X



電磁波過敏症 【アンテナ4本目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前アレルギー
垢版 |
2019/11/04(月) 09:34:02.64ID:BqZHkj3L
電磁波過敏症、もしくは電磁波過敏症の疑いがある人が
情報を交換する為のスレです

過去スレ
電磁波過敏症 【アンテナ1本目】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1383316839/
電磁波過敏症 【アンテナ2本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1428679578/
電磁波過敏症 【アンテナ3本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1533978741/
0657名前アレルギー
垢版 |
2021/04/02(金) 10:37:29.92ID:1ISbSLGU
>>655
だな
あと、向精神薬をさらっと勧める辺り、本当にたちが悪い
0659名前アレルギー
垢版 |
2021/04/03(土) 03:08:02.88ID:h7CE8DHW
医師免許を持たない人が診断するのは違法です
0660名前アレルギー
垢版 |
2021/04/03(土) 07:50:51.02ID:FsR/3k10
料金がすごく高い整体に行って効果あった方いますか?
0661sage
垢版 |
2021/04/03(土) 20:42:59.72ID:R6zMC7XA
過敏症が治った人が複数いる高〜い整体に何回か通ったが自分にはきかなかった。。
相性もあるだろう。
自分は整体師とも、その施術場所の部屋も、施術も全部合わなかったみたい(苦笑)
0662名前アレルギー
垢版 |
2021/04/04(日) 14:05:14.02ID:CUry87S7
施術料がすごく高いのに効果がないのは辛いですね。
電磁波過敏症に特化したところって幾つかあるけど、
微妙な感じのところが多いなという印象です。
普通の整体に行った方が良いのかな。
0663名前アレルギー
垢版 |
2021/04/04(日) 19:03:08.86ID:6iubbsKX
>>660
首の歪みで脈の早さは通常になった
経験はあります
0664名前アレルギー
垢版 |
2021/04/04(日) 19:05:27.33ID:h7/gF6kb
しっかし体調が良くない時はスマホ触ってるだけで気分悪くなったりするよな〜困ったもんだわ
0665名前アレルギー
垢版 |
2021/04/05(月) 03:20:22.46ID:D7q6CK1n
自分も首治ったらましになりました
あと間食やコーヒー多飲による胃荒れも関係ありましたね
花粉症も掻いたり強くかんだりして炎症を起こすと悪化しました
0666名前アレルギー
垢版 |
2021/04/05(月) 17:14:54.27ID:FRAfFEOc
>>665
首を治したらマシになったってのは電磁波の過敏さが緩和したって事?
0667名前アレルギー
垢版 |
2021/04/06(火) 01:02:47.83ID:SWJUNOb3
自分の場合遅効性なんで過敏さと言われるとよく分からないんですが
気分が悪くなってからの回復は少なくとも早くなったと思います
0668665
垢版 |
2021/04/06(火) 01:04:56.01ID:SWJUNOb3
補足 665の2,3行目についてはなりにくくなったという意味です
0669名前アレルギー
垢版 |
2021/04/06(火) 15:34:57.87ID:92A2DUNi
そっかありがとう
俺は電磁波でも化学物質で反応あるものはあるのに本質的にはそのどちらでもない過敏症なんで対策が打ちづらい上に的を射抜くい。
今居るキッチンの所にある棚に地震対策用に棚の扉が開かないようフックを3つかけてから頭痛がする
外すとマシになる因みに匂いや電気系統のものではない
世の中に病名がちゃんとある病気の人間が羨ましい(それでも大変には変わりないけどね]
0670名前アレルギー
垢版 |
2021/04/06(火) 18:30:21.46ID:73PO+uv3
俺みたいな人がいる
室内で使えるアルミ製布団干しを拡げたら頭痛・胸痛が始まり
閉じると治った
玄関前の引き戸が壊れたので釘を打って補修したら
胸が苦しくなり、寝ていても苦しいので、仕方なく撤去したら治ったとかね

お陰で釘一本打つのにも悩むようになったけれど
常にそうなるわけではないのでなんとか暮らせている
0671名前アレルギー
垢版 |
2021/04/06(火) 18:33:24.20ID:73PO+uv3
個人的には風水とか関係あるのかな、と思っている
運勢を改善する為に、大きな釘をある部分に打ち込むことで、店の経営が良くなったとか
虎の置き物を玄関に置いたら家人の気が狂ったとか
そういう話があるらしい
0672名前アレルギー
垢版 |
2021/04/06(火) 19:09:13.75ID:92A2DUNi
>>670
釘のくだりとかめちゃくちゃわかるわw
0673名前アレルギー
垢版 |
2021/04/06(火) 19:13:10.01ID:92A2DUNi
こんな奇特な体質俺だけやおもてたけど一人やなかったんやな
レスに反応してわざわざ書きこんでくれてありがとやで
0674名前アレルギー
垢版 |
2021/04/06(火) 20:59:05.20ID:73PO+uv3
ええんやで
お互い心細くなることは多いと思うけれど頑張って生きような
0675名前アレルギー
垢版 |
2021/04/07(水) 13:31:31.87ID:3Xn1qrjV
「アルミホイルで電磁波遮断できる」
「Wi-Fiの電波はアルミホイルで強くなる」

