X



ダニ ホコリアレルギーの香具師★2

0229227
垢版 |
2010/10/28(木) 04:15:11ID:KKReDtP4
>>228
布団をシーツの表面に触れさせるな!って初めて聞いたよ。
それくらいアレ持ちの人は敏感なんだね。
布団は6年目の羊毛布団(敷き)と羽毛布団(掛け)なんだけど、
羊毛の方は汚いし、羽毛の方は蒸れすぎてイヤンなので、
カバーと一緒に買い替える。
カバーは王道だけどミクロオオオオオガード。

家族のアトピーが少しでも良くなるように、
喘息にならないように、ちょっと頑張ってみるよ。
0230228
垢版 |
2010/10/28(木) 15:45:18ID:IEp3J2gJ
>>229
ミクロガードってテイジンのやつ?
あれ昔からあるから前使ってたけど、化繊だから寝心地悪いし、高いからあまりおすすめしないが・・
綿100%でもっとやすかったり、オーガニックコットンだったりホテル使用だったりいろいろあるよ。
化繊なら2-3000円の安いのもあるし、綿ならダニゼロックSPは7000円くらい。
ホテル仕様とかオーガニックコットンでもミクロガードと同じくらいだったはず。
楽天とかで売ってるよ。
0231228
垢版 |
2010/10/28(木) 15:57:59ID:IEp3J2gJ
あと、またなんかあやしい物を勧めるようでアレだけどw
喘息あるなら、空気清浄機があると全然違うよ
もう使ってるかもだけど

東芝とかシャープのやつ。
最近は全機種にアレル物質抑制できる機能ついてるし
0232228
垢版 |
2010/10/28(木) 16:02:38ID:IEp3J2gJ
しまった東芝じゃなくてパナだった。
すみません。
ナ○イーとかプラズマクラス○ーのこと
0233!omikuji!dama
垢版 |
2010/10/28(木) 21:07:00ID:KKce7vt4
頻繁に布団を買い換えるのが一番ですよ。
0234名前アレルギー
垢版 |
2010/10/31(日) 03:25:39ID:GVcVYvBW
家が埃だらけなのですが
掃除しようとクィックルハンディでパタパタしたり、掃除機かけようものなら
マスクしてもくしゃみ連発・鼻水ツーツー・涙目・気分悪くなる…にやられて
掃除するのを避けるようになり
なかなかこまめに手が付けられません。
通販でシャークスチームポータブル?とかいうのを紹介していたので見てみたら
蒸気のお陰でほこりが舞い上がらなそうな気が‥
誰か使った人いませんか?
0235名前アレルギー
垢版 |
2010/11/09(火) 01:30:55ID:4xIcmHvq
一人暮らししてる今のアパートはアレルギーが出ないが実家に帰ると
咳やアレルギー性結膜炎や鼻炎が出る。
2年前まで暮らしていた家なのに、一人暮らし始めた次の月に帰ったら
結膜炎が出て、今年6月に3週間程猫が来たら咳と鼻炎と結膜炎が凄い!
猫がいなくなっても酷いまま…ダニが爆発的に繁殖しているのだろうか?
ダニアース炊いても効かないし空気清浄機も効かない。掃除してもダメ!
しばらく住むと慣れてくる物なのかな?
0236名前アレルギー
垢版 |
2010/11/10(水) 04:07:34ID:cIXA8gOl
上の方のホコリをハタキで落としから、落ちてるホコリが舞い上がらないように拭き掃除する
やっぱりこれが基本ですよ。乾いた不織布クリーナーでいくら拭いても意味がありません
0238名前アレルギー
垢版 |
2010/11/10(水) 22:01:35ID:xT9+Ligy
>>235
もしかしたらアレルギーじゃなくて
ネコから何かもらったかもよ クラミジアとか
0239名前アレルギー
垢版 |
2010/11/11(木) 00:49:37ID:Vl2uroHj
>>238
今住んでいるアパートや会社では殆どアレルギー症状が出ないので、
多分、その心配はないと思います。
0240名前アレルギー
垢版 |
2010/11/12(金) 03:25:22ID:BBR5xh++
一週間後に引越しする家に10年モノのカーペットが敷いてあって、賃貸なので取れないのですが、
どんな対策を練れるでしょうか。

とりあえずダニ用スプレーは買うつもりだけど、どれが効果があるのか決められなくて迷ってます。
あと、カーペットの上に新しいカーペットを敷けば、少しマシになるんでしょうか?
0241名前アレルギー
垢版 |
2010/11/12(金) 09:13:58ID:g3isMcBX
知人やこのスレ見ていて、意外にも皆さん、自宅の濡れ拭きをしていないんだな、と感じました。

