食物アレルギー総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0829名前アレルギー
垢版 |
2019/06/04(火) 20:21:39.30ID:t+BARogj
今日、立川ろう学校に通っている息子が、食物アレルギーのアナフィラキシーショックを起こして、通りがかりの人に車で自宅まで送迎されてきました。

食べた物はコンビニで買った卵サンドで、体調不良で部活動を早退して帰宅中に道端で倒れている所を偶然発見されました。

発見して下さった人の特徴は聴覚障害者標識を付けたナンバー「6」の白いプリウスに乗り、喪服を着た、ろうあ者の女性で、
「息子さんが喘息を起こしていたのでメプチンを使った、じんましんが出ていて食後に運動したと話していたので食物アレルギーだと思いエピペンを注射した。
今日中に病院に行くように。
本人はアレルギーは無いと言っているが食後に急激な運動をするとアレルギーになることがあるから同じメニューの材料が入った物を検査結果が出るまで食べないように」
とのことでした。

自宅に上がるように勧めたのですが、
「保険会社に勤めていて、これから家族が亡くなった被害者のお宅に行く必要があり急いでいる」
とのことでした。

また、名前や住所を聞いても教えて頂けなかったのですが息子の手首に巻かれた血圧計と、指先に付けられた酸素と脈拍数を調べる機械に渡邊由貴さんと書かれたシールが貼られていました。

送迎中に車内で嘔吐してしまったそうですが
「もともと車内を掃除する予定だったし、プリウスの他にフィットと リーフを持っているので気にしないで欲しい」
とのことでした。

病院にかかったら、
「エピペンは食物アレルギーの人しか持っていない、今回も食物アレルギーだと思う」
とのことでした。
もし渡邊さん、こちらを御覧になっていたら改めてお礼がしたいのでご連絡下さいますようお願い致します。本日は本当にありがとうございました。
0830名前アレルギー
垢版 |
2019/06/04(火) 21:14:30.36ID:EoZAEyWP
>>829
いったい何をやっているのですか?
どんな事情が有るにせよ個人のフルネームを
晒すのは非常識過ぎるでしょう
0831名前アレルギー
垢版 |
2019/06/04(火) 21:25:43.94ID:EoZAEyWP
しかも個人情報を幾つも書き連ねている
ここは簡単に削除出来ない場所です
良い行いだったとしても個人情報は
一生消えないネットタトゥーになります

特にこれ程詳細な個人情報晒しは
非常識と言うよりも悪意としか映りません
相手に迷惑だと予め考えないものかな
0832名前アレルギー
垢版 |
2019/06/04(火) 21:31:14.32ID:EoZAEyWP
個人特定は犯罪に利用される
可能性が有ります
5チャンネルの運営に削除依頼を
出した方が良いと思います

立川住人より
0833名前アレルギー
垢版 |
2019/06/04(火) 22:55:32.02ID:p8UER569
いろいろ突っ込み所の多い文章だけどとりあえず1点だけ

エピペンは本人が処方されたものだったとして
エピペン打った後
本日中に医者に行けなんて呑気なこと
いってる辺り
その人素人だよね?
(正しくは打ってすぐに救急搬送)

その善意の人が医師免許持ってなかったとしたら
医師法違反になり恩を仇で返すことになるから
早く対処することを勧める

医師免許なしでエピペン打てるのは
本人と緊急時に限っての教職員だけ
0834名前アレルギー
垢版 |
2019/06/04(火) 23:00:58.99ID:p8UER569
本人はアレルギーじゃないといってるのか
じゃ、このえぴぺんは善意の人自身が処方され持っていたもの
なのかな

自分が処方されてたエピペンを
素人判断で他人に注射か
ますます罪が重くなっちゃう
0835名前アレルギー
垢版 |
2019/06/05(水) 01:37:57.41ID:V4lvPRH3
>>833,834
緊急時には医師、看護師、教師以外でも免除となっている
このケースはちょっと微妙では有るけれど
順調に回復したのであれば罪には問われない
0836名前アレルギー
垢版 |
2019/06/05(水) 06:19:50.09ID:QS8jX34d
いずれにしても
他人に、処方されてないエピペンを打つのはアウトだろう
0838名前アレルギー
垢版 |
2019/06/05(水) 18:54:35.10ID:KliPTfKy
つい最近アレルギー検査したら主食系の物全部アレルギー反応出て驚いたんですが、今まで普通に食べてけど悪化したりするんですかね?
やっぱり控えるべきなんでさひかね
0839名前アレルギー
垢版 |
2019/06/05(水) 19:34:47.88ID:0/Kz863X
怪しい検査受けてる時点で
カモられてることに気付いてお願い
0840名前アレルギー
垢版 |
2019/06/05(水) 19:37:35.06ID:0/Kz863X
>>835
それのソース知りたい
今後のために
教員OKなのは見つけた
0841名前アレルギー
垢版 |
2019/06/06(木) 00:34:49.71ID:gLKIGbYM
>>837
晒して大丈夫なの?
ていうか本当にこの人なの?
0842名前アレルギー
垢版 |
2019/06/06(木) 01:19:38.69ID:irqbTuhC
>>838
私も殆どの食べ物が陽性か陰陽性なので
腸炎なのかと疑ったくらい消化不良の下痢が
一日中何度も何年も続いて辛かった
今は陽性を極力ダブらないよう減らして
ローテーションを組むようにしています

