X



花粉症にワセリンは本当に効果があるのか? [無断転載禁止]©2ch.net
0094名前アレルギー
垢版 |
2016/05/18(水) 18:37:50.93ID:21pabGA/
白色ワセリンならどこのメーカーでも成分一緒だろ
大きいの買っても使いきれない
0096名前アレルギー
垢版 |
2016/05/18(水) 21:23:48.45ID:qLWykvgu
チューブタイプのベビーワセリン使ってるよ
100均にある小さいクリーム用容器に適量出して
ティートゥリーのオイルを1、2滴まぜてから鼻に塗ってる
0097名前アレルギー
垢版 |
2016/05/18(水) 23:04:50.22ID:rtI0J7Wp
> チューブタイプのベビーワセリン
高いけどちょっとだけ使うならいいのか

ワセリンは、プロペトの方が柔らかくて純度が高い
なので、硬さを調整する時は、混ぜる
0098名前アレルギー
垢版 |
2016/05/19(木) 15:17:47.53ID:mSHCi0W9
皆さんありがとうございます。
保湿にも使えると聞いたので700円くらいで売っていた大洋製薬の白色ワセリン500gを買いました。
さっそく鼻の穴に塗りたくって効果を実感しています。
酸化しないように冷蔵庫に保存するのがいいんでしょうか?
0099名前アレルギー
垢版 |
2016/06/16(木) 18:10:14.15ID:65mkTKey
ワセリン効果あるね
最初ごってり取って塗ったら鼻に異物入ってます感が凄くてだめだったけど、ごく少量を満遍なく伸ばすだけで効く
夜までくしゃみ鼻水出ない
0100名前アレルギー
垢版 |
2016/06/19(日) 15:11:14.06ID:cGD4IZHD
皆さん、これが良い、これが効いたという議論はそこそこにして、
もっと全般的に考えましょう。
生活を構成している要素、口に入れているもの全部について、
自分で調べ、分析しましょう。

もっと多角的に考えましょう。

例えば、自分が使っているシャンプーについて検索してみましょう。
界面活性剤だけみても、十分にアレルギーの原因になりえます。

いま使っているのがAというシャンプーなら、
『A 健康』『A アレルギー』などで検索してみましょう。

その結果、どうも健康に悪いようだと分かった場合、
『天然素材 シャンプー』『アレルギー シャンプー』などで検索してみます。
すると複数、健康に良さそうなシャンプーが見つかります。

B、Cというシャンプーが良さそうだと分かります。

その中から、いくつか通販で取り寄せて、実際に使ってみて、しばらく具合を見てみます。
合わなければ、さらに合うものを探す。
さらに情報収集も継続する・・・、といった感じです。
(経皮毒、界面活性剤の害に関する記事は、いくらでもネットで見つかります)

別の例です。
自分の使っている油が悪いのではないかと疑えた場合、
『油 健康』などで検索してみて、同じような手順を繰り返すわけです。

まず、プラスチック(ビニール)の容器が悪い、材料が悪い、製造方法が悪い
とすぐに分かります。

そこで取り敢えず、ビンに入った油で健康に良さそうなものを探します。
D、Eという油が良さそうだと分かります。
そこで、D、Eについての情報をさらに集めます。
それで大丈夫そうなら、取り寄せて実際に使ってみる、という手順です。

そうやって、もっと調べましょう。

>>99
ワセリンだけでは絶対に治りません。
この問題の本質は、そこではありません。
0101名前アレルギー
垢版 |
2016/06/30(木) 15:42:35.38ID:gEuekAxM
うおおおお^^wwww
なんてことやーー^^wwww
こんなこんなつらい試練をわしに与えるなんてー^^wwww
選べへん、ワイには選べへん、選べへんのやーーー^^wwww
0103名前アレルギー
垢版 |
2016/11/23(水) 12:49:56.29ID:rNom250q
めんどくせぇな全部木切っちまえよいらねぇだろあんなもん
0104名前アレルギー
垢版 |
2017/01/16(月) 10:41:45.43ID:JTUwTlzT
>>99
だったらヴィックスヴェポラップなんかいいんじゃない
あれワセリンだから
0105名前アレルギー
垢版 |
2017/02/09(木) 05:13:57.16ID:Y3P4SPNN
おまいら、今年はちゃんとワセリン用意しとけよ
0106名前アレルギー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:21:19.43ID:dLBC0yY4
花粉症のシーズン到来
0109名前アレルギー
垢版 |
2017/02/12(日) 20:47:54.35ID:Kw6jEiq7
【アレルギーを治すための食事制限の基本】

コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。

餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。

スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。

ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。

吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。

冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。

粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。

ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
ユニクロで服を買うのはやめましょう。

楽天で買い物するのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。
ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。

イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。
0111名前アレルギー
垢版 |
2017/02/23(木) 23:30:23.34ID:KaxinoCq
今日きついそろそろ出番だな
0113名前アレルギー
垢版 |
2017/02/26(日) 23:38:45.64ID:cUOjsS2C
目の下に塗っとくとかゆみがぐっと楽になる
0114名前アレルギー
垢版 |
2017/02/28(火) 20:34:42.39ID:Yw7KF7Lb
鼻の奥の粘膜まで塗ったら鼻水出て腫れた
入口から半分くらいまでの方が良いのかな
鼻の下と周辺も塗ってる
0118名前アレルギー
垢版 |
2017/03/15(水) 17:29:37.89ID:/sYA/sAh
鼻に塗ってるが正直効果があるのかわからん
0119名前アレルギー
垢版 |
2017/03/17(金) 22:16:48.10ID:2sC3B3BM
自分は>>49 >>50 を書いた者だが
鼻の入り口だけ塗ってた時は効かなかったな。
奥のほうまで塗って効くようになったが
塗り残しがあると効かないですわ。
0121名前アレルギー
垢版 |
2017/03/29(水) 10:33:34.29ID:gtW6tNac
塗ってみた 塗る前から鼻水でてるから効かないかな?鼻かんだら終わり?
0122名前アレルギー
垢版 |
2017/03/29(水) 11:26:34.79ID:/UNwHPlo
マスクの4辺にワセリン塗ったら密着度アップして更に良いかも
0123名前アレルギー
垢版 |
2017/03/30(木) 20:59:51.11ID:DwN8kTJe
手近なコンビニでちょうど見切り品になってたリップクリーム使用中
(メンソール成分の入ってないジャータイプのもの)
とりあえず鼻周辺のずるむけや炎症にはめっちゃ効く
0124名前アレルギー
垢版 |
2017/06/17(土) 18:22:19.33ID:I37DYMHq
>>123
コーティングされるから
腫れの悪化予防や回復にもなるよね
0125名前アレルギー
垢版 |
2018/02/05(月) 14:10:18.90ID:dn22VWPc
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0126名前アレルギー
垢版 |
2018/03/03(土) 09:44:47.41ID:MF3zd32e
顔全体特にオデコが痒くなるし
オデコが冬からこの季節カサカサになるのでワセリン塗ってるよ
鼻の中に関しては偶然このスレ少し前見つけ試したらいい感じ