両方聞いたことあって混乱してます。
0676名前アレルギー
垢版 |
2021/04/07(水) 23:46:51.83ID:6/cYRAGJ
>>653
5Gみたいに周波数が従来より高くなると、障害物に弱くなる。
当然出力も上げざるを得なくなる。
体表が温まったり、鼓膜ぐらい振動させられるかもね
0677名前アレルギー
垢版 |
2021/04/07(水) 23:51:46.64ID:6/cYRAGJ
>>670
単純に金属アレルギーだったりして

アルミホイルは隙間なくキッチリ作れなければ、
逆にパラボラアンテナになるよ、こわいねw
0679名前アレルギー
垢版 |
2021/04/08(木) 15:49:21.27ID:FAbBXB/x
地下鉄は最近のっていないのでわからないですが、モノレールは普通の電車より強く感じます。
0680名前アレルギー
垢版 |
2021/04/08(木) 15:49:34.92ID:FAbBXB/x
メガネ、洋服についてる金属のファスナー、ボタン、スナップ等は影響ありますか?
私は感じないのですが、メガネを金属のないものにするか検討しています。
0681名前アレルギー
垢版 |
2021/04/08(木) 19:03:52.48ID:QMRhy5EX
メタルフリーのメガネだと思ったらレンズの表面に金属の粉をコーティングしていると知って驚いたことが有る
それ以外はメタルフリーの物を使用してるけれど快適ですよ
金属フレームの物を使うと頭痛、鼻当ての金属部に触れてるところに、少し不快な感じが生じます
金属のファスナーもプラスチック製の物に変えました
金属製の物だとみぞおちの辺りが苦しくなったので
0682名前アレルギー
垢版 |
2021/04/21(水) 02:36:02.11ID:8uhFHJcx
docomoが圏外になる地域を見つけたが
禿がサービス提供してた
電磁波汚染めっちゃ半端なさ過ぎ\(^o^)/
0683名前アレルギー
垢版 |
2021/04/21(水) 08:10:40.97ID:uVpvNUFc
どこに行っても5Gのアンテナが増えてるのが目立つ。
今までより具合悪くなった。
0684名前アレルギー
垢版 |
2021/04/22(木) 02:02:17.19ID:UgWdn+UV
耳鳴りを訴える人が全国的に増えてるという噂をSNSで見かけた
ソースが無いので噂の域を出ない
気象予報のためのレーダーもヤバいって話だが詳細は追えてない
0685名前アレルギー
垢版 |
2021/04/22(木) 06:21:53.53ID:813g+AN3
それはコロナで外出できなくて体幹が弱って背筋が曲がったから聴覚の神経が圧迫されたんじゃないの?
過敏症の方の5G体験談をもっと聞きたい
波長が細かすぎて吸収されないからマシだという説もある
0686名前アレルギー
垢版 |
2021/04/22(木) 09:41:32.81ID:LLENs6wG
5Gは遠くまで届かないのでアンテナが複数必要
雨降り、樹木に弱い
0687名前アレルギー
垢版 |
2021/04/22(木) 11:32:59.17ID:t9UAjpX6
自粛でシックハウス症候群になった人も多そう

あれも自律神経ヤラれるからな
0688名前アレルギー
垢版 |
2021/04/22(木) 14:42:07.74ID:813g+AN3
一番広いと思われるドコモのエリアマップで調べてもまだ全然ないみたいですが
ただ、9月までに拡張予定のエリアを表示させると東京近くは半分以上の面積をカバーするみたいですね
https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/?rgcd=03&;cmcd=LTE&scale=128000&lat=35.686254&lot=139.694936
電柱全部につけるんでしょうか?私はまだ見たことないです
0689名前アレルギー
垢版 |
2021/04/22(木) 19:01:02.69ID:4EvU886g
ドコモのエリアマップの「5Gエリア」と「ミリ波対応 」って何が違うんですか?
0690名前アレルギー
垢版 |
2021/04/22(木) 19:13:35.82ID:813g+AN3
>>689
ミリ波は今までより桁違いに短い周波数の電磁波で通信するから
性質上、通信が高速だけど回折などが少なく遮蔽物に弱いんだって
それ以外の単なる5Gはsub6と呼ばれる周波数帯(3.6~6GHz)だからwi-fiの5GHzと大して変わらない
らしい。調べるまで知らなかったよ 自分はすでにwi-fiの5GHzで苦手なことが判明してるから近くにアンテナが立つと困るな
0691名前アレルギー
垢版 |
2021/04/22(木) 22:23:10.25ID:7zRolcte
「スペースモバイル計画が実現すれば、これまで圏外だった山奥や海上、そして大規模災害によって通信が不通となったエリアでも、手持ちのスマートフォンで通信できるようになります。」つまり、過敏症の私には地球上全てがつらい場所になるのかと恐怖でしかないです。
https://japanese.engadget.com/rakuten-074018536.html
0692名前アレルギー
垢版 |
2021/04/23(金) 07:33:43.90ID:iAJYe1SZ
>>690
ミリ波の方がより危険という事ですか?
0693名前アレルギー
垢版 |
2021/04/24(土) 00:10:44.89ID:+SboGlL8
>>692
周波数が短い方が危険な傾向はあると思うけど
波長が短すぎて人体に吸収されないという話もあるし
10倍以上違うから分からない
ここの住人とかに聞くしかないと思う
0694名前アレルギー
垢版 |
2021/04/25(日) 07:34:37.86ID:UgFihGxi
>>693
ありがとうございます。

