X



花粉症のマスク その2

0486名前アレルギー
垢版 |
2013/03/13(水) 14:10:03.93ID:E4IBegh7
>>476
ANTI-FOG LENS CLEANERは単体で販売されてるけど(amazonにもあるみたい)
自前の度入りメガネのレンズのコーティングに悪影響がないか心配やわ
花粉症マスクならシーズン使い捨てでもいいけど
0487名前アレルギー
垢版 |
2013/03/14(木) 10:04:59.92ID:fg88DD1a
快適ガードプロってレギュラーでも大きいね
顎や頬に隙間ができるし顔半分隠れてる
0488名前アレルギー
垢版 |
2013/03/14(木) 20:17:59.69ID:/TWvOOm6
鼻のとこにスポンジのついてるマスク
確かにメガネは曇らないだろうし、隙間ができにくいから高性能なんだろうけど
足元が見にくいというか、普通に歩いていても視界が狭まった感じで階段やエスカレーターが怖いわ
0489名前アレルギー
垢版 |
2013/03/14(木) 21:19:38.59ID:mnOsBt6Q
いっそアラブの旅人のような感じでいいと思う
0491名前アレルギー
垢版 |
2013/03/15(金) 16:03:57.90ID:9Sb1CIch
>>485
変な薬品漬けのマスクで化学物質アレになるぞチャイナなんて捨てチャイナ
0492名前アレルギー
垢版 |
2013/03/15(金) 18:31:19.70ID:8kYofLHN
息が臭いからマスクしたくない
鼻だけのマスクってないの?
0494名前アレルギー
垢版 |
2013/03/15(金) 18:40:34.44ID:Em9vq9ta
>>492
挿入タイプの鼻マスク(鼻栓)があるから、
それと小さい子供向けマスクを口に併用すれば?
0495名前アレルギー
垢版 |
2013/03/15(金) 21:30:42.25ID:DPHIQ0Dz
3年前くらいから白元のウイルストッパーを使ってる。
いろいろ試したけどこれに落ち着いたわ
毎年他のも試してみるけど戻ってしまうな
難点は売ってる所が少ないぐらいかね
30枚入りで安い時だと500円以外だしお買い得
でもマスクは個人差でかいよね
他の人に勧めたけど耳が痛くなったって
0496名前アレルギー
垢版 |
2013/03/15(金) 22:30:22.09ID:PK09+/no
>>493
そういや今年は歯の徹底治療したから息が臭くないな俺
来年も1月までに治療が終わる様にスケジュール組むかな
0497名前アレルギー
垢版 |
2013/03/16(土) 00:57:45.88ID:v0eo4aG8
うちの旦那はピロリ菌除去をしたら口臭も体臭も激減したわ
恐るべしピロリ菌
0498名前アレルギー
垢版 |
2013/03/16(土) 15:47:39.73ID:2DXH8dn+
俺様は白元より興和のほうがいいな
0499名前アレルギー
垢版 |
2013/03/16(土) 16:44:27.68ID:4frxwxx3
>>472
そうなんだよね
連日つけてても全然痛くないんだよ
でも高い
100枚入ってる徳用タイプが欲しいんだが、ドラッグストアでみたことがない
ホムセンでも見ないんだよな
どこで売ってるんだろ
0500名前アレルギー
垢版 |
2013/03/16(土) 16:54:23.90ID:bdcH8RZj
徳用タイプなんて安かろう悪かろうじゃないの?
0501名前アレルギー
垢版 |
2013/03/16(土) 17:01:47.73ID:4frxwxx3
ユニ・チャームが販売してるから、コンビニで3枚入り298円と同じはず
それが100枚入ってる徳用を探してるということなんだが

