X



電磁波過敏症 【アンテナ4本目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前アレルギー
垢版 |
2019/11/04(月) 09:34:02.64ID:BqZHkj3L
電磁波過敏症、もしくは電磁波過敏症の疑いがある人が
情報を交換する為のスレです

過去スレ
電磁波過敏症 【アンテナ1本目】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1383316839/
電磁波過敏症 【アンテナ2本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1428679578/
電磁波過敏症 【アンテナ3本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1533978741/
0053名前アレルギー
垢版 |
2019/11/30(土) 05:42:12.38ID:366iYMki
>>44
手っ取り早いのは流水
いつもやるのはあっかんべーして、ベロにシャワーを30秒あてる、冷水機やウォシュレットなど なぜなら粘膜のほうが早く抜けるから
あとは普通にシャワー、風呂、プール
土がなければアスファルトや上水の鉄のマンホールに裸足で立つとか
芝生に寝転がるのはほんといい
最強は海
0054名前アレルギー
垢版 |
2019/11/30(土) 05:44:01.41ID:Y9ZG4Stv
>>50
追記
インテリア用は洗浄してあるから高いが、灰がついたままのは安い
その代わり手が真っ黒になるけど
0055名前アレルギー
垢版 |
2019/11/30(土) 11:40:35.76ID:CzDRWgQh
横だけど、細かな炭を混ぜた塗料が電磁波防止に使用出来ると知り、
以前ネットで探してみたが、製造終了してて入手出来なかった。
それと、床下に銅線と炭を入れて電磁波対策することもあるらしい。
0056名前アレルギー
垢版 |
2019/11/30(土) 23:24:50.91ID:r+mqo5TD
>>52
追加で備長炭欲しいので、オガじゃない奴かってみます
005752
垢版 |
2019/12/01(日) 13:45:08.07ID:2PKiFmLN
>>56
炭が良質なので自分は豊栄で買ってた 
分厚い備長炭シートとか
社長さん良い方なので相談するといいかも
0059名前アレルギー
垢版 |
2019/12/04(水) 23:38:43.28ID:OUgSjRfM
>>45
電磁波の健康被害が酷くなると、金属アレルギーや化学物質アレルギー、太陽からの放射線アレルギーなどが出てくる傾向にある
外食でフォークやスプーンを使いたくなくなるんだよな…口に触れるのが何か無理
ヒトの体ってよくできてる
0060名前アレルギー
垢版 |
2019/12/05(木) 19:19:00.66ID:0HBzm54M
LGのブルーレイレコーダー買ったんだけど電源入れたらあの感覚が
我慢してせっかく買ったディスクはみたけどキツかった。
もう二度と電源入れることないだろうな。
0061名前アレルギー
垢版 |
2019/12/05(木) 23:08:06.45ID:Pq4R71cC
頭がキーンってなるやつだろ
0062名前アレルギー
垢版 |
2019/12/06(金) 09:01:12.85ID:BHsboE8Y
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿のモモカフェという出会いカフェにて、3と書いてある黒い半袖シャツ着て買春相手を探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました
0063名前アレルギー
垢版 |
2019/12/06(金) 22:52:12.71ID:CeuTNU3H
SONYのミラーレス一眼も電源入れるとチュイーン!ってなって電源入れられないから速攻売った
0064名前アレルギー
垢版 |
2019/12/06(金) 23:43:34.51ID:yiL+69wq
イギリスの宿泊施設で、コンセントにUSBタイプの充電用差し込み口があり、
手持ちの機械を接続したらプーンと音がし始めてちょっと笑った
俺はもう、コウモリの領域に突入してる
0065名前アレルギー
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:30.77ID:iwemc5uL
鳥が激しく減ってるけどコウモリも減ってるんだろうか
0066名前アレルギー
垢版 |
2019/12/07(土) 00:25:55.28ID:YXRi0/7G
>>64
あれだめなのか…
家建てるのにそのタイプのコンセント採用しようと思ったが…
0067名前アレルギー
垢版 |
2019/12/07(土) 00:50:02.61ID:J5hSOYKF
>>66
同じ電化製品を日本のコンセントに差した時は音が聞こえない
イギリスの電圧は220-240Vで周波数は50Hzなので、電圧のせいかも?

電磁波過敏症の人の中には、充電式の電化製品がNGの人もいるよね
0068名前アレルギー
垢版 |
2019/12/07(土) 19:15:54.79ID:pAOrVDa1
ノーリツの床暖房ずっとつけてる家があって、断続的に稼働するたび室内にいて頭締め付けられるように痛くなる
キーンという超低周波音も鳴りっぱなし
近所迷惑すぎる
0069名前アレルギー
垢版 |
2019/12/07(土) 21:13:56.00ID:QciVebiR
とっくに外へ出たのにまだ頭痛してるわ 
よその家が給湯器つける度に頭痛とかおかしいだろ
0070名前アレルギー
垢版 |
2019/12/08(日) 02:08:37.35ID:a/qvf02s
>>68
ノーリツの給湯器とIHキッチンを長年使用していた女性が
アルツハイマー病になった
その家の給湯器の電源を入れたら、低周波騒音でキーンと音がした
その場にいた電力会社の社員数名も、「低周波音が出てますね」と言った