すでに5Gエリアに住んでいて、今までより電磁波を強く感じて過敏症が悪化しています。
これはミリ波ではなかったんですね。
0695名前アレルギー
垢版 |
2021/04/26(月) 01:26:01.67ID:MRg03Vzo
ミリ波は稀な存在らしいからそうでしょうね
うちも4gの基地局からはうまく離れた位置にいましたが
5gのものは近くに立ってしまうと思います
0696名前アレルギー
垢版 |
2021/04/26(月) 08:57:17.30ID:X/7xOhbC
耳にキーキー音が聴こえるには3つの理由が考えられます。
1.体がマイクロ波で被曝している。携帯やコンピュータやiPad とwifiの間に居る?Bluetooth接続されている機器の間に居る?IHクッキングヒーター使用中やIH炊飯器で炊飯中や電子レンジの作動中にいつも半径3m以内にいる?携帯を着信音量ゼロの自動着信モードにされて盗聴やGPSストーカーされている?その他のワイヤレス機器がそばで作動している?
2.本当に高い音が鳴っている
3.耳にあまりはっきりとは聞こえない100Hz以下の低周波騒音で
耳の鼓膜に負担がかかり、耳鳴りがしている。放置すると難聴になります。
(一度失った聴力は再生しません。チリ紙でも良いので丸めて耳を塞ぎましょう。
100円ショップにあるオレンジ色や透明のゴムのビラビラがついた
大きめの耳栓が最強です。小さいのはやめましょう。
スポンジの耳栓は汚れたり硬くなりやすいのでやめましょう。

低周波騒音はiPhone とiPadで使える約千円のアプリ
Audio Frequency Analyzerで簡単に出来ます。
使い方 本体内蔵のマイクで音を拾い、録音などせずにリアルタイムで
音に含まれる周波数を可視化できます。
初期設定は大雑把な棒グラフなので、
画面上右のFFTをタップして折れ線グラフに変える、
画面右中央の右側に尖った三角形をタップ。
測定しながら歩き、気になる尖った周波数の最大音量の観測地点を見つけよう。
大抵の場合は50Hz前後にピークがあり、その出元を探します。
注意点、壁や天井や床が共鳴して部屋の中央よりも
端の方が高い数値になるのは普通。
問題はその尖った周波数はどこから来ているか?です。
冷蔵庫、冷凍庫、湯沸かし器、冷暖房、壁や天井の換気扇、
近所の外に出してあるエアコン、停車中の車、
上下階のマッサージチェアやクッションマッサージャーなどバイブモードに
出来る物等、最悪の場合は下階の天井に装着して上階住人を撃退する為に使う低周波騒音発生装置、もしくは迷惑隣人撃退マシンで、携帯電話からbluetooth接続で操作が可能です。
そのような悪どい機器は中国や韓国でネット販売されてます。

うちの場合は冷凍庫と換気扇が原因でしたので冷凍庫に防振対策をしました。.
0697名前アレルギー
垢版 |
2021/04/30(金) 08:09:30.74ID:+vYAqd2l
ここの皆はこの病気や化学物質過敏症になってからさ、幕引きとか自殺とか考えてしまうことある?
俺は、前向きに生きてるつもりなんだけど、時々考えてしまうんだよね。
0698名前アレルギー
垢版 |
2021/04/30(金) 11:31:56.60ID:RHvL+xY0
>>697
どれくらいの程度なん?
0699名前アレルギー
垢版 |
2021/04/30(金) 13:43:28.09ID:kXHEqYUa
>>697
わかります。生きてるのが辛いです。
なるべく考えないようにしてますが、時々死ぬまでこのままなのかと思うと
気が狂いそうになります。
人生台無しですよね。

普通に生活出来るようになって、いつか良い時が来るかもしれないから、
と鼓舞するようにしています。
0700名前アレルギー
垢版 |
2021/04/30(金) 15:53:30.97ID:+vYAqd2l
>>698
症状は避けるべきものを避けたら日常生活はそこまで支障なく送れる程度。
ただ、行動は結構縛られるよね。

死にたくなる頻度は月1とかかな?

>>699
普通の暮らしのハードル高いよね
普段は割と前向きに考えているんだけど、体調が悪くなるとつい色々考えちゃうよ。
0701名前アレルギー
垢版 |
2021/04/30(金) 16:51:33.69ID:+vYAqd2l
明るい話題ないのかな?
治った人の話とか聞きたい
0702名前アレルギー
垢版 |
2021/05/01(土) 03:15:56.80ID:tzIvxMpk
>>697
うちは近所のエコ給湯器から出る低周波騒音が原因で頭痛や不眠の症状が出始めた
それをきっかけにして、一般的な電磁波や化学物質にも過敏になってきた
今この瞬間も微振動と低音が伝わってきて気持ちが悪い
毎晩その音が鳴り始めても、逃げ場が無いし、発生源が特定出来ていない
そのせいで、このままタヒぬのかな?とか考えてしまうよ

