X



自家感作性皮膚炎part0 [転載禁止]©2ch.net
0001閲覧専用・書込厳禁
垢版 |
2015/03/22(日) 08:28:37.18ID:w9/SvAZ9
2011年3月20日に自家感作性皮膚炎スレが立てられるまでの間、
自家感作性皮膚炎に関する話題は貨幣状湿疹スレに投稿されていた。
本スレ『自家感作性皮膚炎part0』はこれらの投稿をまとめ上げ、
貨幣状湿疹とは無縁の自家感作性皮膚炎患者に供するものである。

貨幣状湿疹って知ってますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1011365363/
貨幣状湿疹part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1133277320/
貨幣状湿疹part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1212310909/
00021-216
垢版 |
2015/03/22(日) 08:32:52.35ID:kLB/03hg
私は  湿疹→その後悪化して貨幣状湿疹→自家感作性皮膚炎と進化
足の甲に貨幣状のがあります。
自家感作性皮膚炎がいっきに現れたのは別の病気と精神的ショックで見事に全身に発症しました。
自家感作の症状も2種類出たみたいです。

その時すでに脱ステし4年ほど経っていたにもかかわらずあまりの
全身症状に恐ろしくなりステを手にしてしまいました。
やはり同じく「VG、セレスタミン」の組み合わせですが3日間ほどで
中止し今は再脱ステに入ってます。
脱ステ医にかかりながら再脱ステし2ヶ月が過ぎましたが
自家感作の症状はもう治まり、あとは貨幣状湿疹をなんとかせねば
といった状態です。
抗アレルギー剤のみ服用してますが、塗り薬は出してもらう薬が
片っ端から効かないみたいで困ってます。

顔にも出かかったのですが皮脂の出具合が良いのか
顔はシミにはなりませんでした、首以下に見事に残ってますが
やはり汗が出る、皮脂が出やすい部分から色素沈着は抜けていく
みたいです、しかし全身豹柄なので水着は厳しいですね。
00031-223
垢版 |
2015/03/22(日) 08:34:10.31ID:kLB/03hg
私は左腕に2箇所、両下肢に15コくらいかな。
だいたい10円〜500円硬貨くらいの大きさのものがぼこぼこと。
足は一生出せまいと覚悟しておりますとも。
私の場合は虫刺されかなんかからですが(というかもう何が原因だったか不明)
やはり湿疹→掻いてしまったところがジクジクしてきて貨幣状湿疹
→自家感作で広がり……です。VG・デルモベート・セレスタミンetcの
ステや薬を、断続的に大体5年くらい使ってきたかな。
今年に入ってから脱ステしてます。症状は良くなったり悪くなったり。
ちなみに今は状態めちゃ悪いですが、月曜日から脱ステ皮膚科に行く予定。

家での治療は、市販の亜鉛華軟膏(近くに売ってなかったので
ポリベビー(ビタミンC+微量亜鉛)をメインに、あとタイツコウを
塗ってます。リント布に塗りつけてからペタッと貼ってるんだけど、
先日は長風呂がたたってか、足全体にヒドイ湿疹が出てしまって
リント布をとめるテープを貼ったところがまた荒れて…・゚・(ノД`)・゚・
でもタイツコウ、蒸れるんですよね…こまめに替えれば
いいんだろうけど、どうにも多くて。風呂入ったときは塩してます。

