X



金属アレルギーについて語ろう ★2©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前アレルギー 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/04(木) 12:48:13.91ID:9f+ls9CG
金属アレルギーのスレです。

ジーパンのボタン、ベルトのバックル、メガネ、アクセサリーなど
体に触れる様々な金属でかぶれたら要注意。

レジンアレルギーの話はなるべく専用スレで
【歯科材料】レジンアレルギー【アクセサリー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1469635481/

過去スレ
★1 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1348979969/
0238名前アレルギー
垢版 |
2016/09/19(月) 23:08:48.90ID:l9dGOLek
脱メタ始めてる人に質問なんだが
治療の流れってどんな感じ?

1回目 レントゲン等検査で治療の流れ決める
2回目 1つ詰め物取る
3回目 1つ詰め物詰める
4回目 1つ詰め物取る
以下エンドレス

って感じ?
0239名前アレルギー
垢版 |
2016/09/20(火) 00:06:41.71ID:KkvnP20y
自分の所はそんな融通利かないよ
一本ずつしかしてくれない
同時進行なし
院長の下に
部下医師を数名かかえてるような
医院は融通利かないと思うよ

独りで診てるような昔ながらの医院の方が話聞いてくれそう
0240名前アレルギー
垢版 |
2016/09/20(火) 00:10:22.12ID:KkvnP20y
>>238
ごめん、そんな感じだけど
一本で5回ぐらい通うと思う
0241名前アレルギー
垢版 |
2016/09/20(火) 19:24:58.64ID:GKAq7ihe
>>240
1本に5回も何すんの?

追加で1本あたりの費用いくらか教えて欲しい
歯科材料自体の費用除外で
0243名前アレルギー
垢版 |
2016/09/20(火) 21:17:43.00ID:LDuNt5XR
クラウンとコア外しコアの型取りと仮歯作成
コア装着とクラウンの型取り
クラウンのセットと噛み合わせ調整

最短で3回くらい?

俺は1本に20回程度の通院、期間は3ヶ月くらい。何故なら歯根のう胞が出来てるから。
そんな歯が10本あるんだよ。終わるまで30ヶ月かかる予定。
20年くらい前は安易に神経取るヤブが多かった。俺もその被害者。
0244名前アレルギー
垢版 |
2016/09/20(火) 22:02:00.30ID:f8RklofH
クラウン外したら虫歯発見
ってパターン普通にあるから
5〜7回は覚悟しておいた方がいいと思う

