X



◆◆花粉症 関東地方 総合◆◆ Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前アレルギー
垢版 |
2019/05/29(水) 22:10:38.35ID:6N5vVltv
関東周辺地域の花粉症に関するスレです。
薬や治療に閃する詳しい話はそれぞれのスレで。
関連スレ、関連リンク・代表的な治療法等は>>2-4辺り
次スレは>>950 が立てること

前スレ
◆◆花粉症 関東地方 総合◆◆ Part85
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1556808504/
0360名前アレルギー
垢版 |
2019/06/27(木) 13:13:06.46ID:z98uflpR
万年アレルギー鼻炎で粘膜はれて睡眠時無呼吸症候群になってる気がする
睡眠とれてるのに日中眠くてとくに食べるとき目つぶって寝そうになる
レーザーで粘膜焼く以外にも重症向けに鼻の穴に内視鏡入れて神経を一本ぴろーんと出して切断する手術とか
内視鏡で鼻の中のどこかの骨を壊す手術があるとか
どっちも医者が下手くそだと目とか脳に後遺症残るっぽいけど気になる
0362名前アレルギー
垢版 |
2019/06/27(木) 15:45:57.64ID:4UtSujgN
鼻炎なるとめっちゃだるい
鼻かんでるだけで体力消耗
0363名前アレルギー
垢版 |
2019/06/27(木) 16:53:26.56ID:PQNITJc6
今日もひどい。
6月ずっと鼻水とくしゃみ止まらない。6月ってこんなひどかったっけ?
アレロック効かなくてパブロンは効くけどなんなのこれ?
体が痒かったりもしたからダニ?
もうそろそろ収まりそうだしいまさら耳鼻科行くのもなあ…って思い続けて一ヶ月経ったわ
いつ楽になんのさ
0366名前アレルギー
垢版 |
2019/06/27(木) 19:44:03.19ID:zZL5vDsl
薬でだいぶ抑えられてるが鼻クソの量がすごい
0368名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 05:00:10.26ID:FAsUWKE/
直ったケアある?
亜鉛で片方は通るようになるんだがな
0370名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 07:19:13.98ID:FAsUWKE/
医者で薬出してもらってもさっぱり良くならない人はどうしたらいいの?
同じ人いる?

抗ヒスタミン剤
抗ロイコトリエン剤
飲んでもだめね
0373名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 10:40:46.95ID:Xy7vwBU8
>>370
対処療法じゃ根本的治療にならないからよくならないし肝臓に悪そうだからやめたよ
引っ越すのが一番
0379名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 13:18:06.59ID:ILrWOZQJ
台風いって気温上がったから調子に乗って花粉飛ばしやがって(´・ω・`)
かゆい!
0380名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 13:33:04.27ID:D0ept+Tl
>>373
同意
アレルギー薬は認知症になりやすいってのも怖いよね
0382名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 15:11:53.18ID:FAsUWKE/
市販の鼻炎薬で安いやつあるですか?
めっちゃ高いよね ビビる
0383名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 16:38:54.40ID:ittf+yUw
短期間鼻水止めるだけに使うなら、乾燥きついけど
ポララミンで良いならクニヒロ鼻炎薬が安いね
(パブロン鼻炎CPやストナリニSも同じポララミン)
0384名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 17:59:57.04ID:FAsUWKE/
国広はディレグラみたいなもんだね
全身じゃないなら、血管収縮系の点鼻が一番なんだけど、副作用が怖い
0385名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 19:15:22.22ID:sg2z/vXu
原因をどうにもしてくれないから賢い人は放射能と一緒でとっくに日本出てるわな
0386名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 19:57:54.16ID:FAsUWKE/
マルチミネラル飲んでるけどくさすぎて吐きそう
0387名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 20:48:03.36ID:E31haJGT
あーやっぱ今日何か飛んでたのか
朝から鼻ムズムズするし顔が痒いからおかしいと思ったわ
0388名前アレルギー
垢版 |
2019/06/28(金) 22:20:42.51ID:hUrV7Sfy
パブロン鼻炎薬カプセルが一番効くから多分10年くらい飲んでるけどこれって体によくないの?
0390名前アレルギー
垢版 |
2019/06/29(土) 07:22:26.50ID:OGYQYsvW
もう医者行ってない人いる?
薬一生飲んでたら体に悪いよな
でも眠れないのも体に悪い
民間療法だよな
0391名前アレルギー
垢版 |
2019/06/29(土) 07:23:47.59ID:OGYQYsvW
パブロンは血管収縮剤入ってるけど、長期は良くないのでは
一般的にそう言われるでしょ
ディレグラとかもだ
0393名前アレルギー
垢版 |
2019/06/29(土) 17:48:40.55ID:/AXA1Lbw
>>390
行ってないよ
寝るときは目の細かい蚊帳みたいなシーツかぶって寝てる
0394名前アレルギー
垢版 |
2019/06/29(土) 18:22:06.50ID:OGYQYsvW
>>393
行っても薬大して効かないしな
明日からガチ糖質制限してみる
野菜をご飯にするで
0395名前アレルギー
垢版 |
2019/06/29(土) 18:26:19.87ID:+HQxWyPc
ここ数年薬なんて効かないから飲まなくなったわ
症状は変わらないけど身体は楽になった
0396名前アレルギー
垢版 |
2019/06/29(土) 23:06:00.51ID:/AXA1Lbw
>>394
糖質制限ていうか血糖値スパイクしないようにベジファースト心がけたら症状軽減したよ
小麦麺類は基本的にとるのやめた
平日はなるべく小麦菓子控えて週末だけケーキとかパン食べている
あとビタミンDを摂る
0397名前アレルギー
垢版 |
2019/06/29(土) 23:08:21.94ID:/AXA1Lbw
>>395
わかるわ
体に相当負担かけていたのを実感した
自分は記憶力がちょっと乏しくなって怖くなったのでやめた
飲み続けたって治らないしね