もう二年以上転居先を探しているけど、同じ都道府県内は大抵の場所が
携帯スマホのサービスエリア内になってる

あらかい〜の本は症状が酷かった人の改善例が載っているので
機会があればお読み下さい
基本は電磁波が無い場所で、無農薬の野菜などを食べて体力をつけることみたい

長年車椅子を使っていたある女性は、当初化学物質過敏症だと気づかず
後でそれがわかり、なおかつ電磁波過敏症にもなっていると知って
あらかい〜で療養した結果、車椅子が不要になったとのこと

そういう体験談がいくつか載っています
並びに、複数の人が療養に使用した場所の地名も少し出てきます
0703名前アレルギー
垢版 |
2021/05/01(土) 03:43:55.77ID:tzIvxMpk
>>701
連レススマソ
うちは完治してないし、特に低周波音に対して敏感になる一方なんだが
それでもアーシングを取り入れて、在宅中は大抵アーシングマットに
接触するようにして、かなり改善されました
飲食物は主に自炊で、外食は余りしません
スーパーのお寿司やオカズは、たまに食べる程度

特に携帯スマホの電磁波汚染は酷くなる一方で、望みは無さそうにみえるけれど
絶対にあきらめないでくれたらいいなぁ
電磁波、低周波、化学物質、これらの過敏症の人達は、
自分の具合が悪くなる条件を見付けて、それを寄せ付けない、
取り入れないようにしていると思います

住環境も、シックハウスにならないように、そして電磁波が入ってこないように
最初から工夫して設計、建築したマンションや一軒家があるそうです
電磁波は、全室が無理ならひと部屋だけでも対策するとか…
珪藻土入りの塗料をDIYで自宅壁に塗る人も見かけました

低周波騒音は、浴びすぎると鬱になったり、気力が無くなるということもあるので
とにかく接地で放電してみて下さい
「アーシングで逆に具合が悪くなった」というレスをたまに見かけますが、
どこがどう悪くなったのかはよくわかりません
「よりいっそう敏感になった=改悪」なのかもしれませんが…

長文スマソ
誰もが健康的な環境で過ごせますように
0704名前アレルギー
垢版 |
2021/05/01(土) 19:45:07.42ID:H/yXtUs/
電磁波のせいで具合が悪くなるのは、自分が弱いからじゃなくて、
環境が悪いからだと言えるのよね
それに、過敏症の人は「こういう環境にいると健康を害する」ということが
身をもって判断出来るので、それは余り楽しいことじゃないけど、
危険回避の面では、具合が悪くなったことは決してマイナスじゃないと思う
0705名前アレルギー
垢版 |
2021/05/02(日) 14:25:35.91ID:GQIyotfV
>>702-703ありがとう
アーシングマット欲しいんだけどコンセント刺す部分がアーシング非対応なんだよね。
工事してもらいたいけどコロナ禍で家に人を入れたくないしな〜。
興味は凄いあるんだけどさ
0706名前アレルギー
垢版 |
2021/05/02(日) 17:35:03.02ID:meTuz5cs
アースしてる方にお聞きしたいです。電場と磁場の測定器を買って測定してみたのですが、
アースしたパソコンの筐体前面に測定器を近づけると、200V/mぐらい出ています

エルマクリーンという製品のHPで動画に出ていた測定器はかなり数値が低かったと思うのですが、
みなさんは数値はどれぐらいになっているでしょうか?
0707名前アレルギー
垢版 |
2021/05/03(月) 01:02:50.08ID:b+XZvGEl
>>705
アーシングマットのDIYは、検索すると画像入りブログが見付かる
試作するなら、例えばアルミ製グリルガードにアース線をつないで、
反対側を銅製の水道管にくっつければok。
上水道の水道管は敷地内で地面に埋没しているので、金属製なら放電出来る
水道管が非金属だと放電出来ない。銅製だと、握っただけで楽になる人もいる
管の露出している部分は銀色の塗料が塗られていることもある。とりあえず触ってみて。
断熱材で覆われていたり、露出していない場所は水道管本来の色のはず
銅製の水道管が無ければ、アース線を換気口や戸窓から外に出して
敷地内の湿った場所に差す(防犯必須)
ガス管NGという人もいるので、ガス管は避けた方がいいかも

グリルガードはバラバラになりやすいので、効果を感じたら、
銅メッシュや他の導電率が高い金属板などで作り直す
指が入るくらい荒い亜鉛メッシュは寝付きが悪くて駄目だった
アルミニウムの自作アースマットは眠れる日が比較的多い(当人比)

アスファルトや火山灰地の上でも放電出来る
公園の木に抱きついたり、芝生の上に裸足で立つのも有効。砂浜も

アーシングシューズのDIY動画がようつべで見付かる。Earthing shoes DIY 等で検索
DIYの場合、銅リベットをサンダルの底の人中というツボ付近に打ったり、
金属の薄い板を、足に当たるようにぐるっと巻いたり。

導電布のシーツは7千円位だったかな? たしかスレ住人で持ってる人が以前いた
導電布の枕カバーを使った海外在住者が「効果が無い」とSNSに投稿していた
その枕カバーにアース線をつないでいたかどうか不明
どのグッズも、体調が改善するまで日数がかかるかもしれません。お大事に
0708名前アレルギー
垢版 |
2021/05/03(月) 22:16:34.42ID:+MMF6fj6
明るい話題ないのかなということなので
治ったわけではないですが、電波の弱い場所の一軒家に引っ越したら楽になりました。
半径20mぐらいにほかの家がないからWi-Fiもなくてだいぶ改善しました。
田舎住まいの特権なもので参考にならないかもしれませんが…