壁紙とか濡れ拭き出来る素材に換えて、ガンガン拭くべきだと思いますよ。

空気清浄機や掃除機では、限界があります。どうみても。
0242穴子
垢版 |
2010/11/12(金) 14:12:12ID:ZIBjAK3g
こないだお好み焼きをたべたら、アナフィラキシーショックを起こして死にかけました。
胃が痛みだし、鼻水、目のかゆみ、おや?と思ったら呼吸困難。
お好み焼きの粉に入ったダニを食べたせいだそうなorz
ちなみに数値はダニがレベル6と杉花粉がグラフぶっちぎってた。

近所の大学病院へ行って、点滴と蒸気の薬?してもらったよ。
検査結果しばらく聞けず、毎日小麦粉抜き(しんどい)して1ヶ月
しかしながら、それまで毎日ずるずるしていた鼻水がぴたっととまり、かゆみもなし
ああ、幸せアレルギーのない生活。久々で忘れていたよ。

それ以来、部屋掃除もそうだが、カップ麺も回転の良さそうなものとか、粉ものはさけてる。
オノン2錠アレロック1錠朝晩って、この板見てけっこう強め?
かもしれないが、たま〜にしか鼻が出ない生活、のどが苦しくない生活、幸せ...。

耳鼻科にはさんざん通ったのだが、こんなによくなったのはじめて。
0243穴子
垢版 |
2010/11/12(金) 14:17:19ID:ZIBjAK3g
症状は、はなのどなのだが、アレルギーは形成外科や皮膚科が専門らしい。
変えたとたん絶好調。幸せだ....。
お子さんお持ちのおかあさんには、言いたい。
粉ものはタッパに入れて冷蔵庫へ。食べて30分のアレルギーは粉の中のダニです。
0244穴子
垢版 |
2010/11/12(金) 14:30:56ID:ZIBjAK3g
出張先でやばいな〜と思う宿では、必ずマスクして寝る。
換気して空気変えた後、お風呂の湿気などでホコリを落ち着かせたりしてる。
舞っているとつらいから。
きょうはじめてここにきたけど、みんながんばってるんだな。すごくうれしい。
ダニとりロボ買ってみるよ。
0245名前アレルギー
垢版 |
2010/11/12(金) 15:07:30ID:9sK4EW9o
>>241
そうそう それすごく気になった
空気清浄機でも、壁とかにすでにホコリくっついてるのが自然はがれてくる、
なんてわけはないからねw
で、人が触ったり、近くで動いたりしたときに舞うと・・

ずっとやってないなら、天井もやらないとね
天井はクイックルでもけっこういい (掃除するときがヤバいけど)

うちは家中上も下も水拭き
洗うのめんどいからカーテンすら水拭きしてるw
0246227
垢版 |
2010/11/13(土) 21:00:56ID:iB6n095I
そこまではやってなかった。
つうか無数じゃない?
壁、天井、床、ドア、押し入れの中、つくえ、本棚、、、、、

ぞうきんor科学ぞうきん以外にいいグッズない?
0247名前アレルギー
垢版 |
2010/11/14(日) 12:19:11ID:pktiYHWM
天井、壁紙を張り替えたり、張り替えていない所は水拭きしたけど、
症状はあまり改善されませんでした。
掃除かなりしまくっているのに咳が止まらない。
0248名前アレルギー
垢版 |
2010/11/14(日) 13:13:13ID:ZzhvKHRD
家が幹線道路に面してるとか周りの環境が悪いとダメかな
0250名前アレルギー
垢版 |
2010/11/17(水) 13:25:12ID:DOK43Y1v
>>247
一度
なんのアレルギーかを詳しく調べてもらったらいいかも
パッチテストみたいなの
家新しくないっぽいからシックハウスではないよね・・?
0251名前アレルギー
垢版 |
2010/11/18(木) 21:10:36ID:adDKNk7c
猫から埃、花粉、雑草…検査項目ほとんどアレルギー反応ありの結果が出てたけど、
ほとんど真ん中までしかグラフの線がいってなかったので猫も飼って普通にしてます。
0252名前アレルギー
垢版 |
2010/11/20(土) 01:28:01ID:g/juWAFz
>>250
検査をして貰ったら、ダニ、ダストがクラス3で、犬、猫、花粉全般、
カビ、ホルムアルデヒドは陰性でした。
どうも、ダニのせいでアレルギーが出てるような感じです。
結膜炎、鼻炎、咳(気道が狭くなる)、治った筈の主婦湿疹の再発が
一気に出ます。
0253名前アレルギー
垢版 |
2010/11/20(土) 01:34:07ID:HVyDsKvR
ダニ、ダストは大抵陽性になるし、主婦湿疹はアレルギー関係なく頻繁に水仕事するならふつーになる
0254名前アレルギー
垢版 |
2010/11/20(土) 13:43:53ID:+ZAZd6Nu
>>252
血液検査だと 実際どれだけ出てるかっていうのはよくわからないから
パッチテスト受けてみるといいかも・・