ノーリツの給湯器とアルツハイマー病の関連性は不明だが
低周波騒音を浴び続けると記憶に障害が出ることがあるし、
かなり疑ってる
しかもノーリツのはリモコンが付いていて、別の部屋から電波で
操作出来る仕組みになってて、それもちょっと不味いんじゃないかと
IHも強い電磁波出すから、その女性はダブルでやられていたかも

個人的に、ノーリツ、三菱、パナソニックはちょっと避けてる
パロマも駄目かも
0071名前アレルギー
垢版 |
2019/12/08(日) 16:22:27.56ID:bouEPfig
集団ストーカー・組織ストーカー・テクノロジー犯罪・裏社会について
https://ameblo.jp/jouhousyuusyuu/entry-12431636609.html

UHF microwave gun
https://www.youtube.com/watch?v=FIU8WZR9DNA

電子レンジは改造すれば電磁波攻撃に利用できるみたいですね
すると周波数は2450MHz
集スト関連で電磁波被害を訴えている方はもしかするとこれによるのかもしれません
周波数が判明しているので受信機でその電磁波(電波)を受信し
指向性アンテナで電波の来る方角を知ることができれば
電波の出所がわかり対策の手助けとなることでしょう

@受信機をVFO(周波数)モードに切り替えて2450MHzに設定する
 このとき受信モード(FM・AMなど)を気にする必要はない
 アンテナは付属品のものを使用する
A2450MHzの電波を受信するとレベルメーターが反応する
B受信できたらアンテナを付属品のものから指向性アンテナに付け替える
C指向性アンテナの向きを動かしてレベルメーターがいちばん高くなったときの
 アンテナの向きが電波の飛んでくる方角となる
 このときアンテナをどの向きに動かしてもレベルメーターが振り切れている場合は
 アッテネーターを調節して受信信号を減衰させる

ご参考まで

周波数2450MHzを受信できる広帯域受信機(AOR/AR8200MK3等)
2.4GHz帯域用八木式指向性アンテナ(無線LAN用アンテナ代用可/要BNC⇔SMA変換コネクタ)
0073名前アレルギー
垢版 |
2019/12/09(月) 03:08:00.17ID:F9fwS+g3
うちの頭痛は向かいの家の給湯器やねん
なぜなら見に行くと台所立ってお勝手しながらつけてるのが見えるから
給湯器もボーとついとるし
0074名前アレルギー
垢版 |
2019/12/10(火) 19:36:08.56ID:Z72v2/2w
コウモリは超音波を発して物の位置を把握してるけど、目を瞑ったとき、人間は当然ながら壁や柱もよけて歩けるようになった
0075名前アレルギー
垢版 |
2019/12/10(火) 22:47:39.50ID:Clda3DMn
>>72
貼り乙

人間の各臓器が特定の周波数を持ってる、という話の
裏付けを取ろうと思ってる
何か見つけたらシェアさせていただきます

ノーマン・ドイジ医学博士の比較的最近出版された
分厚い本を読みかけてて、以下うろ覚えだが、
脳は、自分が聞いている音楽と波長が同調するらしい
簡単に言えば、聞いてる音と脳の振動が一致するってこと

それと、以下一般人の話で裏付けを取っていないが、
脳は眠っている間も音を聞いているので、
低周波などの騒音があると、脳が休まらず、疲れるとのこと

これは、ソースが無くても納得出来る。
たとえ熟睡していても、地鳴りや地震の音で目が覚めるのだから、
エコ給湯器などから、聞こえるか聞こえないかの微妙な音が
ずーっと聞こえ続けていたら、疲れるよね
0076名前アレルギー
垢版 |
2019/12/12(木) 06:12:10.14ID:0RKlQYE5
>>70
鋭い

海馬損傷の実験モデルにおける神経発生と認知行動に対する超低周波電磁界の影響
Effects of Extremely Low-Frequency Electromagnetic Fields on Neurogenesis and Cognitive Behavior in an Experimental Model of Hippocampal Injury

超低周波の電磁場にさらされると、ニューロンの可塑性が常に変化する可能性があります。
Exposure to extremely low-frequency electromagnetic fields may induce constant modulation in neuronal plasticity.

超低周波電磁界(ELF-EMF)は、家電製品や医療機器から放出されます。0〜300 Hzの周波数は、従来、極低周波数(ELF)と呼ばれています。
生体系に対する磁場の影響が数多く報告されています。ELF-EMFは、脳の活動、神経系の機能、および認知行動に特定の影響を及ぼします。
Extremely low-frequency electromagnetic fields (ELF-EMFs) are emitted from home appliances and medical devices.
Frequencies between 0 and 300 Hz are conventionally called extremely low frequencies (ELF) .
Numerous studies have reported the influence of magnetic fields on biological systems. ELF-EMF exerts certain effects on brain activity, function of the nervous system, and cognitive behaviors .


