X



電磁波過敏症 【アンテナ4本目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前アレルギー
垢版 |
2019/11/04(月) 09:34:02.64ID:BqZHkj3L
電磁波過敏症、もしくは電磁波過敏症の疑いがある人が
情報を交換する為のスレです

過去スレ
電磁波過敏症 【アンテナ1本目】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1383316839/
電磁波過敏症 【アンテナ2本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1428679578/
電磁波過敏症 【アンテナ3本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1533978741/
0788名前アレルギー
垢版 |
2021/06/16(水) 12:15:37.88ID:0z5jNrEc
>>780
「低周波電波を変調」

この辺を詳しくお願いします
付近一帯ブラックアウトした時でもドコモは通話可能で、一日中ブーンと低周波音が聞こえていました
無線基地局で地下発電などしている様子じゃなかったから、
ドコモが出してる電磁波そのものに低周波電波が含まれていると推測してる
でも裏付けが取れないし、問い合わせても軽くかわされる
0789名前アレルギー
垢版 |
2021/06/17(木) 14:17:31.59ID:WtcBd2XU
常時アーシングマットに乗っていないと、徐々に帯電してくるのが感覚的にわかる
去年の今頃より今年の方が酷くて、もはや生きていける気がしない
0790名前アレルギー
垢版 |
2021/06/17(木) 15:14:47.28ID:AG4jjak7
アーシングマット効果ある?
シューズも買ってみようかしら
0791名前アレルギー
垢版 |
2021/06/17(木) 15:17:11.00ID:AG4jjak7
生きていける気がしないのは同じ。辛いよな
もはや外出てもしんどいもん
0792名前アレルギー
垢版 |
2021/06/17(木) 17:59:34.45ID:EoQQ2L+L
>>790
自作アーシングマット使用中
やけに寝付きが悪くて眠れなかったと思いつつ布団から出ると、アース線が外れてた
ということが何度かあったので、有効だと思ってる

>>791
PCの電源入れると、システムが常時動くけど、
あれと同じで、いくら眠ろうとしても眠れない
眠れないことを辛いと思うし、違う事を考えると芋づる式に色々思考が飛んで、どんどん眠れなくなる
うちは低周波騒音が不眠の主な原因だけど、去年より今年の方が、調子が悪い
0793名前アレルギー
垢版 |
2021/06/17(木) 18:19:06.76ID:AG4jjak7
自分も今年絶不調だな何が原因かわからない
0794名前アレルギー
垢版 |
2021/06/17(木) 20:37:42.94ID:G7ovT43g
昨春5Gのサービスがスタートし、アッと言う間に過疎地まで広がった
その電磁波が付近一帯に「充満」し、
電化製品やエコ給湯器等から出る低周波騒音と共振共鳴して……

他には、wiMax以外にも広域Wi-Fiサービスを開始した企業があるので、
地域によってはそれも影響するかもしれない

英語のEMF対策動画をいくつか見ると、
床に銅タフタを敷いてアースを取ったり(その上に絨毯を敷く)、
グラスファイバーの目が細かな金網をレースカーテンと窓の間に下げてた