もっと前から知っていれば良かった!!
今までは鼻かみすぎてヒリヒリ予防に鼻の下だけに塗ってた。悔やまれる
0128名前アレルギー
垢版 |
2018/03/07(水) 06:15:10.07ID:4YvAnVTA
良スレ発見
0129名前アレルギー
垢版 |
2018/03/07(水) 09:52:35.05ID:Zz6fPdWG
粘膜にあるとPM25他ワセリンが集めたのが体内に一気に吸収されるようになるからガンの恐れあり 皮膚はOK そもそもこれは皮膚に塗るものなんで用途外使用は控えるべき
0130名前アレルギー
垢版 |
2018/03/08(木) 07:38:15.85ID:XtowV6Vu
良スレだよね
ただ、次のレスが続かないスレ
持ち運びに便利、携帯性に優れてる他これくらいしか
レスすること無さそうではある
0131名前アレルギー
垢版 |
2018/03/08(木) 11:55:08.41ID:h0eEs0bR
本スレにあったけど
メンタムリップを最大に延ばして
鼻に塗ると良いそうだ
0134名前アレルギー
垢版 |
2018/03/09(金) 11:55:01.05ID:mJyhCI1D
ハッカ油スプレーあるんだがそっちの方がつぉぃ?
0135名前アレルギー
垢版 |
2018/03/09(金) 13:26:31.34ID:7A6oXGiU
>>133
使ってみたのかな?
想像ほどスースーはしなかったけど
寝る前に塗ったら朝快適だったよ
0136名前アレルギー
垢版 |
2018/03/09(金) 21:16:38.42ID:uSthSHuA
持ち運びにはリップ
リップ忘れた時はハンドクリームヌリヌリ
自宅ではワセリン
0137名前アレルギー
垢版 |
2018/03/10(土) 12:36:45.80ID:AdlMGeai
ベビーワセリンてのも
歯大きな磨きチューブみたいので
一応持ち運びも出来る
0142名前アレルギー
垢版 |
2018/03/10(土) 15:15:19.20ID:AdlMGeai
各社出してるんだね
近所の薬局にはベビーしかないや
0143名前アレルギー
垢版 |
2018/03/10(土) 15:31:13.19ID:EtYjjoe3
イイね!ドライアイだしワセリンの効果は実感してた
毎回綿棒使って目頭にヌリヌリすれば衛生保てるし
鼻にも使える

鼻用、目用と買ってみるか
0144名前アレルギー
垢版 |
2018/03/11(日) 16:20:21.49ID:8GnM8Esz
関東スレから来たけど、今日は飛んでるみたいだ
こんな日はワセリンの効果が格別実感できる
0145名前アレルギー
垢版 |
2018/03/12(月) 17:38:09.36ID:9ri3pBcL
顔ワセリン凄い!
特に目!!嘘のように痒くない!
医者にまつ毛や眉毛に花粉が付くから濡れた衛生脱脂綿やガーゼを持ち歩いて時々拭くのを勧められたけどそれ以上に効果がある気がする
目の中に入ってもさほど問題無いのでワセリンをまつ毛と眉毛にもきっちり塗っている
目のまわりもたっぷり塗ってバリアーガード
この時期は皮膚も花粉のせいでヒリヒリになるのだがワセリンのおかげでそのような事も全くない

・マスク
・ワセリン顔塗布
・鼻ケアで鼻うがい
・夜用マスク(寝ている間用の薄ーいガーゼのマスク)

この4点で凄く楽になった
ワセリンギトギトだけど凄いw
0146名前アレルギー
垢版 |
2018/03/12(月) 18:41:35.51ID:1h04NP5g
できたら
>>139こういうやつ使って綿棒のみで処理した方が良いかもね
衛生的。
0147名前アレルギー
垢版 |
2018/03/12(月) 18:43:25.14ID:1h04NP5g
女性ならもち歩き用と
ボトルタイプ買って風呂上がりに即顔全体に薄く塗り寝ると
保湿効果は抜群
0148名前アレルギー
垢版 |
2018/03/12(月) 18:43:46.36ID:q0M+9UBC
>>146
それ使ってる、純度が高めで赤ちゃんもつかえるやつだし、際どいところでも割と安心して濡れるから
0149名前アレルギー
垢版 |
2018/03/12(月) 18:44:44.63ID:q0M+9UBC
やだ際どいところ濡れるてごめんなすぁい
塗れるんです
0156名前アレルギー
垢版 |
2018/03/15(木) 17:22:12.42ID:+312jmnY
>>139
これヴァセリンより使用感いいからリピしてる
元々目の周りの保湿に使ってるけどギトギトしすぎなくていいよ
テクスチャーはゆるめ
0158名前アレルギー
垢版 |
2018/03/17(土) 19:08:24.97ID:xtzlnkug
スギには確実に効くけど、ヒノキは効かない
それが長年の結論
0160名前アレルギー
垢版 |
2018/03/30(金) 01:36:42.24ID:sjjmxTWP
>>159
調べて見たけど
白色ワセリンなら問題ないらしい
黄色っぽいのは不純物が多いから油焼けするとか
0161名前アレルギー
垢版 |
2018/03/30(金) 05:23:14.86ID:YuYd6IgT
らしいじゃなく
油系は全て日焼けを加速するので特に女性はマスク必須
0162名前アレルギー
垢版 |
2018/03/30(金) 10:56:47.56ID:sjjmxTWP
いやワセリンの上から日焼け止め推奨らしいw
0163名前アレルギー
垢版 |
2018/03/30(金) 11:19:20.80ID:IsWO/04d
これからは外に出るなワセリンは塗らない方がいいよ
0165名前アレルギー
垢版 |
2018/03/30(金) 22:53:08.32ID:3XN97F6m