ほんっと治りませんね、コレ。
00041-251
垢版 |
2015/03/22(日) 08:36:12.25ID:kLB/03hg
主婦湿疹といわれましたが、処方されたステロイドを塗るのをためらい、亜鉛華軟膏
や紫雲膏、イソジン療法などを繰り返していたら、悪化して自家感作性皮膚炎になり
全身に楕円形の皮膚炎が走りました。と同時に元の手の症状が見る見る引いていき
ました。この時はさすがに全身にステロイド(ベトネベート)を塗りましたが、あまり
効いている感じがしないので1週間でやめました。
それからはここで定番のサプリである、マルチビタミン・ミネラル、ビオチン、亜鉛、
シソエキス、パントテン酸、ラクトフェリン、EPA、DHAで総攻撃。
自家感作の皮膚炎はほぼ消滅しました。
00051-253
垢版 |
2015/03/22(日) 08:36:39.60ID:kLB/03hg
自家感作性皮膚炎が猛威を振るってる間は本家の湿疹は落ち着き
自家感作性皮膚炎が落ち着けば本家の湿疹が烈しくぶり返してきます。
非常に不思議なんですが・・・。
ビタミン類も自分もほとんど同じものを摂取してます。
ちなみに自分の場合は全身に楕円形ではなくシミ状態の地図系に
なりました。
00061-466
垢版 |
2015/03/22(日) 08:39:25.51ID:kLB/03hg
ただ今下着(上下とも)のすれる所と腕・ひざの内側、
あと首から下、それと全身に自家感作性皮膚炎出てます。
痒くて眠れなくなるのがかなわん。
先週から初めて指のまたに出来てるよ
00071-476
垢版 |
2015/03/22(日) 08:40:17.85ID:kLB/03hg
わたしも貨幣状→自家感作という状態。
以前は2・3箇所出ては治まる、という状態だったのが今年から一気に全身に…。
処方されたステを塗って貨幣状はなんとか小康状態(完治はせず…)
が、何故か足の裏(水虫検査の結果やはり自家感作)と手の自家感作の痒みが猛烈!
ほんと耐えられない痒みに気も狂わんばかり…。
00081-477
垢版 |
2015/03/22(日) 08:40:56.62ID:kLB/03hg
みなさんどうなのか分かりませんが、私の場合、アレルゲンも
なく、IgE値も低いため、アレルギー反応していないらしく
抗ヒスタミン剤(かゆみ止め)が効かないです。
私のような方って他にいるのでしょうか・・。
ちなみに、貨幣状→自家感作の湿疹が全身にあります。
00091-495
垢版 |
2015/03/22(日) 08:46:47.17ID:kLB/03hg
足1ヶ所貨幣→全身自家感作だったけど、自家感作の湿疹が、最初できたときは
1コ単位だったのに、最近は2,3コずつ群生しはじめて、どうもそれが貨幣に
なりそうな勢い。自家感作って赤くぽつぽつ・・が定番みたいなのに・・。
自分のは赤だったけど水疱性ですぐじゅくじゅくして鬱・・。
00101-496
垢版 |
2015/03/22(日) 08:55:13.86ID:Xi3q0YDq
私もつい最近まで貨幣状と自家感作が全身に出てて辛いの極地でした。
いくら薬を塗ったり(リンデロン)飲んだり(抗アレルギー)しても
対処療法にしかならず、激鬱で家から出られなくなり引き篭もってました…。
最近あまりにも鬱の症状がひどいので、心療内科に行き抗鬱剤等を処方してもらいました。
それ以来何故かわからないのですが、症状が治まってます。
皆さんに心療内科をお勧めするわけではないのですが、
(もちろん私の場合に限り効いたのかもしれないし…)
だからなるべくストレスを解消する方法等を考えてみるのも一つの手だと思います。
00111-502
垢版 |
2015/03/22(日) 08:57:11.24ID:Xi3q0YDq
手のひらへの転移だけは気をつけて!!ここに飛んだ自家感作は
ステ塗ってもなおんねえ!!
トイレいっても手洗えねえよ!!!
00121-523
垢版 |
2015/03/22(日) 08:57:54.27ID:Xi3q0YDq
貨幣状+自家感作、発症して3ヶ月、原因もアレルゲンも不明でステ塗りまくっても
なかなか消えなかった全身の湿疹が、最近急に終息に近づいてきたような気がする。
ステ塗っても塗り忘れてもあまり関係ないみたいだし、新たな湿疹が出なくなった。
湿疹跡の色素沈着はかなりあるけど、とりあえずじゅくじゅくしなくなっただけでも
うれすぃ。
まぁ湿疹てやつは、原因やアレルゲンが不明であれ、ひとたび出るとおさまるには
なかなか時間がかかるものなのだなと思った。
00131-526
垢版 |
2015/03/22(日) 08:58:56.00ID:Xi3q0YDq
私もずっと@pだと思っていたのに貨幣状湿疹だと言われました。
自家感作もしちゃって夏頃はもう最悪な状態でした。
今は、脱ステして漢方治療してます。
ジュクジュク汁が出なくなってだいぶ楽になった(*・∀・)
腰・足・腕とほぼ全身に出てるけど、一番ツライのがやっぱり手!!!
一応w主婦なんだけど、綿手袋+ゴム手袋のお世話になりっぱなし〜。゚゚(´□`。)°゚。
あと、頭洗うのがキツイです。
今の時期は乾燥が激しくて常にかゆかゆですよね・・・
00141-566
垢版 |
2015/03/22(日) 08:59:45.00ID:Xi3q0YDq
去年、貨幣状皮膚炎(湿疹)→自家感作性皮膚炎(湿疹)になった
春夏は治ってたけど、寒くなってからまた再発 
これはやっぱり皮脂欠乏性湿疹ってヤツなんだろうな
00151-582
垢版 |
2015/03/22(日) 09:00:20.09ID:Xi3q0YDq
私も自家感作性皮膚炎になったけど、1ヶ月くらいで治まったよ
焦らずマターリ汁
00161-589
垢版 |
2015/03/22(日) 09:02:05.09ID:Xi3q0YDq
私も4年前から貨幣状湿疹―自家感作性湿疹です。
最近、夏場は回復しますが、冬になると再発。おもに背中、わき腹でかさぶた状です。
現在、ステ軟膏のダイアコードを処方中。(最近、最強と知りビックリ)