>>840
人命救助第一なので家族から訴えられる
ケースは稀なのだと思います
この話で弁護士さんが言っていました
0843名前アレルギー
垢版 |
2019/06/06(木) 01:35:20.60ID:irqbTuhC
勿論これはアナフィラキシー・ショックという
状態を知っていてエピペンの使い方を知って
いなければ出来ない行為です
何の症状も出ていない者へ故意に打ったら
薬事法違反以前に傷害罪や殺人未遂となります

発作と対処法を知っていた者が対処出来ないで
裁判になったケースは多いですが
対処して裁判になったケースは障害が残ったり
死亡したケース以外は殆どありません
0844名前アレルギー
垢版 |
2019/06/06(木) 06:14:46.21ID:9uMzq4kd
>>842
うんだから
その根拠が知りたいのよ

教員OKなのは通知として国から出されてる
そういうものがないと
いくら多分大丈夫といわれても
積極的に広められないわけよ
0845名前アレルギー
垢版 |
2019/06/06(木) 11:34:23.95ID:zbkqpPTP
>>838
私もそんな感じだけど全部避けたら食べるものなくなっちゃうから
反応が強く出て困るもの(果物 生野菜)はなるべく避けて
火を通せばいけるもの(米 大豆 卵 温野菜)は火を通して食べてる

長年アレルギーと付き合ってると自然とこれ食べたらヤバいかもってわかるようになるよね
卵かけご飯好きだったけど気持ち悪くなって痒くなるってわかってるともう食べる気にならないw
0846名前アレルギー
垢版 |
2019/06/06(木) 16:03:44.38ID:mdFCmN2c
>>842
助言有り難うございます
なるべく重度が高い物の組合せをしないように気を付けてみます

>>845
加熱すると多少変わったりするんですね
今までアレルギー持ってないと思ってたので勉強になります
地道に調べてみます
0847名前アレルギー
垢版 |
2019/06/06(木) 16:49:58.88ID:zbkqpPTP
>>846
そうそう
加熱するとアレルゲンが壊れて反応が出にくくなるらしいよ
これも物によるし個人差もあるからちょっとずつ試してみてね
もう自分で人体実験するしかないのよね
0848名前アレルギー
垢版 |
2019/06/07(金) 14:18:49.58ID:6xvx4Jqu
>>841
ガチっぽいね
0849名前アレルギー
垢版 |
2019/06/07(金) 17:42:35.97ID:uDPCQRGj
>>845-847
これ見て

食物アレルギーホントかウソか?
食物アレルギーとは? 少しだけなら大丈夫なのか。
調理すれば大丈夫なのか。大人になるとアレルギーは
なくなるのか。
https://youtu.be/nO_VEoVd8SY

個人によって違うのは勿論ですが
私は加熱に濃縮還元や発酵でも駄目です
0850名前アレルギー
垢版 |
2019/06/07(金) 18:47:55.24ID:6Y0CEhxP
>>849
加工されてても食べられないのはそれは困るだろうね…
私はアレルギーの薬+加工されてると普通に食べられるので軽度なのかもしれないなあ

ほんと人それぞれなので自分の体に合わせて自分で調節していくしかないよね
0851名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 00:59:14.67ID:NW3zuIsB
>>840
横だけど研修を受ければ事務員の人でもokみたいよ

(子どもたち、守れますか 学校の死角)注射エピペン、夢中で打った
16年9月、千葉市の私立幼稚園で、乳アレルギーのある5歳の男児が昼食時に牛乳を口にした。体験入園の日で手が足りず、普段と別の
補助教諭が男児のコップに100ミリリットルほど誤って注いだ。「座って飲もうね」と話しかけると、そのまま飲み干した。空のコップに気付いた担任は、
男児を保健室まで一緒に走らせてしまった。

 保健室で一時的に症状を和らげる自己注射「エピペン」を打たれ、救急搬送された男児は全身にじんましんが出て、顔がむくんでいた。診察した医師から、
母親(38)は「致死量に相当する」と告げられた。

 エピペンを打って男児の命を救ったのは幼稚園の事務職の女性(53)だった。2カ月前の研修で練習用のエピペンを扱い、医師から、打つのが
遅すぎたことはあっても早すぎたことはないと聞いた。「それが耳に残っていて、無我夢中で打った」

