X



【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ7【病院マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前アレルギー
垢版 |
2018/03/23(金) 19:22:59.18ID:pPZESDD9
花粉症ひどいけど
病院行く時間ないよー、病院めんどくせー、っていう人のための市販薬限定スレ。

病院での治療、処方薬については
 花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 8
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1423871772/l50

サプリや民間療法などは
 サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/l50
 花粉症に効く何か5
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1360269647/l50

前スレ
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ6【病院マンドクセ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1464093343/
0002名前アレルギー
垢版 |
2018/03/23(金) 19:52:39.62ID:NAOX17mj
アレルビ
て安いけどアレグラと比較すると
抗コリン作用があるな(要は口内が乾く)
(俺の人体による比較)
安いなりのわけがやはりあるみたいだな
0003名前アレルギー
垢版 |
2018/03/23(金) 20:05:03.91ID:NAOX17mj
ヒノキが本格化するから
今までアレジオン20を飲んでいたが
副作用が不快だから
タリオン28日分とデザレックス14日分(お試して名目)
パタノール点眼液2本と抗菌入吹出物軟膏2本を処方

負担額
医者代1050円
薬局2630円

実際の医療費 12260円
0004名前アレルギー
垢版 |
2018/03/23(金) 20:21:58.05ID:8zEh21wc
アレグラでも喉渇くからアレルビだと余計かな?
アレジオンの後発ちょっと試してみようと思います
0005名前アレルギー
垢版 |
2018/03/23(金) 20:30:45.96ID:NAOX17mj
>>4
アレジオンなんてもっと乾くぞ
唇がシワシワになるレベル
0006名前アレルギー
垢版 |
2018/03/23(金) 22:13:55.87ID:Pgu2KFnV
>>1
も言えない社会性0の人は
頭もアレルギーなのかね
0007名前アレルギー
垢版 |
2018/03/24(土) 18:14:53.20ID:jEiXGYoa
アレグラとノスポール
飲み比べてるけど双方同じぐらいの効き目だけどアレグラの方が喉の乾きが凄いな

コスパ的にもアレグラはリピ無しでノスポールのがいいかも
まあ来年またこの薬がマツキヨから出るかはわからんが
0008名前アレルギー
垢版 |
2018/03/24(土) 18:26:50.22ID:DPzCoV3p
アレグラっつーかアレルビだけど効いてる感じがしないし喉の渇きも感じないわ
吸収されてないのかな
0009名前アレルギー
垢版 |
2018/03/24(土) 18:55:58.31ID:vJQxhVz6
こちらスギ花粉が激減。嬉しい��
ヒノキには陰性ゆえにそろそろシーズン終わり
0010名前アレルギー
垢版 |
2018/03/24(土) 19:30:51.46ID:W6UhrlEa
ヒノキにはアレルビ効果が薄い
目や鼻のチクチクした痛みがキツい
杉より鼻水やくしゃみも出るし
0011名前アレルギー
垢版 |
2018/03/24(土) 19:43:04.72ID:YImVLXPQ
薬剤の薬理作用はヒスタミン受容体をブロック
単にスギ花粉よりヒノキ花粉のアレルゲンとしての陽性度が
たまたま強く効果があまり感じられなかったという事

つまり単なる個体差であり、某薬剤の総合的評価が落ちるものでもない
0012名前アレルギー
垢版 |
2018/03/24(土) 19:44:05.20ID:YImVLXPQ
つまりこう言う事

自分に関してはヒノキにはアレルビ効果が薄い
目や鼻のチクチクした痛みがキツい
杉より鼻水やくしゃみも出るし
0013名前アレルギー
垢版 |
2018/03/24(土) 20:31:23.64ID:PSDqIcuw
でも医師側からしたら花粉症の診察治療って安易だよな  
薬出すだけで良いんだもん 
小学生でもできるわ 
0014名前アレルギー
垢版 |
2018/03/24(土) 21:43:10.39ID:9o1a0Akm
つい前日までMRしてたけど薬理学ほか正看護師試験受かるレベルの内容を
丸暗記し社交性あれば小学生でもできるとは思う。
ただ、最低でも大学はマーチレベルじゃなかなか採用されない
それと同じ
0015名前アレルギー
垢版 |
2018/03/24(土) 21:44:05.95ID:9o1a0Akm
書き間違えた
最低でもマーチレベルじゃないと採用されないと思う◯
0016名前アレルギー
垢版 |
2018/03/25(日) 02:04:25.84ID:GA4iWGXy
>>3
> タリオン28日分とデザレックス14日分(お試して名目)

それでどっちがいい?

どっちが効いてる?

デザレックスは車の運転できるみたいだけど
0017名前アレルギー
垢版 |
2018/03/25(日) 02:41:30.10ID:s/aoy/Zt
>>16
まだタリオンしか飲んでないよ
来週あたりから気温が上がって飛散量が増えたら
デザレックス飲む予定だから
後日レポするよ。
ちなみに俺の体質だと
◆ピペラジン系・ピペリジン系のタリオンやアレグラが合っている感じ。
◆三環系になるデザレックスはどうかな て気分
ロラタジン(クラリチン)はゴミで効き目なかったし
エピナスチン(アレジオン) は副作用が不快で
タリオンに変えたのが経緯。
0018参考
垢版 |
2018/03/25(日) 02:42:28.20ID:s/aoy/Zt
>>16
◆三環系
↑効果強
オロパタジン(アレロック)
エピナスチン(アレジオン) ※眠くなりにくい
ロラタジン(クラリチン) ※眠くならない
↓効果弱

◆ピペラジン系・ピペリジン系
↑効果強
レボセチリジン(ザイザル) ※ザイザルとジルテックのどちらが効くかは人による
セチリジン(ジルテック)
ペボタスチンベシル(タリオン)
エバスチン(エバステル)
フェキソフェナジン(アレグラ) ※眠くならない
↓効果弱

◆三環系 を飲めば鼻水ズルズルは止まるけど
要は体から分泌される水分を抑制しているから口のなかは乾くし(唾液が減る)
腸の中でも分泌される水分が少なくなるから便が固くなり便秘になりやすい。
0019名前アレルギー
垢版 |
2018/03/25(日) 02:49:41.06ID:s/aoy/Zt
ビラノア
は飲む時、血糖値が高いと効き目がないという
面倒くさいシロモノなんだが
(要は空腹時に飲んで飲んでから2時間くらい食事ができない
コーヒーとかでミルク砂糖入れたのを飲んでも効き目が落ちるらしい)
眠くならず効き目は最高らしいな
ただ飲むときの都合が面倒だけどなw
0020名前アレルギー
垢版 |
2018/03/25(日) 03:12:36.47ID:/rqLL0ch
デザレックスもタリオンもビラノアもまだ市販薬になってないからスレ違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況