ダニはなー どこにでもいるから大変だよ
普通に旅先布団で寝てしまうと、
起きると湿疹だらけになって、ひどいと息が苦しくなるしぷるぷるし始めて寒ーくなる
くらいのダニアレルギーだけど
チリダニって、よく掃除してても、畳とか、ソファーとか、布団とか、ベッドとか、
しっかり閉まる収納にしまってない服とかタオルとか
全部アウトだからな私は。
コートも、洗えるのか、ダウンみたいな生地をしょっちゅう拭いてつかうとかじゃないとムリ。
中程度や軽い人がどう出るのかはわからないけど
0255名前アレルギー
垢版 |
2010/11/20(土) 13:51:20ID:+ZAZd6Nu
まあホコリもあるからどっちが出てるのかよくわからないときもあるけどw
ダニは水で流せばすぐじんましんとかが治まる とならなくて、
汗に溶けてしまう?とちゃんとこすり落とさないと治まらないときもあるなー

ところで、
主治医がダニアレルギーとわかってすぐ言ったのは、
布団とシーツの間にレジャーシート敷いて寝てみろと。
(高気密シーツと同じ効果)
今の季節は、掛け布団もあるけど、
体で圧迫される下のほうが出やすいだろうし。
高気密シーツ買おうかなーと思ってる人は、試してみるといいよ。
0256名前アレルギー
垢版 |
2010/11/20(土) 16:46:06ID:SUtD1PyD
皆大変だな〜
NPOでアレルギーの相談に乗ってくれる有識者に聞いたら、
ハウスダスト、ダニアレルギーは空気清浄器は効かないと。
大掃除をして、布物を全部撤去し、アレルゲンを十分の一まで
減らしてやっと反応が半減するらしい。
完全にアレルゲンの除去だけで症状を改善しようとするなら、
家の中の物を全て入れ替えるくらいしないと無理だそう。
0257名前アレルギー
垢版 |
2010/11/20(土) 21:48:28ID:+ZAZd6Nu
大げさに言えばそうかも
入れ替える必要ってよくわからないが
まるっと掃除・洗濯するか、出来ないものは新しく買っても
どうせすぐアレルギー出るようになるから持たないようにするしかない
(布製で洗えないバッグとか、オープンな本棚とか全部人にあげた)

とりあえず本と服(洗濯したて)はきっちり閉まる場所にしまわないと
しばらくすると触るとようになってたりするw
普通は、クローゼットに吊るしておいたり、オープンな本棚が一般的だもんね。
つーか本は新書じゃないとアウトオワタw
まあ図書館の本とかアレルギー出しつつ読んでるけど、うっかり開いたまま持ち上げたり空気の流れが起きるとくしゃみが
家をきれいにしても、会社とか学校とかあるし。
0258名前アレルギー
垢版 |
2010/11/20(土) 21:50:41ID:+ZAZd6Nu
長文連投スマソ

自分の場合、アレルギーは体を丈夫にして
一般的に言う体に悪いもの全般を食べなくなったらけっこう軽減した。
よくわからんが 炎症でてもすぐ引くように、
血行は良いに越したことがないね。
だから運動は大事。
0260名前アレルギー
垢版 |
2010/11/22(月) 15:33:37ID:fJkTmZLh
いや、多分、海外に行きゃかなりの方が治るかと。百パーセントとは言えないが。
こんなにアトピー、アレルギー、喘息が流行ってる先進国は日本くらい。
中国の汚染が酷い地域は別として。
0261名前アレルギー
垢版 |
2010/11/22(月) 20:18:08ID:RnVCJ16G
フローリングにして寝袋はどうだろうか?かなり軽減されそう。
絨毯と布団は敵。
0262名前アレルギー
垢版 |
2010/11/22(月) 20:55:49ID:6TUojmx/
家の中綺麗にしてても外でくしゃみ始まるとなかなかおさまらないよね…
0263名前アレルギー
垢版 |
2010/11/24(水) 09:52:45ID:RWKyl10v
風邪が長引いて辛い・・・
0264名前アレルギー
垢版 |
2010/11/24(水) 16:54:16ID:FcBOfoyT
質問です。
クリーニングに出して戻ってきたコートにダニが付いてるって事は考えられますか?
そのコートを着ると唇がびりびりしたり口の中が泡っぽくなるのですが、
ダニでしょうか?
0265名前アレルギー
垢版 |
2010/11/24(水) 17:48:26ID:H5Xl2PN5
クリーニングでついてきたというより
元からコートに住み着いてたダニが死んでアレルゲンに変わったのかと
0266名前アレルギー
垢版 |
2010/11/24(水) 18:09:15ID:FcBOfoyT
【アレルゲンに変わる】とはどういうことでしょうか?
また、それを取り除くにはどうしたらよいでしょうか?
0270[ ^ω^]梅林君子@スタバ ◆NISHIMATSU
垢版 |
2010/11/24(水) 21:01:07ID:HqSxT+RU
>>268
アハハハハw