そういえば夏場に悪化したとき、海水浴をしたら改善したことがあります。
それと、運動で汗をかくと少し良くなるようです。新陳代謝と関係あるのかな。
00171-590
垢版 |
2015/03/22(日) 09:03:16.59ID:Xi3q0YDq
私は冬に再発型で今年で3年目です。
去年は自家感作まで発展してステ密封+ジルテックで見た目よくなるまで2ヶ月かかりました。
00181-660
垢版 |
2015/03/22(日) 12:19:54.85ID:0B+OeQ3e
病院で薬もらって貨幣状湿疹はひいてきたんだけど、自家感作性皮膚炎に悩まされている。
親分が引っ込んできたんだから子分も引っ込んで良さそうなのに。
毎日痒いところが変わる。
自家感作性皮膚炎の湿疹は2〜3日くらいで治るけど、また違う場所にできる。
腹→横腹→背中→足首・・・
目立たないし範囲も小さいんだけど、場所がコロコロ変わってうざい。
00191-678
垢版 |
2015/03/22(日) 12:23:01.52ID:0B+OeQ3e
貨幣状ではないのですが
乳首のアトピーから菌が入ったようでジュクジュクになり
自家感作で、アトピーが出ていた腕・顔に湿疹が広がりました。。
医者にかかるとリンデロンの密封+セレスタミン(内服ステ)を処方され
ましたが、このような場合、内服ステは飲んだほうがいいでしょうか。
元のアトピー自体は軽度ですが
乳首の状態と自家感作の湿疹が酷い状態です
00201-801
垢版 |
2015/03/22(日) 12:24:03.83ID:0B+OeQ3e
ほっといたら自家感作性皮膚炎になってしまったので
貨幣ができたらステ塗ってそれ以上広がらないように注意してます。
00211-807
垢版 |
2015/03/22(日) 12:25:08.34ID:0B+OeQ3e
私の場合、抗生物質の軟膏を主に塗りました。
でも急性症状だからか?あまりすぐには効いてきませんでした。
細菌の病巣は最初にできた湿疹のところではなく、例えば虫歯とか
そういうところにあったりするそうですよ。
結局自家感作がややおさまるまで半年以上はかかりました・・・。
で、そのあとは貨幣をひきずって今に至る、というかんじです。
00221-869
垢版 |
2015/03/22(日) 12:28:34.24ID:xSNJDmsF
俺は去年の秋ごろにくるぶしあたりにできた湿疹(貨幣状だったのかな?)
をほっといたら、まぶた、背中、胸、鎖骨、首、腕とどんどん皮膚炎ができ
皮膚科に行き、塗って治ったり再発して広がったりを繰り返して
しまいには医者に「アトピーですね」なんて言われて、今流行り?の脱ステもしたけど
やっと自家感作性皮膚炎という病名に行き当たりました。
最近違う皮膚科に行き、その医者は俺の自己診断を支持してくれたんで
あんだけ敬遠してたステを今は鼻歌交じりでぬりまくってます。
自家感作になったときは抗ヒス内服とかステ外用をしっかりやることが重要なんですよね?
ステ依存が怖くて中途半端な治療をしたために色素沈着が汚くなってしまった。
「ここにはステ塗らずに経過を見てみよう」とか勝手にやってたもん、俺のバカ・・・
00231-900
垢版 |
2015/03/22(日) 12:29:26.80ID:xSNJDmsF
絶対治したいと思ってはいるものの、どうしたらいいかわからない状態。

