X



◆◆花粉症 関東地方 総合◆◆ Part75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 18:23:15.36ID:rs3pQ8lw
効果があるから書いたまで
花粉飛んでるか確認しに来ただけだからもう来ないよ
0302名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 18:39:46.60ID:sNWl6hOx
イスラム教の奴らてなんで断食しているんだろ
教義に書いてあるからか
なんか合理的理由あるのか
豚食わないのはイスラム教ができた当時は
豚肉は不潔で食中毒が頻繁に起こったことかららしいけどなw
0303名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 19:13:10.42ID:RVVyRhth
赤貧で飯も食えない人達の気持ちを知ることで、互いに助け合う精神を持とうというのが断食の発端らしい
砂漠の民ベドウィンからイスラム教は生まれたわけだけど砂漠は過酷な地だからそういう人はいっぱいいたようだよ
0305名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 19:37:11.29ID:eem0t8Su
間欠的な断食(定期的に断食を行うこと、週に1回とか)にはリスクがあるのは論文から分かった
ここで断食進めてる奴は3日断食を一回すれば花粉治るって言ってる
これは間欠的な断食に当てはまらない

それはいいとして、断食君はリスク指摘されたり、根拠をきかれると
突然キチガイ化するから、信憑性がなくなるんだよ
0306名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 20:34:12.67ID:sq48bJN9
食事は腹八分
お菓子やジャンクフードを沢山食べない
と、調子が良いような気がする
0307名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 20:48:27.96ID:we4OKv7e
お前らはチビでデブでハゲでニキビだらけなの?
0308名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 21:36:39.91ID:N7F/M+F5
>>283
膵臓の治療法は、絶飲食だよ
0309名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:18.55ID:OxT0RIPk
>>283
断食は結党以前に、脳が縮むことが報告されていますのでやっちゃだめよ
0310名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 22:39:16.40ID:Iv5zGeTC
よく科学的な根拠が希薄なニセ医学で、断食すると健康になる、という説が唱えられる。
断食すると、オートファジー(自瑞H作用)が活性化され、身体にとって有害な物質をその
作用で分解してくれるから、一種のデトックス的効果がそこにある、という理論に
なっているけど、なんか主観的で危ういね。ただ、食べすぎはもちろん良くないだろう。
アレルギーを誘発する食品も加工食品、ジャンクフード含めて多そうだし
0311名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 22:39:56.64ID:Iv5zGeTC
オートファジーは、自食作用ね
0312名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 22:43:28.95ID:Iv5zGeTC
花粉も流行っているインフルエンザもそうだけど、政府の無能さの表れなんだよな。
安部首相は自身が花粉症持ちの癖に、花粉飛散の対策、特にやってないだろう。
日本の固有種でない植林という過去の政治的愚策で、花粉の害が発生しているという
のを聞いたことがあるぞ。
0313名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 22:51:24.47ID:Iv5zGeTC
あとメンタリストDAIGOが言ってたけど、ドライフルーツやフルーツジュースは
果糖を直接取っている状態だから、健康に良くないと言ってたぞ。野菜もジュースに
するとセルロースが分解されちゃうから、糖吸収が急激になって、やはり身体には
良くないはずだ。ポリフェノールも分解されると言ってたけど、カゴメのジュースには
ポリフェノール入っていると表示があるけどな。スムージーなども実は身体にあまり
良くない感じがする。血糖値をあげそうだ。
0314名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:41.53ID:BXVzMARL
Q なぜ被害を知りつつスギが植え続けられるのか?
A 毒霧生産チームに『造林補助金』が出るから。

Q 無花粉スギの植え替え、効果の無い極小規模で行われるのはなぜ?
A 『植え替え補助金』が欲しいから実行はするが、症状改善効果が出るのはマズいから。

Q なぜ効果が出るのはマズいのか?
A 製薬→[¥]→農○族→○○庁→毒霧生産チーム の¥に影響が出るから。

Q 花粉症を撲滅させる気が無いのに、いちいち新技術を開発してるのはなぜか?
A 『研究補助金』が出てる以上、何らかの成果が求められるから。

Q 花粉症の根本的解決はそもそも無理なのか?
A 利権を外せばカンタンな問題。新たな植林を無くせば数十年後には自動的に解決する。
0315名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 23:15:00.24ID:zixFAxfB
血糖も塩分も適度に保つのが良い気がする
体質によっても合う合わないやり方があるんだろうな