20回はだるいですね
同時進行出来ないの?
最後まで頑張って
治療続けて下さい
0245名前アレルギー
垢版 |
2016/09/20(火) 22:14:42.34ID:LDuNt5XR
>>244
ありがとう。
同時進行は難しいみたい。噛み合わせが分からなくなると言われました。
終わるまで3年くらい掛かるのでその間はアレグラで凌ごうかと思います。
0246名前アレルギー
垢版 |
2016/09/21(水) 00:01:08.78ID:R4Iz5lvW
かかりつけの歯科医だったから、レントゲン撮影はなし。
10箇所くらいで、一回に二か所くらいの詰め物を除去。
4回の通院(一週間)で完全除去。
神経はどれもとっていません。ちなみに個人病院。
麻酔なしで大丈夫だったので(痛みに強い)除去費用は保険適用で、
トータル一万円行くか行かないかくらい。
こういうところは、地元にある顔見知りの個人病院が一番融通が利くのかも。
それにしてもさすがにブリッジの除去は痛かった。
あれはふつうは失神してるレベルかもw
突然脱毛がひどくなって、一か月もすると全ハゲになる勢いでした。
あれから一か月たち、除去直後には脱毛は落ち着きました。
現在様子見です。
0247246
垢版 |
2016/09/21(水) 00:08:40.99ID:R4Iz5lvW
金属アレルギーの症状のせいか
>突然脱毛がひどくなって、一か月もすると全ハゲになる勢いでした。
ほかに汗疱やまつ毛の脱毛もあり。
0248名前アレルギー
垢版 |
2016/09/21(水) 00:31:51.07ID:URwhwlU4
10箇所も詰めものあるってすごいな
一つぐらい冠ないの?
0249名前アレルギー
垢版 |
2016/09/21(水) 21:49:22.45ID:gRe+MhFy
>>248
ないんだけど、うち3本がブリッジ、つまり冠3個分です。
0250名前アレルギー
垢版 |
2016/09/21(水) 23:20:41.85ID:zr7923d2
質問に答えてくれた人トン
先生や症状によって本当に色々なんだな
0251名前アレルギー
垢版 |
2016/09/21(水) 23:41:24.93ID:SU786sa1
ほんと、先生によって全く違う。
最初行った歯科なんてまず歯ブラシ指導、歯のクリーニングを3ヶ月してそれから始めましょうとか
言ったんで1回で行くのやめた。
0252名前アレルギー
垢版 |
2016/09/22(木) 15:30:26.98ID:jFwg5iBt
あと2回で換装完了
次の歯はインレーだから楽かな
0253名前アレルギー
垢版 |
2016/09/22(木) 17:58:22.09ID:wu9g81Yk
母かレーズンアレルギーになった
金属もダメらしい
散髪はどうすればいいでしょうか?
教えて下さい
0254名前アレルギー
垢版 |
2016/09/22(木) 22:27:04.79ID:VBfsx9rO
とりあえず口の中開いて
金属が入ってないかチェックしてあげよう
0255名前アレルギー
垢版 |
2016/09/23(金) 11:23:30.67ID:W7oJtJru
>>252
インレーは入れるときに要注意。
薄いとジルコニアファインセラミックでもぺきっと割れる。
かみ合わせチェックするとき、じゃりじゃり、ぺきぺき音がしたら、
割れてるかも。
なので、私の場合は少し深く削ってもらって(抜髄なし)
再チャレンジになりました。
こういう時はレジンのほうがいいんでしょうね。
0257名前アレルギー
垢版 |
2016/09/23(金) 23:35:17.31ID:iRlLgQiE
パッチテストを受けたら下記の通り反応が出た。+の数が多いほどアレルギー反応が強い。
・銅:+++
・ニッケル:++
・パラジウム:+
・ダニ:+

自分の歯に詰まっている4個の詰め物は、外見上、金銀パラジウム合金の可能性が高く、金銀パラジウム合金は銅も含まれているとのこと。

というわけで、念のため血液検査も受けた上で、紹介してもらった歯科医院で歯の詰め物を全て外すことになりそう。
歯の詰め物を詰め替えると、自前の歯が傷ついたり弱くなったりしそうな気がするけど、アトピーを治すためなら仕方ないかな。

アトピー治るといいな。
0258名前アレルギー
垢版 |
2016/09/24(土) 07:13:43.41ID:qVmNdVzv
うちの歯医者ラバーダムなしでいきなり金属のインレーガリガリして口の中粉だらけなんだけどダメだよね?
本当もっとちゃんと施術方法とか聞けばよかった…金属抜けるまで時間かかりそう
0259名前アレルギー
垢版 |
2016/09/24(土) 08:35:10.90ID:uB/9DHkS
過去の経験で言えば
ラバーダム使ってくれる
歯科医なんて一度も無かった
0260名前アレルギー
垢版 |
2016/09/24(土) 09:05:58.54ID:qVmNdVzv
そうなの?やっぱりラバーダム無しでやると症状出るかな?なんかちょっといつもよりカユい気がしてきたんだけど…
0261名前アレルギー
垢版 |
2016/09/25(日) 06:49:32.21ID:seGFPMAO
ラバーダム使わないとか金属アレルギー
対策を真面目に分かってない馬鹿医者かと思う。脱メタして保険外のセラミックで儲かるからそれだけのために歓迎する歯医者もたくさんあるんだろうね。
ラバーダムは大した点数ならないみたいだし
0262名前アレルギー
垢版 |
2016/09/25(日) 16:28:56.47ID:a3mGti1h
ラバーダム使ってくれないけど
絶対飲み込まないでって忠告はしてくれるw
0263名前アレルギー
垢版 |
2016/09/26(月) 17:08:00.65ID:F+biYuJp
だいぶまえにラバーダム無しで六本近く処理したけど通院中はバカみたいに肌あれたけどそれからだんだん良くなって今めっちゃきれい
0264名前アレルギー
垢版 |
2016/09/26(月) 20:32:14.70ID:6SgbsPnk
飲み込んだ金属なんて
ウンコや尿や汗になって出るから
症状は一時的なもんだと思うよ

