X



皆さんは病院でもらった薬の中で効果がありましたか
0001夢をあきらめないで
垢版 |
2005/04/24(日) 00:51:12ID:L3nrh048
ttp://www.okusuri110.com/cgi-bin/biyokibetu_disp.cgi?03&03-01

色々な薬が出ていますが、皆さん効果があった薬はありましたか
自分はアレグラです。
0206名前アレルギー
垢版 |
2007/03/07(水) 22:28:59ID:+YMnyx05
ジルテック 効くぜ
0207名前アレルギー
垢版 |
2007/03/07(水) 23:00:18ID:dcxuA85g
私にはアレグラが結構効いてます
アレグラより強いお薬は何ですか?
0208名前アレルギー
垢版 |
2007/03/07(水) 23:04:54ID:L7jSDM9/
>アレグラより強いお薬は何ですか?
アレグラ以外、全部アレグラより強い。
0209名前アレルギー
垢版 |
2007/03/08(木) 00:27:51ID:1eWN97CN
アレグラよわす。
0210名前アレルギー
垢版 |
2007/03/08(木) 00:33:12ID:n/W0EHjR
アレグラ弱いのですか〜
アレグラで大丈夫な私は軽い花粉症なんですね
ありがとうございました
0211名前アレルギー
垢版 |
2007/03/08(木) 05:46:34ID:ETUn5vck
ニポラジンは俺には効く(もちろん、ひどい状態になれば何してもだめだがw)
仕事などの重要なときは、一回に2錠(一回一錠、一日3回朝昼晩が原則)のんでおくと半日は有効。
副作用は眠くなるや、胃腸障害あとは忘れたwだが、おれには副作用はほとんどないw
0212名前アレルギー
垢版 |
2007/03/08(木) 06:44:20ID:O2PZHC1D
セレスタミン最強
0213花粉
垢版 |
2007/03/08(木) 22:03:44ID:RGiKFpiM
以前アレグラ貰ってましたが、昨年がジルテック10、
今年がエルピナン20なんだか今年は効きが弱い気がします。
花粉症が重症になったのか薬が弱くなったのか心配です。
0215名前アレルギー
垢版 |
2007/03/08(木) 22:46:32ID:5aRdxXii
エバステルは?
0216名前アレルギー
垢版 |
2007/03/08(木) 22:59:31ID:eUK+3w5E
>>214
×エルピナンのジェネリック
○アレジオンのジェネリック

しかも直リンしてしまった・・・今さらだけど
ttp://www.okusuri110.com/cgi-bin/yaka_search_p2.cgi?4490014&%3CB%3E%83A%83%8C%83W%83I%83%93%3C%2FB%3E%8F%F920
0217名前アレルギー
垢版 |
2007/03/08(木) 23:01:21ID:eUK+3w5E
>>215
薬価?

ttp://www.cocokarada.jp/medicine/freeword/index.jsp?key=%83G%83o%83X%83e%83%8B
0218名前アレルギー
垢版 |
2007/03/10(土) 10:33:41ID:k976F4al
アレグラで充分
0219名前アレルギー
垢版 |
2007/03/10(土) 14:01:43ID:NAIjJIOz
どんな薬でも長期間のみ続けると効かなくなる。
一番いいのは、ステロイド系の薬をだらだらのむのではなく。ひどい時にガッと使ってスパッとやめると効果的
0220名前アレルギー
垢版 |
2007/03/10(土) 19:50:47ID:jKAEgnqQ
セレスタミンとバイナス飲んでます
おかげで快調でござーい♪
0221名前アレルギー
垢版 |
2007/03/10(土) 23:35:04ID:cPo+1h2H
オノンとシングレア飲んでます 全く問題なし
0222名前アレルギー
垢版 |
2007/03/11(日) 21:28:29ID:neCZZ18u
ポララミン錠2mg 朝夕。
症状に対しては物凄く効果があったが
眠い〜だるい〜喉渇く〜…
量減らしてもらおうか、薬を変えてもらおうか。
0223名前アレルギー
垢版 |
2007/03/11(日) 21:51:22ID:aJpgFVE2
アレグラ、ニポラジン、セレスタミン。目薬はリザベン。
第2世代抗ヒスタミン薬は高いのな。ニポラジン、セレスタミンは安いけど。
0224名前アレルギー
垢版 |
2007/03/11(日) 22:40:24ID:arwnna2v
アレロック5mgで十分
二年前はそれにアレグラを朝飲んでた
0225名前アレルギー
垢版 |
2007/03/11(日) 23:39:06ID:MP3TA5/f
>>222
あんまり眠くならない薬もあるから、
医者に相談してみるといいよ。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
0226223
垢版 |
2007/03/12(月) 20:23:58ID:YyW92Ygm
>>225
分かりやすいページありがとう。
今度相談してみるよ。
0228名前アレルギー
垢版 |
2007/03/14(水) 11:39:40ID:9fuF1uZo
アレグラ効かない
何がいいんだろう…
0229名前アレルギー
垢版 |
2007/03/14(水) 11:47:41ID:Gp9pxYfG
>>228
アレグラは、効きめが穏やかなようですね。
>>225 のリンクを参照してみてください。

