X



花粉症にマスクは本当に効果があるのか?

0001名前アレルギー
垢版 |
2011/04/01(金) 07:50:17.78ID:Oavw9biq
むしろ息がしづらいなどのデメリットのほうが大きいのでは
0003名前アレルギー
垢版 |
2011/04/01(金) 17:24:29.69ID:Oavw9biq
というのもマスクをしても全く効果を感じないからだ
0004名前アレルギー
垢版 |
2011/04/01(金) 22:15:48.78ID:S14VoXVX
発症して13年間、花粉シーズンはノーマスクで市販薬に頼ってきたが、今年から外出時に徹底してマスク着用した。

マスクさん今まであなどってごめんなさい。
0005名前アレルギー
垢版 |
2011/04/02(土) 08:35:02.10ID:d9YgaHnn
花粉症暦45年の私だが、マスクは、

『効果ない』

間違いない。
花粉は全身で浴びるから。
ただし、花粉を避ける以外の効果はあると思う。
0006名前アレルギー
垢版 |
2011/04/02(土) 10:16:08.17ID:b7B5zG1m
>>5
間違いないはちょっと断定的すぎると思う
正しくは「マスクをしても症状は出る」でしょ?
軽減はされてるはずだが
0007名前アレルギー
垢版 |
2011/04/02(土) 10:39:17.22ID:cEmoGydC
マスクだけしてもダメだろう。

外出はマスク+帽子+花粉が付着しにくい服装が基本。
外出から戻ったら玄関で、静電ブラシ(パソコンとか掃除するやつ)
で服の花粉を払う。

やらないよりはマシだよ。
0008名前アレルギー
垢版 |
2011/04/02(土) 12:19:57.09ID:jKmuoA8G
4だけど、ノーズワイヤーが入ったりしてフェイスラインにピッタリフィットするマスクと、そうでないマスクはぜんぜん違う。 もちろん100%防げる訳ではない。

価格に関係なく自分に合うマスクが良いと思う。

あと、外出時の着用を徹底すること。

おかげで今年はまだ2回しか薬飲んでない。

あと、当然だけど、マスクで隠せない部分には効果ないので、目は花粉症対策用の眼鏡で、風ガ、強い日や、自転車に乗るときなど耳はイヤーマフで覆ってる。

玄関先は花粉が多いので玄関から離れた部屋から予め装着しておく。
0009名前アレルギー
垢版 |
2011/04/02(土) 12:30:05.76ID:jKmuoA8G
あと、被災地のお年寄りなど、使い捨てるマスクの蛇腹を広げずに、ノーズワイヤーも、フィットさせないままただ単に口にあてがってるだけの人多すぎ。
ノーズワイヤーはー^ーに曲げて、蛇腹を広げてしっかりあごに引っかけるようにつけると良いよ。
0010名前アレルギー
垢版 |
2011/04/02(土) 18:33:55.24ID:b7B5zG1m
なぜマスクをしても効果がないと感じるのか?

それはアレルギー症状が主に夜に出るからだ
花粉は色んな経路で体に付着、吸引され、さらに服などから家の中にも持ち込まれる
夜はリラックス(副交感神経優位状態)しているのでアレルギー症状が強く出る
だから>>7が言うようなことはぜったいにやるべきなんだが
それでも家の中ではマスクや帽子なんてしないだろ?
花粉が飛ぶのは暑い時期だしマスクして家で過ごすのは正直きつい
だが家の中でもマスクしたら結構違う気がする
(未検証だが)
0011名前アレルギー
垢版 |
2011/04/02(土) 23:53:39.78ID:kDxkEz/6
鼻が詰まってくると口で息をするようになって、
のどを痛めそうだから、家にいるときとか寝るときとかも
マスクしてた。
0012名前アレルギー
垢版 |
2011/04/03(日) 23:30:18.57ID:EU1aMpRN
普通に家の中でもマスクしてるぞ?
かなり効果がある
0013名前アレルギー
垢版 |
2011/04/04(月) 16:36:05.42ID:ynz6dLsh
寝てるときもマスクしてるんだが
起きたら外れてる
自分は寝起きが一番ひどく鼻水が出る
不思議だったが副交感神経優位状態ってことなのね>>10
0014名前アレルギー
垢版 |
2011/04/05(火) 16:42:09.59ID:3vcAR1Cg
マスクで顔がかぶれた人いますか?
今年、初めてかぶれて悲しかったです。
0015名前アレルギー
垢版 |
2011/04/06(水) 01:41:20.22ID:0o4JmFdH
猫アレルギーで猫飼ってるから家の中では常にマスクしてる。効果あるょ
0017名前アレルギー
垢版 |
2011/04/06(水) 15:22:55.73ID:FDe7Wy5d
花粉が家の中に充満してるかも
0018名前アレルギー
垢版 |
2011/04/07(木) 13:49:52.94ID:8VtyVFrJ
マスクしてると眠くなるのは間違いない。
0020名前アレルギー
垢版 |
2011/04/08(金) 19:34:46.56ID:W/vIUuyN
メガネが曇るんだよなぁ。