 食物アレルギーをめぐっては12年、乳アレルギーのある東京都調布市の小学5年の女子児童が給食でチーズ入りチヂミを食べて亡くなった。翌年から、
調布市と隣の狛江市では300余の学校や幼保などと小児科医を専用の携帯電話でつなぐホットラインを設けている。狛江市の東京慈恵医大第三病院の
勝沼俊雄教授がホットラインの発案者だ。

 年間20件余の通話の相手は園長、養護教諭、担任とまちまち。年間に5件ほど、救急車を呼ぶよう指示する。勝沼教授は「会話をすれば先生に
落ち着いてもらえる。必要時にエピペンを打つための踏ん切りも付けてもらいやすい」と話す。

 日本小児臨床アレルギー学会は09年に専門知識を持つ看護師、薬剤師、管理栄養士を「エデュケーター」として認定する制度を始めた。
現在は約400人。近年は緊急時の訓練を希望する学校などが増えて医師では手が足りず、講師として足を運ぶ。
0852名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 03:23:45.38ID:yai9lPmg
エピペンが何本も有るなんて状況は無いですからね
一人で倒れていて携帯エピペンが不使用なら打った
可能性はほぼ無いでしょう
そんな状況だったら打つのがベストアンサー
0853名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 10:05:47.44ID:gf2PpLa9
教職員が非常時OKなのは文科相からの通達が出てる
公に認められてる

今回の場合
全く見ず知らずの人が
病態が分からない見知らぬ他人に
当人は処方されていないエピペンを
医師免許を持たないであろう人の
自己診断で打った

ということなので
さすがにアウト

全く別の話だけど
Aが処方されたエピペンを
同じく処方されてるけどその時たまたま持ってなかったBに打つ
のもダメだと研修で説明された
0854名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 10:11:46.25ID:WBmv+xzW
でもエピペン打って貰ってなかったら死んでたかもね
0855名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 10:46:00.57ID:t3lQL/dw
エピペンってアレルギー万能薬だと思ってる人がいるようだけど
医療保険に搬送するまでの単なる一時しのぎでしかない
打った後に救急搬送もしないでうちに連れてっても
大丈夫だったのなら
そもそもエピペンは必要なかったと思うよ

医師でもない素人の拡大解釈で
助けるためなら何してもいいと思われるのは逆に恐ろしいよ
しかも、この善意の人は
明らかに間違った知識で行動している
善意でやったつもりが取り返しのつかないことになることもあるのに
0856名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 10:46:56.19ID:t3lQL/dw
医療保険→医療機関
0857名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 12:22:16.49ID:WBmv+xzW
エピペンについて何か勘違いしてない?
ただのアドレナリンだよ
他人の処方を施すのが問題だけど命がかかってるからね
実際家族も感謝の意を伝えたいって言ってただろ
0858名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 15:26:45.73ID:gf2PpLa9
命かかってる?といいつつ
ただのアドレナリンを1本打てば
原因もはっきりしない病人を
助けられると思ってる方が勘違いなんだけどね
まぁいいわ
そもそも事実かどうかわからないし
0859名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 15:53:12.29ID:D4nGWKvK
>>857
論点が違うんだよ
緊急時に医師免許持ってない人が
エピペン打つことの是非じゃなくて
素人が、結果的に被害はなかったにせよ
誤った医療行為を行ってしまったこと

具合悪い人がいる
→本人は食物アレルギーはないといっている
→運動したというだけで食物アレルギーだと素人判断
→当然当人が処方されてもいない自分の薬剤を素人判断で打つ
→しかもこれで大丈夫と勝手に判断し自宅に送り届ける
(エピペンはあくまで応急処置であり直ちに救急搬送が絶対
本当にエピペンが必要な状況で打ったなら自宅に着く頃には切れて悪化してる)

医師でもない人がすべきことは救急車を呼ぶことだけ
打っていいのは当人が処方されてる時だけ
素人が医師になった気で勝手に診断しちゃだめ

家族は面倒見てくれたから感謝してるだけでしょ
不要なエピペン打ったって健康面被害はほぼないから
0860名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 20:09:08.48ID:cZ/e74Rp
指先に付けられた酸素と脈拍数を調べる機械って何ですか?
医者でも無いのにそんな特殊な医療器具持ち歩いてる物なのでしょうか
0861名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 21:34:48.01ID:cZ/e74Rp
>>859
憶測ですが救急車を呼ばなかったのではなく耳と言葉不自由で呼べなかったのではないでしょうか?
少年とのやりとりも手話で行って、救急車を呼ぶより家に運んだほうが早く済むと思ったとか
0862名前アレルギー
垢版 |
2019/06/08(土) 23:57:34.38ID:gf2PpLa9
>>860-861
パルスオキシメーターって医療機器があって
呼吸器系の疾患がある人が家庭用に持ってることがある
針指す訳じゃないし使用自体は問題ない