0166名前アレルギー
垢版 |
2018/03/30(金) 23:22:53.93ID:3XN97F6m
がっぺがっぺ
0167名前アレルギー
垢版 |
2018/03/30(金) 23:32:14.87ID:3XN97F6m
はえげんつき
0168名前アレルギー
垢版 |
2018/03/30(金) 23:54:41.40ID:xp5GSuU5
ニベアならどうだろうな?
スキー焼けの対策にもつかわれるぐらいだし(真っ黒になるが保湿効果あり)
0169名前アレルギー
垢版 |
2018/03/31(土) 06:38:58.70ID:vI23d7hk
ニベアもハンドクリームもアロエのクリームも効くよ
確かワセリンとグリセリン入ってた
ただ、ワセリン100%と比べてすぐに乾くし持続期間が短い
0170名前アレルギー
垢版 |
2018/04/01(日) 01:06:17.35ID:34+0IxdK
>>169
なるほど持続時間か
0171名前アレルギー
垢版 |
2018/04/01(日) 09:55:27.57ID:BEWJLQPI
>>15
かなり前に、
ドライノーズになってるし、試しにニベアとか塗り込んだら花粉防げて一石二鳥かも?
と思って実践してみたら利いたんだが、だったらワセリンでいいじゃん、と思ってワセリン
塗ってたわ

ワセリンはヘンな香料はいってないし、安いし
0172名前アレルギー
垢版 |
2018/04/01(日) 09:56:49.36ID:BEWJLQPI
>>26
リップクリームを目の周りにつけるってのもやってたけど、
最初は鼻の穴にはニベアでやってたわwww

ニベアの香料がイヤでワセリンに途中で替えた
スキーだったかサーフィンだったかやってるヤツらが手のひび割れ
対策にみんなワセリンって聞いてたから、じゃあワセリンでええわと
0173名前アレルギー
垢版 |
2018/04/01(日) 09:59:16.33ID:BEWJLQPI
後は、自分が2chに書いたのが発祥だと勝手に自負してるのは、
歯をティッシュやハンドタオルで汚れふき取るみたいにやると、
歯磨きできない時も結構汚れ取れるぞ。ついでに重曹のアルカリで
中和しとけ、みたいなの。

後年、歯を磨く専用のウェット・ティッシュみたいなのが販売され始めた
0174名前アレルギー
垢版 |
2018/04/01(日) 10:00:18.70ID:BEWJLQPI
(重曹で虫歯菌の酸を中和すれば虫歯進行しないってのは昔から知られているらしいのだが、
これが広まると虫歯患者がいなくなるから歯医者は言わないらしい)
0175名前アレルギー
垢版 |
2018/04/01(日) 10:02:08.89ID:BEWJLQPI
>>12
ドライノーズ対策にもなるしね
肌荒れしたらクリーム塗るのと一緒で
0176名前アレルギー
垢版 |
2018/04/01(日) 10:07:44.00ID:YvidQzEA
ワセリンて鉱物油でしょ?植物油で出来たのは無いかな?
凄い古いアースの花粉をキャッチ鼻にぬってトールを今塗ったんだけど
やっぱりこれはワセリンなのか!?騙されてたわ
0177名前アレルギー
垢版 |
2018/04/01(日) 15:43:39.35ID:MPlG22JF
ワセリンが何故、効果を示すのか
>>2このurl先を読めば別にワセリンでなくとも効果があるのは推測できる。