窓ガラスはLow-eガラスが推奨されるけど、高価で手が出ない
UVカットフィルムの他に3Mが電磁波防止可能なフィルムを製造販売しているとのこと

内窓だけでも金網入りのガラスにして、アースを取れば少しは楽かな?
住宅で最も電波が入りやすいのは窓かららしい
0795名前アレルギー
垢版 |
2021/06/17(木) 21:50:05.93ID:fD68p+b9
アーシングシューズ興味あるけど静電気レベルの帯電をする前に逃がせるというだけで、導電ゴムにそこまでの導電性が期待できるか疑問
low-eガラスならエアコンの効きで元が取れると思います
0796名前アレルギー
垢版 |
2021/06/18(金) 00:20:56.26ID:ncqnowms
静電靴、静電安全靴、静電作業靴 が楽だという噂あり
0797名前アレルギー
垢版 |
2021/06/18(金) 10:27:41.98ID:14URU4iT
low-eガラス&漆喰やログの家に入るとすごく楽になる
0798名前アレルギー
垢版 |
2021/06/18(金) 11:40:22.02ID:pZtUsrpC
耳の中がジリジリ痛むって感覚な方いますか?
0799名前アレルギー
垢版 |
2021/06/18(金) 12:53:52.92ID:ge5M/+CX
>>797
5Gは降雨と樹木に弱いらしいので、ログハウスも
ある程度は防御出来てるんだろうか?

建築ジャーナルによれば、漆喰や珪藻土入りの壁材は改悪のこともあるらしい
それでも状況次第で効果があるなら試してみようかな
0800名前アレルギー
垢版 |
2021/06/18(金) 14:19:50.12ID:14URU4iT
以前から、漆喰やログの家に入るとざわざわ感なくなって妙に落ち着くのが体感出来ていたんだけれども、
本漆喰の家を立てた人がWi-Fi掴みにくくなったって言ってて確信したのよね
漆喰も種類が色々あるから注意ね、ホームセンターとかで安く売ってるのは混ぜもの多くて×
0801名前アレルギー
垢版 |
2021/06/18(金) 16:14:50.59ID:upUIvetI
>>800
情報有難う。
症状が重篤な人は、導電布の蚊帳だと楽なことがあるので、
家屋も極力隙間無くブロックした方がいいのでは? と考えていた。

でも、思い返してみると、ある古いアース住宅は、たしか窓は普通のガラスで、
内側にブラインドを下げてた。
外壁は専用の塗料を塗って、半鉄筋? フルじゃないと言ってた。

たとえ隙間があるとしても、ある程度は外部からの電磁波を防げるなら、
何もしないよりは楽だと思う。

漆喰か珪藻土入りかは、検討が必要ですね。
0802名前アレルギー
垢版 |
2021/06/19(土) 20:50:09.57ID:LHgmeDIr
以前から自分の部屋や2階の部屋に行くと頭痛がすると書き込みしたものです。
一階のいれる部屋や2階のトイレでは何故か症状がでなく共通しているのが全て水を使える、水道が引いてあるという点です。
電磁波は水で減衰するのは有名ですが上記の事と何かしらの関係性はあるんでしょうか?
ちなみ一階のキッチンの排水管は塩ビ物なのでアースが取れてると言ったものではないかと考えられます
0803名前アレルギー
垢版 |
2021/06/20(日) 12:26:23.02ID:ncpmf1RO
電磁波攻撃を遮断するのは無理ですね
対処方ならある
カフェインやアルコールで脱水を起こさない
筋トレしまくる
0804名前アレルギー
垢版 |
2021/06/20(日) 14:41:19.64ID:bqUy/Rcz
>>802
じぬんも水回りにいると体調が良いしアイデアとかヒラメ行きます
それもそのはず、電磁波測定するとリビングの半分以下を示しました
なので今は浴槽で勉強して寝てご飯食べてと、ほとんどの時間を水回りで過ごして生活しています
0805名前アレルギー
垢版 |
2021/06/20(日) 16:08:22.39ID:Fy+xb5mP
>>802
海の中か川の中に住みたい
不自然なほどの電磁波を浴びるのはもうたくさん
もともと私たちは海で生活していたんだし
0806名前アレルギー
垢版 |
2021/06/20(日) 21:56:49.05ID:4gsaYb11
>>802
家を水族館にしたらどうですか?
自分は水を入れたペットボトルを10本頭の周りを囲むようにおいて頭にアルミホイル巻いて寝てます
あと、関係ないですが、ステンレスとアルミの鍋の中に携帯電話を入れて普通に着信しましたよ
アンテナも4本立ったままでした
恐ろしいですね
0807名前アレルギー
垢版 |
2021/06/20(日) 22:16:11.60ID:ubE8y/JA
>>806
それをするとしないとでははっきり違いますか?
今日一本で部屋に入ってみたけど効果なしでしたw
やっぱりある程度の体積は必要ですよね
0808名前アレルギー
垢版 |
2021/06/20(日) 23:05:32.49ID:inSfsFlS
>>807
正直にいうとわかちません
電磁波測定器で測ってみると、同じ経度でも高さを上げたり下げたりするだけで変動するし、同じ緯度でも然りです
あ、そういえば一つ思い出した。
水シャワー浴びるとものすごく楽になります。
職場が電磁波飛びまくっているからなのか、それとも利尿作用でよくトイレに行くので脱水してるためなのか、とにかく水に触れると楽になります
低周波で脳の水分が沸騰していそうですよね
多分体の水分量の増分き単純に比例して被曝ダメージが上がるというレベルじゃなくて、
水分量の二乗に反比例してダメージを食らっていそうですよね
0809名前アレルギー
垢版 |
2021/06/20(日) 23:11:25.42ID:cL/R6f73
家を水で満たすのは心配な点もあって
それは重量で家が劣化というか、寿命低下させるんじゃないかとか、
あともしこぼれたりしたらやっぱりカビとかの問題もあるし
万が一コンクリの中の鉄筋に水が達してしまったりしたらと思うと不安なので
あまりウォーターベッドとか水槽とか置きたくないのです
0810名前アレルギー
垢版 |
2021/06/20(日) 23:27:22.46ID:u8/BXVZd
電磁波攻撃すると、攻撃される側だけではなくしてる方もダメージ受けるみたいですね
電磁波攻撃してる本人が頭ハゲてました。