低周電磁波が脳神経に影響与えるなんて、欧米の研究じゃ常識なんだね
日本語はこういった当たり前の記事がなぜ一つも出て来ないんだろう…
0077名前アレルギー
垢版 |
2019/12/12(木) 06:27:57.88ID:0RKlQYE5
>>75
日米関係タブーと世界金融支配体制 
飛鳥昭雄・池田整治  
此処に小出しに書いてあることを英文で調べると類似の研究結果が幾つもヒットするので、まるっきり危険厨の虚言でもないらしい…
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=310025

臓器細胞の振動数をのっとってしまう項はどこで読んだか…(短期記憶がww)
見つけたら書きます

あと探しててこんなのみつけた
→各細胞内のDNAは、数十億ヘルツの周波数で振動している(この周波数は、不幸にも現代の携帯電話通信と同じである)
こわいよね
0078名前アレルギー
垢版 |
2019/12/12(木) 06:32:27.42ID:0RKlQYE5
いやーつかれるよね
朝まで耳抑えてもボーボーピーヒャラ鳴り続けるわけだから
脳はいかに治癒をもたらすか─
脳は奇跡を起こす─
ノーマンドイジ博士ですね、目を通してみます
008079
垢版 |
2019/12/15(日) 18:31:53.32ID:nT+se9ZU
PCの購入を考えていて今まで使ってきたPCは全てHDDだったのですが
SSD搭載の物はどうなのかな、と…

他にCPUもこれまでよりも性能が上がるので
その影響も心配しています
0081名前アレルギー
垢版 |
2019/12/15(日) 18:33:00.57ID:Orp0T9+c
何だよ、アメリカじゃ早くからスマートメーター拒否が相次いでるじゃん!
情報漏えいは元より、発火や電磁波による健康被害を理由に電力会社も撤去や自主交換に応じているそう

相次ぐスマートメーター設置拒否 米電力会社の憂鬱
2014年10月28日 7:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO78472460W4A011C1000000

東電は顧客囲い込みのために3年も前倒しして慌ててスマートメーター工事進めてるけど、ぜったいこんな欠陥品付けたらあかんやん
0082名前アレルギー
垢版 |
2019/12/15(日) 21:03:27.08ID:8vLiQ0KT
>理論的には、スマートメーターによって収集された情報は、家に何人住んでいるか、彼らの日常生活、それらの日常生活の変化、家庭内の電子機器の種類、その他の詳細を明らかにすることができます。

>これらの情報を元に、離婚訴訟を起こされたり、保険会社が顧客にペナルティを課したり、強盗が計画を練ったりすることも容易に想像できます。

監視しているのは誰か
─ナショナルジオグラフィック
https://www.nationalgeographic.com/news/energy/2012/12/121212-smart-meter-privacy/


AlexaやSiriなんかも個人情報ダダ漏れツールなんだろうな…(´·ω·`)
0083名前アレルギー
垢版 |
2019/12/16(月) 01:27:06.12ID:IKZV1p+T
>>80
ググって拾っただけで、宣伝や晒し目的ではない。参考まで。

疲れにくい低電磁波パソコン環境づくり
ttps://denjihakabinsho.com/taisaku/pckankyo
そもそもSSD・HDDの違いってなに?
ttps://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/0718/

購入前の相談をメール、チャット、電話等で
受け付けているメーカーもあるので、
詳細は直接聞いた方がいいと思われ

個人的には、wi-fiから有線Lanにしたら、
頭部に対する圧迫感が消えたような気がする
ただし近隣住宅からのwi-fiは複数受信可能のままで、
その数は徐々に増えてるし、
電磁波対策も色々改善し続けているから、
wi-fi除去だけが圧迫感解消の要因とは言えない
0086名前アレルギー
垢版 |
2019/12/17(火) 22:26:54.41ID:fBGNiXiG
アメリカってどうなの?
単純に広いから大丈夫なの?
それとも農薬やガス採掘みたいに広い分公害も大規模だから電波強いの?
0087名前アレルギー
垢版 |
2019/12/18(水) 21:23:03.80ID:Hu0ZOArW
手足を中心に全身が異常に冷えるだけど電磁波過敏症なの関係あるかな?
0088名前アレルギー
垢版 |
2019/12/19(木) 06:57:47.37ID:Nh65tsN0
「頑固な冷えは帯電障害」と言ってる医師もいるので
放電して冷え性が改善すれば帯電が原因
0089名前アレルギー
垢版 |
2019/12/19(木) 10:41:14.54ID:2Po5UzAN
丸山式コイルって試した人いる?過去スレでは2レスほどあったけど「効くのかな?」的なレスで深くは言及されてない。
この手の商品はどうしても胡散臭さがつきまとうんだけどAmazonレビューを鵜呑みにすると効果はあるのかも知れないので試してみるわ。
あとこの動画で「難病でもガンでも電磁波が問題」って言ってたのとWi-Fiの危険性を力説しているところは共感できた。

【対談】丸山修寛先生に聞いた!電磁波対策の可能性とは!?
https://www.youtube.com/watch?v=UlEgdEbDz1c
0090名前アレルギー
垢版 |
2019/12/19(木) 19:49:03.76ID:Lx8FC5P+
ハンズでプラズマボール触ったらめっちゃ気分悪
プラスチックのボールなのに何で感電するの?
0091名前アレルギー
垢版 |
2019/12/20(金) 01:14:06.74ID:xKqiIWbX
Wi-Fiは2.4GHz、5GHzだけどスマートメーターって920MHzを使ってるんだな。
なんかスマートメーターから悪影響を受けた時の症状ってWi-Fiとは違うような気がするんだけど。
あの独特のハッキリした感覚は無いんだけどゆっくり健康を害していくような感じ。
気がついたときにはガンとか病気にかかってるような。
0093名前アレルギー
垢版 |
2019/12/21(土) 22:28:55.83ID:JKPuFjvv
>>87
冷えは代謝が落ちるということ
電磁波で脳神経がやられると手足や半身に痺れや軽い麻痺が出るが、神経通わないと血行不良になるので手足が冷える
もしくは心拍が電波でやられて、心臓に血を集めようとすると手足が冷える