いくら近くても家に運んだって医療措置はできないでしょう
自分で無理なら誰かに頼んででもまずは救急車です
0863名前アレルギー
垢版 |
2019/06/09(日) 00:40:06.03ID:bb0d3aqZ
しつこいな。本気でそう思っているなら捨て垢でも作って本人に直接言えば
匿名掲示板で延々犯罪だアウトだって荒らしでしかない
0864名前アレルギー
垢版 |
2019/06/09(日) 03:36:10.71ID:EVMTSxsg
確かにアウトかもしれないけど誰も困ってないんだよなwむしろ善意の人が自分の車をゲロまみれにされて自分のエピペンを消費して慌ただしく客先に駆け付けなきゃいけないというドMなプレイ
0865名前アレルギー
垢版 |
2019/06/09(日) 03:41:24.94ID:EVMTSxsg
救急車にしてもエピペンにしても、焦っててそこまでオツムが回らなかったんじゃねぇのwあとから冷静に考えればいろいろ思い付くけど慌ててると見逃すもんだ
0866名前アレルギー
垢版 |
2019/06/09(日) 07:12:21.57ID:yA+o1JpF
いざというときのエピペンの話だし
食物アレルギーの話だし
すごく参考になったけどね

打って終わりじゃなくて
救急車呼ばなきゃとか
全く考えたことなかった
どういう症状になったら打つ必要があるのかも知りたくなって
検索したよ
0867名前アレルギー
垢版 |
2019/06/10(月) 03:07:56.76ID:ElkSXu+v
糖尿病に喘息に食物アレルギーに心臓病に聾唖にADHDにてんかんに統合失調症だとさ。
よく恥ずかしげも無く社会に出られるよな。
それで他人様にメプチンとエピペンを投与する無資格の医療行為をして車で未成年者略取。
恐ろしい世の中だ。
0868名前アレルギー
垢版 |
2019/06/11(火) 15:18:34.09ID:GaChvSRo
このスレでそこまで言わなくてもいいじゃん。関係ない個人情報調べ上げてさ。
確かに軽率だったけど、今回は大事に至らなくて良かったじゃない。

要は、デリケートなアナフィラキシーショックの対処についての「周知が不足」してると
0869名前アレルギー
垢版 |
2019/06/11(火) 22:06:21.92ID:F15y+2ZE
こいつは自分でもエピペンの使い方を理解してないらしい

同僚さんから頂いた手作りパンケーキ、美味しかったけど多分隠し味に落花生入ってた(;´д`)
頂き物に難癖付けて悪いけど酷い目に遭ったぜ(´・ω・`)
エピネフリン大活躍(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!
アドレナリン効果で244bpm(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
午後5:59 · 2019年6月10日

会社の手話通訳者のねーちゃんと一緒に都内の大学病院でエピペンの受け取り完了(`・ω・´)
このあと医学生御用達のお店でパルスオキシメーター買って、予約していたフレンチ料理店でデートして、手話通訳者のねーちゃんを自宅に送り届けてお家帰る(*´∀`*)
ワイン吞みたいけど車だからお預け(´・ω・`)
午後6:14 · 2019年6月11日

エピペン打って起きながら丸一日放置して仕事に行ってやがるw
普通すぐに病院行くだろ。
0870名前アレルギー
垢版 |
2019/06/12(水) 15:50:22.82ID:4e8nnMvw
ここで個人情報さらしくをするのではなく、重要事項なのだから自覚のない本人に伝えろ

お前がネットの使い方」を理解してないらしい
0871名前アレルギー
垢版 |
2019/06/14(金) 10:40:11.43ID:ucr6H/h7
血糖値のコントロールも出来ない
命を命とも思わない
こんな奴に医者気取りで注射打たれたのか
立川ろう学校の男子生徒やらが気の毒だ

ゆーちゃん。
@yukitan0710
メディセーフフィットスマイルって600mg/dLまでしか測れないの?
E10 すぐに再測定 600mg/dL 超
E11 すぐ医師に相談 600mg/dL 超
が表示されたぉ(´・ω・`)
午前8:52 · 2019年6月12日

ゆーちゃん。
@yukitan0710
きっとメディセーフフィットスマイルが壊れてるんだ(; ・`д・´)
本当のBSは120mg/dLくらいなんだ(^ω^)
カルテ写しとレセとXPの回収行ってきます(`・ω・´)
午後は被害者面談(*´∀`*)
午前9:17 · 2019年6月12日

ゆーちゃん。
@yukitan0710
帰社しますた(*´∀`*)
これからお昼ご飯(・∀・)
空腹時のBSが537mg/dL、ちゃんと測れた* ゚ + 。・゚・。・ヾ(*´∀`*)ノ
hyperだけど一件落着(`・ω・´)
午後0:14 · 2019年6月12日