あんたみたいな態度の悪いバカには絶対に教えないわよw

一生悔やむがいいわw

ギャハハハハw
0271名前アレルギー
垢版 |
2010/11/24(水) 23:06:57ID:ShkH+Mfc
ダニは生きている物より、死骸や糞の方がアレルゲンになるから。
取り除き方法ははっきりとはわからないけど、掃除機で吸い込むとか?
クリーニングに出すくらいだから洗えないだろうし。
0272名前アレルギー
垢版 |
2010/11/24(水) 23:26:18ID:FcBOfoyT
がんばれない・・・。   (*´・ω・。)σィヂィヂ
0273名前アレルギー
垢版 |
2010/11/25(木) 16:27:44ID:ydI0iLTp
ダニとかハウスダストのアレルギーって意外といるのな…
ここ見てちょっと頑張ろうとおもた

ちなみにハウスダストもダニもクラス6ですたorz
これからは毎週布団に掃除機かけようと思う
0274名前アレルギー
垢版 |
2010/11/25(木) 19:50:16ID:hQIB5ASt
いや、多分、掃除機をマメにかける習慣は、長続きはしないよ‥
私も一時期やっていた(^^) ありゃ、面倒

それよか、食事を昔ながらの魚と野菜と玄米中心にするのが先かと‥
(玄米は賛否両論あるが)
お菓子、店屋物、肉やミルクは今、かなり汚れてるらしいじゃん?
0275名前アレルギー
垢版 |
2010/11/25(木) 22:44:03ID:LfzoGbCJ
>>274
それ、かなり言えるかも?
私は元々ハウスダスト、ダニアレルギーは持っていたけど、
一人暮らし始めてから酷くなったから。
食事がどうしても外食が多くなるし、自炊するにしても
肉料理の方が手早く作れて、魚とかあまり食べなくなったし。

ついでに、シャワーで済ます事が増えて、湯に浸かって温もらなく
なったり、生活が不規則になったのも原因のような気がする。
0276名前アレルギー
垢版 |
2010/11/26(金) 10:56:56ID:H33Jz0Gw
>>259
亀だけど
アレルギー自体軽くなって、高密度シーツつかって
エアコン使わなくして 収納をホコリが入らないようにしてからは、
掃除洗濯さえちゃんとしてれば大丈夫になった

でもシーツを毎日拭かないと埃にやられる・・

>>275
最近大きなルームソックスいろいろ売ってるけど
アレ冷えにくくなっていいよ 履くだけだし
洗い替えに2足持ってる

あと寝相が悪くないなら陶器の湯たんぽもかなり強力
ほんとは風呂が一番かもしれないが 足元から温めるといい感じ
0277名前アレルギー
垢版 |
2010/11/27(土) 16:08:51ID:4qibQvUO
たまに覗きに来てみれば、
ここはいつ来ても病気の話しばかりだな
0279名前アレルギー
垢版 |
2010/11/27(土) 23:49:29ID:CjMmwduj
>>276
去年、友達が湯たんぽと冷え防止ソックスをプレゼントしてくれた(笑)ので、
使ってみます。(去年は使わず)
足元を温めると体全体が温まるからよさげですね!
0280名前アレルギー
垢版 |
2010/11/28(日) 19:01:40ID:am4igXSY
まさに今、山清(ヤマセイではない)のアレルギークリア一式を注文
しようとしてたが、ここにきました。
布団を買い替えないとならないのですが、
どなたか、このアレルギークリアを使ってる方いますか?
0281名前アレルギー
垢版 |
2010/11/29(月) 12:41:13ID:/H6Y4h11
あんな高いの買えないよ〜。
うちは主な症状はアトピーだけ。
高密度シーツに変えて思った事。「布団ってこんなにホコリやゴミだらけなのか!」
今までのシーツだったら気付かなかったのに、
つるつるの高密度の上ではめっちゃゴミが目立つ。

おかげで毎日掃除機を欠ける習慣ができました。
(敷き布団だけ。掛け布団はベランダでパタパタするだけ)
0282名前アレルギー
垢版 |
2010/11/30(火) 06:14:32ID:Qbxy6VVA
うちは、しまむらで安い布団とシーツで使い捨て状態。