医者が云う帯電障害は国の真っ赤な嘘
電磁波の電場に帯電すると細胞の電子が奪われてしまうので、放電すれば直るものではない
0095名前アレルギー
垢版 |
2019/12/23(月) 21:49:16.76ID:hiO7fZ7C
キューリンク(Q-Link)というのを最近知ったのだけど
試した人はいるかな?
https://www.qlink.co.jp/

この手の商品をいくつか試したことがあるが
効果を感じたことはないのであった
0096名前アレルギー
垢版 |
2019/12/23(月) 22:55:33.89ID:5R5SKngy
>>95
>>89の丸山式コイルと同じ原理で作られたものではないだろうか?
丸山式コイルは銅線でコイルを作ってるようだけどコレのペンダントの中に銅色のリングがあるね。
尚、丸山式コイルは銅線を買って自作可能らしい。銅線は100均にもあるしAmazonでも
10mで500円程度。正月休みに作ってみようと思ってる。
0097名前アレルギー
垢版 |
2019/12/24(火) 16:53:52.65ID:KGkmsoFu
>>95
少し前に使用者のコメントを漁ってたんだが、
効いた、効かない、両方あって、
ペンダント型じゃないのは1万前後するから、
試すには高すぎると思って購入を断念した
顔本のEMFグループでも時々話題になってる
ebayは日本とほぼ同じ価格
009895
垢版 |
2019/12/24(火) 21:33:45.15ID:8lFkSv1/
>>97
メルカリにもいくつか出品されているね

でも、まあ効果ないだろうなぁと思いつつ
気が向いたら買うかもしれない

本当に効果あるのなら
1万でも10万でも払うのだが
0099名前アレルギー
垢版 |
2019/12/24(火) 22:57:07.76ID:KGkmsoFu
顔本 Q-Link Products にペンダント型を分解した画像あり
4層で、内側の2枚は、Copper Induction Coil と Crystalline SRT(TM) Core

密林.com  Q-Link acrílico SRT-3 colgante, QL006, Negro, 1
この商品ページに、本体を叩いて開けてみた人が画像とコメントを載せてる。
目立つのは、銅のコイルと、たぶんSRT(TM) Core(ガラス風の透明な板)
本人いわく「宝石でも買った方が」

この画像は、4層それぞれ英語で説明が書かれている
ttp://biobalance.co.kr/web/product/medium/q-principle.jpg

顔本上のコメントを3人分一部翻訳(全てコメントの冒頭1文のみで、全訳ではないです)

・ガレージセールで買った人からもらった
・一つ持ってるけど効かない。たぶんシュンガイトの方が効果がある。
・14年前に一つ買った。それを付けて筋肉テストをやったがどんな効用も感じなかった。

ちなみにシュンガイトも、賛否両論ありますw

話を戻して、もしも本体が円盤状の水晶と、それより少し大きい銅線のコイルなら、
たしかにDIYするのは簡単そうです
ただ、アースしない形状だから、電磁波過敏症の場合は、
銅線コイルが電磁波を集めることになってしまい、余計悪化するんじゃないかと?

効果の有無は個人差があるでしょうから、以上、
否定的に見える意見は参考程度にとどめて下さい
このレスは、不買運動ではないので……
DIYの結果はぜひ教えて下さい
0100名前アレルギー
垢版 |
2019/12/30(月) 20:05:52.92ID:9JCudMYg
以前飛行機に乗るのが不安だってい書いた者だけど、今日飛行機乗ったが大丈夫だったわ。機内にWi-Fiの表示があって気になったけど、ちょっと頭がボーっとする程度だったわ。
0101名前アレルギー
垢版 |
2019/12/30(月) 21:22:22.52ID:Tzx0vJFz
さいなみ団地の中道まさひろ
0102名前アレルギー
垢版 |
2019/12/31(火) 11:37:21.14ID:ykVq5K+t
>>100
何時間くらい乗りましたか?

将来、心臓が悪くなってもペースメーカーとか入れられないんだろうなと不安です。
電気ショックとかも怖い。
他にも医療機器ダメかな?
0103100
垢版 |
2019/12/31(火) 12:10:32.00ID:L5zyIffj
>>102
飛行時間は1時間位でした。
絶対に途中で降りられないというプレッシャーはありましたねw
0104名前アレルギー
垢版 |
2020/01/03(金) 23:03:30.96ID:xtM3q+DT
【極大地】超強力電磁波アース動画、電磁波過敏症、科学物質過敏症、蓄積された電磁波を体から放出し症状を緩和します。疲労回復、眼精疲労、頭痛、肩こり、For CS, MCS & EW!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=L9vakuAnh2E
0105名前アレルギー
垢版 |
2020/01/04(土) 12:21:16.32ID:sLBD57H9
>>103
無事に乗ることが出来て良かったですね。