とにかくヒモは平らでも痛い
あと超立体は、プリーツタイプより呼吸がラク
0502名前アレルギー
垢版 |
2013/03/16(土) 18:07:35.46ID:w2jjjeZl
メガネ用にピップガードマックス 立体マスク 視界良好 ふつうサイズ 7枚入ってどうですか?
7枚で¥ 348 なので評判のガードプロよりだいぶ安いですよね
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V9IASE/
0505名前アレルギー
垢版 |
2013/03/17(日) 09:29:45.81ID:l5M5pA51
>>499
100枚入りはネットでなら見かけるんだが
ドラッグストア等ではみたことがない。注文したらもしかしたら
入れてくれるかもしれないから、アタックしてみるとか。
0506名前アレルギー
垢版 |
2013/03/17(日) 17:15:38.54ID:nQ3PUVc2
中野のOSドラッグでなら見かけたな。目立たない位置にこそっとあった
値段はわらかんかったけどDSでも売ってるって事だから取り寄せなら出来るかもね
0507名前アレルギー
垢版 |
2013/03/18(月) 15:48:16.90ID:QaO4ERq7
隙間まみれで息楽かもだが超立体なんかで花粉は防げない
超立体してるやつはファッション花粉症
0508名前アレルギー
垢版 |
2013/03/18(月) 16:28:47.69ID:mKGbfJaW
隙間だらけになるかどうかは骨格や肉付き、鼻の高さによる
0509名前アレルギー
垢版 |
2013/03/18(月) 17:29:00.12ID:aTzQN7fO
>>499
ユニ・チャームの徳用タイプってソフトークっていう名前だよ。
アマゾンとかヤフーショッピングとか楽天とかで買える。
値段はまちまちで700円台〜。
価格.comで検索してみな。
0510名前アレルギー
垢版 |
2013/03/19(火) 00:48:55.59ID:GJfG1Cuh
骨格や肉付き、鼻の高さによって隙間だらけになるマスクって
使えないマスクだと思う
0511名前アレルギー
垢版 |
2013/03/19(火) 01:15:37.31ID:ez+TeUjQ
どのような骨格や肉付き、
鼻の高さであっても隙間が出来ない、
お薦めのマスクは何ですか?
0512名前アレルギー
垢版 |
2013/03/19(火) 04:59:28.16ID:GJfG1Cuh
ステマになるから書かないけど
最近TVに取り上げられてた日本企業のメーカーのマスクがいいと思う

PM2.5にも対応。見た目がアレだけど、効果は類を見ないね
しっかり濾過してるのに、息苦しさもない
0513508
垢版 |
2013/03/19(火) 08:52:28.71ID:mMfGkJth
どうせ他社工作員のレスだろうと思って脊髄反射で批判しちまったがすまんかった
試しに買ってみたんだがあれ本当に酷いな。
>>507さん、本当に悪かったです。ごめんなさい
0514名前アレルギー
垢版 |
2013/03/19(火) 20:22:27.30ID:0Om+i9Rh
>>509
今日たまたま通りかかった薬局にあったので買ってきた
その薬局にはマスクが30種類ほどあって、本格的な物まであったよ
これで明日からは耳の痛さから解放されるぜ

超立体のあの形をファッションとはw
どちらかと言うと格好悪い形だと思っていたんだが
0515名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 00:09:37.37ID:jYyccWGp
昔はつけるのに抵抗ある形だったけど
すっかり一般化しちゃったよね
0516名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 00:41:05.52ID:oyhL/vk9
花粉は不織布ならいいみたいだけど
安物だと風で横から入る感じがあるかなあ
何種類かあるから遠出する時は密着性が高いのにするか
てか今年はやっぱ花粉が多いんだね
薬飲んどけば殆どマスクなしでも楽勝な年もあるんだけどね
0517名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 01:17:04.23ID:oyhL/vk9
週末に遠出するから
もさっとした形が嫌で使ってなかった快適ガードプロでも使ってみようかな
マスク上部からの進入は防いでくれそう
0518名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 07:21:36.58ID:UbInWgLV
顔小さい男なんだけど
花粉症がひどくてつらい
オススメ教えてください
できれば大学に通っているので、あまり全体が覆われたりではなく
見た目的にも合格というのがあれば嬉しいです。
0521名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 10:37:21.61ID:c3Y7+bhk
快適ガードプロだけど、うまくフィットできてないからなのか、マスクが微妙に下がってきて、
正面からスポンジ部分がこんにちはしてしまう。
しょっちゅう気にしてスポンジ押し込まないといけないからゆっくりできないよ。
使ってるひとはどうですか?はみでてこないのかな
0522名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 11:19:03.24ID:PjY9W4pE
>>518
519のレスは、ちょっとスレ的に的外れだし
親切心にも欠けるような感じだけど、結構的確かもしれない