感覚としては甘いものを取りすぎるとかゆみが増す気がする
0316名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:26.89ID:Iv5zGeTC
一見すると陰謀論っぽいけど、その手の利権はあるかもね。
インフルエンザのワクチン一緒だろう。ワクチン接種も効果がほとんどないのを
分かっていながら、製薬会社と厚生労働省の巨大な利権があるから、それを
勧めている、みたいな話。インフルエンザウイルスは、ワクチンで抗体作っても
すぐに変異して、その抗体を突き破ってくるから、他の方法で感染を制御する方が
よほど理に適っているかもな。それに、ワクチン接種による副作用のリスクも当然
あるし。子宮頸がんワクチンの副作用もミドリ十字の薬害エイズ問題も、まあ
医原病というやつですね。商売だから、病人をマッチポンプ的に作り出す回路がそこ
にある。花粉症薬も同じだ。一時的症状が寛解しても、根治はそれでは難しいという
ことだろう。根治されると、製薬会社も困るからさ。一時的にだけ治ったフリをする
薬剤を開発しているかもしれないよ。ここまでくると、陰謀論だけどw
アスピリンのように良い薬もあるし。
0317名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 23:29:57.29ID:sNWl6hOx
まあ元々
杉植えたのは家屋建設材料にするため。
けど輸入木材のほうが国産杉より安くなったので
商売として切り出しても割に合わないから放置w
で今がその植林したスギ花粉飛散のピーク。
レバノン杉の例もあるけど人間が切り出す動機があれば
杉林なんて即禿山にできるけどなw
0318名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 23:35:33.94ID:RVVyRhth
えぇ…インフルエンザのワクチンは私はものすごい効くのにな
ワクチン打たなきゃ必ずかかって酷い症状出るけど、打った年はひと冬ピンピンしてる

スムージーやジュースがGI値を上げすぎるのには同意
やりすぎると膵臓がやられて糖尿病になるから合わない人はやっちゃダメだ
断食も同じでインスリン分泌が下手な人はやっちゃダメ
0319名前アレルギー
垢版 |
2019/01/30(水) 23:53:34.24ID:PRhT7Oty
>>313
ジューサーよりミキサーのほうがいいんだよね
ジューサーは繊維除いちゃうから。
血糖値のスパイク防ぐには繊維質を一緒に取ることが重要
スムージーはミキサーだよね、マシかも。
0320名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 01:19:12.91ID:ugiuaZvF
マスクして、薬飲んで、穴っていう穴にワセリン塗って耐えるしか無いよ
0322名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 04:09:40.47ID:4LLJk1xQ
気持ちよさそう
0326名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 12:52:34.64ID:9rFJxlJ/
ニコニコしてれば花粉症は来ません
0327名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 13:06:22.81ID:WN28WH7z
正座しながら浮遊できるようになれば花粉は寄ってこなくなるよ
0328名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 13:57:31.62ID:RAmPyB1l
吊るされるぐらいなら花粉症のままでいいです
0329名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 15:04:00.96ID:fU1SV7dM
そろそろ対策始めるけどスプレータイプのやつって意味あんの?
0330名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 16:03:33.59ID:QrvDvBGr
スプレータイプのコンドームなら効果ないぞ
0331名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 16:32:54.52ID:zgs+/GE4
じわじわ来てたけど今日はやばい
目が痒い痒い痒い
0332名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 17:30:00.72ID:asK8R92v
うー、また風が出てきましたね東京
今日は大丈夫かと思ったのですが
皆様ご自愛下さい
0333名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 18:18:15.35ID:MVNxffhV
横浜市内で毎週水曜にジョギングしてるけど、23日から突然劇症が現れた。
つまり横浜では1月17〜23日の間に花粉が飛び始めた。
0334名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 20:39:42.84ID:pPO39Dus
今日昼間久しぶりに歩いたら、帰宅後喉や耳の奥が痛くなり目がショボショボしてきた。風邪にしては軽いので、まさか花粉?と思ってこのスレに来たら、もう盛況で泣いた。
0335名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 20:57:39.94ID:5EPfZEYJ
ヒノキ史上最高量だってさ
どうやって生き延びよう
0337名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 21:15:51.72ID:+wJcMjU0
久々のまとまった雨が降っている。乾燥からは解放されるが後がこわい
0339名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 00:06:20.83ID:VtLZ4272
俺はこないだ新聞で関東の今年のヒノキは例年より少なめって見たんだが何が正しいんだw
0341名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 00:14:42.40ID:jaHYo8po
ヒノキ史上最高値って去年のことでしょ?さすがに
去年以上とか、人死ぬぞ?
0343名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 00:50:57.27ID:D6DLl2jb
俺の見た予測だと
去年より少なく例年より多いて
なんのこちゃて感じだけど
まあ去年より楽そう
ただ薬は去年より早めに飲んでいるけどなw
0344名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 02:48:13.20ID:ubQhgkoT
ヒノキ史上最高とか本っ当に勘弁して欲しい…
昨年は3〜4月の間まるまる1ヶ月肌が激荒れし、その後肌質まで変わっちゃって
基礎化粧品総とっかえ+敏感肌化したというのに怖すぎる
0345名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 06:00:14.97ID:lmW77VaZ
>>340
メンスじゃねえんだ
0346名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 08:56:25.54ID:btpzgaBt
断食で治るのって栄養不足で免疫が落ちるからじゃないの?
0347名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 09:28:48.14ID:ew5sN2dT
昔どっかの爺さんが乾布摩擦で風予防してたのと変わらんな
0348名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 10:28:31.18ID:+AygQAg8
今年は飛散が遅めかな?敏感な方なので毎年1月の4週目には異変を感じるんだけど今年はまだ無い。
0349名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 10:33:13.57ID:5yfrU5t0
自分は先週半ばから目がキツイ
むしろ「今年早くね!?」と思ってた
0350名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 10:39:02.91ID:+AygQAg8
あそう?もしかしたらビタミンdの投与が関係あるかも。年末から免疫力を上げる目的で高濃度のビタミンd。投与しているんだけど、それが花粉症にも効果が臨めるらしいんだよ。これを書くとステマに見えるかもしれないけど
0351名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 11:33:20.57ID:UMVIV2fo
ヒノキは減るに決まってる
ヒノキは去年が史上最大だったんだよ

