな
0542名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/03(火) 23:58:47.71ID:Wkuxq50u
>>536
そうなのか、
ひさしぶりにヤビツ行こうかな。
0543名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/07(土) 19:25:58.32ID:r01uTY7D
>>541
スマホのバッテリーが無尽蔵なら便利なんだけどね
0546リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/10/09(月) 15:42:51.16ID:GHuFwwC/
通勤とか、普通乗用車を使う買い物、催物場へのアクセス以外は車を使わない。

地元の道路、環状線をうろうろしているだけだとガソリンがもったいないしな…。
環状線の場合は、気がついたら何周もぐるぐる回っている…。
0547名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 21:00:46.11ID:O3LpyBdx
南関東住まいだけど
やっと夏休みが取れたんで東北をドライブ旅します
鳴子か肘折温泉か天気がよければ蔵王山頂に行きます
北日本は明日天気が悪そうだけどね。。。
0549名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 22:23:04.45ID:URHww4Ef
コンパクトカーで赤系の車だとオンナが運転してると思われて舐められる
割り込みとか車間詰められたりとか

それが嫌で車で出るのだるくなった
0551名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/09(月) 23:55:57.19ID:KwyvHBxJ
舐められる舐められないってのは、車種や仕様なのかな?
どうも違うと思う。

よくあるのは俺が直進中、対向車右折や路地から出る車に対し、相手がしばらく
停止しているので俺をやり過ごすのかと思い通常スピードで進むと、
突然相手が右折したり、路地から出てくることがある。
もちろん挨拶なしで、、。平気な顔をして、、、。
こっちはブレーキを踏まざるを得なくなる。

そいつら結局、俺の顔がはっきりと『取るに足らないダサイ奴』と識別できる距離で
アクセルを踏みやがるんだ。
ふざけやがって ちきしょう。。
0552名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 00:14:32.76ID:x9E2CqUO
>>549
あるある。
対処方としては。
いかつい車に乗り換える。
なにをされても気にしないメンタルを身につける。
なにかされても気にならない運転方法を自分なりに考える。
かな。
0553名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 00:34:38.79ID:iyfysl3E
>>549
煽ってきたくせにケツに付かれると譲る意味分かんねえのもいるから気にしなくていいぞ
0554名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 00:44:51.48ID:x9E2CqUO
次買い換える車プロボックス、サクシードにしようかな。
これならいつでも何処でも一人で乗ってても仕事中にしか見られないだろう、服装はワイシャツとスラックスで。
現行型にMTがなくなったのが唯一残念ポイントだな。
0555名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 01:42:59.65ID:pL3LYsDm
俺なんかMT限定だから中古メインで探してる有様だよ
オートマなんて怖くて乗れん
0557名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 11:35:44.42ID:ifAh4Mgy
30も半ばに差し掛かると車とか何でもよくなってきたな。
昔はあれだけ車種や色、グレード、オプションなどにいちいち細かかったのに。
今は2リッターワゴンだけど、次は中古軽でいいかもしれん。
車そのものは今も好きなんだけど、色々経験してきてもっと大事な事がある事に気付かされたからなぁ。
0559名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 14:44:32.95ID:08KKwdBC
おれも昔レガシィワゴン乗ってた。
広いラゲッジルームは、オーディオに占領されてたけど。
0560名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 15:06:02.25ID:O0sDmo8W
俺はアコードワゴン乗ってたこともあった。
用途はスキー
0561名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 17:04:48.17ID:i+kiHdcz
>>557
オレは逆だな。
いろいろ趣味はあったが、残ってるのはドライブだけになった。
そして、世の中や人間にとって大事なことなんて、実は何もないんだって方向に傾いてる。
すべては、「無意味」といっていい。
0563名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 20:20:34.41ID:DTwbMMxq
そうだよ。寝袋で車中泊。
後ろ広かったから普通に寝られて快適だった
0564名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 20:28:35.85ID:tw4BBj1g
車中泊は職質されそうで気になって眠れないわ。
DQNに襲われるとか。
高速のSAならDVD売りがコンコンしてくるとか。
0566名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 20:38:54.54ID:DTwbMMxq
スキー場の駐車場は大丈夫。ただトイレのすぐ近くに止めないと吹雪いてるときトイレ大変w
0567名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 21:37:39.44ID:iyfysl3E
>>558
趣味がある奴はハッチバックやセダンじゃ狭いんだろ
かといって、独身でミニバン乗るのは気が引けるしワゴン買うんじゃねえの?
0568名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 21:51:20.25ID:UNQBssVj
スキーは子供の頃からしてたから小学生の時点で既に大抵の大人には負けない自信があったけど、上京した頃には身内はボード一択になってボードしかやらなくなった