ゆーちゃん。
@yukitan0710
会社のデスクでのんびりコーヒータイムなう(*´∀`*)4日間生き延びた被害者が遂にステッたそうだ
これでICUから出られるので損害額の積算が止まる(・∀・)あとで弔問に行こう(`・ω・´)
午前9:18 · 2019年6月14日
0872名前アレルギー
垢版 |
2019/06/14(金) 13:29:22.02ID:cqfRouJo
測ったところでどうするつもりなのかワロスw
もう拘束帯で縛って入院させとけよ
0873名前アレルギー
垢版 |
2019/06/22(土) 05:29:42.78ID:tePWyW16
小児アレルギー科医だけどこんなスレあるんですね
暇なので質問あれば分かる範囲でこたえます
0874名前アレルギー
垢版 |
2019/06/22(土) 06:32:30.05ID:mIVe3C6o
食物アレルギーの診断がまともに出来ない
医者ばかりなのはどうにかなりませんか
0875名前アレルギー
垢版 |
2019/06/22(土) 07:10:48.05ID:itH9X3mv
負荷試験すればあんまり間違えなくない?
専門にやってる人の方針は大体統一されてる印象だけどなあ
あ、専門医って意味じゃなくね
0876名前アレルギー
垢版 |
2019/06/23(日) 03:15:47.95ID:WQT+o7If
hyperってどういう意味ですか?
ステッたとは死んだという意味で捉えていいのでしょうか。
レセとXPも意味が分かりません。
0877名前アレルギー
垢版 |
2019/07/06(土) 22:35:04.83ID:tKe1E2kw
知る必要ないよね
寿司屋で「大将!おあいそ!」とか言っちゃうタイプ?
0879名前アレルギー
垢版 |
2019/07/13(土) 23:46:26.03ID:8ddfJxRx
>>876

hyperは高いという意味の医療用語で、対義語がhypoです。
ステッたは死んだという意味でステルベンの略語です。
レセはレセプトの略、XPはレントゲン写真の事です。
0880名前アレルギー
垢版 |
2019/07/16(火) 19:59:50.96ID:T2Pm8lG/
食物依存運動誘発性のアレルギーの方いますか?
0881名前アレルギー
垢版 |
2019/07/17(水) 12:35:49.05ID:G/nHTr52
>>880
小麦でなりました

血液検査したら他の食品もいくつか陽性、疑陽性になってたんだが、それらの食材では今まで症状が出たことはない
でも、アナフィラキシーやったのがトラウマで、その食材も食べる気になれない…
0882名前アレルギー
垢版 |
2019/07/17(水) 18:11:44.28ID:ONawuplE
自分も小麦だと思うんですが出る時と出ない時があってどういうきっかけで出るのか分からなくて困ります。運動と言っても歩いてるだけで出たりするので厄介です
0883名前アレルギー
垢版 |
2019/07/17(水) 22:03:36.26ID:G/nHTr52
自分も出る、出ないの見極めが難しい
最初は解熱鎮痛剤服用時に発症したんだけど
歩くだけで出たこともある
ストレスとかも関係ある気がするな
読めないから、小麦は完全除去するようになったよ
0884名前アレルギー
垢版 |
2019/07/18(木) 01:44:46.14ID:5/18DT+Y
小麦と言っても種類によって違うので
小麦と思っていたらオーツ麦だったり
大麦やセモリナ粉だったりする
小麦が駄目でもオーツ麦は大丈夫な場合も

パンの場合はイースト菌が原因の場合もある
0885名前アレルギー
垢版 |
2019/07/22(月) 01:56:05.57ID:skFBnoZj
よくある36とか40個ある検査項目にないアレルギーってどうやって調べてもらえばいいんでしょうか?
0886名前アレルギー
垢版 |
2019/07/22(月) 04:17:08.67ID:GuSrTcYt
>>885
検査家結果を素に『連鎖抗体反応』を自分で調べて下さい
ネットワーク上には情報が溢れかえっています
検査家結果でこのアレルギーが強く陽性になっている
このアレルギーと同じ仲間の食物は何と何が有るのか
調べてリスト化してください

実際に反応が出るか出ないか分からないですよね
そこでアレルギー内科で少量ずつ時間をかけて
食べながら反応が出るのか検索する方法が有ります

急性アレルギー反応でしたらこの検査で問題ありません
但しこの検査では遅延型は特定できないのです
アレルゲンを食べてから一日後まで下痢続きというのは
遅延性アレルギーと言えます


先ずは即効性アレルギーを調べまくって勉強しましょう
命に関わる事ですので
0887仙台あのさあ
垢版 |
2019/07/26(金) 07:10:57.50ID:Ho1SReaH
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。