今の時期はかなり調子いいのだけれど、冬になると貨幣状湿疹〜自家感作へ。
上に病巣感染という話があったので、
調子がいい夏の間に扁桃腺の検査やら、歯の治療、歯科金属除去など
していきたいと思っています。

ちなみに湿疹自体にはモクタールがよく効いてるです。
00241-911
垢版 |
2015/03/22(日) 12:30:01.76ID:xSNJDmsF
全身に100個くらいぶつぶつできて医者に見せたら
自家感作性皮膚炎ていわれました。
顔がすごく痒い・・・耳の穴の中までできてる。
これってなかなか治らないんですね、きがとおくなってきた・・・
00251-920
垢版 |
2015/03/22(日) 12:30:43.17ID:xSNJDmsF
肌の露出の多いこの時期なんて、たとえステで抑え込んだ
としてもあるのと無いのでは気分が雲泥の差ですよ。
特に私は、夏になると手の甲への貨幣+自家感作がひどくなる
ので、とりあえず消さないことには人前に出るのもためらいます。
00261-945
垢版 |
2015/03/22(日) 14:53:48.60ID:skvPxKrC
『自家感作皮膚炎』と診断されたのですが、原発がどこにも見あたりません。
同じような方はいませんか?
00271-962
垢版 |
2015/03/22(日) 14:54:39.82ID:skvPxKrC
去年の秋から貨幣状湿疹と自家感作に悩まされ、やっと治りかけて来た。
一時は見た目もほんとひどくて、痒くて眠れなかったよ。
顔以外ほぼ全身だったからつらかったなぁ。
このまま色素沈着が薄くなってくれたら、温泉に逝きたい。
00281-964
垢版 |
2015/03/22(日) 14:55:24.93ID:skvPxKrC
俺も去年の秋から足首あたりの湿疹みたいの→自家感作で急悪化
顔にも赤いの出て死にたくなったけど
4月ごろ自家感作と言われ抗アレとステ(顔は1日くらいしか塗ってない)
ですぐ顔が良くなった。
寝れないことはなくなったし、あんまりステ続けたくはないから
炎症起こさない限り塗らないようにしてたけど、
カサカサ色素沈着の背中、首とかたまーに再発。
このカサカサが完全消滅するまでステ使ったほうがいいのかなぁ・・・
乾燥してくるし再発におびえる毎日
00291-966
垢版 |
2015/03/22(日) 14:55:56.57ID:skvPxKrC
自家感作はリンデロンを塗って亜鉛華軟膏をパックするみたいに厚く塗り、
患部をガーゼと包帯で保護すると早く治るお。
バンドエイドはそこからかぶれるから(・A・)イクナイ!
00302-443
垢版 |
2015/03/22(日) 14:56:58.09ID:skvPxKrC
紫雲膏塗ったら上半身の自家製貨幣は凄い勢いで完治したけど
太ももの貨幣は悪化した・・・・どうするべw
00312-475
垢版 |
2015/03/22(日) 14:57:57.71ID:skvPxKrC
5年以上前ですけど、乾燥肌の掻き傷がもとで貨幣状湿疹を起こし、それがもとで自家感作性皮膚炎になりました。もう地獄でした。
ステロイドの飲み薬のせいで胃潰瘍の一歩手前までなり、その後もステロイドのリバウンドで何度も再発。
脱ステの医者に行き、ダルメシアンのような体になりながら何とか直しましたが、その後も、季節の変わり目などに毛穴からぽつぽつ出てきます。
最近は漢方薬局で体質に合わせて調合してもらった薬を飲んでます。ひどいところにはアズノールとグリパスCを混ぜたものを塗ってます。
モクタールのほうがきくように思うんですけど、あのにおいと塗った感じには耐えられません。
00322-555
垢版 |
2015/03/22(日) 14:58:42.49ID:skvPxKrC
保湿しても何しても自家感染するよね。
00332-625
垢版 |
2015/03/22(日) 14:59:16.82ID:skvPxKrC
まず、一週間くらいで腕に出ていた自家感さのぶつぶつが消えているのに気が
つき、そのあと、3週間くらいで両足の貨幣状もほぼ赤みがなくなっているのに
気がつきました。
私の場合は、とくに酒を家でも毎日飲んでいたので、思った以上にそれが身体の
負担になっていたのだと思う。あと、野菜をいろんな形で大量にとるのは胃腸の
負担を軽減するとともにビタミンやミネラルの複雑な組み合わせが肌を丈夫にする
とともに、繊維などが毒素を外に出す効果もあるのかも。運動して代謝をよくするのも
毒素を外に排出するのに一役かっているかも(以上、すべて素人考えではあるが)。
00342-811
垢版 |
2015/03/22(日) 17:10:18.46ID:2gvMOTjF
私のは貨幣ではないんですが、自家スレがないのでここで質問させてください
アトピーのある場所ではなく、全身ところどころにニキビくらいの大きさの湿疹ができます
だいたい左右対称にできます。掻くと蚊に刺されたようにふくれ、湿疹の頂点?の部分がひっかいたせいで傷になってます。
ジュクジュクはしてませんが、血がでて小さなカサブタに・・。痒みもひどいです。