裁判所にも警察にも行かずに
ずっと防御しながら無視し続けています
そしたら勝手に零落してくれますからね
0811名前アレルギー
垢版 |
2021/06/21(月) 00:47:05.74ID:Ce57JQGU
>>779
ペットボトルに水道水入れて、ベッドの回りと頭の近くに数本置いているけど少し改善されたかも。
でも風呂で湯船に頭突っ込んでも奇妙な音は聞こえるんだよな
0812名前アレルギー
垢版 |
2021/06/21(月) 14:49:38.38ID:zbFhEwcJ
>>811
トリチウム水でも大丈夫ですか?
放射線測定器がなりやみません
0813名前アレルギー
垢版 |
2021/06/22(火) 09:41:36.27ID:gZzgz5aE
>>811
奇妙な音どんな?
0814名前アレルギー
垢版 |
2021/06/22(火) 18:52:39.32ID:NdSESGDK
軽い微振動起きた後に身体赤くなるのだけど、これ電磁波も混じってるのかな?
調べたいけど一瞬過ぎて測るの難しそう。測定器きちんとしたの高いよね
0815名前アレルギー
垢版 |
2021/06/22(火) 20:03:19.93ID:UcNK+dxd
>>814
なんか空中で測ってるんだけど
電気力線って無数に飛んでるはずなのに10cm動かしただけで磁界が
一気に10倍に増加する
0816名前アレルギー
垢版 |
2021/06/23(水) 06:32:10.64ID:KbJ6GrG0
>>814
英国在住の人が、特定の場所へ行くと首筋が赤くなるとEMFのグループに投稿してた
添付画像は熱湯を浴びたように皮膚が赤くなってたから、電磁波じゃないかな
0818名前アレルギー
垢版 |
2021/06/24(木) 07:30:42.47ID:3KJFWOvQ
>>817
Wi-Fiかな
0819名前アレルギー
垢版 |
2021/06/25(金) 01:32:05.77ID:m0XocVsN
>>816
Twitterでも見た事あるしやはりそうなのか