念のため >>192 のオキサトーワを、
アレグラに置き換えて読んでみてください。
何か、効かない理由として当てはまるところはありますか?
0230名前アレルギー
垢版 |
2007/03/14(水) 14:14:01ID:5CCC6ieF
ジルテック
救われた
0231名前アレルギー
垢版 |
2007/03/14(水) 19:27:10ID:uGiIGtQf
熱がでたので内科に行ったら、市販の鼻炎薬はやめといてこちらのを飲んでくださいと言われて、エピナジオン錠20と言う薬をもらったのですが、同じ薬をもらったことのある方、効き目とかはどうですか?
0232名前アレルギー
垢版 |
2007/03/14(水) 20:10:26ID:Gp9pxYfG
>>231
エピナジオン錠の成分は、塩酸エピナスチンで、
同じ成分の薬がこんなにあります。

ttp://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?4490014&%89%96%8E_%83G%83s%83i%83X%83%60%83%93

アレジオンを飲んでいる人、と聞いた方が答えが多いかもしれません。
0233名前アレルギー
垢版 |
2007/03/18(日) 21:33:17ID:tM2CBx8N
アレロックって眠気すごいの!?
困るなぁ立ち仕事で…
0234名前アレルギー
垢版 |
2007/03/19(月) 13:48:29ID:8QsTtUlx
セレスタミンはマジ最強だな。1日1〜2回で、マスクいらず!

俺が薬飲んでること知らない奴からみたら俺は花粉症じゃない人に見えるだろうな。

マジ、外に出るときもマスクしなくても平気!

それぐらいセレスタミンは最強!!!!!
0235名前アレルギー
垢版 |
2007/03/19(月) 15:53:00ID:ttDY8E76
ネオマレルミンTR効果ありますか?
0236名前アレルギー
垢版 |
2007/03/19(月) 17:46:38ID:eJwKgmEa
>>235
成分は、ポララミンと同じです。
ここを参考にしてください。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4419002.html
0237名前アレルギー
垢版 |
2007/03/20(火) 00:01:09ID:XrsISZ1N
06年4月 喘息になり入院
その後テオロングとオノンとフルタイド、あと調子の悪い時ニポラジンをずっと飲み続けたら今春は花粉症の影響ほとんど無しです 十数年ぶりに快適です
0238名前アレルギー
垢版 |
2007/03/20(火) 01:48:49ID:o6f3YvyV
アレジオンて長く服用しないと効果でないんですか??
0240名前アレルギー
垢版 |
2007/03/20(火) 08:33:55ID:vw7JMYon

>>238
そうです。

アレジオンは抗ヒスタミン薬で、
花粉がカラダに入って来た時、反応しないようにしてくれます。

花粉が飛び始める2週間くらい前から飲み始め、
花粉の飛散終了まで継続して飲むことによって効果がでます。


0241名前アレルギー
垢版 |
2007/03/25(日) 21:22:18ID:8gMUgRtb
クラリチンを就寝前に服用が効いてると思う今日この頃

私の場合も上の方みたいに1ヶ月分もらってきました。
早く花粉の季節終わりますように(;´人`;)
0242名前アレルギー
垢版 |
2007/03/27(火) 12:05:25ID:EY1hxfRq
同じくクラリチン。
今まではジルテック、アレグラを使ってきたんだけど、
聞くんだけど副作用のダルさと眠気が強く出ちゃってて耐えられなかった。
で、最後の望みをかけてクラリチンにしたら、自分に合う薬だったんだな、
快適だ。
0243名前アレルギー
垢版 |
2007/03/27(火) 12:16:17ID:EY1hxfRq
ちなみに、クラリチン+小青竜湯で何とかしのげている。
あと一ヶ月くらいだよな・・・・早く終わってくれ〜
0244名前アレルギー
垢版 |
2007/03/27(火) 13:24:11ID:w2dPDCqG
最近、アレグラの効きが悪いので、病院に行ったらオノンcapに変わったのですけど、効き目てどうなんでしょ?
0245名前アレルギー
垢版 |
2007/03/27(火) 22:09:37ID:0y7LD2BO
アレルギー検査ってアレルギー科でやってくれるの?費用いくら位かな?
0247名前アレルギー
垢版 |
2007/04/01(日) 00:33:06ID:EfLRCa4+
>>244
アレグラは抗ヒスタミン薬、オノンは抗ロイコトリエン薬です。