寝る時は、オムツ代わりに着けて寝る
0022名前アレルギー
垢版 |
2011/04/17(日) 11:21:10.11ID:78IDb8pi
インフルエンザはマスクは実は効果ないと言われてるね
アメリカではそれが知られてるからなんで日本人マスクしてんだ?ってすごく不思議らしい
0023名前アレルギー
垢版 |
2011/04/18(月) 01:46:15.73ID:yl12FRG4
口で息するから湿度が高くなるマスクがあったほうがいい。喉痛い
0024名前アレルギー
垢版 |
2011/04/18(月) 02:35:04.95ID:xtOGoiPH
>>22
確かにインフルエンザウィルスはマスクもくぐる。
だが感染するのは主に他人の咳やくしゃみ。
そういった場合は唾等と一緒に出てくるからそれを防ぐには一定の効果が期待できる。
また口内の保湿効果も。
0025名前アレルギー
垢版 |
2011/04/18(月) 02:41:55.85ID:wanibYBO
自分を守るとゆうより相手を守るみたいな感じかな
0027名前アレルギー
垢版 |
2011/04/18(月) 04:02:03.88ID:UK7d433k
ペットのお世話で牧草を詰めるんだけどかなり粉が飛び散る
マスクしてても全然ダメです。でもしないよりはマシかも?
サイズや形状によりけりかな
0028名前アレルギー
垢版 |
2011/04/18(月) 06:44:26.41ID:nu2LQODV
インフルエンザと花粉じゃ大きさが全然違うじゃないか
って思ったが外人は花粉対策にもマスク使わないよな
NZとか花粉大国で花粉症患者が多いがマスクしてる人なんてまずみない
なんでだろ?
0029名前アレルギー
垢版 |
2011/04/18(月) 12:46:12.31ID:2G3X/B7Z
欧米では炭疽菌など生物テロの脅威ぐらいのレベルじゃないと
マスクはしないというか、ある意味マスク=危険みたいなもの
だから普段からマスクをする習慣がない
日本のように安価且つ高機能なマスクなんて売ってないだろうし
まぁ正しい知識がないバカなやつらってこと
0030名前アレルギー
垢版 |
2011/04/18(月) 16:16:12.29ID:UK7d433k
保身という事に関しては無頓着な人多いよね
皮膚癌になりやすそうなのに顔も体も素肌を晒すし
涙腺が太いというのは聞いた事があるけどだから鼻水だけで済むのか
もしくは唾しぶきを飛ばさずくしゃみする方法があるのかもしれない
それかサングラスがマスクの役割を果たすのか…謎だわ
マスクのゴムで耳が擦れて激痛なのどうにかならないかしら
0031名前アレルギー
垢版 |
2011/05/04(水) 22:34:54.50ID:jS8RNo1S
10時間ぐらいマスクしたまま体動かしてると酸欠気味に頭痛くなる
マスクは効果あると思うよ
ただ効果自体が絶大じゃないから気づきにくいだけじゃないかな
0032名前アレルギー
垢版 |
2011/05/09(月) 21:03:27.78ID:/Cbq5W/w
できればマスクしていたいが周りから見ればそろそろマスクは不自然か? 今月いっぱいはOK?
0033名前アレルギー
垢版 |
2011/07/07(木) 14:02:31.61ID:c744KdP5
>>27
この場合の深刻な問題というのは、
2ちゃんねるをSNSやコミュニティサイトと同列に見なしたユーザが、
2chに「とりあえず」記事を投稿し、フォローを受ける。
そのフォローが予想もしなかった(2chの参加者から見れば当然のものであるが)
厳しいものであったために、「2ちゃんは怖いところだ」という誤解を招き、
それが拡大再生産されているのではないと思います。
ある人が、「2ちゃんは怖いところだ」と思ったのなら、それは誤解じゃなくて正しい認識だと思います。
怖いケースと、怖くないケースがあって、そういう両面とか全貌を見てない、視野の狭い人が、
怖いところだと認識するのは、良くある話で、それは深刻な問題という程でもないと思います。
0034名前アレルギー
垢版 |
2011/08/14(日) 09:27:27.10ID:9RdLi9DT
以前、マスクの着け方によってはマスクをしていない状態の96%と同じという実験をテレビでしてた。
プリーツを広げないでそのまま着けるとこうなるw

着け方が良くても隙間はできるから難しいね。
0035名前アレルギー
垢版 |
2011/08/25(木) 04:39:30.11ID:m5PlCw/G
マスクだけでは花粉に勝てない。花粉の季節はマスク、花粉ゴーグル、
つばの大きい帽子の3点セットが常識だ。
0036名前アレルギー
垢版 |
2011/09/14(水) 16:24:59.89ID:HuwaSmdb
自分はマスク効果あるよ
ただしノーズフィットがついてて、ちゃんと顔にサイズがあってるやつ
外でマスクはずすと、5分くらいで大変なことになる
0037名前アレルギー
垢版 |
2011/10/22(土) 18:01:43.26ID:joRlSZSd
めがねが曇る。
マスクを外した時、する前より数倍鼻が出るからしない。
0038名前アレルギー
垢版 |
2011/11/13(日) 21:00:28.57ID:N0mE02Ow
ちょっとズレるかもしれんが、昨日初めて病院で正式に(?)アレルギーと診断されたんですが(スギヒノキ、ハウスダスト、イネ科)、ハウスダストはマスクでカバーできるんですかね?
先週換気が良くないモールに行ってダメだったのでどうしようかなと。
0039名前アレルギー
垢版 |
2012/01/10(火) 19:40:09.17ID:4A/0Vo7E
マスクで顔が被れるんだけど
そういう人他にもいる?
0040名前アレルギー
垢版 |
2012/02/28(火) 16:07:01.96ID:4fQanj9L
効果あるよ

カップ型のN95マスクをし始めて、花粉の季節もジョギングが続けられるようになった
それでも症状は出るけれども、薬で抑えられる程度で済んでいるのはマスクのおかげ
0041名前アレルギー
垢版 |
2012/02/28(火) 16:51:20.15ID:Vd0G7qNh
>>40
具体的に品物を教えてくれ。
医療用平面N95マスクは歩いたら酸欠で倒れる。
アヒル口のN99は走ったら酸欠で倒れる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況