電磁波過敏症の人で皮膚疾患持ちの人はやはり多いのかな?
0820名前アレルギー
垢版 |
2021/06/26(土) 02:32:14.24ID:nISBz50T
>>818
電波は直接聞こえないって嘘だと思う。
マイクロ波で鼓膜の振動なんて余裕でしょ?
キューバのアメリカ大使館員が受けた音響攻撃の事もあるし・・・
0821名前アレルギー
垢版 |
2021/06/26(土) 08:35:48.32ID:eBPfkRi+
>>820
「聞こえない」ということにしておかないと、都合が悪い人や企業が多いと思われ。
ドコモに電話して「体調不良の原因では?」と問い合わせると、
「健康に悪影響はありません(キリッ」と教科書通りの返事が来る。
余りにも紋切り型なので、そう対応するようにマニュアルがあるんだろうな。
0822名前アレルギー
垢版 |
2021/06/27(日) 21:42:42.70ID:AoLMmyq0
鉛のプロテクター重いね
アルミで作ろうかな
どっちがいい?
0823名前アレルギー
垢版 |
2021/07/01(木) 04:41:23.92ID:MgJWiumx
防音室が出来上がってしまった
楽器弾き放題
0824名前アレルギー
垢版 |
2021/07/01(木) 04:49:47.80ID:MgJWiumx
電磁波の心配が消えた
0826名前アレルギー
垢版 |
2021/07/03(土) 14:10:53.15ID:AXmLCzWj
>>823
低周波騒音防げてる?
0827名前アレルギー
垢版 |
2021/07/06(火) 23:56:43.20ID:2DwNJXxA
どうしたらええんやろか。
スマホいじってるだけでしんどいw
0828名前アレルギー
垢版 |
2021/07/07(水) 01:19:59.39ID:3hdCMgLW
スマホいじるのやめると体調が良くなる?
0829名前アレルギー
垢版 |
2021/07/07(水) 02:10:15.90ID:PTCWaxL+
>>828
俺は家賃安いアパート引っ越して高級マンションに引っ越したら万病が治った

あと意外だったのが、IH調理器って大したことないw
0830名前アレルギー
垢版 |
2021/07/07(水) 02:12:57.26ID:PTCWaxL+
>>828
スマホは機内モードにしておけば大丈夫
でも通信したらやばい
それよりか近所のワイファイ飛びまくってることの方がヤバイ
危険はそこら中に存在するから油断できないぞ
0831名前アレルギー
垢版 |
2021/07/09(金) 04:56:57.58ID:4ltuEbCt
万病が治るってスゲーな
イエスキリストかな?
0832名前アレルギー
垢版 |
2021/07/09(金) 11:32:07.35ID:N4ZaFMLu
住宅街の歩道と公園内をウォーキングしながら
10分以上スマホを耳に当てて通話している成人女性を見かけた
アクセルとブレーキを同時に踏んでるようだった
0833名前アレルギー
垢版 |
2021/07/09(金) 16:23:36.41ID:71wjqYaa
うちは郊外のマンション住まいだけど次第に5Gのエリアが迫って来る段階
0834名前アレルギー
垢版 |
2021/07/09(金) 19:34:04.09ID:VqzPCcXd
>>833
人口が比較的少ない山奥はどうかと言うと、
例えば北海道トムラウシ山が近い新得町屈足もドコモ5Gエリアになってる。
道内あちこち探してるけど、ドコモが圏外でもauとソフトバンクが圏内だったりして、
逃げ場を見つけるのが非常に困難
電磁波汚染が進行中
0835名前アレルギー
垢版 |
2021/07/10(土) 04:27:11.28ID:GpP1Ufxj
対策グッズってどう?
スピノル考えてるんだけど
0836名前アレルギー
垢版 |
2021/07/10(土) 13:38:46.55ID:jPq7vTF7
>>835
密林に数人のレビュー
顔本に公式ページと購入者専用っぽいグループあり(両方英語 spinor で検索)
顔本内 スピノル で個人の日本語書き込みいくつかあり
0837名前アレルギー
垢版 |
2021/07/10(土) 22:33:20.96ID:Pb8M7wtZ
電磁波過敏症は甘え
0838名前アレルギー
垢版 |
2021/07/10(土) 23:12:14.98ID:LUlea7TX
電磁波は愚民化政策
0839名前アレルギー
垢版 |
2021/07/11(日) 00:14:41.52ID:hg4Pbs4x
塩ビ床は最悪だな