というのも、花粉症は病院に行って薬をもらえばすぐ止まるとか聞く
マスクってのは
薬が嫌&見た目は気にしないって人がするものらしい
だから、見た目を気にする人は病院に行った方がいい
ひどい花粉症の人が、見た目すっきりなマスクをつけて
治まるとは思えない・・・ごついのなら話は別だけど
0523名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 12:58:37.34ID:pDZ0koJe
>>519
ほらこいちゃいかんで
なんだよ「治る」って
治るわけないがな
0524名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 14:24:26.94ID:DJ9B+qiV
>>523
治るわけないと決め付けるのもどうかね?
レーザー治療したほうがいい。
0525名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 16:42:58.61ID:bEvPUamS
レーザーで治る人もいれば治らない人もいる
なんの差なんだろう?
0526名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 17:43:12.07ID:7l1UuCeq
レーザー治療は効果あると言えばあるけど、一度やったらはい終わりじゃなくて
何度も継続する必要があるからな
治るわけではなくて症状を軽減させるだけ…花粉症完治できるような治療法がでてきたら世のアレルギー持ち大喜びだよ
0527名前アレルギー
垢版 |
2013/03/20(水) 18:13:48.02ID:G1ZAK2cl
白元の花粉バリヤマスク(立体)30枚入りを初めて使ったが、
すき間が開いてもヒモが平らなので、伸び縮みが無くて、
伸びたらそれっきりで、全く役に立たない。

安物買いの銭失いだった。あと29枚どうやって使おうか。
0528名前アレルギー
垢版 |
2013/03/21(木) 04:27:40.89ID:PklR1zx6
部屋の換気口(トイレとか洗面所とか、居室の壁とかの)に
貼り付けたらどうかね
0529名前アレルギー
垢版 |
2013/03/22(金) 00:57:37.94ID:mjY+ylK5
鼻がこそばくて、ムヒS鼻の周りに塗ってマスクしたら結構いい感じ
肌が弱いとだめかな
一時的ですが、すーっとする
0530名前アレルギー
垢版 |
2013/03/22(金) 01:00:54.13ID:mjY+ylK5
>>526
完治は減感作治療だよ。
一応あるけど、医者的に保険点数低くて儲からないから廃れてるけど
やってくれるとこは杉とかなら探せばあるよ
週一で通って3年くらいでアレルギー数値下がってきたよ
まだ症状あるけど、前よりは良くなったわ
根治療やるより、お医者さんは抗アレルギー剤売った方が金になるからなー
0531名前アレルギー
垢版 |
2013/03/22(金) 10:03:25.10ID:eNYsl45B
反応するアレルゲンの数が多すぎるとかで
減感作療法は難しいっていわれたな。
0533名前アレルギー
垢版 |
2013/03/22(金) 22:36:22.23ID:qVSFj2GR
>>521
マスクが大きいのが原因なら、女性用、子供用と小さいタイプが有る。
0534名前アレルギー
垢版 |
2013/03/23(土) 01:27:45.98ID:2zSPuP+U
マスクしてる時、タバコを吸われると最悪。
近くだけじゃなく、かなり遠くで吸っててもマスクにタバコの臭いが侵入してくる。
マスクの密閉性を高めてるから、ずっと臭いがこもる。
0535名前アレルギー
垢版 |
2013/03/23(土) 12:44:23.20ID:DvmCEWC2
柔軟剤の臭いもモロに侵入してくるんだよな
0536名前アレルギー
垢版 |
2013/03/23(土) 16:45:10.93ID:Uf2cvqfJ
ただ過敏なだけなんじゃないのか?