マイザーを塗ると3日くらいで消えます。
しかし、また違う場所に新しい痒みのある湿疹が・・(同じ場所にはほとんどできない)
ステロイドで抑えた部分が消えたと思っても、毎日毎日新しく10個くらいでき、いたちごっこです。
いくら毎日同じ場所にステロイドを塗っていなくても、体に蓄積されていく不安がすごいあります。
自家感作は、湿疹があるとそれに反応?して増えていくみたいで、ステロイドを辞めると増え続ける一方になりそうで止めれません。
以前、自家感作と知らなくて報知してたら酷くなる一方で全身300個以上のブツブツだらけで寝ることさえできずずっと熱も続きました

それ以来、ステを塗りはじめて今は常時全身30個くらいでてます。
もちろんその30個は、できたり消えたりの繰り返し・・。
今、漢方と食事療法をやってます。仕事もやめてしまったのでストレスもありません
夜はおかげさまで眠れています。昼間は家事の手伝いをしたり友達と遊んだり、休日にはデートしたりと
かなり精神的には回復し元気になり、日々動くようになってきました。
しかし、ステのリバウンドがこわくて正直、どうすればいいのかわかりません。
やめるのも怖いです。温泉などにも週に二回ですが片道二時間かけて通ってます。
ジョギングもしてます。どうしたらいのでしょうか?何かいいアドバイスあればください

あと、皮膚科も何件か通ったのですが、先生によってはこの湿疹を「アトピー」と
いう人もいますし、「ステのリバウンド」「貨幣」「ダニなどの虫刺されだね」
と言う人もいます。
誰を信じていいかわかりません。ただ、ネットで調べる以上は私自身は自家感作性皮膚炎だと思っております。
これが自家感作であるか否か、検査とかで調べることは可能なのでしょうか?
00352-815_817
垢版 |
2015/03/22(日) 17:14:05.15ID:l1AfeZRD
自分の場合は100円均一の木駅酢液を薄めてお風呂上りにかけたら
かゆみがなくなって、かなり良くなった。
その後ヨーグルトをやめて発疹が出なくなり、今は顔以外はほぼ完治。
顔は木酢液がかけられないのでA-Topia(漢方)塗ってる。

*   *   *

でも以前やったアレルギーテストでは反応なかったんだよね。
ヨーグルトやめたら発疹が劇的に出なくなるというのも偶然発見したんだよ。
00362-821
垢版 |
2015/03/22(日) 17:14:51.06ID:l1AfeZRD
自分は飲み薬のステまで出た。
副作用は怖かったけど痒みで眠れず湿疹で顔が二倍になってたからね。
一週間飲んだ。
今はもちろん飲んでないし塗るのも段々減らして今は保湿してる。
湿疹も消えてる。
レスを投稿する