無垢材デスクの上に横たわったらあまりにも気持ちよくてびっくりした
0840名前アレルギー
垢版 |
2021/07/11(日) 02:49:18.94ID:HWofJQrT
身体が電気を帯びている場合、公園等の木に触ったり抱きついたりすると
放電して楽になると複数の人が言っている
塩ビ床だとアース出来ないが、そのデスクだと少しは静電気が抜けるのかもしれませんね
0841名前アレルギー
垢版 |
2021/07/11(日) 23:55:19.05ID:6fWWSDbf
>>836顔本のレビューってどんな感じ?
0842名前アレルギー
垢版 |
2021/07/12(月) 21:05:45.64ID:eohl39hJ
電磁波嫌がらせ、人殺し
ほくと企画
0843名前アレルギー
垢版 |
2021/07/12(月) 22:52:08.02ID:svFMXtbS
塩ビ床の安アパートに住んでる人は引っ越した方がいいよ
家賃がなぜ安いかっていうのは電磁波被曝すから
安物を求めた結果たなんだよね
知らないとお金を搾取されるだけじゃなく健康までも蝕まれるから
いかに電磁波攻撃を回避するかというゲーム感覚で楽しく毎日生きてるわ
0844名前アレルギー
垢版 |
2021/07/14(水) 00:23:10.68ID:LvvqaypV
0846名前アレルギー
垢版 |
2021/07/16(金) 00:00:19.81ID:N7sSiIzu
行政のやりたい放題だな
0847名前アレルギー
垢版 |
2021/07/16(金) 03:21:08.89ID:YSpW79TJ
久しぶりに覗いたら、電磁波過敏症は一部の頭がおかしい人って感じじゃなくなって一般化してきてる感じがするなぁ
これってブルーライトの時と似てる。
ブルーライトについてなんか言うやつは頭がおかしいオカルトやろうって感じだったが、iPhoneがブルーライトカット機能を組み込んだあたりから一気に流れが変わって常識になった
私は電磁波過敏症は気にならなくなってきたけど、
最近ちょっと気になって今日冷蔵庫を寝床からなるべく遠くに置くようにして、横向きだったのを自分に対して正面が来るようにしてみた。
なんか冷蔵庫は横が不快で正面はそれほどでもない気がする

気のせいかな?
それと結構落とし穴だなと思うのが、アースって取れば本体は電磁波が当然減って快適にはなるけど、アースコードが金属に触れてたりほかのコードのそばを通すと、そこも電磁波を感じるようになって、結局広範囲に広がってしまい、いいんだか逆に悪化したのかわからなくなるところがあるね
0848名前アレルギー
垢版 |
2021/07/16(金) 12:42:16.04ID:xcc9SdOa
>>847
あなたは正しいよ
日本の家電製品は電磁波には疎いらしく(海外みたいに消費者が関心的ではない故)製品の真正面、ないし一部にしか電磁波対策をしていないと本で読んだ。
だから冷蔵庫は上や真後ろは電磁波が高くなるから感じた違和感に間違いはないよ

アースコードの件は参考になった!
電源ケーブルとかはコンセントにさした時点でそのケーブル、ケーブルに接着してるものに電磁波が流れてるとしてるサイトがあったから、yahoo検索で比較的はやく見つけられるよ
0849名前アレルギー
垢版 |
2021/07/16(金) 13:54:24.27ID:Qm5ru/gm
>>848
なるほど、一応冷蔵庫は電磁波対策してたりするの