臭い言うなら、原チャリが横を通った後とか
物凄い臭いんだけど・・・あと、幹線道路沿いを歩くと
鼻の中が真っ黒になるけど、ああいうのもダメなの?
0537名前アレルギー
垢版 |
2013/03/23(土) 19:58:20.50ID:kXNvWxn9
匂いの感度は個人差が激しいと思うよ
敏感な人は辛いことが多いだろうね
マスクで防臭効果の高いものとかないのかな
0538名前アレルギー
垢版 |
2013/03/23(土) 20:20:23.49ID:3msQKvx2
花粉症用の飴を舐めるとか、マスクにアロマスプレーをするとか。
臭い対策できるし、かなり軽減されると思う。
0539名前アレルギー
垢版 |
2013/03/23(土) 20:31:17.89ID:Soy/59hy
ハッカ+エタノール+水でマスクスプレーすぐ作れるしな…
夏も使えるから無駄にはならん
0540名前アレルギー
垢版 |
2013/03/23(土) 20:36:13.46ID:I5lpMylJ
N95以上のマスクで、しっかり密着できてれば臭いは入って来ない
暑いし見た目がアレなんで凝視されるのが難点。値段も
0541名前アレルギー
垢版 |
2013/03/23(土) 21:41:56.16ID:hTl6lzni
>>532
今年のすぎは辛くなかったけど、元々アレルギーの値がすごく高いもんでなかなか下がらない
これでも数値的には3分の一になったよ
減感作療法は時間かかるけど、確実によくなるし薬必要なくなるから良いとおもうけどね
0542名前アレルギー
垢版 |
2013/03/24(日) 09:12:52.99ID:s1hesWte
マスクすると耳が痛くてかなわん
耳かけ以外のマスクってないのか?
輪ゴムで自作したりする?
0544名前アレルギー
垢版 |
2013/03/24(日) 11:11:29.63ID:Csn8iGxx
防塵タイプはゴムバンドを後ろに回すタイプのがある。
0545名前アレルギー
垢版 |
2013/03/24(日) 23:38:56.67ID:yiEykyoT
>>542
俺も右耳の後ろの神経が敏感らしくて、ゴムで頭が痛くなってくる。

少し前にTBS系の昼番組で最近の微粒子対策をやっていたんだけど、
マスクの顔への密着・密閉性を高めるのに、耳ゴムを縛って短くする方法を
提案していたのには驚いた。
このスレでも耳ゴムが痛いとの意見が幾つか出ているのに、
縛って短くするとかそんなこと出来るかよ。
0546名前アレルギー
垢版 |
2013/03/25(月) 17:25:33.12ID:9W3TYteQ
実際に必要があって四六時中マスクしっぱなしな人じゃなく
所詮マスクなんて他人事な気楽な人が思いつきで提唱してるんだろうね
耳の後ろの皮膚がちょっと痛くなるとかじゃなく頭全体が締め付けられる感じに
なったことがないんだろう
0547名前アレルギー
垢版 |
2013/03/25(月) 17:36:19.14ID:l5LXMF3J
普段眼鏡のつるで鍛えているせいか痛くなったことはないな
0548名前アレルギー
垢版 |
2013/03/25(月) 18:42:16.71ID:iqtMIx1V
耳が痛くなる人は頭が大きいのかな?
耳の位置が後ろの方にあるのかな?
0549名前アレルギー
垢版 |
2013/03/25(月) 19:00:01.46ID:1Z7UrcKw
頭掛けのマスクのほうが隙間できにくいらしいし、頭掛けマスクにするのもいいかもね
0550名前アレルギー
垢版 |
2013/03/26(火) 16:38:48.13ID:soTLyTdT
N95の奴はほとんど後ろ回すタイプじゃないかな?
0551名前アレルギー
垢版 |
2013/03/29(金) 14:25:16.70ID:f5i6gddY
眼鏡帽子マスクしてる奴最近よくいるけど
お前ら不審者にしか見えないぞ
自分を客観視できない日本人が増えすぎた
0553名前アレルギー
垢版 |
2013/03/29(金) 18:08:44.04ID:9TfqDuKZ
>自分を客観視できない日本人が増えすぎた