常に装着されてると代謝じゃ追い付かないから常にアレルギー出ちゃうけど
0265名前アレルギー
垢版 |
2016/09/26(月) 20:57:24.71ID:pwi09vG/
前にどこかで見たけどかなり昔に装着した古いクラウンなどから
金属イオンが溶け出して症状を起こすらしいが古いのを除去して
新しい金属クラウンと交換すれば多少いいのだろうか?
最近10本ある古い金属クラウンのうち、4本新品の金属クラウンに変えたけど
症状が変わらないというより悪化している。
0266名前アレルギー
垢版 |
2016/09/26(月) 22:12:40.84ID:t62buHLb
時代背景的な古さだとアマルガムが使われてる可能性が高いから良くないと思うが
基本的にパラジウムなんかは
新しい方が良くないような気がする
0267名前アレルギー
垢版 |
2016/09/27(火) 08:19:06.18ID:B5BdZNUn
パラジウムは海外では使用禁止されてる国もあるよ
0269名前アレルギー
垢版 |
2016/09/27(火) 15:12:08.86ID:260liTS7
メタルコア、外してないんだけど、外さないとこの手湿疹は治らないのかな?
段々酷くなってるし、全身アトピーっぽくなっちゃった。
0270名前アレルギー
垢版 |
2016/09/27(火) 15:20:08.77ID:cNScSGNi
>>269
金属アレルギーに詳しい歯科医はメタルコアまで外さないと何の意味もないと言ってるね。
だけどメタルコアを外すのはテコの原理で外すらしく根や歯を割ってしまう事もあるとか。
そうすると抜歯しかなくなるのである意味賭けらしい。リスクを伴う処置。
そもそも神経を取る治療の成功率は60%で残りの40%は数年後から歯根のう胞が出来て
再治療になる事が分かっている。それなのにメタルコアを入れるバカ歯科医は免許取り上げるべき。
0271名前アレルギー
垢版 |
2016/09/28(水) 01:32:51.04ID:QjgnTkrZ
またセラミック作成に3週間かよ
みんなもそんなもん
0272名前アレルギー
垢版 |
2016/09/28(水) 16:08:30.96ID:/H1Jx2B6
そんなもん。
0273名前アレルギー
垢版 |
2016/09/29(木) 09:40:17.35ID:YUXrITdM
別のアレルギーで初めての皮膚科にかかったら、金アレの人はタバコも辞めた方がいいよってアドバイス貰った
たばこにニッケルが含まれてるとか初めて知ったよ
禁煙して浮いたお金で口腔の脱メタするかな
0274名前アレルギー
垢版 |
2016/09/29(木) 11:38:25.07ID:GcQOX9aO
明日メタルコア外しに行くよ。
ちょっと怖いな。
一時間くらいかかると言われてる。
でも、コア以外金属ないのに肌荒れ治らないからもうこれにかけるしかない。
0275名前アレルギー
垢版 |
2016/09/29(木) 14:13:23.18ID:RZ4Txxya
って事は
セラミックにメタルコア入れてるん?
0276名前アレルギー
垢版 |
2016/09/29(木) 14:14:38.93ID:PPqiIodK
>>274
金属アレルギーじゃないのかもよ。

メタルコアの除去は抜歯リスクがあるから、
まずは保険のプラクラウンをかぶせて様子を見ればよかったのに。
0277名前アレルギー
垢版 |
2016/09/29(木) 17:04:35.31ID:oZhvZY10
>>275
今はレジンで全部かぶせてあるよ。
コアだけ取り残したと言われて明日取ることに。

>>276
リスクあるんだね。怖いな。
今は保険のレジンだよ。
0279名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 00:03:50.96ID:/Th/jy4Z
なぜセラミックにしないのか
思い切りは大事
0280名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 00:53:59.68ID:g8ZeHRce
>>279
単純にお金が無くて…