今日ちょうど届いて試したのがiPhoneを優先LANで接続するコネクタ
これまではアプリ落としたり、アプデとか容量が大きい時だけWi-Fiに接続してたけど、これでWi-Fiは全く使わなくて良くなりそう
0851名前アレルギー
垢版 |
2021/07/17(土) 05:58:37.44ID:7z1pClkj
皆さんやっぱり絨毯敷いたほうが体調いいよね?
塩ビ床のクソアパートなら尚更
0852名前アレルギー
垢版 |
2021/07/17(土) 19:50:13.92ID:yLVFmiYK
>>848
電線が通っていそうな壁の側で寝るな、はその意味
アース住宅化する時に、電線自体を金属管に通すこともあるし、
電気を使わない部屋のブレーカーを落として寝たり

>>850
冷蔵庫を買い換えたら体調不良になった、という人にインタビューした動画が以前あった
業務用冷凍冷蔵庫は常時コンプレッサーが鳴っていたりして非常にうるさい
家庭用のは機種やメーカーによりますね

>>851
塩ビ床のおかげで自分自身がアース出来なければ、
身体が宙に浮いている状態になって、帯電しっぱなしになるかも
アースマット等で、ある程度放電出来れば少しは楽かな
0853名前アレルギー
垢版 |
2021/07/19(月) 16:32:47.76ID:xSywCH0k
鉄筋コンクリに住んでるけど
知人の木造の家に1日だけ泊まったら、やっぱ全然ちゃうな

しかも鉄筋の方4階に住んでるから尚更
鉄筋かて一階の空き部屋で一晩だけ寝たら4階よりマシやった
それでも木造には及ばへんけど
0855名前アレルギー
垢版 |
2021/07/20(火) 15:23:38.80ID:OMwTTF75
木造の方がアース出来にくいから電磁波高いらしいよ
0856名前アレルギー
垢版 |
2021/07/20(火) 21:47:11.54ID:XhXWXXeS
>>855
んなことおまへんで
木は電気逃さへんやんけ
鉄筋は鉄が地中に(え、ちょー待って、鉄って電気通すやんなw?)
電気逃すさかい有効やんけ?
0857名前アレルギー
垢版 |
2021/07/22(木) 00:29:41.43ID:5ELEQN3s
塩ビフロアシートで素足で歩いてたら、科化学yけどみたいになって足の裏真っ赤になるんだが
ヒリヒリするわ
0858名前アレルギー
垢版 |
2021/07/22(木) 00:32:03.45ID:5ELEQN3s
塩ビフロアシートで素足で歩いてたら、化学火傷おこすようだ
足の裏真っ赤になる
気分が悪くなってきた
やっぱ無垢材フローリングがいいね
もう確信した
0859名前アレルギー
垢版 |
2021/07/22(木) 01:44:26.98ID:X0nefsfT
>>858
電線を張り巡らせてアースを取って、その上に生木のフローリングが良さそう
0860名前アレルギー
垢版 |
2021/07/22(木) 14:08:34.77ID:mrsWlrrs
もし5g端末を触ったことある人いたら、どんな感覚になるのかほかと比較して教えてください
あと、端末は触ったことないけど、アンテナがあるとはっきりわかっている場所のそばにいる時の感覚はどうですか?
ちなみに私の不快感は
対策してない冷蔵庫、パソコン>
Wi-Fi通信中のスマホ>