私は調子のいい時期には新幹線2時間半乗れました。
今は怖くて無理です。
0106名前アレルギー
垢版 |
2020/01/04(土) 20:22:59.51ID:LBAig6ka
新幹線って窓側よりも通路側の方が楽な感じしませんか?
0107名前アレルギー
垢版 |
2020/01/06(月) 01:51:00.63ID:FQjuLRK5
俺は部屋に入ると頭痛がする。
でも部屋を出ると頭痛がなくなる。
2階の部屋、全てで症状が出るが、部屋と部屋を繋ぐ廊下なら頭痛の症状がでない(代わりに耳の中がキューッと痛くなら、耳だれがよくでる)
仕方ないので、今は廊下に寝てる。
下からの配線等による、電磁波かなんかだと思っているのだが、果たして。。。
0108名前アレルギー
垢版 |
2020/01/06(月) 01:58:13.50ID:kG1X/guf
可能ならブレーカー全部落として2階で寝てみれば電磁波が原因か分かるね
0109名前アレルギー
垢版 |
2020/01/06(月) 12:38:30.23ID:FQjuLRK5
したいんだけどね、家族いるし、冷蔵庫とかもあるし、それが原因だとしても継続してブレーカー落すのも良くないので
意味ないのよね。
0110名前アレルギー
垢版 |
2020/01/06(月) 19:24:57.24ID:kG1X/guf
家族には週末旅行にでも行ってもらって冷蔵庫の中身は大事な物だけクーラーボックスに保管
ブレーカー落として寝てみてやはり体調が良いならば家の配線を工事で変えたり
あなたの寝室の下の配線だけ部分的にブレーカーで落とせるようにするのはどうなの?
0111名前アレルギー
垢版 |
2020/01/06(月) 23:26:19.36ID:Auqf2i0n
>>107 長文スマソ 以下参考まで

前の晩は何でも無かったのに、起床時に頭の中が
重たい頭痛がしたら、就寝中に低周波騒音を浴びてる可能性あり
後は、頭痛、不眠、イライラとか。

市区町村または都道府県から低周波レベル計を借りてきて、
ブレーカーが入っている時と、切ってる時で
測定してみると何かわかるかも?
ただし測定用の機材は測定可能な数値の上限があるので、
それを超えた音だと測定出来ない。
例えばリオン社のNa18aは1〜80Hzまで。

もし借りられたら、ほぼ同時刻に全室で測定して数値を比較すると、
どの方向から「原因」が来てるか、大体予測がつきます。
自治体は、測定はしてくれるけど、発生源の特定はやらないと思われ。
ただし、公害の可能性があって、発生源が明白だったら関与してくれます。
エコ給湯器など民家同士のトラブルは関与しません。

一軒家の2階は、1階の天井に入ってる配線が影響する時がある。
他に考えられるのは、室内に電化製品や帯電しやすい金属類が多くて、
廊下は少ないとか?
窓から送電用の電線や電柱(特にトランス付き)が見えていたり、
隣家と距離が近くて、Wi-fiを使っているとか?
携帯電話とスマホの基地局、放送局、避雷針、送電用の鉄塔も要注意

万が一、原因が低周波騒音だった場合は、余り気にすると
感覚の鋭敏化が進むことがあるので注意しつつ対処を
0112名前アレルギー
垢版 |
2020/01/07(火) 12:40:45.38ID:g4f2gkgW
>>110

ブレーカー落として寝てみてやはり体調が良いならば家の配線を工事で変えたり
あなたの寝室の下の配線だけ部分的にブレーカーで落とせるようにするのはどうなの?

家の配線を工事で変えたりできるの?


一階のブレーカーは一つで全部の電気が賄われてるから出来ないんだよね泣

>>111

やっぱり下からの配線かと感じてる。
トランス付きの電柱見えるが、ベランダに出てたら、なんともなくなるので、室内からの何かとしか考えられない。

低周波かもなんだが、耳が圧迫される件から、音波?なのではと思ってきている。その理由の一つに、耳を塞ぐと何故だか、身体の緊張がスーっと引いていくのが最近わかった。

今日、耳栓買いに行こうと思ってる

二人アンカサンクス
0113名前アレルギー
垢版 |
2020/01/07(火) 20:16:05.57ID:YglRtn/L
>>112
汐見文隆医学博士の著書に掲載されている
騒音と低周波音を見分けるための鑑別表
ttps://imgur.com/EInY5wu

汐見先生の著書によると、一般的な騒音対策をしたら、
今度は低周波騒音が表立ってきて……ということもあるらしい

「屋内でブーンと聞こえて、家を出ると聞こえない」という時は、
低周波音の可能性

低周波音は1〜100Hzの「聞こえない音」で、
物質を貫通したり、回りこんで向こう側へ届く性質がある
そのため、耳栓をしたり、戸窓を閉め切ると改悪
一般的な騒音だと、耳栓や戸窓を閉め切るのは有効

電柱のトランスは、物によってはジジジジと鳴ってるものもあって、
それは直せないようなことを誰かが言ってた
電力会社の漏電検査はたぶん無料だと思うので、最近やっていければ、
ちょっと問合せてみてもいいかも
うちはブーン音が聞こえるようになって、すぐに来てもらった

ブレーカーは、カバーを開けると、小さいスイッチがいくつかあって、
例えば2階だけ、みたいな落とし方が出来るものもある
カバーを開けてみましたか?