ゲーセン板などによくいます。

冬は必ず春となる!
0888名前アレルギー
垢版 |
2019/08/04(日) 14:45:23.43ID:5LhuyFoS
大学生です。
牛乳、牛肉、豚肉、甲殻類のアレルギーがあります。
色々食べられない自分を気遣ってか、母親が所謂「アレルギーに効く」食品を送ってくれるように。
ありがたいし、美味しいけど量があるので、家でも外でも食べるように。
それを見かけた同級生がつまみ食いして一言「人間の食べ物じゃねぇだろこれ」。
いわく、治るわけもない民間療法に頼る上に変なものを食べているのが奇人にしか思えないとのこと。
友人批判をここでしたいわけではありませんが、こういった考えの人は少なくないのでしょうか?
実際に命を失う現場を見ないと、あるいは居合わせてもわからない人が一定数いるのはわかっているつもりではありますが。
0889名前アレルギー
垢版 |
2019/08/04(日) 14:52:52.90ID:5LhuyFoS
>>888
「普段どうやって生きてるの?点滴?」といった煽りもしばし受けます。
そういった人間には金輪際近づかないようにしていますが、どういった反応を返すのが正解なのでしょう。
無視するのが一番なのはわかってはいます。

スレ違いでしたら申し訳ありません。
0890名前アレルギー
垢版 |
2019/08/05(月) 06:49:23.88ID:IYRDHwxe
アレルギーにきく食べ物って何?
まずはそれが分からないと何とも
0891名前アレルギー
垢版 |
2019/08/05(月) 13:11:38.81ID:a90UnepU
>>873
小児科の先生 
お時間のある際、ご回答お願いします。
発酵食品で、下痢になるのは、アレルギーですか。
味噌 パン 添加物の酵母エキス
お酢 料理酒 チーズ 
など 
0892名前アレルギー
垢版 |
2019/08/05(月) 20:27:38.14ID:IYRDHwxe
873じゃないけど
酵母アレルギーの例はある
ただその辺の医者では多分そんなの分からないから
学会認定医がいるような
医療機関にいくといいよ
0893名前アレルギー
垢版 |
2019/08/05(月) 20:37:37.17ID:iLyoWc8L
>>889
煽りじゃなく知らない人からは純粋に疑問なのかもしれないよ
ぶつぶつが出て痒くなって気道塞がってまじで死ぬかもしれないんだよ〜
笑い事じゃなくまじでやばいやつなんだよって明るく説明するといいかも
しかし一体なに食べてるの?そんなに変に見えるものなの?
米小麦卵大豆野菜がいけるならかなり普通に食事出来そうだけど…
お肉のダシ程度でも駄目なのかな?
周りの目が気になるなら自分でお弁当作るのもいいと思うよ
0894名前アレルギー
垢版 |
2019/08/05(月) 22:48:52.61ID:dGmqqSOh
>>893
888です。
何かと文句を言われるのはヤギ乳のヨーグルトですかね。あとは果実のジャム、レンコンの味噌汁(インスタント)、ジャバラ飴が主に送られてきています。
季節によって内容物が変わるので一概に「コレ」とは言いにくいですが、上記の食品は毎月のように来ています。
冷麺やラーメンのスープでも症状が出るので、お肉に限らず、牛、豚全般ダメなのかもしれません。

食事内容としても、野菜中心の自作のおかずと白米に付け加える形でヨーグルト、納豆を毎日食べています。大学の食堂では味噌汁の具が何であれ「味噌汁」としか表記しないので食べていません。
ヤギ乳は味に癖があるので好みが分かれるとは思いますが、見た目は普通の定食です。多分。
0895名前アレルギー
垢版 |
2019/08/08(木) 21:57:30.33ID:Zheypoxv
大豆アレルギーではなくて醤油だけダメな人いますか?
豆腐とか味噌とか平気で、煮たり焼いたり加熱する料理に醤油が入ってるのも大丈夫だけど、寿司刺身みたいにそのままつけて食べるものだと舌が荒れたり喉がイガイガしたり唇が腫れたりする
花粉症があるのとパイナップル・キウイも舌が荒れたりするけど、他には特にアレルギーはない
持病でステロイド毎日服用してて花粉症の症状は出なくなったけどそのままの醤油はダメだった
これは何に反応してるのかわかる人いますか?
0896名前アレルギー
垢版 |
2019/08/09(金) 22:05:13.78ID:ntLwZ7ln
大豆じゃなければ小麦を疑うわけだけど

刺身の方が原因ってことはないんだよね?
0897名前アレルギー
垢版 |
2019/08/09(金) 23:50:46.73ID:C/tiTe/L
>>896
なるほど、醤油が口に触れて荒れてる感覚だったので醤油だと思い込んでましたが刺身の可能性もありますね
たしかに普段食事してて気になるのは寿司と刺身を食べた時だけで、多く醤油を摂取するわけではないにしろお浸しとか卵かけご飯とか軽く醤油をかけたものとかだと気にならないかもしれないです
思い返せばこの間寿司に塩レモンで食べた時は症状が出た気がします
白身魚とかいかをよく食べるのでそっちが原因かもしれないですね
小麦アレルギーもなく何も気を使わないでいられるくらい基本的にはアレルギーはないので、まさか魚だと思いませんでした
ありがとうございます
0898名前アレルギー
垢版 |
2019/08/10(土) 03:01:09.81ID:N/wQMrlG
魚は魚自体のアレルギー例が多いけれど
寄生虫のアニサキスとかが原因の場合もある
醤油を唇に直塗りしてみて次に唇の違う場所へ
魚を直乗せしてみる・・これで反応を試みて

