X



紫外線(日光)アレルギーの人居ますか?その6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前アレルギー
垢版 |
2016/05/09(月) 02:33:42.62ID:eIDquIvg
紫外線(日光)アレルギーには、日光蕁麻疹、化学物質による光感作、多形日光疹などがあり、
太陽光にさらされた皮膚にかゆみを伴う皮疹ができるのが特徴です。
皮膚症状は発赤や浮腫、あるいは発疹(丘疹、蕁麻疹、水泡など)です。
これらのアレルギー反応は遺伝する傾向にあります。

過去スレ
日光アレルギーの人居ますか? その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1311017283/
日光アレルギーの人居ますか? その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1211725553/
日光アレルギーの人居ますか? その2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1155220042/
日光アレルギーの人居ますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1116601385/

※前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1360720458/
0002名前アレルギー
垢版 |
2016/05/09(月) 02:34:19.99ID:eIDquIvg
前スレがアホに埋められたので立てました
0005名前アレルギー
垢版 |
2016/05/12(木) 22:11:37.69ID:mIXQglhk
一歳の歩く子がいるから、今年はつらい。

日傘は差せないし、帽子や服で守っても限度がある。

もうデコルテや腕が真っ赤になってる。
0006名前アレルギー
垢版 |
2016/05/13(金) 21:00:49.65ID:UtXLBDwh
長袖や日傘で防御して、
あまり皮膚症状が出なくても、
外に出ると、かなり疲れてしまう。
0007名前アレルギー
垢版 |
2016/05/14(土) 00:30:03.19ID:jSP59XcB
子供は諦めたわ。外遊びや送迎もできないし。他にもアレルギーあるから遺伝して欲しくない。
日焼け止め塗ってること自体が負担だし太陽の下外にいると辛い。
日が落ちると本当に嬉しい。半袖やノースリーブ着ると楽だね〜。
0008名前アレルギー
垢版 |
2016/05/14(土) 23:09:01.88ID:Wf70kXX8
>>6
あの外に出て異様に疲れてしまうの、日光が影響あるのか…
休みの日中外に出ると、夕方にはだるくて横にならないとダメなんだよね。
0009名前アレルギー
垢版 |
2016/05/15(日) 00:49:27.02ID:7ZhT7yb+
>>8
おそらく、そうかと。
異様にだるくなったり、眠くなったり。
眠っても起きたときに、すごく体が重い。
0010名前アレルギー
垢版 |
2016/05/15(日) 10:42:23.67ID:A3Mp7a4d
5月はいちばん危ない季節ですね
気を付けましょう
0011名前アレルギー
垢版 |
2016/05/15(日) 10:54:12.10ID:zUgHlXg/
UVカット手袋を買いに行ったらショートとロングタイプばかりで参った
以前は結構セミロングもあったのになぁ
ショートじゃ手首に隙間出きるし、ロングじゃ使い勝手悪いし・・・

手のひら側がメッシュになってるのが多いのも日光アレルギーには辛いところ
0012名前アレルギー
垢版 |
2016/05/16(月) 07:15:49.12ID:Dy43WyNt
>>11
ステマみたいになっちゃうけど
フェイスワンピで有名な某通販の手袋は、よくあるショートタイプより長めで手首周りもすっぽり隠れる

私は夏も常に羽織もの着るので、ちょっと長めだなーと思ったから、おそらく希望のサイズではないだろうか
ちなみにメッシュも無く、指先が2本だけ空いてるタイプと全て覆うタイプがある
0013名前アレルギー
垢版 |
2016/05/16(月) 12:37:12.67ID:JPa8EmM6
日傘壊れたけど薄曇りだからいけるかな?
と思った自分がばかだった
顔がかゆいよー体が火照ってだるいよー
0015名前アレルギー
垢版 |
2016/05/16(月) 23:39:35.29ID:eW1oZqGL
2才の子が発症しました
幼稚園や公園、プール等アドバイスが欲しいです。
隔世遺伝ぽいです、ビタミンD剤は効きますか?
日焼け止めのおすすめは何でしょう、皆さん対策をしてプール等行かれますか?
0016名前アレルギー
垢版 |
2016/05/18(水) 01:25:36.43ID:SWcjYTBc
>>15
私は中学生で発症だから参考にならないとは思うけど…
外プールや外体育は日陰or室内で見学
遠足も対策に慣れるまではお休み
外公園では遊ばずに、室内で遊べる施設はよく行った
日焼け止めはその年齢だとメイク落としいらないタイプをこまめに塗り直しになるのかな
0018名前アレルギー
垢版 |
2016/05/18(水) 18:27:56.79ID:A/so/KjC
日焼け止めを顔に塗ったら鮫膚になった...
今までこんなことなかったのにどうしよう...
0019名前アレルギー
垢版 |
2016/05/21(土) 17:57:29.97ID:d8FxdIHf
皮膚に症状が出るのはわかるんだけど、体がダルくなるのは紫外線がどういう作用をしてるからなの?

気をつけて日焼け対策しててもグッタリなんだけど
暑さにやられてるんだと思ってた
0020名前アレルギー
垢版 |
2016/05/21(土) 18:14:36.62ID:5d4q7xsx
自分が紫外線アレルギーなのか、日光(可視光線)アレルギーなのか把握したほうがいい。
紫外線アレルギーなら日焼け止め(UVカット)。
日光アレルギーなら遮光(長袖、手袋)。
外遊びは諦めろ。街中移動も日陰から日陰へ。
がんばっていこうぜ!
0021名前アレルギー
垢版 |
2016/05/21(土) 21:48:36.67ID:zl3Y0dFy
>>20
そういうの、どんな病院行けば調べられるの?
親切に調べようとしてくれるの?
地元の市民病院行ったけど、パッチテストしたところで何も対策ないから、酷いときにステロイド出すだけだしやらない
って、あとそれから今後はステロイド欲しければ町の皮膚科に行けと言われたんだけど
0022名前アレルギー
垢版 |
2016/05/21(土) 22:22:28.11ID:lGFlmBsC
>>20
会社のお局に
「私の知り合いの日光湿疹出る人は、蛍光灯でも痒くなるよ?(痒くならない貴方は)本当に日光湿疹なの?」
って言われた事あったけど
紫外線or可視光線アレルギーの違いだったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況