樹勢といって、去年花粉を飛ばした枝は今年は飛ばさない特性があるから
去年ヒノキ多かったから今年は減るはず
今年はスギメイン
0352名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 11:52:44.79ID:Qsp7BZyz
北関東だけど、もう花粉飛んでない?3日くらい前から窓を開けるとくしゃみが出る
0353名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 11:57:33.98ID:PCBron1C
ニブいね君は。 もうとっくの昔から飛散してるよ。
敏感な人は去年末ぐらいから症状でてた
0354名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 12:05:29.96ID:Qsp7BZyz
そうなんだ?通りで年明けから鼻穴が荒れて花粉鼻くそみたいなのが出ると思った。
ハッキリとくしゃみという形で知ったのが3日前から。

今年早すぎない?
0357名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 12:10:28.66ID:D/AeyRL1
今年は早いね
暖冬だからとか色々言われてるけど本当の原因はわかってないぽい

花粉鼻くそに草
黄色い半透明の塊のことかな
0358名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 12:13:55.57ID:Qsp7BZyz
そう。鼻がムズムズするから鼻くそほじりしてたら、
例年と同じく出血してしまった
0360名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 12:52:08.91ID:Q8gfNBfX
ほーら。私がても触れていないのに、スプーンが曲がりましたよね?
0363名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 19:18:48.30ID:Z/+hQW3H
聞くだけで花粉症が消えるって本、どうなんですかね?どなたか試した人いませんか?
0364名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 19:25:16.06ID:jqNdKN+m
そういや昨日トマトを大量に食ったんだけどヤバかったかな?
0365名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 20:59:21.81ID:gzqyEeEA
まだ症状は出ていないけど今シーズンに備えて今日から毎日アラミストを使います(^_^)
0366名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 21:02:45.28ID:5EPLk0sm
>>364
それな気がする
トマト駄目って聞いてたけど本当に駄目って事がお前で証明された
0367名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 21:05:33.30ID:+LiCfDax
>>364
甘すぎるトマトでなければ糖質の摂りすぎにはならないから大丈夫じゃね?