声出してワロタwww
0554名前アレルギー
垢版 |
2013/03/30(土) 20:25:31.22ID:at1Bjevn
50枚398円のマスクでもほんとピンキリ。
マツキヨのはチクチクして最悪
ホームセンターコーナンのオリジナルのは柔らかくて好感触
0556名前アレルギー
垢版 |
2013/03/30(土) 22:54:07.68ID:B7/OlmUt
30枚100円のはちくちくするし横に隙間が出来るから全然良くなかった
0557名前アレルギー
垢版 |
2013/04/01(月) 15:15:07.31ID:GBccFZj/
臭いが酷いのがあるよね。
化学薬品のような臭い。
0558名前アレルギー
垢版 |
2013/04/01(月) 19:46:17.01ID:LUB4RtR3
>>540
今はだいぶ花粉だPMだ黄砂だ何だで理解得て大丈夫だと思う
もうずっとN95付けてるが全然見られない
見られてももう一生会わないすれ違って行く人間なんて気にしない
むしろ誇らしい高い高い高級マスクですから
0559名前アレルギー
垢版 |
2013/04/02(火) 00:39:31.09ID:WneQx6St
マスクしない人はかっこいい・可愛い顔を見せたいから?(´・ω・`)
0560名前アレルギー
垢版 |
2013/04/02(火) 02:58:18.02ID:j8RlK8aI
・・・?どういうこった?

俳優や女優なんかは、むしろ花粉症じゃなくても
街歩くときはマスクしてたりするが・・・
0561名前アレルギー
垢版 |
2013/04/04(木) 11:10:52.00ID:fJATJ4K+
旧中山道
|日中マスク
五十枚百円マスクでも、まぁ特に不満なし
耳の褥瘡回避には、救急バンをハサミで縦に二分して両耳該当部にぐるっと貼付
0563名前アレルギー
垢版 |
2013/04/05(金) 18:28:56.94ID:xvTghcXh
生活の木のマスクスプレーとユーカリハンドスプレー使ってるけど結構いい。
ユーカリの方は手指の消毒と兼用できるから1本携帯してると便利だよ。
あとはアレルギーに効果のある精油(ティートゥリーとか)をマスクに塗るのもおすすめ。
綿棒の先にちょこっと取ってマスクの表面にササッと塗りつけるだけでおk。
一滴垂らしちゃうと多すぎて気持ち悪くなるから付けすぎ注意。
0564名前アレルギー
垢版 |
2013/04/05(金) 23:57:41.01ID:XbhOmS+P
来年はエバーマスクを使ってみようかな。ちょっと見た目怪しげだけど。
0565名前アレルギー
垢版 |
2013/04/06(土) 00:02:44.54ID:v8dWLjjH
>>489
目のとこだけ細長く横一文字に開いててあとは頭から地面まですっぽり黒テントみたいなの被ってるの許される文化圏がちょっと裏山(´・ω・`)
0568名前アレルギー
垢版 |
2013/04/08(月) 09:26:35.55ID:9xhoYrNl
>>557
接着剤か何か知らないけど、中国製なんかはとくに酷い
かえって喉が痛くなったり顔がかゆくなったりって話聞くよ
激安マスクはほんと危険
0569名前アレルギー
垢版 |
2013/04/08(月) 17:26:09.77ID:4Jf/8PKU
>>568
そうでもないぞ
まあ日本製に越した事は無いが
0570名前アレルギー
垢版 |
2013/04/08(月) 18:52:53.64ID:cn3KI+Vo
生産場所はともかく、とりあえずノーブランドは論外
0571名前アレルギー
垢版 |
2013/04/09(火) 16:36:59.26ID:gvG/a1mZ
ノーブランドでもある方が無いより比べ物にならない位マシだから
0572名前アレルギー
垢版 |
2013/04/11(木) 09:01:19.08ID:etbjG9XS
マスクの性能差なんて微々たるもの。
着用の仕方によって全く着けていないのと同じ状態になる場合もある。
0573名前アレルギー
垢版 |
2013/04/11(木) 09:46:09.43ID:iOUVDhh4
今年は3次元マスクに定着。それにレモンティートゥリーを1滴おとして着用してる。
レモン系の香りなのでおすすめ
0574名前アレルギー
垢版 |
2013/04/11(木) 10:01:09.53ID:Q0jl3Ce7
>>572
魔の三日間、フィルター入りのマスクのありがたみを実感したよ
着用の仕方に注意をはらうべきには同感
0575名前アレルギー
垢版 |
2013/04/11(木) 11:34:54.35ID:dPfKbFsi
着用の仕方によって全く着けていないのと同じというのは同意だが
マスクの性能差なんて微々たるもの、とか書いてる段階で
なんもわかってないってことが分かる