それと、携帯やスマホの電磁波にも低周波音が含まれるとの噂があるので、
近所に基地局があると、少し心配。お大事に
0114名前アレルギー
垢版 |
2020/01/07(火) 23:19:41.09ID:YglRtn/L
>>112
電磁波対策の本によれば、
室内配線から低周波電磁波が出る点は、
配線をスチール管に通したり、全ての電化製品にアースするといいらしい

これから建てるならスチール管の工夫が可能だろうけど、
既に建ってる家は改善が難しいよね
うちはドコモの基地局からの電波がきつくて、
自作アーシングマットを敷かないと不眠になります
0115名前アレルギー
垢版 |
2020/01/08(水) 00:49:16.17ID:vE9Ak4Gh
>>113
確かに窓開けたりすると、楽になるから化学物質の揮発かと思ってたけど、電磁波にも有効なのは驚いた。
敏感だから気付くのだが、自分の部屋に寝てる時でも、ジジーなどの低周波音は一切聞こえないなー。
ブレーカーの中は、一般的な物で各部屋に繋がった物しかなかったね。
化学物質過敏症の病院で検査してもらったけど違うと言われるし、被害は両親も住んでいるが、症状訴えてるのは俺だけだし、頭フル回転にして考えて試行錯誤したけどわからん
0116名前アレルギー
垢版 |
2020/01/08(水) 11:35:45.66ID:x0A6zA+C
>>115
単純に言えば、電磁波は当たった物質を振動させる性質がある
中古住宅の壁が薄かったり、地盤が緩いと、振動しやすくなる
そのせいで、近隣にある携帯電話基地局やエコ給湯器からの電磁波が当たると
家が家鳴りして、家中の部屋でブーンという低周波音が聞こえたりする

人の感受性には個人差があるので、同居中の家族でも、
家鳴りの音が聞こえる人と聞こえない人、症状が出る人と出ない人がいる
敏感かどうかや、毎日何時間電磁波、低周波音を浴びるか等によって左右される

汐見先生の著書によれば、低周波騒音は、耳鳴りのように聞こえることがあり、
それを気にしていると、鋭敏化が進んでしまう
その音が存在すると体調不良になるので、どこへ行っても聞き耳を立ててしまう

あなたがまだブーン、キーン、ジジーという独特の音を
「聞き取れる」ようになっていないのは、不幸中の幸いだと個人的に思う
うちは、音が聞こえるようになって、どんどん加速度的に鋭敏化が進んだので
それを考えると、今のうちに、ある程度対処して、
低周波、電磁波の被爆を防いだ方がいいと思います

>>111 で基地局を提示してるのは以下が理由。
基地局が低周波音を一切出していないとは言えない。

葛飾区における電気通信設備からの騒音等による健康被害原因裁定申請事件
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000219023.pdf

近隣住宅から届くBluetooth、Wi-fiの電波は所有者に言わないと止められないので、
せめて自宅内では就寝中に止めると楽かもしれません。 お大事に
0117名前アレルギー
垢版 |
2020/01/08(水) 13:04:32.08ID:xEz2MHSM
原因不明の数々の辛い症状、その原因が判明! パニック障害・電磁波過敏症の正体〜私の場合〜 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=249

GABAがいいらしい
0118名前アレルギー
垢版 |
2020/01/11(土) 13:48:29.13ID:3vGmBC3B
>>114
その自作アーシングマットってどのようにつくるの?お布団の下にしくの?
電磁波に困ってます、不眠と朝起きた時手足のしびれ、もうそろそろ死にたい
0119名前アレルギー
垢版 |
2020/01/11(土) 13:48:29.38ID:3vGmBC3B
>>114
その自作アーシングマットってどのようにつくるの?お布団の下にしくの?
電磁波に困ってます、不眠と朝起きた時手足のしびれ、もうそろそろ死にたい
0120名前アレルギー
垢版 |
2020/01/11(土) 14:00:54.58ID:3vGmBC3B
>>95
きかんかったわ
アメリカ旅行した時執拗にキューリンクを空港のチェックで調べられたしいい事なかった

空港は電磁波すごくて辛いなー
重症の時期は出入りできなかった
012195
垢版 |
2020/01/11(土) 22:19:40.16ID:KBbauUCb
>>120

ありゃ、やっぱりそうですか。まあそうですよね……。
0122名前アレルギー
垢版 |
2020/01/12(日) 14:18:03.50ID:lLlXIGgo
>>119 市販品は高いので自作お勧め
アーシングマット、DIYで検索すると画像付きサイトが見つかる

試しに安い材料で作るなら、アルミ製グリルガードに鰐口クリップで
アース線または銅線をつなぎ、コンセントのアース端子に接続

アース端子が無い一軒家はアース棒を敷地内の湿った土に差すか、
水道管が銅か金属製ならそれにつなぐ

材料例
アルミ製グリルガード(100均)
アース線(ホムセン)
アース棒(ホムセン、15cm位)

無くても可(全部100均)
鰐口クリップ
絶縁テープ=厚手のビニールテープ。金網の端を包んだり
アルミテープ(マットの補強に使う

グリルガードは経年劣化でバラバラになるので、三つ折りにしたり、補強して使う
効果を感じたら、通電する銅メッシュ(金網)等で作り直す

敷き布団の下よりもシーツの下をお勧め
アースしないと単なるアンテナ状になってしまい、改悪

どれ位帯電しているか、毎日どれ位電磁波を浴びるかは個人差があるので、
即座に不調が改善するとは限らず
個人的には、マットも使いつつ、屋外で裸足になったりしていました
0123名前アレルギー
垢版 |
2020/01/12(日) 17:49:01.32ID:lLlXIGgo
>>119
低周波騒音のスレでもアーシングシーツの話題が出ていた
洗濯はさほど難しくないらしい
ただし結構高いし、人によっては「効果が無い」とのコメントだったので、
とりあえずマットを自作するのがいいと思う