要は塗った部位の保持時間がワセリンが長いということ
別にグリセリンでもエンジンオイルでも良い。当然ごま油でも
0178名前アレルギー
垢版 |
2018/04/09(月) 10:34:30.23ID:YB/lHHmJ
直接肌に触れなきゃなんでもいいんだよな
0179名前アレルギー
垢版 |
2018/04/14(土) 21:07:21.48ID:76Yjdazs
効果はあると思うんだが
鼻の粘膜まで塗り込んでるもんで
嗅覚も死んでるみたい

匂いが感じられない
0183名前アレルギー
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:37.56ID:FqLynWwr
スギ花粉は下火になりつつありますが、スギに代わってヒノキの花粉が飛び始め、まだまだ花粉症が辛い時期ですね。鼻水が止まらず鼻にティッシュを詰めるなど苦労している方も多いようです。
そんな辛い花粉症を和らげる対策の一つとして、イギリスの国営医療サービス事業(National Health Service, NHS)のサイトで「鼻にワセリンを塗る方法」が紹介されています。花粉対策にワセリン塗布を薦める、医師の相川晴先生に伺いました。
少しでも花粉を防御したい方にはおすすめ
「ワセリンは、軟膏の基材としてよく使われる物質で、毒性も非常に低く、唇や口の中にすら使える物です。長く使われており、安全性はかなり高いと考えられます。これを主に鼻の周りに塗ります。目の症状が辛い方は、目の周りもよいでしょう。
花粉が身体に入る場合、浮遊した花粉がダイレクトに鼻や目に飛び込むこともありますが、鼻や目の周囲にワンバウンドし、一旦付着した後に吸引されるものもあります。
この花粉を、ベタベタするワセリンがトラップする、という、非常に単純な仕組みです」(相川先生)
鼻や目に入りそうになる花粉をワセリンのベタベタがくっつけて入れないようにする、ということなんですね。
また、花粉症が酷い方は、鼻の中まで塗る方法もあるようです。
「指では大変なので、綿棒などで鼻腔内表面をくるりと塗り付ける(苦しくない程度に)とよいでしょう
マスクはしたくない、鼻や目の周囲のファンデーションやアイメイクが落ちるのが気になる、という方は、鼻腔内に塗った方が使いやすいかもしれません。いくつかの論文で、鼻腔内塗布での効果がある可能性が示されています」(相川先生)
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804040225_box_img2_A.jpg
https://weathernews.jp/s/topics/201804/040225/
0185名前アレルギー
垢版 |
2018/04/21(土) 07:27:32.52ID:fveAckVl
効かない
以上
0187名前アレルギー
垢版 |
2018/04/22(日) 13:20:57.12ID:gCAlDlPH
アレルギー持ちの皆さん、ワセリンやタウロミンなんかでは、絶対にこの問題は解決しません。

いいですか?まず、皆さんの食生活は酷すぎます!

どう見ても、今の皆さんに必要なのは、食生活の改善です!

最優先で、食生活を見直しましょう。

そうしないと、その症状は一生続きますよ!


【基本事項】

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は食べない、牛乳は飲まない (重症の人は、徹底的に避ける)
肉は食べない (重症の人は、徹底的に避ける。それでも、どうしても食べたい人は、ジビエなどクリーンで安全なものを探すこと)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリア、モスバーガー、その他にも行かない
0189名前アレルギー
垢版 |
2018/04/30(月) 13:56:41.21ID:1GViYYvm
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DYYDK
0193名前アレルギー
垢版 |
2018/12/25(火) 17:16:26.31ID:BRaO9+iD
>>91
ヴァセリンっていう外国製の黄色いのと
国産の白いワセリンとがあった

どっちがいいんだろ?国産のほうが添加物は無かった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況