今日からアレグラ台湾産のやつ飲みはじめた
まだほとんど症状出てないけど
0369名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 21:27:06.60ID:/Tpsxpcy
トマトはガチ
ドライトマトパスタ食べて死んだ記憶
最近トマト食べてないから前より楽になったよ
トマト水煮もビンのやつ使ってるからかも
0371名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 22:05:12.19ID:8yi7KWuk
花粉症の人間はトマトアレルギーを発症しやすいから気をつけろよ
0372名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 22:11:08.42ID:R8MYb6c5
加熱したものならまだいいのかな
トマト味の料理美味しいよね
0374名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 02:56:38.70ID:adUE3HFr
何にしろ酒を飲むとキツイよね
0375名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 03:22:32.21ID:KpR6ByER
その通り一番良くないのは酒
0376名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 05:25:30.49ID:1WnDMdHE
一昨日から目がかゆい
呼吸もなんか変な感じがしてたがもう飛んでるのか
0380名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 08:19:11.86ID:KpR6ByER
たんに空気が乾燥してるだけでは? 加湿しなさい
0382名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 08:58:41.42ID:Oe8VNGBY
>>381
ま、まじか 喉が最高に痛いんだけど・・・インフル注射打ってるから無事なんか
0384名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 09:11:30.54ID:1QqDPydC
インフルエンザウイルスはまず喉に巣食って殖えてから、数日間体内に潜伏して、そのあと高熱という経過を辿るので、
もう手遅れかもしれんが今のうち何度も何度もうがいを繰り返すと少しはましかもよ
イソジンはウイルスを殺す効果があるからイソジン使うといいかも
0385名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 09:27:27.63ID:9SoIMD0r
え、トマトジュースほぼ毎日飲んでる
やばいかな
0386名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 09:39:30.93ID:e+qzD974
トマトは花粉症に良くないと聞いたことがある

まだ症状は出てないけど今年もビラノアを処方してもらおうかな
0387名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 09:52:22.25ID:4s592Tlr
まだほとんど飛んでないはずなのに
今年はもう反応してる・・・
鼻詰まりが酷い
0388名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 09:53:20.49ID:0g8XFgqp
トマトは酵素が強いからアレルギー体質には良くないって話では
リコピンが取れるから人によつてはトントンかもしれない
0389名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 10:23:47.81ID:4s592Tlr
そういえば昨日トマト食べたわ・・
花粉症に良くないの知らなかったよ
野菜ジュースのなかのトマトもダメなのかな
0390名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 11:34:04.22ID:Le5/JfgC
トマトに含まれる13-oxo-ODAこれが悪の権化、いや諸悪の根源。
これを取り除いたトマトは安心。
0391名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 11:51:56.74ID:Oe8VNGBY
ナス科のトマト、ナス
イチゴ、パイナップル、などはよく花粉症の時期はアレルギーを悪化させる食物として出てくるな…

>>385
アナフィラキシーが出てない状態なら、数日おきの少量なら問題ない。
毎日同じものを食べると食物アレルギーを発症しやすくなるという方向もある。
同じものを大量に食してアレルゲンをため込まないのが大事。
0392名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 12:36:50.58ID:DPmym/Vi
食べ物は難しい。炭水化物、グルテン、水銀濃度の高い魚介類、カゼイン、その上アレルギーでナス類も食べられないとなると、何が食べられて何が食べられないか一度整理しないと訳が分からない
0393名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 13:17:55.84ID:BMxmAhog
食べ物の偏りがダメなだけでそ
炭水化物は摂りすぎず足りなすぎずが一番症状出ないと思う(糖質制限は最悪)し、
たんぱく質を鶏肉などで適度に摂り、
味噌汁飲んだり生野菜の葉物食ったりしてビタミンミネラルを得ていればまあマシよ
ヨーグルトで症状緩和する人もいるね
0395名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 14:14:36.54ID:y2w9jNkX
この女向けの記事はなんだ
先輩の「カレーライス」というニックネームを使っておいて、その後一度も登場しない意味の無さ
0396名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 14:23:48.47ID:4PfWiFKS
女が読んでも愚痴の羅列にしか見えないので、これは馬鹿な人向けの記事だね
0397名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 15:21:40.45ID:uPGKm9C1
当たり前のことだけどこれらをなくすだけでも花粉症の症状は改善する
・睡眠不足
・偏食
・タバコ
・酒
・運動不足
・ストレス
0398名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 17:03:36.80ID:cNi6MlLH
昨日から何か飛んでる!!、!?!。!!
0399名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 17:05:20.31ID:cNi6MlLH
>>341
>>342
やっぱヒノキきてるのか
早くない?
スギなしだからヒノキのはず
まだ2月だぞ
0400名前アレルギー
垢版 |
2019/02/02(土) 17:12:56.67ID:/JrvjChQ
腹弱くて処方の乳酸菌製剤は10年以上飲んでるし
他の疾患でグルテン2年位避けてた事があるけど全然だ
症状によるストレス以外にも、
暑さ寒さとかちょっとした嫌な感じを放っておかない様に
腐らない様に少しばかり心がけるというか
で、その辺には規則的な食事と睡眠は地味に効く気がしている

それにしても今日はだる過ぎるよ〜@練馬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況