外を歩くときは基本的にN95マスクも効いてると思う
0399名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 02:04:39.44ID:aDfHl1Do
完全には抑えられないけど薬は飲まないと微熱出して完全にポンコツになる
0400名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 05:08:54.30ID:OZgTC6cb
食事が大事なんだろう
絶食が一番なんだろうけど現実的ではないので

>>396
dは飲んでたけど、全くだったな
0401名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 05:31:37.47ID:OZgTC6cb
抗ヒスタミン剤
抗ロイコトリエン剤
鼻づまりにどちらも効果が微妙なんだけど他の選択肢あるのかしら
0402名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 05:39:12.79ID:OZgTC6cb
効果あった食事療法教えてくれ

オメガ6の制限、オメガ3の摂取
糖質制限
乳酸菌摂取
マルチビタミンミネラル

全部効果なし
0403名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 15:05:57.72ID:p7QrOXi4
食事制限なんて免疫がくるって骨スカになるだけで
何の成果のある医療データもないのに

自分でやるのは勝手だが、こういうとこでは広めんでくれや
ガンの自然療法と一緒で被害者が増えて最悪なことになる
0404名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 15:19:19.78ID:ql4FkChj
>>402
ビタミンD3(1回5000-10000IU)、アシドフィルス菌製品色々、R-1
0405名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 16:55:02.69ID:OZgTC6cb
明日からターメリックごくごく飲む

>>404
dは全く効かなかった
0406名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 16:56:00.84ID:OZgTC6cb
>>403
でも暴飲暴食してたら悪化するのは明らかだよ
ベースを整える感じだよ食事は
0407名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 20:07:34.97ID:ZbP3gFQ/
ターメリック(ウコン)はよく調べて、副作用にくれぐれも気をつけて
0409名前アレルギー
垢版 |
2019/06/30(日) 22:39:01.18ID:66HZitTB
>>388
風邪薬の成分が入っているなら止めておけ
俺はジキニン使いすぎて拒否反応がでた
0410名前アレルギー
垢版 |
2019/07/01(月) 03:00:00.18ID:yWuwsQqK
各種乳酸菌入りのヨーグルトを食べてるけど
もしかしたら今年の花粉症がマシだったのはこれが効いたのかな?
過敏性腸症候群はこれで治った
0411名前アレルギー
垢版 |
2019/07/01(月) 03:45:13.05ID:/Ma7/Yyw
目がかゆくて目尻が涙でぬれて痛い
目はほとんどかゆくならないのにあめなのに一体なにが飛んでるん
0412名前アレルギー
垢版 |
2019/07/01(月) 05:34:35.97ID:HYW6zsM9
問題は夜の対策だな
夜になると鼻水ズルズルで寝れない(´;ω;`)
0413名前アレルギー
垢版 |
2019/07/01(月) 05:36:15.30ID:HYW6zsM9
>>410
腸内環境は免疫と関係あるから
脂肪、蛋白の取りすぎても悪化するから、結局粗食がいいんだろうけど、難しいね
0414名前アレルギー
垢版 |
2019/07/01(月) 09:33:12.45ID:gtMHKYPQ
昨夜から咳き込む。雨なのにこんなにも辛い。吸入も再び始めたのに。あー憂鬱だよ
0415名前アレルギー
垢版 |
2019/07/01(月) 11:23:40.54ID:JFFl9gSM
今の時期の花粉ってイネ科?
スギ花粉はもう終わりですよね?
0416名前アレルギー
垢版 |
2019/07/01(月) 16:09:24.55ID:Pt5gNvxX
自分は小児喘息からアトピー蕁麻疹花粉症に鼻炎の
アレルギーオンパレードだけど子供の頃から快便で
便秘なんかしたことないし下痢も滅多にしない
アレルギーは腸内環境が〜ってどこでも書いてあるけど
腸内環境を変えた方が良いんだろうか
0418名前アレルギー
垢版 |
2019/07/01(月) 20:52:05.22ID:RWLDUYpL
>>413
胃腸を痛めたときは消化のよいものをというだけで、
粗食にしろなんて医者でもいわんがな
0423名前アレルギー
垢版 |
2019/07/02(火) 15:35:29.43ID:kVlQvPgC
どこでにも花粉はあるからせめて空気のきれいなところだろね
それだけで全然ダメージ変わってくる
幹線道路の近くとかは自殺行為
0424名前アレルギー
垢版 |
2019/07/02(火) 16:11:06.38ID:+Rf/c7MA
花粉ってそんなに影響あるかな
冬でも同じように鼻炎だし
0425名前アレルギー
垢版 |
2019/07/02(火) 16:32:50.99ID:kVlQvPgC
12月だけは花粉感じなかったけど去年はだめだったね
いまはスギ・ヒノキも温暖化で季節関係なく飛んでる
0426名前アレルギー
垢版 |
2019/07/02(火) 16:48:28.86ID:+Rf/c7MA
こっちは雪国だから冬はそれほど飛ばないはず、、、
通年だから、ダニとかなんだろうね
0429名前アレルギー
垢版 |
2019/07/02(火) 22:25:59.92ID:hECP9Voz
>>427
うん、うん、飛んでるよ。咳き込む。
0430名前アレルギー
垢版 |
2019/07/02(火) 22:28:38.00ID:aOfALugX
いつも掃除機は一週間に一回だけど今日もかけてみた
これでフロあがり部屋で花粉症出なかったらダニ、ほこりかカビということだ
0433名前アレルギー
垢版 |
2019/07/03(水) 02:18:03.90ID:cYA6zHjK
>>430だけどやっぱり痒いしフロあがり汗がひかない体質で膝の裏とか指のあいだとか汗がたまるとこが痒くなるから蕁麻疹かもしれん
花粉症と汗と触ったらそこが痒くなる蕁麻疹とトリプルコンボやったー
0434名前アレルギー
垢版 |
2019/07/03(水) 05:08:21.31ID:KginR/a3
花の状態よくなったビタミンとかある?
マルチ飲んでるよ