どうせ高くてもダニやほこりは出るからね。
ダニもハウスダストもカビもクラス4だから、洗濯してもキリがない。

ちなみに、皆さんはIgEどのくらい?
自分は1700とやらで、「桁違い!」と呼吸器内科医に絶句されたw
0283名前アレルギー
垢版 |
2010/11/30(火) 12:37:07ID:fm49rEmb
わかんない たしかレベル11までは計れるんだけど
それ以上だから測定不可能だった

それはハウスダストと杉で
ダニとカンジダが6

このレベルだとダニを洗濯でどうこうしようなんて全く無意味
例えばソファや布団に洗ったばかりシーツをかけて、その上に座っても30分もすれば出た
高密度シーツ、合皮張りソファ必須。
布団はアレルバスターのマット敷いてる。
お金は、シーツがセールで6k、掛け布団カバー13k マット10kかな。
1枚を洗って6年は使ってるよ。
アレルバスターはこのスレで知ったけど、マジで効くとは思ってなかった。
積水やるなあ。
今は外泊と、外でソファに座りさえしなきゃダニは大丈夫。
(まず絶対座らないか、シート敷いてから座る。)

いやホコリにもダニがいるかもしれないんだけど、
ソファとかのダニのアレルギーって症状が重い
汗と混じって触れた部分に「まんべんなく」湿疹が出てしまうw
ダニは体液に一番アレルギー出るのかもっていわれてるけどホントかも。
水で洗い流しても、しっかり洗わないと出続けるんだよね。ホコリと違って。
0284名前アレルギー
垢版 |
2010/11/30(火) 13:51:48ID:Gj1e2Mwm
>>275
私がいる…w

やっぱ食生活も原因なんかなあ。
私の場合、上京して一人暮らしはじめてからひどくなったから、
上京が原因なのか一人暮らしが原因なのかわからんw
0285名前アレルギー
垢版 |
2010/11/30(火) 20:48:49ID:qNBucE4P
低反発のベッドならダニわかないかな
ダニ沸いてもホコリは絶対でないよね
0286名前アレルギー
垢版 |
2010/12/02(木) 00:16:10ID:WU4/+zzt
やはり免疫力の問題だよな?
47度のお湯にくるぶし辺りまで10分ほど足をつける足湯をして寝ると健康に良く
免疫力が回復するらしい。
ちょっと1ヶ月くらいやってみるわ。これで直ったら奇跡だと思うけどw
0288名前アレルギー
垢版 |
2010/12/08(水) 01:54:35ID:VI6qRwpJ
コタツ出したら薬を飲む間隔が短くなったw
0289名前アレルギー
垢版 |
2010/12/19(日) 14:33:27ID:onE9jWWJ
ダニアレルゲンを吸い込むことによる、鼻炎や結膜炎等のアレルギー症状は暫く住むと慣れると
アレルギー科の医者に言われた。減感作療法と同じだと。
薬で対処療法をしながら、アレルゲンを出来るだけ排除し、
体を慣らしていけばいいのではないかと。
ただ、二週間以上その家を離れるとまた帰ってきた時に症状が現れるかもと
言っていた。そして慣れるまでが辛いとも。
0290名前アレルギー
垢版 |
2010/12/23(木) 00:27:34ID:+lmHtiYl
わかるw
猫買ってる木造ボロ実家に行くと、初日がピークで、
買える頃には慣れているw
0291名前アレルギー
垢版 |
2010/12/23(木) 17:52:27ID:AcetqiWX
鼻炎や結膜炎くらいなら、慣れるかもしれなけど、、
気管支喘息や咳喘息やアトピーはどうなのかな?
アレルギー症状の中でも重い症状だし。
0292名前アレルギー
垢版 |
2010/12/24(金) 16:51:53ID:EXvpcmyf
確かに言われてみれば 慣れで軽減するるような気もするけど
アレルギーが重い人の場合はほとんど意味ないと思うよ 鼻炎でも
私は鼻 目 気管支 皮膚炎全部あるけどw
20が5になるのと、100が85になるのとの違いみたいな・・?

あとアトピーにも昔なったことあるけど
アトピーとアレルギー性皮膚炎はちっと違うよ
アレルギーの場合 アレルゲンに触れるとどんどん湿疹が出て 
皮膚についてるアレルゲンがとれたときからどんどん自然に治ってくる感じ

