https://ameblo.jp/karajanopoulos1908/entry-12446676608.html
『花粉症』が大騒ぎされるようになったの80年代後半でしょ?
『 魚とコメと大豆』が中心だった 日本人の食事が
『 肉と 大麦小麦系』へと急速かつ大規模に変わった時代

もっと言えば『政治的に』変えられていった時代

鈴木内閣から中曽根内閣にかけ『牛肉オレンジ問題』解消とか言って
輸入牛がどっと入ってきて日本人の肉消費量が急激に増えた頃とほぼ重なっているんだ

肉消費量と小麦消費量 これが日本国民の間で劇的に増えた時期と花粉症患者の激増がほぼぴったり重なっている

この二つが現象面として花粉症の激増と重なっていること
このこと前知り合いの耳鼻科医 に ぶつけたことがあるんだよね 友達でやってるのがいるから

そうしたらその話 耳鼻科医の間では割と常識的なことで別に肉と麦系飲食物に原因があるということでもなく
ただそういう食生活が一般化している時油の摂り過ぎとか食い過ぎとかで腹が壊れることがある
すると腸壁に細かい傷がたくさんつくんだよ

そこへ胃や十二指腸で消化しきれなかった 分子量の大きいアミノ酸や場合によってはタンパク質そのものが落っこちてきたりする
それが直接血管に入る 強い抗アレルギー反応が起こる

ご存知の方は多いだろうけど 『蛇の毒 』あれタンパク質なんだよね 口から飲んだってほとんど無害
ところが血中に入ると 大変な 免疫拒絶反応を起こすわけ だから毒になっちゃう ということ

その小規模のやつが 繰り返し 腸内で起こる もちろん死ぬようなことはないけど
アレルギーの足切り線・閾値 アレルギー反応 発症 ボーダーライン が どんどん下がってくるから
アレルギー反応が起こりやすくなる
その結果 『花粉症』が 起こるんじゃないか?と言うんだね

だから耳鼻科の先生方 花粉症のシーズン1ヶ月2ヶ月前から 肉類を控えるというんだよ
ついでに 大麦小麦原材料系の酒も 日本酒 は米だから あまり出ないらしい

特にテレビの言ってること おかしいでしょ?

90年代くらいから 今年の花粉飛散量は 去年の2倍とか3倍とか ずっと言ってるわけですよ
それ累積すると ものすごい量になりますよ 何千倍何万倍じゃ済まない量 飛んでいることになる

植わっている 製材用杉 の量は 一定なのになんでそんなに 花粉が激増するわけ?おかしいじゃん?
あれマスコミがグルになって本当の原因を隠しているんだと思うんで

つまり 本当の原因は 『スギ花粉症の本当の原因』は 『スギ花粉だけではない』ということ
元々肉食に慣れていない 日本人固有の現象である可能性が高い