モバイルデータ通信中のスマホ>
再生中のBluetoothスピーカー>
電源オン、スリープ状態で特になにも処理していないスマホ

って感じです。
こんな感じでほかと比較して5gがどのくらい不快なのか教えていただけたら幸いです

5g端末は触ったことないし、どこにアンテナがあるのかわからなず、なるべくなら4gのままでいたいと思っていますが、それほど4gと5gは変わらないのか?それとも圧倒的に深いなのか知りたいです
0861名前アレルギー
垢版 |
2021/07/22(木) 18:24:38.49ID:d6wYBbTJ
やっぱりエレベーターやエスカレーターも具合悪くなる?
0862名前アレルギー
垢版 |
2021/07/22(木) 23:21:43.85ID:SGs/IvkN
会社ぐるみ集団ストーカー、電磁波攻撃、人殺し
死ね水野、(有)ほくと企画、人殺し水野
0863名前アレルギー
垢版 |
2021/07/26(月) 01:14:05.38ID:zyHKePOG
>>859
対策は完璧にした
ついでに跳ね返す装置作ったので、攻撃が全部相手に跳ね返る
天井に向かって唾を吐くようなものだなw
音も電磁波もね
マイクロ砲跳ね返って死ななきゃいいけどねw
0865名前アレルギー
垢版 |
2021/07/26(月) 20:51:50.76ID:66fqVkuX
さすがに教えられない
製薬会社とか厚生労働省職員または市役所の人がプロバイダに謝礼払うか調査費用払って書き込みIPアドレスと契約者を照会してるかもしれないkらね
電磁波に無知でダメージ食らってるっていう設定dから
バレたら食らってもがきくるしんでるふりできなくなるだろ?
そしたら、豹変して別の手段に出てきそうだからな
0866名前アレルギー
垢版 |
2021/07/27(火) 20:22:47.63ID:xTSnXGAi
跳ね返せる装置いいなぁ
携帯スマホの電磁波とか隣家から出てる低周波騒音(微振動)とか、
全部丸ごと返せたらいいのに
0867名前アレルギー
垢版 |
2021/07/27(火) 21:28:59.03ID:56DAFWf4
>>865
いつも監視しているから大丈夫ですよ。
0868名前アレルギー
垢版 |
2021/07/27(火) 21:42:31.59ID:LFF1XuRs
>>244
静電気はダメージあるの?
敏感だからわkるんだが、周波数とか一切感じないんだけど
0869名前アレルギー
垢版 |
2021/07/27(火) 21:44:56.98ID:LFF1XuRs
>>246
シャンプーは有害だからつかrってないなわ
基本お湯だけ、2日に1回は石鹸であらってるわ

シラミとかっさいわかないぜ
布団干してるし、換気を完璧にしてるからチャタテムシさえも一匹もいないw
0870名前アレルギー
垢版 |
2021/07/27(火) 21:47:50.94ID:LFF1XuRs
>>782
脳波を自由自在に操れるからイージーもーど

よく瞑想がいいとか言われるkど、瞑想しなくても何でもいいから集中して目の前のことやれ場いいだけだからな
時間ドブ捨行為
0871名前アレルギー
垢版 |
2021/07/30(金) 14:14:53.43ID:RNMfzjOR
>>750
ようつべで気に入った音源を見つけて流してみるのもお勧め
「空間浄化」みたいな曲もあります

日本語タイトルより英語のタイトル付き音源の方が種類豊富
以下適当に検索するといいかも(順不同)

波音、川のせせらぎ、雷鳴入り雨音、嵐の音、瞑想用、嵐
鳥のさえずり、風の音、ウインドチャイム、自然の音

house room cleanse negative
chakras healing aura meditation detox solfeggio Hz

brown noise white noise orange noise
0872名前アレルギー
垢版 |
2021/08/01(日) 19:30:36.14ID:50CStmcl
>>871
空間浄化ですね
試してみます!
部屋に一歩でも入ったら頭痛や体調が悪くなり、引き返せば問題ない。下、2階のブレーカーを各階ごとではあるが変化みられず一般的な電化製品等での痛みや異常はない。
単純な電磁波過敏ではないのかな 泣
0873名前アレルギー
垢版 |
2021/08/01(日) 20:50:28.56ID:PzOj8EGN
>>872
原因の特定は、難しいことが多いですね。
最善策は、電磁波、低周波騒音の発生を止めることですが、
住環境を見直すと同時に音楽等も活用するといいんじゃないかと