しかしながら、くどいようだが、効果の有無は個人差があるし、
時間がかかることもあるので……
以下参考まで

電磁波は高い所から低い所へ真っ直ぐ飛ぶ
金属に当たると跳ね返る(特殊な二重ガラスを窓に入れたり、
金属製のブラインドー、エマージェンシーシートが有効なことも)

低周波音は物質を貫通したり、回りこんで向こう側へ届く
簡単に言えば、防ぎようが無いので、音の発生を止めるか、
音が届かない所まで逃げる(転居、一時的な旅行等)
鉄筋コンクリート製の家は木造住宅よりも比較的楽かも
「物質を貫通する」とは言え、貫通しながら少しは減弱するので、
転倒を防止したタンスの陰や階段の下で寝ると楽なことも

携帯電話、スマホは室内へ届くように低周波も含んでいる、という説がある
携帯、スマホをアルミホイルで完全に包むと、電話をかけても通じない

電磁波を浴び続けて不調になると、健康な状態に戻るのに時間がかかります
なるべく電磁波、低周波騒音を浴びないようにし、
浴びてもアーシングで放電したりして、元の正常な調子に戻していきましょう
お大事に、
0124名前アレルギー
垢版 |
2020/01/13(月) 10:55:37.00ID:sgqMbxkc
スマホやタブレットでAndroid7だと電磁波で感じるあの症状が出る。
そう思ったのはスマホを買った時はAndroid6で大丈夫だったのがAndroid7が降ってきたので更新したらあの症状が出だした。
それでそのスマホを使わなくなって違うスマホを使い始めたんだけどしばらくしたら使わなくなったスマホにAndroid8が来たので
更新した。そしたらあの症状が出なく普通に使えるようになった。
その他にタブレットもわりと買うんだけどやはりAndroid7だとあの症状が出たので自分の中では確定事項になってる。
0125名前アレルギー
垢版 |
2020/01/13(月) 14:29:31.05ID:QSRkOGTk
その症状ってどんなものですか?
0126名前アレルギー
垢版 |
2020/01/13(月) 16:31:08.00ID:sgqMbxkc
>>125
Wi-Fi2.4GhzやLTEと同じように頭が締め付けられる感覚とか悪心だけどWi-Fi等よりは少し軽めかな。
0127名前アレルギー
垢版 |
2020/01/13(月) 18:04:39.36ID:IjvGtwj7
ACアダプターでものすごい疲労感が出る
0128名前アレルギー
垢版 |
2020/01/18(土) 20:08:25.23ID:elydVNHd
5Gで飽き足らず、6Gの研究開発をやるらしく、総務省が絡んでる
0129名前アレルギー
垢版 |
2020/01/19(日) 00:41:25.83ID:JTMZuSsm
お仕事してる人は、どんな仕事していますか?

よくなったらどんな仕事が良いのか悩んでいます。
0131名前アレルギー
垢版 |
2020/01/20(月) 19:19:55.10ID:CFEuBCrk
>>130
携帯電話等の通信抑止装置(ジャマー等)について
ttps://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/info/yokusi/index.html

ちなみに
総務省はエコ給湯器や携帯スマホ基地局から出る低周波騒音は規制しない。
低周波騒音が家庭用電化製品から出るなら経産省の管轄、と言う。

経産省は家庭用コジェネと健康被害の関係の調査結果を公表してるが、
エコ給湯器は野放し。

\(^o^)/
0132名前アレルギー
垢版 |
2020/01/26(日) 21:48:03.53ID:dCQxvjYc
パソコン(ノートPC)の高周波抑止対策がうまく行かない
低周波対策はそれなりにうまく行くのだけど

もちろん、Wi-FiやBluetoothはオフにしている
それでも高周波は発生しているようだ
(トリフィールドメーターTF2で計測)

高周波シールド生地で覆っても、あまり減衰しないのだな
PC自体を完全に覆えばまた違うのだろうが
ノートPCだとそれは難しい
この生地自体はちゃんと減衰効果があるのは確かなのだけど
0133名前アレルギー
垢版 |
2020/01/27(月) 23:56:57.83ID:cB30B/7s
エコロガのグッズ持ってる人いますか?
頭痛とか治りますか?
0134名前アレルギー
垢版 |
2020/01/28(火) 17:29:17.87ID:90LK/CVw
企業や地域によっては、
電気、ガス、水道をスマートメーターで
一気に検針しようという動きもあるので要注意
0135名前アレルギー
垢版 |
2020/01/28(火) 22:17:02.89ID:9e+zC6vr
アルミホイルは電磁波跳ね返すらしいけど、マツキヨで売ってるような普通のやつを天井から垂らしておけばええんかな?
0136名前アレルギー
垢版 |
2020/01/28(火) 22:35:03.17ID:+b2s9P4z
スズメがいなくなったとか原因これだったか
0137名前アレルギー
垢版 |
2020/01/31(金) 15:17:32.03ID:AKHfnUw7
丸山信寛の炭コイル、電磁波ブロッカーはどうでしょ?意味ある?
0138名前アレルギー
垢版 |
2020/01/31(金) 15:29:02.77ID:Dc+vPFRr
丸山式コイルブラックアイは おでこに付けると、数分で体が動きやすくなりましたが

電磁波過敏症には逆効果でした。銅が原因だと思います。
0139名前アレルギー
垢版 |
2020/02/01(土) 09:42:07.18ID:w8Fh+Fyw
>>138
逆効果ってどういう風になったのですか?家電や家のコンセント口に貼ろうと思ってるんですが
0140名前アレルギー
垢版 |
2020/02/01(土) 13:29:04.38ID:YOgaQDVg
痛みを感じない程度に弱い電磁波の部屋のなかでも、痛みを感じてしまったのです。