金属アレルギーがあって、体にアレルギー出てる方、口の中は無害ですか?
歯が原因で、何故歯茎に炎症ないんだろう?
不思議だ。
0281名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 01:11:57.20ID:/Th/jy4Z
歯茎だって健全な他人と比べたら明らかに違うかもよ〜
それに消化器で吸収されて
全身に回るんだから
あんまり口の中もそれ以外も変わらないと思うけどな
0282名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 07:41:27.18ID:61vdNE30
>>280
口の中すごく綺麗だよ
金属とかレジンがイオン化して?唾液に溶け出して、体内に取り込まれ手とか離れた所に出るらしい
もちろん口の中が炎症起きたり口内炎とか出てる人もいる
0284名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 10:31:23.88ID:+9L3GpQ9
買いたてのピアスでかぶれた
初めて18金でやっちまった
他につけてる指環とかは平気
前プラチナでひどかったからなんか合金がだめなのかな
返品できないよね?
あと一回かぶれたらもうつけないほうがいい?
0285名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 11:15:50.90ID:6EG/zWOC
>>284
かぶれた人のピアスホールなんかに一度でも入ったピアスなんて、返品出来るわけないでしょ?…自分だったらどう感じるの?
再販出来ない事ぐらい分かろうよ。
廃棄商品を返品したいなんて、お店の人がかわいそうだ。
0286名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 15:33:21.09ID:MPnB4B1n
そりゃそうだわ
指輪とかならまだしもピアスなんて
不衛生だしね。返品は諦めな
0287名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 16:57:27.48ID:gQ/tjBM/
>>281
確かにそうだよね。
歯肉腫れやすいからそれもあるのかな?
>>282
やっぱ全身に回るんだね。
私は手と顔が酷いんだ。

で、さっき左下奥歯のコア取ってきたよ。
無痛だったけど、やはりラバーダムは普通にしてくれなかった。
悪化が怖いな。
ちなみに、三割負担で1110円だった。
0288名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 18:11:35.71ID:Eo6Eo647
パラジウムのインレー除去してから三ヶ月経ったけど顔の皮膚も普通に戻ったし髪も生えてきた。
除去してよかったよ
0289名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 18:35:03.78ID:uE+6JX4H
先生に早くて3ヶ月も言われてる
全除去からやっぱり3ヶ月かかるかー
0290名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 19:11:55.71ID:9EiFBmrR
>>288
そう言うレスは励みになります。
ありがとう!
三ヶ月か…
長いけど頑張ろう。
0291名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 22:07:48.58ID:HyCcxnCR
>>285-286
そりゃそうだよな〜すまんかった諦めるわ
>>285はさすがにカルシウムたりてないんとちゃう?
タバコ異常に嫌いだろお前
0292名前アレルギー
垢版 |
2016/09/30(金) 23:29:22.25ID:CalN6W8T
今日コア外したんだけど、手がめっちゃ痛痒いな。
外したらしばらくは調子悪いものですか?
0293名前アレルギー
垢版 |
2016/10/01(土) 00:37:27.36ID:EvCUisK1
自分の場合は翌日に全身の皮膚がチクチクと痛みましたが、その翌日には治りましたよ。
0294名前アレルギー
垢版 |
2016/10/01(土) 00:46:24.17ID:FczaXpxr
飲み込んだんじゃない?
一時的なもんだから心配しなくていいよ
脱メタは正しい
0295名前アレルギー
垢版 |
2016/10/01(土) 01:04:56.95ID:he/xM4If
>>293
そうなんですね!
しばらく様子見てみますね。
>>294
ラバーダム無かったので飲み込んだ可能性大ですね。
早く金属排出したくて、さっき半身浴しました。意味無いかもだけど。

お二方、夜遅くにありがとうございました。
0296名前アレルギー
垢版 |
2016/10/01(土) 23:33:09.01ID:asc5llmT
インレーが不安だわ
あんな薄っぺらいセラミックに耐久性あるんかいな
0297名前アレルギー
垢版 |
2016/10/02(日) 17:22:20.12ID:uWi8y3p5
昨日コア除去して調子悪い。
昨日の夜なんて体かゆくて中々寝れなかったし、何か不安だ。
金属アレルギーは、亜鉛白金ニッケルスズが+++だから金属アレルギーなのは確かなんだけどな。
好転反応ならいいんだけど、辛いな。
0298名前アレルギー
垢版 |
2016/10/02(日) 17:26:25.14ID:axro/Ugf
削った時に飲み込んだんだと思うよ
ダムしても細かい粒子とかガスになったのを
鼻から吸い込んだりも有り得るし
0299名前アレルギー
垢版 |
2016/10/02(日) 20:13:31.84ID:BPUK5W0S
同じく詰め物除去したら湿疹の調子悪くなる
ラバーダムしてくれるし、昨日の素材は大丈夫なはずだから、
飲んだり吸い込んだりが原因じゃないみたいだから不思議
微熱がでて汗が大量に出るんだよね、まいった
少しは良くなってるけど同じく不安
0300名前アレルギー
垢版 |
2016/10/02(日) 20:54:21.01ID:plL++Egj
>>298
すみません!除去したの、金曜日で今日は2日目でした。上のレスは私です。
度々すみません。
ラバーダムは無かったですが、口をゆすいだ後金属は出てこなかったので、飲み込んだりしたのかなぁ?と不安になってましたが、ガスになってる物を吸い込んだ可能性はありますね。
なるほど。