花粉がカラダに入ってきた時、 ヒスタミンを放出してしまう人は、
鼻の「神経」を刺激してくしゃみ・鼻水がでます。

ロイコトリエンを放出してしまう人は、
鼻の「血管」を刺激して鼻づまりに なります。
ttp://glaxosmithkline.co.jp/mn/top_topic/topic_20/mdcl_info.html

鼻づまりがひどいので、オノンに変わったのではないでしょうか。
0248名前アレルギー
垢版 |
2007/04/05(木) 02:53:56ID:3g/0NB2+
ジルテック よく眠れる
アレロック 一日2回の方が好き
クラリチン レディタブはのむのに便利
エバステル 効いてるような効いてないような
アゼプチン 効いてるかわからん

どれも気休め程度にしか効かないよ・・・。
一番効いたのが市販薬の風邪薬、マレイン酸クロフェラミンが入ったの。
第2世代の薬はいかん体質なのか。
今春も耳鼻科をハシゴする日々。
0249名前アレルギー
垢版 |
2007/04/05(木) 11:32:17ID:4pfrSUtm
>>248
効かない理由として、

・ヒスタミンを放出しているのではない
・正しい服用の仕方をしていない

が考えられる訳ですが・・

あと、飛散最盛期は、
抗ヒスタミン薬だけでは、症状は抑えきれないのが普通です。
なのでステロイド点鼻薬などを併用するのですが。
0250名前アレルギー
垢版 |
2007/04/05(木) 22:32:23ID:l6/72SjQ
クラリチンはステロイドじゃないよね?
鼻ずまり治るといいな・
0251名前アレルギー
垢版 |
2007/04/05(木) 23:05:03ID:034djmys
違うから安心品。メドロールだとステだが。
ちなみに弱いほうの薬であるクラリチンが結構効く体質でよかった。
鼻づまりはとりあえずオノンで対処。1日4錠もいるけど。
0252名前アレルギー
垢版 |
2007/04/05(木) 23:46:14ID:l6/72SjQ
オノンですか?今日処方されたのはクラリチンでした
鼻ずまると頭重くなるんですよ(>_<)
0253名前アレルギー
垢版 |
2007/04/06(金) 12:57:03ID:4sjhi6Dr
ステロイド入りの点鼻薬はめっちゃよく効くね
寝る前に一回だけシュッとやるとぐっすり眠れた
今までは鼻が詰まって睡眠不足で一日中頭痛だったのが嘘のよう。

以前医師にオノン出してもらえないかとお願いしたが、花粉症の薬じゃないからダメって言われたよん
0256名前アレルギー
垢版 |
2007/04/07(土) 02:30:46ID:fClmd+Hq
アレロック効かない
セレスタミン効かない
ジルテックで効いた
効かない時はゼスランも飲む

結構いいです。
0257名前アレルギー
垢版 |
2007/04/10(火) 10:51:58ID:oIxgjF/O
>>248
私も同じなので、マレイン酸クロフェラミン である、ポララミンを処方してもらっています。

ちょっと、ボーっとして眠くなりますが、鼻は快適になるので一番良いです。
0258名前アレルギー
垢版 |
2007/04/10(火) 11:00:08ID:o6gXke3b
花粉症のクスリ飲むと胃の調子が悪くなるんですよ、困ったもんだ
0259名前アレルギー
垢版 |
2007/04/10(火) 11:23:53ID:jy8wjSv3
オノン     効かなかった
アレロック  効きすぎ?薬疹でた
セレスタミン 意識不明に近い状態になるほど急激に眠くなる

今はアレジオン飲んでいます 調子いいです。



0260名前アレルギー
垢版 |
2007/04/10(火) 14:36:08ID:Ks8TPnOw
鼻水、目、耳、頭皮、体の痒みが酷かったんだが、ゼスランでほぼ解消した。
眠気もそんなに無いし、胃も問題なし。非常に助かってる。
0261名前アレルギー
垢版 |
2007/04/11(水) 09:40:43ID:b8qxx8RM
アレジオン 効かない
クラリチン 週末あたりから効かなくなってきた。飛散少ないならこれで充分なんだが

明日薬変えてもらいに行こうかな。鼻水がだらだら出る
0263名前アレルギー
垢版 |
2007/04/11(水) 13:08:22ID:Q5TtfNv8
>>244
アレグラって効きが悪くなるの?

今は1日1回飲むだけで効くから副作用なくて
良いと思ってたんだが・・・

今年はじめてだからなぁ
0264名前アレルギー
垢版 |
2007/04/11(水) 23:37:35ID:b8qxx8RM
>>262
ズボラでいつも使わないから、処方しないでくれって言ってるんだ
鼻づまりないし、金も薬も、もったいない
点眼はちゃんと使うんだがなー
ともかく、医者行って話して決めるわ。ありがとう
0265名前アレルギー
垢版 |
2007/04/14(土) 02:49:39ID:/ZnOBI2y
アレジオンで調子イイ!
症状が出ない訳じゃないけど、日常生活が営める。
ティッシュ日量1箱から解放される。

けど職場の重症を自慢にしている2人に
「1日1錠で直るような軽症なんだ、イイなー(  ゚,_ゝ゚)プ」
「俺らなんか飲み薬3種類に点鼻薬、目薬、それでも効かない」
「だんだん薬が効かなくなって、3回も薬が変わってるよ!俺ら重症!」
と袋だたきに遭いました。なんでそんなところで競うかね。
0267名前アレルギー
垢版 |
2007/04/22(日) 01:07:06ID:HOraL1x8
年中花粉症の私。
去年までクラリチンばっちりきいてたのに、今年全然だめ。。。
アレグラ弱いし、オノンもきかない。
眠くなる薬は問題外!
毛深くなるのもいやだし、こんな私は何を飲めばよいのでしょう??
0268名前アレルギー
垢版 |
2007/04/22(日) 05:18:54ID:ZsXi8Z0l
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0269名前アレルギー
垢版 |
2007/04/22(日) 20:47:13ID:umBNtU89
>>267
けっ毛深くなるってどの薬ですか?!
0270名前アレルギー
垢版 |
2007/05/06(日) 13:11:57ID:rcSZh6gv

なんでみんな、そう病院やら薬をありがたがって、金をつぎ込むかな。。。
食生活や生活習慣を正すだけで、そうとう緩和するはずだと思うんだが。。。

はっきり言って、病院や薬では、表面的な症状を押さえ込んでいるだけだぞ。
『現象』を叩いているだけでなく、『原因』を正さないと、どうにもならないぞ。
0271名前アレルギー
垢版 |
2007/05/08(火) 23:10:23ID:eABJplXS
>>270
調子に乗るな、ボケ

西洋医学万歳
0272名前アレルギー
垢版 |
2007/05/09(水) 00:40:51ID:zCKrMktf
アレロックは眠気もないし効く気がするけど、朝飲めないから起きてから夜に飲むまでが地獄

パタノールはスギにはおkだったど、自分が強く反応するイネ科にはいまいちだ。痒すぎてやばいお

薬変えてもらうかな
0273ぺ流畝碓 ◆.ANGEL.1WY
垢版 |
2007/09/17(月) 20:34:52ID:w/ZgfJPs
初めまして。
私は
ポララミン
が結構効きますた。
だが…
眠気が襲って来ます。
御注意を。
0274名前アレルギー
垢版 |
2007/09/18(火) 00:12:08ID:jP6uVMm5
今年の春の話なんですけど、
外食を控え、スーパーでは日本産とわかるものを優先して
買うようにしたら、花粉症が治りました。
何年も病院に通って治らなかっただけに、
花粉症って中国食品と無関係ではない気がしてきた。