たまに帰った時にしか、やらないからボードは所詮人並み
スキーなら違うのかと言ってもブランクありすぎて今は雑魚なんだろうな
ならもうボードでいいやという
0569名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/10(火) 22:15:48.78ID:DTwbMMxq
>>567
俺がワゴンにしたのはミニバンだとルーフboxへの荷物の出し入れが大変だから
0576名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/18(水) 12:34:54.01ID:O1U7boUz
俺は5月に車検受けた。
18年式ホンダ車12万km。
今この位の年式の車が一番貧乏臭い。
あちこちガタガタだし乗ってて惨めな気持ちになる。
0577名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/18(水) 14:42:35.35ID:bvBfSFvO
ホンダは特に年数経つとガッタガタだな
新車から5年ぐらいで売るのがいい感じ。
0578名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/18(水) 20:07:40.01ID:O1U7boUz
初めてホンダ乗ったが俺もそう思う。
3代目のステップワゴンH18年式15000kmをH21年に買って今11年落ち12000km弱。
昔乗ってた同じ位の距離年式落ちのトヨタJZX81マークII、日産PAY32グロリアではあり得なかった不具合の出方するな。
これは比較的最近の車の傾向なのか、それともホンダだからなのかは不明だが。
0579名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/18(水) 21:37:13.89ID:WjaJgvDj
ステップワゴン少し乗ってたけど何かガッタガタだった。
そのあとに乗ったオデッセイはしっかりしてた。
0580名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/19(木) 01:15:47.34ID:8I1exRYK
>>578
80系マーク2もY32も日本車の歴史の頂点だと思うわ
同じJZの30ソアラに乗ってたけど壊れていないのに不経済だと思って買い換えた
後悔してるよ
0581名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/19(木) 02:10:38.75ID:8I1exRYK
>>578
連投すまん

ただのY32ではなくてPAYかよ
それいいな〜
VG30DEVでしょ
パねえです
0583578
垢版 |
2017/10/19(木) 08:41:16.12ID:2wEgU/Ei
>>581
お!
話しの分かる人だねぇ。
そう俺が乗ってたY32グロリアはエアサスのブロアムVIP。
マークIIも2.5GTツインターボでした。
あとY33のV8にも乗ったし、80年代後半〜90年代前半のトヨタ日産は神だよね。
ソアラは2030ともに今でもいつかは乗りたい車です。
会社の先輩が20の3.0GTリミテッドパールツートン乗ってますが。
0586名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:28:11.98ID:eKT8dzoK
ゴーンの本読んだが、日産の経営者は誰もやる気なく、普通は5年に1度のモデルチェンジすらずっと白紙状態のままだったとか
ゴーンが来なかったら韓国のヒュンダイに合併されてもおかしくなかったらしい
0588名前は誰も知らない
垢版 |
2017/10/22(日) 21:48:42.00ID:7shfZ9Kr
アクティブサスペンション仕様だっけか?
30ソアラにはセンチュリーの価格に匹敵する、当時のセルシオCタイプより高いグレードがあったよね。
あと、30ソアラと70スープラの2.5ツインターボには5MTがあったのに、マークII系は何故か4ATしか設定がなくて実測260馬力程度しか発生出来ていなかったのが納得いかなかったなぁ。
0589名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/07(火) 04:52:32.94ID:tvsrT6Tq
軽だけど車検の時代車で借りたアルトワークスだっけ?
あれ乗りやすかったな
0590名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/12(日) 12:15:41.20ID:btmJmbc8
車はいいねぇ、本当にいい…。
休日、わざわざ他の県のホームセンターまで行き日用品や食品などを買いながらドライブする今の生活が気楽でたまらない。
途中よるのはコンビニとうまいラーメンショップ。
ホームセンターやスーパーは地元色が強くて面白い。
0591名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/12(日) 18:34:21.57ID:puOLhRQh
静岡の国1由比バイパスが上り線通行止めになっていて酷い目に遭ったよ。
NHKラジオでは全くそんな情報流れてなくて、そうだと知っていれば東名でパスできたのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況