私は殆どの食物のアレルギー持ちなので勿論
菌やカビも駄目でイースト菌や麹菌に
一部のキノコも駄目です日本酒がヤバイです
菜種の種類くらいしか量が食べられない
白米は陰性だけれど小サイズにしないと
よく噛んでも消化されずにツブツブで
出てきてしまう

発作が起きるのはカビとエビ・カニは確実で
それを捕食するシラスやサンマの肝や
動物性プランクトンが付着した海苔もヤバイ
0899名前アレルギー
垢版 |
2019/08/10(土) 20:57:21.37ID:BHwJ/sGD
>>898
ありがとうございます
調べたらアニサキスは死んでても反応するんですね
たしかにそれなら私の場合すぐ反応も出るので、原因が分かりそうです
原因が分かれば避ければいいとはいえ、元々刺身が好きなので悲しいですね
でもまぁピンポイントなので比べれば楽なのでしょうけど
アレルギーが多いと大変ですね
0900名前アレルギー
垢版 |
2019/08/11(日) 08:45:34.01ID:q8CSXtBN
R ふどうさんやの (だいたい 名前負けえぐいわ へんなとこって)
OTWR 氏は やばいとおもうけどな

くそみそになったときのこっちのたいしょもあれだけど

国会中継で なんでこの (精神的におかしい 腕力とか強く見えない感じで冷血に犯罪しそうな さいこぱすけい の)ぎいいん でてるんだろう

より きっしょっておもうかおつきなんだよな おかーさん は ひがあるからまけずぎらいで いいおとこっていってたけど

ええええ だけどしゅかんだからいいけど きもちわりーなるしすとけいのかおだけど あんちせいけいでもせいけいふぉびあ?でもないけど きもちわるいせいけいの 鋭角の顔

ひがいがわたしだけならなー あのてのかおやばいけど ま むきになってむしゅうになりやすいのが 固執こくから

ほかの人が被害受けませんように 
0901名前アレルギー
垢版 |
2019/08/14(水) 17:04:20.61ID:NvX8XexS
桃を食べると腹痛をおこし下痢になり、長芋を調理すると手が痒くなるようになってしまった。
りんごは疑陽性だから桃もダメになったのかな。

ちなみに花粉はシラカンバとスギがクラス2

他にはゴマがクラス2だけど普通に食べてます。
0902名前アレルギー
垢版 |
2019/08/20(火) 11:28:14.51ID:XeMruV2h
>>894
アレルゲンを避けながら体に悪くなさそうなものを選んで食べてるだけでしょう
なのに奇人扱いって、その友人の方は精神年齢が低いのかも
真に受けなくていいんじゃないかな
大学生なら脂っこい食べ物がおいしい時期だし、
そんなときに友達がヘルシーな食べ物好んで食べてたらちょっかい出したくなるんじゃない?
0903名前アレルギー
垢版 |
2019/08/22(木) 20:24:05.54ID:zDW+QrJ+
ゆーちゃんとやらは健康管理できないのか
熱が42度あって仕事とかワロス
0904名前アレルギー
垢版 |
2019/08/23(金) 23:14:12.56ID:pc4yvaJ0
突如小麦アレルギーになった
日々食べられるものを研究中
醤油使ってるものがダメなのと
小麦製品と同じ工場で作ってるものもダメなのはわかった
食ってみて痒くなって思い知る日々
アレルギーの人大変だなと思ってたがここまでとは想定外だった
0905名前アレルギー
垢版 |
2019/08/26(月) 12:36:01.45ID:qa+MCeuu
大人でも小麦アレルギーになるんだな
小麦乳卵は子供のアレルギーというイメージだった
大変だな
0906名前アレルギー
垢版 |
2019/08/26(月) 17:37:22.15ID:qMXsRC5P
いきなり醤油がダメとか
珍しいパターンかも…お気の毒

醤油は加工の過程で変性するから
これがダメな人は実はそれほど多くない

同一工場で生産はいわゆるコンタミネーション
このレベルで反応が出るのだとしたら
相当重篤だと思う

きちんとした専門医に行くといいよ
最低でも食物アレルギー学会医
アレルギー科でも食物アレルギーに
詳しいとは限らないから
0907名前アレルギー
垢版 |
2019/08/26(月) 18:53:24.24ID:pbv0nBRh
醤油が駄目なのが珍しいとかいつの時代かな
今はアレルギー用に小麦不使用や小麦不使用の
醤油がスーパーで売っているくらいだよ
0908名前アレルギー
垢版 |
2019/08/26(月) 18:54:01.91ID:pbv0nBRh
小麦がダブった
大豆不使用ね
0909名前アレルギー
垢版 |
2019/08/26(月) 23:04:12.86ID:xmNRnuAh
そういう意味じゃなくて…