>>299
同じ様な方が居てホッとしています。
家族は、金属取ったんだからよくなってるんでしょ?まだ痒いの?
と焦るひと言…
私もぶっちゃけ外したら原因物質が無いんだから、すーっと良くなるとばかり思ってました。
今日も相変わらず手は痒い、顔も痒い、鎖骨まで痒い。
手は少し良くなってるような気もしなくもないけど、アレグラ飲んでるから判断に迷うところです。
0301名前アレルギー
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:59.18ID:fjZXc9uA
外した時の削りカスの影響は一時的だと思うけど
ずっと続いている歯科金属アレルギー症状が治まるのは完全脱メタしてから
長いと3年くらいかかるらしい。短くても3ヶ月くらいとか歯ちゃんねるで先生が解説してた。
だからその間はアレグラ飲み続けるとか。
0302名前アレルギー
垢版 |
2016/10/02(日) 21:48:04.99ID:c/W1k46C
>>297
私も明日コア取る。
でも、歯科医が技術面では自信があるのに消極的。
で、聞いたら極力削りカスには気を付けるけど、削りカスを飲んでひどいアレルギーが出たらどうしようって話だった。一時的だとしてもだって。
私はアレルギーで元々引きこもってたから、外ちゃんと働く為に『やってください』云えたけど、普通に日常生活送っているなら、説明省かれたのかも?
だから、もう少し信じて様子見てみて?
抜けるまでに2ヶ月かかるって話もあるから、きついかもだけど、頑張って!
0303名前アレルギー
垢版 |
2016/10/02(日) 22:15:00.48ID:B9faysDP
>>301
完全脱メタから早くて三ヶ月で、長くて三年なんですね。
思いの外長引くんですね。
でも、逆を言えばまだ2日目、まだまだ希望は持てるとわかりました。
ありがとうございます!

>>302
ちゃんと説明してくれる歯医者さんでよかったですね。
うちは、コアを外すのについても、今出てる皮膚の症状とあまり関係ないんじゃ?と言う考えで、やりたいならとりますよ?でも変化なかったらまた金属入れましょう的な感じで。
削りカスについて聞いても、
「お休みしながら、うがいしてもらいますから大丈夫ですよー」と。
ラバーダムについてしてくださいと言える雰囲気では無かったので、そのまま除去してもらいました。
多分、面に出てないコアではアレルギーにならないんじゃないかと思ってる感じです。
もう少し頑張ってみます!
0304名前アレルギー
垢版 |
2016/10/02(日) 22:41:51.56ID:dHCkBfb3
上半身(頭、肩、胸、背中)の乾燥アトピーがひどくて
手に水泡(汗疱)ができるようになってビオチン療法で耐えてたけど悪化して掌蹠膿疱症になって
今は通院して銀歯外してるんだけど(現在インレー2取って残るメタルクラウン、メタルコアのみ)
同じような症状の人で改善した人っているかな?
むしろ掌蹠膿疱症より上半身(頭、肩、胸、背中)の乾燥アトピー改善されるかが気になるんだけど
汗かくだけで痒くてきつくて、長い時間をかけて体の中に金属入ってそれが汗で出てくるからそうなってんじゃないかと勝手に思ってたり
ちなみにアトピーはずっと軽度でこんなに悪くなったのは大人になってからでびっくりですわ
まあ、いずれ経過を書きたいと思います
0305名前アレルギー
垢版 |
2016/10/02(日) 23:18:23.19ID:c/W1k46C
>>303
そうなんですね?歯医者さんによるのかな?
うちの担当医は金属の器具が(ミラーとかでも)口内に当たるだけでも、声かけしてくれます。
治療の削りカスを飲んでとかはまだ分かりませんが、自分の経験上で、金属アレルゲンの口腔摂取が抜けるのに2ヶ月かかりました。
ラバーダムの配慮無くて削りカス飲んじゃったのなら、反応が長引くかもしれませんが、でもこんな2ヶ月とか我慢する必要など無いので、ご自身で長い・おかしいと感じたら早めに医師に相談して下さいね。
0306名前アレルギー
垢版 |
2016/10/03(月) 00:09:57.79ID:EhgofPqf
>>304
痒みにウナコーワクールパンチいいよ
非ステだけど、痒くなる時に代わりにヒリヒリヒャッとする
痒いのは我慢できないけど痛いのは我慢できる