アトピーの人は皮膚自体痛んでるし
湿疹とか荒れ方とか なんか公害系?の皮膚病に似ている
0293名前アレルギー
垢版 |
2010/12/24(金) 16:53:39ID:EXvpcmyf
あ いや アトピーとアレルギー両方ある人もいるけどね
0295名前アレルギー
垢版 |
2011/01/21(金) 23:58:19ID:8A3WhRVy
冬はハウスダスト、ダニアレルギーがマシになる季節ですか?
0296名前アレルギー
垢版 |
2011/01/22(土) 00:35:26ID:7S7aLG+z
自分の場合、ダニアレルギーがひどくなるのは
よく言われる六月と九月かな
対策取る前は眼科に駆け込んでたよ
0297名前アレルギー
垢版 |
2011/01/22(土) 18:19:25ID:TiEDZ0YL
9〜11月が症状がきつくなる。
10,11月が一番、ダニアレルゲンが多い月だと
0298名前アレルギー
垢版 |
2011/01/24(月) 00:30:45ID:YuUr+IQQ
煙草アレルギーみたいです
パチンコ屋の前を通っただけでもクシャミ、目の痛みが出る
旦那には付き合う条件として煙草を辞めてもらった
服に煙草の臭いが付着すると、そのニオイがなくなるまで
一時的に鬱状態になってしまう
0299名前アレルギー
垢版 |
2011/01/29(土) 20:23:20ID:03Ki5OkZ
掃除機の布団かけクリーナーノズルとか使ってます?おすすめありますか?
0300名前アレルギー
垢版 |
2011/01/30(日) 06:27:53ID:AF11/QxB
家族がダスキン勤めてたから、昔からずっと家の掃除はダスキン中心
最近のパンフには『アレル物質』に対抗するなんちゃら配合、とか書いてある
ダスキンでの掃除、してる人はいる?
ダニ、ハウスダストアレルギーには本当の所、どうなのかな?
最後に塵が残るのが嫌いなんだよねー
0301名前アレルギー
垢版 |
2011/02/06(日) 10:54:32ID:OXSYKVNe
就寝前にザイザル5mg1錠飲んでるんだけど、日中ハナがムズムズしてきた。
そろそろ花粉の季節やね。
ちゃんとマスクしよっと。
ひょっとすると、ザイザルってアタシには合わないのかもしれない。
0302名前アレルギー
垢版 |
2011/02/24(木) 18:35:26.32ID:+XOdNrcC
血液検査をしたらハウスダスト、ダニは大丈夫でした。
しかしカビは項目そのものがありません。
カビはハウスダストのなかに含まれているのでしょうか?
それとも別ですか?
0303名前アレルギー
垢版 |
2011/02/27(日) 01:33:55.17ID:tnr9dDHE
>>302
含まないよ
カビは別に検査項目としてあるから
医師の判断で検査項目から外されたのかもね
0304名前アレルギー
垢版 |
2011/02/27(日) 14:12:58.41ID:2J5W4Fz4
実家に帰る度、アレルギーが出ていたが、戻ってから最初2週間くらいが
喘息、アトピー、鼻炎、結膜炎の症状がきつかったが、最近
少しずつ慣れてきた。まだまだ時間はかかりそうだけどね。
0306名前アレルギー
垢版 |
2011/03/06(日) 09:55:36.10ID:15DfVDFi
ダニアレルギーって肌はどういう症状が出ます?

ダニ取りマットと布団乾燥機と除湿機と掃除機でかなり噛まれなくなったんですが、
ふとんに入ったら腿の裏に小さいぶつぶつが沢山でて
かゆいです。
さされた時と違うのでダニアレルギーの症状だと思ったんですが
どうでしょうか
0307名前アレルギー
垢版 |
2011/03/06(日) 16:56:28.28ID:3bf+nAbM
>>306
ダニのフンによるアレルギーだと思う
ほっておくとアレルギーによるアトピー肌になりやすいから
布団を捨てるしかない
0308名前アレルギー
垢版 |
2011/03/06(日) 22:47:12.02ID:616pouT6
ダニのフンは、掃除機かけてもダメだね。
蒲団干しとシーツやカバー類はマメに替えないとダメだね。
0309名前アレルギー
垢版 |
2011/03/06(日) 23:22:05.64ID:omN1geAz
自分の家を綺麗にしたって、会社や人の家や電車でアレルギー発症するんだから何の解決にもならん。
0310名前アレルギー
垢版 |
2011/04/10(日) 10:26:22.42ID:IAvvtqU0
アレルギー検査した時ダニの所が6?になってたけどずっと放置
洗顔すると顔の皮膚すっごいぼろぼろになるけど関係あるのかな?
ここ一年間ずっとボロボロ、たまに赤いぶつぶつができたりする
0311名前アレルギー
垢版 |
2011/04/16(土) 20:53:53.19ID:Wt0KUjsS
あるよ。直ぐに掃除、布団の掃除機かけ、シーツの洗濯など
アレルゲン除去に努めるべし
0313名前アレルギー
垢版 |
2011/06/04(土) 01:35:01.66ID:lJiZ5HIx
俺みたいに何日も同じ服や下着で過ごしてる奴いる?