うちは主に24時間換気とエコ給湯器から出る低周波騒音で頭痛や不眠の症状が出ます
在宅中は常時音楽やラジオを流しっぱなしです
以前はソルフェジオの音源、最近はモスキート音を発生源に向かって再生
別のCDラジオで各チャクラに対応する周波数の音源を再生してます

家鳴りの音が聞こえる時は、その音が紛れる音源を探して下さい
色んな音楽を聴くと、特定の箇所で低周波音が聞こえなくなるということも。
低周波騒音は、人声と音楽が混ざった音楽で紛れるという説があります

他には、オルゴール療法、ドイツ振動医学の音源も、種類によっては就寝中に聞ける静かなものもあります

イヤシロチは、電磁波対策グッズと同じで、さほど効果が無いかもしれませんが、
興味があればお試し下さい
「敷地の四方と中央に炭や水晶を埋める」といいようですが、
四角く結界を張るよりも、五角形にした方が効果が高いような話が、
船井幸雄さんの書籍にありました。2冊の本は公共図書館で借りられたり

以下は電磁波過敏症の人複数を対象としたアンケートをまとめたPDF論文。
原因等も載っているので、参考まで
『電磁波過敏症発症者の現状:症状、電磁波発生源、経済的・社会的問題と予防原則』
加藤やすこ他著。2012年『臨床環境医学』に掲載。
ttp://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/healthy/jsce/jjce21_2_123.pdf
0876名前アレルギー
垢版 |
2021/08/12(木) 23:19:05.36ID:HNKsoH6D
>>874
寝れましたか
0877名前アレルギー
垢版 |
2021/08/12(木) 23:33:11.11ID:cjNtEHGQ
最近、電車に乗っていたら眠くなって放電してる気がするわ
0878名前アレルギー
垢版 |
2021/08/12(木) 23:56:52.67ID:1iCqLu8f
電柱が嫌いになってきてピカチュウも嫌いになってきた
0879名前アレルギー
垢版 |
2021/08/14(土) 09:09:00.12ID:sXk+cFpw
>>874
状況不明だから何とも言えないが、
「寝付きが悪い、眠りが浅い、夜中に突然理由無く目が覚める」なら
低周波騒音が原因の可能性もある
低周波騒音の主な発生源は、24時間換気システム(換気ガラリ)、
エコ給湯器(省エネ給湯器)、クーラーの室外機
風力発電が原因なら所有者と交渉して夜間運転を止めてもらう

不眠の原因が電磁波や低周波騒音の場合、
発生を止めたり、発生源から離れることが有益
比較的眠りやすい場所を探して寝る
アーシングマットやグッズを敷いて寝る

バレリアンやカモミールなどのハーブもお勧め
ただしバレリアンは味と匂いが独特なので、お茶は合わない人も。
根を干して砕いたティーの他にカプセルやサプリもあります
中毒性や副作用は調べて下さい
不眠の原因が物理的なものなら、気休めにしかならないかも?
お茶を飲むと就寝中にトイレに行きたくなるかも?

お大事に
0881名前アレルギー
垢版 |
2021/08/14(土) 13:03:16.81ID:0GF5lRU7
>>879 追記
バレリアンティー、濃さや飲む量、体質により、
舌の表面が荒れることがあります
0883名前アレルギー
垢版 |
2021/08/14(土) 17:15:52.02ID:LK4iMJ26
>>882
な、上空でかめはめ波撃って快晴にした悟空が羨ましい
0884名前アレルギー
垢版 |
2021/08/14(土) 19:04:01.36ID:tdYEN29T
○G をテレビにつなぐらしいな

そのうちカメラもつくのか スマホみたいに(笑)
0886名前アレルギー
垢版 |
2021/08/15(日) 02:29:34.01ID:p+uD6CG0
>>885
大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています