現在30代の私は、10代後半で抗生物質アレルギー発症。
マクロライド、ペニシリン、ニューキノロン、セフェム…と、ほぼ全滅。
症状は発疹だけど、ペニシリンに至っては頭の先から爪先まで、ピンクのブツブツだらけに。
発疹できすぎて全身の皮膚が熱まで持つ始末。

一度、どうしても抗生物質の投与が必要になった時は入院して点滴治療しました。
話せば長いのでやめておきますが、一週間の入院生活の結果、抗生物質の錠剤に含まれる成分の中にアレルギー反応を起こしてるのかも?と。
点滴ではアレルギー症状出ませんでした。その代わりに血管痛がすごくて、えらい大変な思いしましたが(笑)。←アレルギーではないそう。
ちなみにその後2度出産もしましたが、産後の感染予防?のための抗生物質を飲めないだけで、特に困った事にはなりませんでした。
帝王切開だと困るかもしれませんけど…

抗生物質アレルギーの研究進んで欲しいなあ…
他の薬もアレルギーが怖くて、やたらめったに薬飲まなくなりました(^_^;)
食べ物アレルギーは皆無なのに(まあ食べ物アレルギーも、いつ発症するかわかりませんけどね)、まさか自分が薬剤アレルギーになるとは思ってもなかったです。