707様、アーシングの話題と詳しい説明ありがとうございます。
体の電気を放電するためのアーシングは無資格でもDIYできますものね。
私も実践していますが劇的に改善していますので支持の意味で投稿です。
0709名前アレルギー
垢版 |
2021/05/03(月) 22:46:09.21ID:ptathiHa
>>708
レスありがとうございます
アーシングとその効果については、顔本のEarthingスレでもよく話題になります
電磁波が弱い地域に住めるのは素晴らしく良いことですね
圏外になる宿泊施設が日本国内にも何カ所かあるようですが、
そこで働きでもしない限り、長く住むことは難しいでしょう

以下余談
「東京で圏外になろう」というタイトルの某ブログ内の1ページで
奥多摩等の情報が紹介されています
圏外地域の探し方は、大手各社のサービスエリアマップで調べて、
実際に行ってみること
ただし、圏外になる地域が見付かっても、そこで住めるか否かは話が別です
また、Dが圏外でも禿は圏内だったりして、
全社完全に圏外になる地域を見付けるのは、やや困難かもしれません

書籍「あらかい健康キャンプ村」をお勧めするのは、
化学物質や電磁波の過敏症になった人達の症状や、どうすれば改善されたか
という情報が多いからです(営利目的ではありません)
なぜ症状が出るに至ったのか、どうすれば改善されたのかが、非常に参考になります。
いくつかの事例に共通するのは、体力作り、無農薬緑黄色野菜を食べる
といったことで、もちろん電磁場の発生源から遠ざかることも。

非電化のカフェや工房、住居も国内にあるようですが、非電化と同時に圏外、
ということは無いようで、携帯スマホの圏内にある非電化の建物もいくつか見かけました

自分も、ずっと具合が悪いし、転居先が見付からなくて、困っていましたが、
>>697さんのレスを読んで、目が覚めたように突然また色々調べ始めました
これからちょっと本気出して頑張ります。どうもありがとう
0710名前アレルギー
垢版 |
2021/05/04(火) 14:17:40.91ID:lXOMoh95
Wi-fiやBluetoothは状況次第で人体に悪影響を及ぼすことがあり、
無線を有線にして頭部への圧迫感が緩和されたりもする
どうしても使用をやめられなければ、せめて就寝中だけでも電源をオフにしたい

携帯やスマホは小さな無線基地局みたいなもので、
断続的に電波をやり取りしてメールや電話を送受信している
だから「電源を入れた状態で洋服のポケットに入れるな」と言うし、
心臓や生殖器の側に常時置かない方が賢明

平日は比較的楽でも、土日や祝日になると調子が悪い場合は、
その期間に携帯やスマホを持った近隣住民が在宅するから、という話がある
0711名前アレルギー
垢版 |
2021/05/05(水) 01:39:37.13ID:/vlrZ1U+
ネジ
0712名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 14:39:52.16ID:JO9pUt3X
最近キッチンに立つのも少ししんどくなってきた。
オール電化つれーわ
0713名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 14:43:56.98ID:JO9pUt3X
なんか良い対策グッズないかな?
ググると詐欺みたいなグッズ広告ばっか出てきて困るわw
0714名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 15:06:07.37ID:JO9pUt3X
ダメだな。体調悪くなると少し死にたくなるw
0715名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 15:39:18.03ID:GcBgVc/2
過敏症の人は、オール電化なんかに住んじゃダメだよ
自殺行為っしょ
0716名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 15:41:10.73ID:JO9pUt3X
しゃーねーわ。まともに働けないから引っ越しもきつい
0717名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 19:07:38.07ID:AQCL0s8S
>>713

599ぐらいで投稿したものなのですが。
スパウトパック(ウィダー〇ンゼリーの空き容器)に塩分濃度3パーセント
ぐらいの塩水を入れて、蓋に穴をあけて導線を通して、静電リストバンドを使って
体に接続してアースしてます。
意外とこんなものでも体に帯電した電気を吸い取ってくれます。

蓋に穴をあけて
被膜付き導線を通すために穴をあけます。

導線を通して
塩水に金属部分が触れるように中に入れ込みます。
穴の大きさと被膜のサイズが適合すると、被膜がパッキン替わりになり塩水が漏れません。

静電リストバンドを使って
むき出しにした導線の金属部分を触ってるとアースされますが、ずっと触ってると他の作業ができないので。
静電リストバンドを導線と繋いで、体に触れる金属部分を手首に固定してます。

長文としつこくてすみません。
自作ですし営利目的ではないので参考になればと
0718名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 23:16:42.73ID:JO9pUt3X
>>717ありがとう。
優しいね。
被膜付き銅線って言うのはその名の通りホームセンターとかで売ってそうなやつをイメージして画像を探してみた。
https://i.imgur.com/yX3GmYb.jpg

