X



母子家庭・父子家庭で育った孤男

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2014/08/27(水) 16:45:35.30ID:0Tq6vywe0
いろいろと辛いことがあったことかと思いますが、語りましょう。
0097名前は誰も知らない
垢版 |
2017/01/29(日) 08:02:11.10ID:BlFyFOxC
ほんとに親を選べないよな。
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2017/01/29(日) 08:49:17.27ID:C+cqhb9T
親は子供を養育するのに適しているかどうかは疑問である。
−芥川龍之介 『侏儒の言葉 』より
0102名前は誰も知らない
垢版 |
2017/05/06(土) 23:02:37.51ID:y+ursiXV
国際博物館の日

ICOM(国際博物館会議)では、5月18日を「国際博物館の日」とし、博物館が社会に果たす役割について
広く市民にアピールしています。当協会では、賛助会員の方々から寄付を募り、より多くの皆さまに
博物館に親しんでもらうための活動に取り組んでいます。

なぜ5月18日なのか?

1977年にモスクワで開催されたICOMの第11回大会で、「国際博物館の日」を設ける決議が採択されました。
第11回大会は5月18日から29日まで開催されたことから、5月18日を「国際博物館の日」としたようです。


2017年の「国際博物館の日」について

ICOM(国際博物館会議)による2017年のテーマは
“Museums and Contested Histories : Saying the Unspeakable in Museums"
 「 歴史と向き合う博物館 ―博物館が語るものは 」です。

https://www.j-muse.or.jp/02program/projects.php?cat=8

★記念事業一覧
https://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/IMD2017list.4.27

## 常設展示が無料で見れるとか記念品をもらえるとか、いろいろあるよ。
  
0103名前は誰も知らない
垢版 |
2017/05/06(土) 23:16:31.95ID:5sFyh2Kh
>>96
ん〜、俺の両親仲がいいとは言えないけど・・
基本遺伝だと思う。能力高ければこの先きっと幸せになれる

能力低い親に生まれれば両親いても不幸。優しい親でも。
俺が経験済。。。。!!!最低限コミュ力高い親に生まれる事これが幸せになれる
条件!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0104名前は誰も知らない
垢版 |
2017/07/14(金) 03:53:48.07ID:v/PLrzPr
俺も母子家庭。母ちゃん金持ち社長の愛人してて正妻が死んだからそのまま再婚したけど…
0105名前は誰も知らない
垢版 |
2017/07/27(木) 13:28:03.78ID:kRSbFWEf
>>2
父親が憧れる対象である人間とは限らない
010648才で初めて自由になったおやじ
垢版 |
2017/07/30(日) 22:20:30.58ID:+dt+55Jw
私も母子家庭です。姉一人です。2月に痴呆がひどくなった母を姉が介護しています。
私は独身で在宅介護も限界でしたので、子供も社会人になり専業主婦の姉に任せ
ました。姉とじっくり会話していかに母親に騙されていたか。如何に多くのものを
失ったかがわかりました。家が貧乏で苦しいのは離婚した父が悪い -> 実際は
生活保護+養育費などでかなり楽な生活だったのに、自分のために金を使っていました。
その他色々な嘘が判明し、フラッシュバックがつらいですが、これからは少しでも
なくしたものを取り返そうと思います。(男ですが、25年も働いてきました。少し位服装に
お金をかけてもイイかなと考えています。)長文・乱文ご容赦ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況