大豆小麦アレルギーでも
醤油は大丈夫な場合が多いの
醤油がアウトな人は相当重いって
いってるんだけど
0910名前アレルギー
垢版 |
2019/08/26(月) 23:07:49.85ID:xmNRnuAh
ってこのやり取り前にもあったな
同じ人か
0911名前アレルギー
垢版 |
2019/08/27(火) 19:40:26.34ID:5inOoXtS
きれいだったなー もとのぱーつのいちがいいのもあるだろうけど

セイケイのせんせーって芸術かだよなー
0912名前アレルギー
垢版 |
2019/08/27(火) 19:41:38.89ID:5inOoXtS
なにそんなあたりまえなくてい 周知だけどそんなの ほんと人工美ってきれい
0913KYだったなー
垢版 |
2019/08/27(火) 19:43:37.35ID:5inOoXtS
ていせいぶん ゆうれいはいます!
0914なるへs0−
垢版 |
2019/08/27(火) 19:47:18.43ID:5inOoXtS
 たってだめさ だってちきゅうはまるいんだもん
0915名前アレルギー
垢版 |
2019/08/28(水) 02:04:07.87ID:tSYuHhC6
>>802
無意味な胡麻本当これ!
あんぱんは好きなのに胡麻剥がしてまで食べてると傍から見たら品が無いなと思うと同時に虚しくなる
それでなくとも日本の食べ物は何でもかんでも胡麻入れ過ぎ
0916名前アレルギー
垢版 |
2019/08/28(水) 02:12:38.63ID:tSYuHhC6
でもごま油を使った料理はなぜか平気
軽度のアレルギーだからなのか胡麻のタンパク質が除去されている状態なら大丈夫っぽい
0917名前アレルギー
垢版 |
2019/08/28(水) 03:29:59.52ID:OG0fKLzc
粒の胡麻は殆ど噛めないで消化されない
すり胡麻や芝麻醤は駄目
胡麻油も精製と言っても絞るだけだし
何にでも胡麻と胡麻油を使うな!
0918名前アレルギー
垢版 |
2019/08/28(水) 07:00:05.97ID:ILe70YSK
>>916
ごまがダメでも重篤でなければ
ごま油OKな場合が多い
たんぱく質がほとんど移行しないから

大豆油とかも同じ
0919名前アレルギー
垢版 |
2019/09/03(火) 03:50:20.75ID:oPnau5iZ
僕は米と肉と乳製品全体が駄目
米が駄目なのは辛い
0920名前アレルギー
垢版 |
2019/09/07(土) 00:47:28.34ID:S8+lj7UQ
>>901
長いもと山いものと里いものヌメリが痒みのもとって言われていて 漆に近いかもしれないのでアレルギーとは関係ないと思う

食べて痒くなったらアレルギーだけど 触っただけだったらかぶれの類いだと思う
0922名前アレルギー
垢版 |
2019/09/07(土) 14:22:07.53ID:MML3zhFE
>>920
漆でかぶれるのはアレルギー反応だが
0923名前アレルギー
垢版 |
2019/09/17(火) 14:10:50.93ID:lDl7vVZN
>>901
長芋で手が痒くなるのは昔から一般的な反応だよ
大和芋やサトイモでも痒くなる人は昔からいた。私も20代後半、家事で手荒れが酷くなると痒くなるし、乾燥させた芋茎を戻すと痒くなるのも同じ反応だと思う
アレルギーと言えばアレルギー反応ではあるかもだけど、特別な事ではないような気がする
0924名前アレルギー
垢版 |
2019/09/17(火) 19:08:33.27ID:mXae39Bz
アレルギー検査ってめちゃめちゃいっぱい種類あるんだな
食後なぜか気分が悪くなって呼吸が苦しくなるから疑って検査をお願いしたら、無数の食物の中から好きな8個を選ぶゲーム始まった
当てられる気しない。アホだわ自分
0925名前アレルギー
垢版 |
2019/09/17(火) 19:53:42.50ID:mMkFVVOy
>>924
もっと検査科目増やせばええやん
俺は39種類ぐらいの受けて肉魚卵牛乳以外全部アウトやったな
0926名前アレルギー
垢版 |
2019/09/17(火) 21:21:47.83ID:rSz9CD/l
>>925
保険適用できるのが8種類までなんだと
全部やったら10万以上かかると言われたが、やっぱ健康には代えられない感じ?
0927名前アレルギー
垢版 |
2019/09/17(火) 21:56:45.66ID:RvDhaTXp
>>926
皮膚科で保険適用でやった検査の結果見てみたら、食べ物の項目は20種類あるよ
そんな説明もなかった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況