>>300
痒いところまで同じだね
顔と手とデコルテが酷い
まあ足の裏以外全部痒いけど
薬で抑えてると長引くって言われて、なるべく我慢してる
3ヶ月でスッキリしたいからね
0307名前アレルギー
垢版 |
2016/10/03(月) 00:55:08.94ID:GldA/KdA
>>305
めっちゃいい歯医者さんですね。
歯科金属が原因じゃないでしょ?他に原因があるのでは?的な事も言われるので、そんな配慮全く無いです。
でも、痛みにはかなり気にかけてくれるので、今の歯医者さんに通ってます。
元々歯医者恐怖症だったので。
実際抜けるのに◯ヶ月かかったよと言うレスは本当に希望が持てます。
あまり酷くなるようでしたら、皮膚科に行きますね。
ありがとうございました。

>>306
足の裏以外全部痒い←よくわかります。
酷いのは指、顔、鎖骨辺りだけど、痒みが0な場所は足裏くらいだな。
今日は頭も痒い。
薬飲まなかったら1日持たないと思う。
ま、飲んでも完全に痒みがなくなるわけでもないんだけどね。
でも、微熱が出て汗が沢山出るのはなんとなく快方に向かってる気がするよ。
好転反応によくある症状だよね?

横だけど、ウナコーワクールパンチ明日買おう。
0308名前アレルギー
垢版 |
2016/10/03(月) 17:49:16.18ID:yn2hlumB
>>307
汗は毒出しが活性化してるのかなと思ってるので頑張るよ

ウナコーワクールパンチは、手に塗ったら目を触らないように
あと塗って時間置かずに風呂に入ると超痛いので注意w
0309名前アレルギー
垢版 |
2016/10/04(火) 01:51:14.63ID:1QLh+E+O
保険セラミックで治療するつもりないけど
涼しくなってきたから、単なる好奇心で
そろそろパッチテストしてみようかな
0310名前アレルギー
垢版 |
2016/10/04(火) 03:06:09.92ID:KpsBp8Bd
保険でやるよ
できたらだけど
価格差がでかすぎる
0311名前アレルギー
垢版 |
2016/10/04(火) 13:02:02.30ID:tgi9G3Oo
私は詰め物の方は保険にした。
なるべく歯を削りたくない方針の歯科医で、先生が保険治療をかなり勧めてきたから。
セラミックって薄いと割れちゃから、今の詰め物の形だと細い箇所があって、その箇所の歯を削って厚くしないといけないからだって説明受けたよ。
レジンアレルギーも考えないといけないのかもしれないけど、セラミックの詰め物だと三万越え、保険だと850円で、もしレジンがダメになっても後からやり直ししやすい値段だから、詰め物は保険で良いやって思った。
奥歯だから自費覚悟で歯医者に行って、まずは詰め物だけでもって考えだったけど、思いがけず安く済んだから銀歯もこのまま治療勧めてもらおうと思ってるところ。
0312名前アレルギー
垢版 |
2016/10/04(火) 17:05:38.05ID:h+LrAjK2
セラミックで全部やるとなると金かかるから
まずは銀歯を取り外してレジンのインレーや仮歯入れてもらって
半年ぐらい様子見してそれで金属アレルギー反応が出なかったら
セラミック入れてもらえばいいよ(金ないなら段階的にでもいいしレジンの仮歯で半年問題ないならハイブリッドでもいい)