よごれた衣類が皮膚から老廃物を吸収してアレルギー症状が悪化するのを最近知った

毎日下着とか変えるようにしたら皮膚の湿疹の症状が軽減した。
もし心当たりがある奴いたら試してみてくれノシ
0314名前アレルギー
垢版 |
2011/06/04(土) 12:28:17.18ID:zWD1cpWF
>>313
汚いなぁ。
最低でも1日一回は下着を替えろよ。
それから、毎日風呂に入れ。
0315名前アレルギー
垢版 |
2011/06/25(土) 05:27:59.50ID:s6HzGbxE
127 : 可愛い奥様 : 2011/06/15(水) 01:50:18.78 ID:VapQAgbU0 [2回発言]
今日のたけしのみんなの家庭の医学、見てた人いますか?
冷蔵庫に入れてない、食品庫の食料にダニがわくのをやってた
タッパーやジップロックに入れても、ダニは侵入できるんだってorz
開封済みのお好み焼き粉にダニが侵入してアナフィラキーショックとか…
ダニアレルギー持ちなので、備蓄品、不安になってきた


137 : 可愛い奥様 : 2011/06/15(水) 02:18:51.25 ID:VapQAgbU0 [2回発言]
>>135
湿度が低いとダニは繁殖できないから、
タッパー2重にして、
中のタッパーに食品、外のタッパーにシリカゲル?乾燥剤を入れておくと、
ダニがタッパーに侵入しても、食品を入れたタッパーにたどり着く前に
死ぬからOKだって

ジップロックは、ジップしたあと口を折ってセロテープで止めるといいらしい
(うまく説明できないw)
備蓄すべてにそんな対策、私にはできそうにない〜
部屋の隅に置いてる備蓄にホコリがたまって掃除しにくいのも悩み


144 : 可愛い奥様 : 2011/06/15(水) 03:20:05.59 ID:HiaOnpHT0 [11回発言]
テレビ見た限りでは開封したものだけだったよね。
特に磯の香りがするものに好んで進入してくるって
いってたよ。
開封したたこやきの粉とかジップロックに入れた乾燥海老とか。
ジップロックや瓶の中でも小さくて進入してくるらしい。こわw

>>137さんの言ってるようにタッパーに入れると乾燥により
死んでしまう。冷蔵庫に入れると寒さにより繁殖力がなくなるって
いってた。

ゴマなんかは普通のゴマを買ったのにすりゴマ状になっていたら
ダニの仕業らしい。
0316名前アレルギー
垢版 |
2011/06/25(土) 05:28:50.37ID:s6HzGbxE
6月14日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学 2週連続企画!家の意外な所に潜む ダニ・カビ徹底対策SP
ダニで【重度のアレルギー】家で大繁殖していた場所とは?
発症した日の高木家の行動を振り返った。ダニの温床になりやすい布団やベッド、ペットが持ち帰ってきたダニ、押入れ、キッチンから病気の原因を推理していく。

ダニの温床となる場所で一番多いのが食料庫で、医療機関によるとアレルギーを起こす基準値の40倍のダニがいた事が判明。
食料庫に保存してあるかつおぶしや干ししいたけなど旨味成分を含んだ食品はダニの大好物。
他の病院で原因不明と診断される場合が多く、食料庫に繁殖したダニによる症例は10年くらい前から分かってきた事で
お好み焼き粉にはエビ、肉、小麦が入っているのでそちら側のアレルギーと間違えられダニが原因だと気づかない場合が多い。
ダニの専門家が登場。人間が好きなものはダニも好きで、光や匂いを感じるセンサーで食品の匂いを感知し、食料庫に入り込む。
食料庫にいるダニを検査。ダニ採取用フィルターを取り付けた掃除機で食料庫を3分間掃除し、ホコリの中のダニの数を専門家が一匹ずつ数えていく。
ゲスト患者達の食料庫を映像で紹介。開封済みの食品を冷蔵庫に入れている芸能人が多く、ほとんど掃除はしていなかった。
ゲスト患者達の食料庫のダニの数をランキング形式で発表。
食料庫にダニが多い出演者をランキング型式で発表し、アナフィラキシーを起こす危険性が高い人はインパルス板倉とIKKOだった。
実際に見つかったダニはチリダニとコナダニで、チリダニは人間のフケや食品をエサにする。
一般の家庭にいる約9割はチリダニ。ダニは蓋をしていても閉める螺旋に沿って入ってくる。
インパルス板倉の食料庫に入っているダニの8割は生きているダニだった。
ダニの他に古本や食品などに見つかる「チャタテムシ」という昆虫が混じっておりカビも食べるため一般家庭で一番多く見つかる昆虫だと説明された。
0317名前アレルギー
垢版 |
2011/06/25(土) 05:29:27.98ID:s6HzGbxE
2つの家族のキッチンを調査。まず、八重樫家では子どもが育ち盛りなため食料が大量に詰め込まれていた。そして、吉川翠さんは使いかけの炒りゴマを発見。
2つの家族のキッチンを調査。八重樫家でのキッチンから使いかけの炒りゴマを発見。
自然に粉になるわけでなく、粉になってる場合ダニが食べている事になる。
横山さん宅を調査。米の袋は開けっ放しで容器から水を採取。他にチリ、ホコリ、食品を採取。
検査をしたところ、ケナガコナダニとトゲダニを発見。プラスチック容器に1201匹、米びつのプラスチック容器には15匹いた。
八重樫家のダニを検査。1平方メートルあたりに1263匹のダニが発見されており、お菓子を開封したまま保存した事が原因になっている。
更に開封したままの炒りごまにも63.6gあたり17363匹のダニが発見された。
0318名前アレルギー
垢版 |
2011/07/19(火) 19:16:55.98ID:HR3r9zoK
>>313
あるあるw
家ではずっとパジャマ着てるけど同じの着続けてると首の辺りに湿疹ができるんだよな
0319名前アレルギー
垢版 |
2011/07/25(月) 18:55:30.08ID:BQwnAFJF
本日検査結果が出てハウスダスト、ダニがクラス2でした。でも動物が出なかったのは救いか…
実家や親戚とか大概動物飼ってるんですよ(^_^;)
0320名前アレルギー
垢版 |
2011/07/26(火) 21:24:54.31ID://Fdrhe3
昔は、いまよりはるかに不衛生な環境にいた訳でね、埃やダニは二次的な原因では?
まず、水や食物が汚れすぎたせい。
何より、口に入れるものを見直すことだ。