http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-975.html
0275名前アレルギー
垢版 |
2007/09/21(金) 12:40:10ID:+MAKUsV9
セレスタミンはかなりキクケドやめた方いいよ!普通の医者なら止めるはず!やぶに行ってたから半年飲み続けたが副作用は自覚はないがやばいらしいよ!
0277名前アレルギー
垢版 |
2007/09/21(金) 23:24:13ID:tKjizrv/
ジルテック処方してもらおうと思うんですが 
大体2週間分で値段はどのくらいですか?
0279名前アレルギー
垢版 |
2007/10/03(水) 22:57:34ID:LfM9VTz7
>>277
たしか千円以上したと思う。
先週からセチリジン塩酸塩10mgというゾロに替えてくれた。
先生気を遣ってくれてありがとう。
0280名前アレルギー
垢版 |
2007/10/04(木) 12:18:43ID:q87nbAxy
生活習慣を変えたら治ったってひともいるけど私はいくら部屋を綺麗にしても自然食品のものばかり食べても治らない。クラリチンがとてもよく効く。
アレルギー体質は遺伝子の問題だし。
0281名前アレルギー
垢版 |
2007/10/08(月) 05:04:07ID:QyGvvyTy
>>267
俺もクラリチンが効かなくなり今はアレロックがよく効いてます
>>269
ステロイド系は毛深くなる人もいるみたいですよ
0282名前アレルギー
垢版 |
2007/10/08(月) 14:43:51ID:ARQcXD9l
じんましんにはポララミン先生
ハウスダストにはアレグラ先生とジルテック先生が効きました

またそろそろ病院逝かなきゃ…
0283名前アレルギー
垢版 |
2007/10/09(火) 09:59:03ID:nvgYYuYW
クラリチンアレグラタリオン全然ダメ。ジルテックは効くけど眠くなり杉。
オノンはぜんそく傾向がないので関係ない。
バイナスってのに行き着いた。他の医者に「マニアックな処方ですね」と言われた。
0284名前アレルギー
垢版 |
2007/10/21(日) 22:37:11ID:ZYBY+B4L
アレロック効くけど体がめちゃくちゃダルい。。。眠いし。。今日一日ほとんど横になってたよ。これ薬のせいだよね。多分

0285名前アレルギー
垢版 |
2007/10/22(月) 19:58:54ID:xCvMw1Ry
>>284
アレロックは、よく効くけれど眠気も強い薬です。

抗ヒスタミン薬は、種類がたくさんありますから、
自分に合う薬を探してみるといいですよ。
長く飲むものですからね。

とりあえず、お医者さんに体調を説明して、
効き目は少しだけ弱くなるけど、眠気も少なくなる薬に変えてもらいましょう。
例えばジルテックか、タリオンあたり。
このページの真ん中あたりのグラフを参考にしてください。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
0286名前アレルギー
垢版 |
2007/10/23(火) 00:17:52ID:90AjcLL4
>>285
アレロックはやはり眠気も強い方なんですね。。。けっこう辛いから病院行ってお薬変えてもらいます。

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
表もとても参考になりました。
0287名前アレルギー
垢版 |
2007/10/23(火) 23:05:17ID:QuQpGqHw
あたしはジェネリックだけど、アレルギー性鼻炎でスパクリット錠を処方された。
眠気はかなりでるけど、鼻炎には効果絶大!!
最近、ストレスで眠剤飲まないと寝れなかったから副作用の眠気はちょうどいいwww
0288名前アレルギー
垢版 |
2007/10/23(火) 23:27:49ID:b5RsJ8QQ
アイピーディってどうでしょうか?
飲んだことある人いますか?
0289名前アレルギー
垢版 |
2007/10/24(水) 00:10:59ID:3+RloqHW
>>288
飲んだことはないのですが・・

アイピーディは、抗ヒスタミン薬ではなく、
「Th2サイトカイン阻害薬」という分類に入る薬ですね。

この板でも、あまり話題になったことがないように思います。
>>288 さんは、飲んでみてどうですか?
眠気はでないんでしょう?
0290名前アレルギー
垢版 |
2007/10/24(水) 00:22:50ID:U02z75Yz
>>289
レスありがとうございます。

飲んで、すぐは効かなかったのですが、2週間くらいして効いてきたような気がします。
眠気はでませんね。
アイピーディってわりと新しい薬なんですかね?
0291名前アレルギー
垢版 |
2007/10/24(水) 14:13:54ID:3+RloqHW
>>290
多分10年以上前からある薬だと思います。

>>283 さんがバイナスで「マニアックな処方」と言われてるように、
花粉症なら一般的には、抗ヒスタミン薬や抗ロイコトイエン薬が処方される中で、
Th2サイトカイン阻害薬というのも珍しいな、と思いました。

花粉症の内服薬のページでも、
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
アイピーディに関してはコメントがないので、
ぜひ使った感想を聞きたかったんです。

そういう訳で、差し支えなかったらもう少し教えてください。
>>288 さんは、花粉症ですか?
もしそうならクシャミ鼻水型ですか? それとも鼻閉型?
ぜんそくはありますか?
どういう症状に薬が効いているのか、教えてください。
0292290
垢版 |
2007/10/25(木) 00:59:59ID:qPOehRZE
>>291
新しくはなくて、珍しいんですね!