コンセント口に貼った時は癒し効果がありました。

直接 体に付けるのは良くないようです。
0142名前アレルギー
垢版 |
2020/02/01(土) 14:43:47.01ID:YOgaQDVg
はい。今までの調子の悪さがウソのように動きやすくなりました。

でも外すと元に戻りました。

気の流れを正常に戻すような効果があるのかもしれません。
0143名前アレルギー
垢版 |
2020/02/02(日) 17:23:56.16ID:N+CRj0i5
私はアーシングで今まで感じなかった電磁波にも反応して具合が悪くなりました。
どんな方法も人によって合う合わないがあるみたいですね。

青汁飲んで劇的によくなったとか、これ食べたら良くなったとか
ネットで見かけますが、いろいろ試しましたが私には効果なかったです。
0144名前アレルギー
垢版 |
2020/02/04(火) 22:57:17.18ID:p5kTypnu
テレビのブースターで頭痛やら体調悪いやろでますか?
0145名前アレルギー
垢版 |
2020/02/05(水) 11:23:45.16ID:VsLa51Bv
>>142
ん?ブラックアイを貼ったら痛みを感じない程度に弱い電磁波の部屋のなかでも、痛みを感じてしまったのか、今までの調子の悪さがウソのように動きやすくなったのかどっちなんですか?
0146名前アレルギー
垢版 |
2020/02/05(水) 12:55:02.18ID:UQsbN9my
両方です。今までの調子の悪さがウソのように動きやすくなったと喜んでいたら、痛みを感じ始めました。
0147名前アレルギー
垢版 |
2020/02/06(木) 10:26:49.66ID:dwD4iwKv
壁にアルミホイル貼れば外からの電磁波防げると思うんですが、室内の電磁波が逃げ場を失って反射し続けて逆に不健康なんてことありますか?
0148名前アレルギー
垢版 |
2020/02/06(木) 16:36:06.77ID:dwD4iwKv
すいません、電磁波過敏症で耳鳴りの症状が出ることってありますか?
0149名前アレルギー
垢版 |
2020/02/06(木) 17:30:27.32ID:6QIL1SmG
107なんだけど※二階にいると頭痛や体調が悪くなるの症状
今日、一階のブレーカーを落としてみて、試してみたけど
症状が微々たるぐらいしか変わらずでした。

つまり電磁波ではなかった?と言う事なのか。
化学物質でも、電磁波過敏でもないのに、何故2階の部屋全てで症状がでるのか。

何かアドバイスあれば、教えて下さい
0150名前アレルギー
垢版 |
2020/02/06(木) 21:30:36.75ID:dd05/lLu
>>144
テレビのブースターを設置して「不眠、呼吸に問題」等の症状が出た人がいるようです。
歯科医院のサイトを参考にして下さい
ttp://www.dental-ujiie.jp/kenkou/?id=1527061324-988061

ブースターがある部屋と、ブースターより遠い部屋で寝てみた時の違いや、
導入前と後での健康状態に差があるかを調べるのも有益

ちなみに、避雷針を建てたら具合が悪くなった、という人もいます

テレビの難視聴エリア在住で、近所に同じブースターを付けている人が居るようなら、
心身に不具合が生じていないか、少し当たってみて下さい
また、ブースターを販売、設置した業者が何か情報を持っている可能性もあるので、
気になるようならお問い合わせ下さい
お大事に
0151名前アレルギー
垢版 |
2020/02/07(金) 01:00:50.72ID:ThGhjDJq
>>147
アルミホイルを室内の全ての壁と窓に貼った人の感想。
結論を言えばNG
ttp://blog.livedoor.jp/denjihataisaku-kurashi/archives/1027730745.html

2015年の投稿なので、当時より今の方が電磁波汚染が酷いかも?
参考まで

余談ですが、携帯やスマホをアルミホイルで包むと、圏外になってつながらない、
という実験結果がネットで複数見つかります。
隙間があるとつながるが、隙間が無ければつながらないらしいです

アース住宅は色んな建て方がありますが、外壁にアルミ板を張り、
窓に特殊なガラスを入れ、金属製の網戸を付けて、
金属のブラインドをつける人もいます
ただし状況次第で低周波騒音が侵入することもあるとのこと
0152名前アレルギー
垢版 |
2020/02/07(金) 03:10:05.19ID:ThGhjDJq
>>148
電磁波過敏症の症状に耳鳴りも含まれます

少なくとも二つの媒体、wikipediaと、以下の本に記述あり。
ISBN9784883851515

この本は、電磁波過敏症や化学物質過敏症の症状が出ている人が
養生出来る場所と、発症に至るまでや、発症してから快癒に至るまでの
経緯が書かれています。
著者は医師では無さそうです。

また、余談ですが、低周波騒音(1〜100Hz位の低い音や振動)が原因だと、
前日何でも無かったのに、起床時に
頭の内側が重苦しいタイプの頭痛に見舞われたりすることもあります。
環境やどんな電磁波、低周波騒音をどれだけ浴びるかによりますが……

頭痛も耳鳴りも、電磁波、低周波騒音が原因の場合は、
受診しても人体に異常や原因は見つからないでしょう。

耳鳴りやめまいは、耳の病気のこともあるので、なるべく早く対処なさって下さい
お大事に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況