レジンアレルギーに関してはレジン入れるとすぐ症状出るからわかるんで
その場合すぐ外せばいい

とにかく外して見て3〜6ヶ月は様子見するのがいいよ
0313名前アレルギー
垢版 |
2016/10/04(火) 22:07:34.46ID:U4iZ12xS
>>311
そうそう。セラミックはクラウンでもインレーでも厚く作るので
歯を削る量が多くなるんだよね。神経のない歯でもセラミックの作り直しをしてると
次第に歯が無くなって根だけになってしまう危険がある。
0314名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 01:15:18.23ID:QrKg7o8X
インレーは
セラミックかハイブリッドセラミックかレジンか
結論だして欲しい

レジンアレルギーは度外視して
0315名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 10:51:34.58ID:Uf/EpFhV
>>312
歯医者で「仮歯」って言葉が出た時にイメージがつかめなかったのだけど、そういう流れなんですね。
様子見の期間を具体的にありがとうございます。

>>314
レジンアレルギーを度外視で考えるなら、インレーは費用と治療箇所や具合で選択する感じかと思います。
レジンなら費用も千円以下でしたし、レジンを詰めて紫外線で固めるだけなので、その日1日で治療が終わります。
でも、治療箇所が前歯や下の歯で目に付く箇所だと、自分の歯の色との違いを気にする人もいると思う。
セラミックは、きちんと歯の色合わせをしてから、歯科技工士さんへ依頼して作ります。
インレーとは言え型を取って技工士さんに焼いてもらう陶器なので、>>313さんの言う通り、薄い箇所は歯を削ってセラミックを厚くする必要があると説明を受けました。
なので、銀の詰め物を外して中のお掃除や少々の虫歯が出来ちゃっていて削る作業で既に染みて痛かったりするなら、わざわざセラミックの為に歯を削るよりも、そのままの穴の形のままレジンで詰めちゃった方が良い場合もあるかと。
私はお掃除で染みちゃったケースで、治療する歯が見た目を気にする必要ない上の奥歯だったというのもあり、とりあえず安いレジンにしました。
レジンは費用的にも外してやり直しがしやすいけど、セラミックのインレーは高額(ハイブリットで3万超え、オールセラミックは聞いてませんが更に上)で、かつ歯を削る場合があるのでやり直しがお手軽ではなさそうという印象です。
技工士さんに依頼したりするので、セラミックはレジンより治療日数がかかります。
歯医者では強度的にはそれぞれそんなに違いはないという話でした。
0316名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 13:19:48.90ID:kGu8S0Nm
皆さん、良心的な歯科に掛かっていますね。
自分の掛かりつけはコア外しで歯が割れる確率が高いから
その後のインプラントの話まで出して金額表まで出してきた
儲け主義の歯科です。
0317名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 13:29:44.62ID:kGu8S0Nm
ここでアトピー症状が出たとか脱毛症状が出たと書かれてたかたがいましたが
本当にそのような症状が出るんですね。こんな記事が出てました。

「注意!その体の不調、銀歯が原因かもしれない」
このキーワードでグーグルで検索してください。東洋経済ONLINEのページです。
アドレス入れると何故かNGワードと言われ書き込めないので。
0318名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 14:07:15.76ID:Uf/EpFhV
>>316
インプラントの話はレントゲン撮った後でしたか?
今のコアが深いところまで入っていると、歯が割れてインプラントになる可能性はあるそうです。
レントゲンでコアがどこまて入っているかは、自分のような素人目でも分かりました。
レントゲン撮った後にインプラントの話が出たのなら、一概に儲け主義とも言えないかも?
でも、もしインプラントがやむを得ないとしても、患者側が不誠実に感じるなら医師の説明が不十分で不安になりますよねぇ…
0319名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 14:28:37.06ID:kGu8S0Nm
>>318
なるほど、コアの深さにもよるんですね。
最初の初診の時にレントゲン、CTを撮影しております。
ただ、コアの深さなどの説明はなくコアの入っている12本の歯すべてに
抜歯のリスクがあるとの説明でした。
ネットの他の歯科医院の説明を見てもコア外しは歯が割れるリスク大との事で
踏み切れずにいます。インプラントはする気がないので抜歯になったら入れ歯にします。
0320名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 17:35:56.76ID:ogrceub8
関係ないだろうけど報告しておく
今の時点で脱メタ治療50%終えてるんだが
きょう会社の健康診断があって年一回の血液検査したんだが
血清鉄が基準値オーバーしてた
この値に異常値がでたことなんて今まで無かったので気になるわ
その他の値は異常なしでした
0321名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 17:50:58.26ID:iCEru23H
>>317
アトピーで悩んで金属除去してるので参考になります
ありがとうございます