ハンカチでも口に充てていればよろしい
0577名前アレルギー
垢版 |
2013/04/12(金) 12:52:38.59ID:pz3Hzi+5
がってんでマスクの機能の違いより
着用の仕方が大事ってやっていたからじゃないの

それと症状のそれほど強くでない人だと
違いをかんじるってほどじゃないのかもしれない
自分はフィルター入りマスクの実力を思い知らされたので
どれでもおなじということはないと断言できる
0578名前アレルギー
垢版 |
2013/04/12(金) 13:59:39.04ID:Qv+QjW+6
今年は試しにガーゼマスクも併用してみたけど結構いいな
屋外使用には不向きだけど家に居る間だけ限定で使うと丁度よかった
0579名前アレルギー
垢版 |
2013/04/12(金) 23:04:06.27ID:quKzXzDJ
寝る時はガーゼマスクにしてる。
紙のゴワゴワだと寝れない。
0580名前アレルギー
垢版 |
2013/04/13(土) 00:36:47.76ID:TNRQoWlc
寝るときはおやすみマスクっていうのを
口に乗せている
耳かけは気になって使えない
落とすと犬が持っていってしまう
0581名前アレルギー
垢版 |
2013/04/15(月) 21:32:29.33ID:ww7xj8fH
寝る時は、マスクの下にノーズマスクピット
結構良い
0582名前アレルギー
垢版 |
2013/04/21(日) 16:04:34.79ID:xvc584z4
マスクは周りをガムテープで張り付けて密封しないと全く意味ねえだろ
透過抵抗悪い布をほとんど通過せず、ほぼ隙間から入り込んでくるやん。
1mmでも隙間あったら意味ねえよ。綺麗にテープで周囲を張り付けて水も通さないほど密封しないと。
0583名前アレルギー
垢版 |
2013/04/21(日) 16:06:40.55ID:xvc584z4
一番いいのは顔ごとマスクの袋に入れて首を縛って密封だな。
皮膚と布をガムテープでビッチリ密封。
0585名前アレルギー
垢版 |
2013/04/21(日) 18:15:37.95ID:K89Ga4j9
1日マスクしてるだけで耳が切れて痛い。
メガネが曇らないのと喋りやすいってので↓コレ使ってるんだけど。
http://item.rakuten.co.jp/karayasa/001mask50
最近は耳じゃなくてメガネのテンプルにゴムをひっかけるようにしてるw
サンフィットは耳は痛くならないけど、メガネは曇るし
薄いから喋る時に口の辺りがパコパコするのが気になる。
なんかオススメのマスクってありますか?
レスを投稿する