自分も肌はかゆい
アレルギーなんだろうか
0435名前アレルギー
垢版 |
2019/07/03(水) 09:26:01.71ID:KginR/a3
時々鼻のアナが臭くなる現象なんなんだろうね
0440名前アレルギー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:26:06.23ID:yU5d7Mxy
>>438
個人的な感想だけど、代謝が落ちた中年でも
一日2〜30000IU飲んだら効果はある
一回5000〜10000IU飲んでる
0441名前アレルギー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:33:50.61ID:KginR/a3
アマニ油(ごま油+アマニ油)で少し落ち着いた感じする
epaはいまいちだったのだが


>>440
量多いね
ネイチャーメイドの1日分の何十倍やんけ、、、
0444名前アレルギー
垢版 |
2019/07/03(水) 17:04:07.67ID:YJdX32v2
いやMVMにも入ってるから7,000くらいだった
0447名前アレルギー
垢版 |
2019/07/04(木) 13:29:24.17ID:udbQBx/7
>>441
DよりD3のほうが効果高いんだそうだ
尼に一粒5000IUってのがあるよ
小さくて飲みやすい
ジェルカプセルだから長期保管は向いてないけどね
一日10000程度なら副作用の心配しなくていい
花粉シーズン始まった頃に飲むけど
10000IUを一週間で重症が軽症になる
二週間続けたら完治したかと勘違いする
0448名前アレルギー
垢版 |
2019/07/04(木) 14:04:57.99ID:KDU2E2MF
そりゃ横になるからでしょ
咳も出やすくなるんだよね
あっしょうゆーうことじゃなくて?
0450名前アレルギー
垢版 |
2019/07/04(木) 19:29:56.96ID:9R2Ft/4A
夜呼吸できなくて目がさめたりしない?
ほんとつらい
医者の薬効かないし
0451名前アレルギー
垢版 |
2019/07/04(木) 20:41:00.61ID:9R2Ft/4A
油の制限
腸内改善
蛋白の制限
マルチビタミンミネラル
アマニ油
これらはそれなりに効果ある
0453名前アレルギー
垢版 |
2019/07/05(金) 00:15:20.69ID:GqxIPqyU
ブロッコリーよりは舞茸のほうが効く感じする
0454名前アレルギー
垢版 |
2019/07/05(金) 01:40:26.80ID:bCNAgg8w
ブロッコリーは癌細胞を減らすから食べて損はないよ
0455名前アレルギー
垢版 |
2019/07/05(金) 05:03:16.63ID:Bt9khulQ
鼻づまりでフガッとなって目がさめる
睡眠時無呼吸(´;ω;`)?
0456名前アレルギー
垢版 |
2019/07/05(金) 05:58:03.42ID:Bt9khulQ
そもsもなぜロイコトリエンが過剰なんだろうか
0458名前アレルギー
垢版 |
2019/07/05(金) 17:43:22.14ID:8/aKn87+
今の時期も花粉症なんだけど春から飲んでるルパフィンがついに効かなくなってきたかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況