>>320
脱メタ治療で銀歯外すとき削るじゃないですか
あれで口内で飛散して吸収してしまったのかも
一時的でしょうけど
てかラバーダム付けてやる歯医者なんてほとんどいないですし(そもそも保険外ですし)
ある程度仕方ないのかも
0322名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 20:40:39.24ID:QrKg7o8X
血清鉄に関してだが
いい意味で身体が変化してると捉えて
ネガティブには考えていない
血清鉄と貧血の関わりは大きいけど
実際、脱メタが進むごとに貧血が起きにくくなってるから
0323名前アレルギー
垢版 |
2016/10/05(水) 23:58:34.57ID:jUzUPy0K
湿疹や脱毛が治った人、
3ヶ月位かかったと上にあったけど、時間経過と症状の変化についておせーて
0324名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 00:55:15.22ID:707KZF31
脱メタ50%現在進行形だけど
足の裏の汗と湿疹はほぼ消えたよ
0325名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 07:52:28.28ID:IdmLPRJv
>>324
良かったね
他は変わらず?それとも初めから足裏だけ?

薬なし頑張りすぎて顔が腫れた
仕事憂鬱だ
0326名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 10:03:34.36ID:XwUAg0ya
金属アレルギーのパッチテストして、大臼歯の銀歯をキャドキャム冠にしてもらおうと思ってかかりつけの歯医者に言ってみたら
うちでは大臼歯にCADCAM冠は使わない、小臼歯でもすぐ割れることあるし、うちでは無理
どこかやってくれる医院探してね
みたいに言われた
保険でキャドキャム冠にするくらいのお金しかないのにどうしよう…
0327名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 10:09:08.15ID:vpafw6FC
歯医者なんてコンビニより多いんだがら自分に合う歯科医を足で探せ
0328名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 10:49:28.49ID:XwUAg0ya
歯科医院ここでいいのかなって悩みもあるけど大臼歯にキャドキャム冠はやっぱよくないのかなどうしよう…って
皆お金あってうらやましい
0329名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 12:22:42.18ID:j6mQ9LnN
キャドキャムは別にいいと思うよ
今はネットがあるし
本気で探したら見つかるよ
せっかく陽性出たんだから頑張って
0330名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 15:11:07.76ID:CHfSzNKE
アレルギー検査して保険適応で白いやついれてきた
割れやすいみたいだな
どこまで持つかなー
0331名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 15:17:20.16ID:DuF0AsDn
自分は奥から2番目上下ともCADCAM冠にしてもらって3ヶ月位ですけど、今のところ問題なしですよ。
0332名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 19:00:37.69ID:G5E0Hoqx
インレーを
オールかハイブリッドかですっげ迷ってる
クラウンはオールにしたけど
満足してるわ
0333名前アレルギー
垢版 |
2016/10/06(木) 19:37:35.95ID:XwUAg0ya
CADCAM皆さん今のところ問題なしなんですね
歯医者行く→検査する→じゃあCADCAM入れとくね
の流れですか?小さい普通の歯医者でやりましたか?
金属アレルギーの検査をした皮膚科に言えばCADCAM推奨してる歯医者を紹介してもらえたりしないでしょうか…
大きい歯科病院の方が安心かなと思ったり…
0334名前アレルギー
垢版 |
2016/10/07(金) 01:04:03.37ID:AalhHrkT
そんな書きこみしてる間に
ネットで見つかるだろうに
0335名前アレルギー
垢版 |
2016/10/07(金) 08:17:20.36ID:BzwoOQOV
それが地域的になかなかCADCAMやってるって歯科のホームページに載せてるところ自体ほとんどなくて…電話で問い合せたりしてみます

他板で歯医者さん1人がいたので少し質問してみましたが、CADCAM導入以降一度も割れた事はないそうで、割るのは土台の作り方かCADCAM冠の制作がヘタクソなんじゃないか?
あと金属アレルギーで保険適用させて大臼歯にCADCAM入れる時は証明書の添付が半端なくめんどくさいからやってくれないんじゃないの?
という意見をもらいました
参考までに書き残しておきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況