こんな画像の感じのやつの銅バージョンってイメージでいいのかな?
0719名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 23:31:26.07ID:JO9pUt3X
とりあえず明日パウチパックの飲み物買ってきて何回か洗って綺麗にする
0720名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 23:34:49.13ID:cUbj4S3O
>>712
なんでオール電化に?
今から台所をガスコンロに替えたら?
0721名前アレルギー
垢版 |
2021/05/06(木) 23:38:52.58ID:JO9pUt3X
マンションだから変えれないんだよな。
金貯めて出るしか無い。
0722名前アレルギー
垢版 |
2021/05/07(金) 11:12:59.17ID:VrPQxDmW
パウチパック買ってきました。
銅線をホームセンターに見に行って早めに作成してみます
0723名前アレルギー
垢版 |
2021/05/08(土) 02:10:21.52ID:bN9x3GR7
面白そうですね 机や車に置いて時々触るだけでもいいのかな
一応塩が電気を吸い取る科学的根拠とかあるのかな
自分も以前レヨネックスというオカルトグッズの自作法を貼りました
0724名前アレルギー
垢版 |
2021/05/08(土) 09:36:56.42ID:2XV5E/Y0
昨日パウチパック買ってきた人だけど仮に科学的根拠が無くても、作成に使う時間も金銭も負担が少ないし試す価値は大いにありそうだからやってみるよ。
0725名前アレルギー
垢版 |
2021/05/08(土) 11:12:41.22ID:s0ZNYx2y
塩が電気を吸い取る根拠は、真水は電気を通さないけれど海水は通す
このパウチを使った方法は、その原理を利用してるんでしょうね
でも気になるのは電場はアース出来ても磁場はどうなのだろう?という点
0726名前アレルギー
垢版 |
2021/05/08(土) 11:43:16.81ID:2XV5E/Y0
磁場ってどうやって逃すんだろうね。
電波はアースで改善できても磁場の対策って距離おくしかないのか?
0727名前アレルギー
垢版 |
2021/05/08(土) 16:56:10.85ID:bN9x3GR7
磁場の遮蔽は無理みたいですね
電場だけ対策してもマシにはなりますが、やはり純粋な磁場の乱れで気分が悪くなる人もいますね
静電気による帯電障害を防ぎたいなら、科学的に考えればアース靴や炭素繊維の混じったストラップで空中にコロナ放電するのが有効だと思います
ただ、帯電して気分が悪くなるというより化学繊維製の衣料との電位差?で皮膚がただれたり気分が悪くなる人が多い気がしますね
0728名前アレルギー
垢版 |
2021/05/08(土) 17:06:16.37ID:2XV5E/Y0
電場はアースとりゃなんとかなるのはわかったけど、スマホとか車は磁場だもんね。
スピノルの車用に興味があるよ。
理屈は納得できる。ただ、広告が物凄く胡散くせえんだよなあ
0729名前アレルギー
垢版 |
2021/05/08(土) 22:06:24.95ID:sHYkXRdP
2リットルのペットボトルに水道水入れて、頭の辺りに置いたら少し楽になった。
もしかして、ウォーターベッドとかも低周波騒音、エコ給湯器の振動、電磁波遮断できるのかな。
0730名前アレルギー
垢版 |
2021/05/09(日) 16:59:52.86ID:il6/dXcQ
銅線とパウチパックで上で教えて頂いたアーシンググッズを自作しました。

作成に要した時間は10分ぐらいで、金額は300円程度です。

ただ、パウチパックに塩水を入れ浸した銅線を握るととても熱く感じて電流が流れているように感じビックリしました。
化学反応が起きてるのかな?
ほんとに問題ないんでしょうか?
すみません、もしかしたらイタズラだったのかと思い半信半疑になっています。
0731名前アレルギー
垢版 |
2021/05/09(日) 17:48:12.82ID:il6/dXcQ
慣れたら熱く感じたのは落ち着きました。
せっかく善意で教えて貰ったのに、疑ってしまってすみませんでした。
パウチパックのアーシングを自作して使ってみた感想は丸山コイル使った時と同じような感覚です。

はじめセットアップ終わった後に銅線を握ると電流が流れるような?感じがしてイタズラだったのか?と半信半疑になってしまいましたが、その後はじんわり熱く感じます。
0732名前アレルギー
垢版 |
2021/05/09(日) 21:57:09.29ID:5Unt1AZj
>>731

自作して試してもらえて幸いです。
電気流れるのを感じるほどだとは…かなり帯電していらしたのでは?
この自作装置は静電気除去装置みたいなもんです。
使ってる間は家電とか普通に触れるようになりました。

私の症状なのでみなさんに当てはまるかどうかわかりませんが、
要は電気アレルギーを起こしているので電気を体外に排出してしまえば
症状が劇的に改善するのです。

しばらく使ってみてくれると幸いです。少しでも錆びると効果が薄くなります。
導線はすぐ錆びるから毎日取り換えが必要だったりしますが…
私は塩水との接触部分は金メッキボルトにしたりで錆対策してます。
0733名前アレルギー
垢版 |
2021/05/10(月) 00:31:51.96ID:Kg+/DegC
へー凄い 金のつまようじの出番ですね
無鉛はんだとかでもいいのかな
自分も興味出てきた
0734名前アレルギー
垢版 |
2021/05/11(火) 16:43:13.64ID:el5J0UxP
みんなもやっぱり鉄塔の近くとかいくと頭痛する?
0735名前アレルギー
垢版 |
2021/05/13(木) 03:06:27.19ID:urxUI4Yd
ここの人達、計測機器持ってる?
数千円で買える物、数万する物、どれほどの違いがあるのでしょうか。
電磁は遮蔽カーテンを購入しようと思うのですが、数値で確認したいです。
0736名前アレルギー
垢版 |
2021/05/13(木) 13:57:43.40ID:ki35urX/
>>735
数値が正しいかわからないけど、無料アプリでたまに計測してる
0737名前アレルギー
垢版 |
2021/05/13(木) 21:00:00.46ID:BESgKpkX
楽天、無線基地局乱立したおかげで猛烈な赤字との報道
携帯事業は撤退して基地局も撤去してくれたら
電磁波過敏症の人々は少しは楽になるんジャマイカ?
(感想には個人差があります)