それと、現代の目と指のみ酷使する生活習慣も明らかに悪い。そりゃ肌にも出るって。。。
風呂では皆さん、体をゴシゴシ洗いすぎだし。

東京のホームレスには、アトピーはいないっていうしね。
0321名前アレルギー
垢版 |
2011/07/28(木) 01:07:50.45ID:w44ppTfA
ハウスダストは関係ねーしなw
0322名前アレルギー
垢版 |
2011/08/01(月) 08:16:32.28ID:kUPN9JkJ
>ゴマなんかは普通のゴマを買ったのにすりゴマ状になっていたら
ダニの仕業らしい

家のもすりごま状に勝手になってるよ…おえぇ
0324名前アレルギー
垢版 |
2011/08/03(水) 11:56:00.40ID:J0xOdW3m
プラズマクラスターの清浄機はハウスダスト、ダニであれば
シャープの1万ちょっとの買っておけばいいかな。小さい部屋なので13畳までのもの。
IgEで埃系がクラス5 IgGの検査ではイースト菌にクラス5出ちゃった。
くしゃみ 鼻水 蕁麻疹は掃除中に出るけど普段はそれほどでもない。
ただ顔の乾燥赤み湿疹が慢性的にあって鏡見るとやる気が全部ふっとぶw
どのアレルギーが具体的に何に影響してるのかって判らないんだよね?
0325名前アレルギー
垢版 |
2011/08/17(水) 19:38:01.47ID:QHDv6D63
人の家に行って発症したらキツいよね。
旦那実家に初めて行って泊まったらずっと苦しかったorz

旦那の部屋に誰も入ってないのと、要らないダンボールが山積みなせいなんだけどさ…
去年、シェアしてる別荘行った時も酷いクシャミと涙と熱だった。

旦那実家は年末行ったら完全防備で掃除してくる。
失礼だと思われたらどうしよ(´・ω・`)
0326名前アレルギー
垢版 |
2011/08/17(水) 20:56:06.62ID:hgizvmdl
>325
わかるわかるぅー。私はアレルゲンが多くてさ。
旦那の実家に行くとムズムズするんだ。
多分、煙草。でもお掃除はそこそこしているお宅なので
ムズムズ程度(たまに鼻水)ですんでます。
泊まれるスペースが無いのも近距離なのも、
義理の両親がおおらかであまり私がムズムズやってても
気にしない人達なのも、幸運なほうだなーと思ってます。

別荘とかあると、掃除しなくちゃならない場所が増えて大変ね…。
0327325
垢版 |
2011/08/17(水) 23:26:41.28ID:QHDv6D63
>>326
気の知れた友人ならまだしも義実家だと逃げらんないもんね。
タバコもキツいねぇ…
あれかなりムズムズするよ。痒くもなるし喉やられるし。

うちはタバコ吸わない人達だけど、なんせ古くで物が多い家だから('A`)
シェアしてる別荘は数年に1度しかいかないし、他人も使うから余計に汚いんだよね…
管理人いるなんて嘘だと思うwww
0328名前アレルギー
垢版 |
2011/08/19(金) 01:05:27.67ID:3E7WqvBn
今年はダニより小さいゴキブリの方が多い気がする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況