以下はサービスエリアマップ
アクセス中の人の現在地を特定しようとするので要注意

ttps://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
0738名前アレルギー
垢版 |
2021/05/13(木) 23:11:31.21ID:FguU0GlR
現在地を特定されると何か不都合な事があるのでしょうか?
情弱なので、ご教授頂けると幸いです
0739名前アレルギー
垢版 |
2021/05/14(金) 10:51:57.22ID:16A01lRn
インターネッツの利用者の一部は
自分の検索履歴や現在地を閲覧中のサイトに把握されることを嫌います
一応、便利な面もありますが、自分のことを知られている、
調べられている、知られすぎている、といった不快感が生じたりします

位置情報 確認 等で検索して下さい。以下は参考まで

2018年の記事
グーグルによる位置情報追跡の止め方--「ロケーション履歴が無効でもなお追跡」と物議
ttps://japan.cnet.com/article/35124054/
0741名前アレルギー
垢版 |
2021/05/14(金) 22:05:42.68ID:oIUUSHgO
>>735
持ってないけどTF2というのが欲しい
検電器(アースを撮っていない家電に近づけると電子音が鳴るやつ)はあんまり意味がなかった
0742名前アレルギー
垢版 |
2021/05/15(土) 03:39:32.29ID:DxBmL2Y+
TF2は5Gだと周波数高い側は測定範囲外なんですよね。
身体がこわばったり、肩こりがひどかったりが始まったのが5年ぐらい前だから、4Gかもです。
アプリで試してみます
0743名前アレルギー
垢版 |
2021/05/16(日) 01:44:57.67ID:rlB1ptYC
>>742
28GHz帯は回折もしないし、当分はスタジアムなどの特殊な場所に限られるかと
0744名前アレルギー
垢版 |
2021/05/16(日) 01:48:24.74ID:FX8YS4dO
横だけど、回折しないんだったら金属板等で跳ね返せるので防御が楽だわ
しかしその電磁波に「より遠くまで届いて物質を貫通しますように」と
低い周波数の電磁波を混ぜられてたらお手上げだわ
0745名前アレルギー
垢版 |
2021/05/16(日) 20:35:34.39ID:KihWP2jZ
5Gのみで通信ってのは先の話になるかな、現状3G・4Gミックスなんでしょう?
0746名前アレルギー
垢版 |
2021/05/16(日) 22:13:29.16ID:WUsvPWCx
長年ガラケーを使っているけど、今の所まだ「停波します(キリッ」という連絡は来ていない
0747名前アレルギー
垢版 |
2021/05/17(月) 09:41:48.95ID:uzLanwv2
>>746
FOMAは数年後に停波だったかな、待ってればただでスマホもらえるかもw
0748名前アレルギー
垢版 |
2021/05/17(月) 23:25:25.09ID:eCaKhyNO
Lineもインターネッツもイラネ
機能は電話とメールの送受信だけでいいよ
0749名前アレルギー
垢版 |
2021/05/19(水) 20:50:59.00ID:9SEEMS1E
親友が林檎時計を入手して毎晩睡眠の質や心拍数を調べているようだ
あの時計はスマホと電磁波をやり取りするとのこと
親友には電磁波過敏症の情報を時々流してるし、警告もしてる
「楽しい、便利、最新、科学の進歩」のために健康が阻害されたら嫌だな

高齢の家族は足を折って無線基地局が見える病室に入った
携帯持たせたら認知症になった
0750名前アレルギー
垢版 |
2021/05/20(木) 21:53:28.23ID:2s1CTDa9
例えば特定の周波数が自分に悪いとした場合その空間だけ別の周波数に変えて事なきを得るみたいな事出来ない?
0751名前アレルギー
垢版 |
2021/05/23(日) 14:16:50.57ID:8Rf2mZjG
ノイズキャンセラー(搭載のヘッドホン、耳栓もある)
特定の周波数を打ち消す音を出す
逆位相

オレンジノイズ、ブラウンノイズ、ホワイトノイズ、扇風機の音
飛行機機内の音、ソルフェジオ周波数

ホワイトノイズ系の音を長時間出すノイズブロッカー的な機械もあり、
機種によってはその音源がようつべで見付かる

・シュンガイト
賛否両論。場の雰囲気が変わるという人も

・イヤシロチ
建物を建てる前に炭を敷地に敷くとか、敷地の四隅と真ん中に球状の水晶を埋めるとかなんとか
0752名前アレルギー
垢版 |
2021/05/27(木) 12:31:40.58ID:LAWiab7K
ソースが無くて恐縮ですが、国内の企業複数が
衛星からインターネットの電波を発信する計画を立てている模様

ie11から書き込めなくなった場合はChromeなど他のブラウザを試して下さい
0753名前アレルギー
垢版 |
2021/05/27(木) 20:45:42.16ID:1Z54fCtP
電磁波が健康被害を及ぼすってこと自体今まで半信半疑だったけど、引越した先で健康に悪いと確信したわ
勾配のある場所に建てられたアパートで見晴らしが良いんだけど、そう遠くない場所に太い電波塔がある
特に夕方の6時過ぎぐらいから耳鳴りが酷く鳴り止まなくて肌もひりひりして、夜全く寝付けない
5Gエリア調べたら思いっきりエリア内だった

テレワークしてて日中帯は症状はそうでもないんだけど、夕方にかけて帰宅する人が増えるからその分電波塔の電力が上がるのが原因だと思うわ

再度引っ越し考えてるんだけど、電波が届かなそうな鉄筋コンクリート造のマンションとかに移り住んだ方がいいかな
誰かアドバイスしてくれ
0754名前アレルギー
垢版 |
2021/05/27(木) 23:58:12.09ID:xz4q5Hh9
>>753 ざっくりまとめてみました。参考まで
住みたい場所を5Gサービスマップで確認
最低でも何処藻、禿、あう、ラクテソ、wimax
例えば東京都内でもピンポイントで圏外になる場所がある
(ただしそこに住めるか否かは話が別)

近くに無線基地局があればあるほど、電磁波は強くなります
大きな建物の陰などは、比較的楽かも?
電磁波は高い所から低い所へ真っ直ぐに飛び、金属で跳ね返されます
低周波騒音は物質を貫通したり、回り込んで向こう側へ届きます(回折)

避けた方がいいかもリスト(一例)
・送電用鉄塔、電柱のトランス
・高速道路、交通量の多い道路や橋、飛行場、風力発電機の側
・電車の線路沿い
・携帯スマホ無線基地局、放送局
・工場、コンビニや食料品店、(業務用冷凍冷蔵庫と室外機)
・田畑(農薬散布時、化学物質過敏症の人は辛いことも)
・窓から隣家の室外機や給湯器等の排気口が見える

全部避けようとすると見つからないかもしれないので、
重要項目を決めておき、あとは状況次第で

住みたい家や部屋が見つかったら、
事情を話して契約前に何日か宿泊させてくれないか、と聞いてみるのお勧め
(深夜から早朝まで低周波騒音を出す省エネ給湯器もあるので)
ついでに信用出来る人に契約書を見てもらって、
電磁波や低周波騒等に関する特別条項を盛り込んでもらうといいかも
0755名前アレルギー
垢版 |
2021/05/28(金) 00:32:50.41ID:wOEEneVV
>>754
横ですが

>事情を話して契約前に何日か宿泊させてくれないか、と聞いてみるのお勧め

これ、可能だったことありますか?

>ついでに信用出来る人に契約書を見てもらって、
>電磁波や低周波騒等に関する特別条項を盛り込んでもらうといいかも

例えば、どういう条項になるのでしょうか?

私も引っ越し先については頭を悩ませているので、この流れは、ありがたいです!
0756754
垢版 |
2021/05/28(金) 03:07:06.95ID:ACrW8NJe
>>755
一軒家を買おうとして、手付金を払った後で数日間泊まらせてもらったことがある
その後キャンセルしたので、手付金は戻ってこなかった
理想を言えば、手付金を払う前に宿泊させてもらえるといいと思う
それが通るか否かは、不動産会社や所有者次第だし、
無料というわけにはいかないかも?

特別条項のようなものは、独自に考えて下さい
例えば、集合住宅の場合「屋上に無線基地局が建ったら〜」など
屋上や建物自体に工事等する時は、借り主ではなく所有者が…ですよね

余談:
賃貸で内部を自由にリフォームさせてもらえる部屋を借りて、
珪藻土や炭パウダー入りの塗料を壁に塗った、という人がいました
ただしその人は症状が重篤で、窓も壁も細工して、
電磁波防止の蚊帳を吊って入居したけれど、付近の電線が駄目で
結局退去したとのこと

「あらかい〜」だったと思うけど、田園地帯の一軒家に転居して
楽になった人もいるそうです
その人は付近の田畑で農薬が散布される時は事前に知らせてもらい、
空気清浄機を運転して外出するとのこと

土日休日と夜間に自宅で電磁波が強く感じられるのは、
通勤通学から帰宅した人達が動くアンテナとも言える
携帯スマホを持ち帰るから、という説があります
その点から言えば、敷地が広くて家がまばらな場所のほうが密集地より楽かも
0757名前アレルギー
垢版 |
2021/05/28(金) 11:18:53.17ID:A54qlw/U
>>754
アドバイスありがとうございます!
条件ざっと見ましたが、見つけるのにすごく苦労しそうですね…
電磁波測定器とかよく聞きますがそれを使えば探しやすくなりますかね

それにしても5Gのエリアも今後どんどん増えていくし、関東県内在住の俺からするとほぼ打つ手なし感あるわ
ここなら大丈夫って思った場所にも数ヶ月後に電波塔か中継機が付近に建てられたらまた引っ越さないと行けないしね

行政は電波規制の強いエリアを一部だけでも作って欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況