私も少しインターネットで調べてみましたが、確かに一般的では無い感じですね。
私の場合、ここ3,4年くらいの間、毎年10月11月に咳と、鼻水がひどくて、
何かの花粉アレルギーと言われました。
何の花粉アレルギーか調べることはできるのでしょうか?
特に咳がひどいです。

ぜんそくでは、ないみたいですが、軽いぜんそくかもしれないとは言われたことがあります。
薬(名前覚えてないです丸い形のプラスチックの入れ物に入っているもの)を吸引をしたこともありますが、それでは、あまり効きませんでした。

今までにアレグラ、アレシオン、オノン、アイピーディなど飲みましたが、アイピーディがよく効いているような気がします。
ネットでは、4週間以上効くのにかかると書いていたので、プラセボ効果もあるのかもしれませんがw

今は、アレグラ・アストミン・テオドール・ムコダイン・アイピーディを飲んでます。
こうしてみると凄い病気もちみたいだ^^;
0293名前アレルギー
垢版 |
2007/10/25(木) 20:11:47ID:BFSLzABx
>>292
>>291 です。
長くなるので、いくつかに分けてレスします。

アレルギー症状の原因が花粉かどうかは、血液検査でわかります。
スギ花粉で反応があるか 、ないか?
ヒノキでは反応があるか 、ないか?
というように花粉ごとに調べていくので、
何の花粉で調べるか、あらかじめ決めなければいけません。

保険がきくのは、確か13種類?までで、
検査する花粉の種類が多ければ、料金は高くなります。

>>288 さんは、
ブタクサやヨモギ、イネ科あたりを中心に調べることになりそうですが、
念のためハウスダストやダニもチェックしておくといいと思います。

アレルギー検査をしてみよう
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/kafun/kafun_cont/02_1.html
アレルギー検査レポート
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/kafun/kafun_cont/02_2.html
検査結果
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/kafun/kafun_cont/02_3.html
花粉カレンダー
ttp://www.nasal-allergy.net/top/hisan_i/calendar/index.html
0294名前アレルギー
垢版 |
2007/10/25(木) 20:13:22ID:BFSLzABx
>>292
花粉症で咳がおこるのは珍しいことではありません。
アレルギー性咽喉頭炎といいます。

多分、このページが >>288 さんの参考になると思います。
文字が多いですけどガンバって読んでみてください。
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresitumonnodoseki.htm
0295名前アレルギー
垢版 |
2007/10/25(木) 20:21:22ID:BFSLzABx
>>292
毎年10月11月に咳と鼻水がひどい、ということから、
>>288 さんは花粉症である可能性が大、と思います。
もし、花粉症なら、
花粉症の薬で、咳と鼻水がでないようにコントロールすることが肝心です。
それができれば、アストミン・テオドール・ムコダインなどは
必要なくなると思います。

鼻水がひどいということと、オノンが効かなかった、ということから、
>>288 さんに必要なのは多分、抗ヒスタミン薬なのでは?
アレジオンでは効果を感じなかった、ということなので、
タリオンか、ジルテックあたりを試してみたらいいと思うのですが。

しかしその前にもう一つ、これが一番大事なことなのですが、
アレグラやアレジオンのような抗ヒスタミン薬は、
症状が出る二週間前には飲み始めていなければならない、ということです。
そして、花粉のシーズン中、できる限り症状を出さないようにします。
抗ヒスタミン薬だけでは症状を抑えられない、花粉の最盛期には、
局所ステロイド点鼻薬をあわせて使うようにします。

症状を出さない→鼻や喉があれない→薬が少なくて済む

服薬歴を拝見して、ついあれこれ、
余計なお世話かと思いつつ書いてしまいました。ゴメンナサイ。

とりあえずは血液検査ですね。
もし花粉症だったら、来年はぜひ九月中に病院へ行くことをお薦めします。
どうぞ、お大事に。
0296290
垢版 |
2007/10/26(金) 21:16:17ID:/JMbIpnH
>>293-295
長々と、ご返事ありがとうございます。
ほんと感謝してます。

>>293
今日早速血液検査してもらってきました。
検査結果が分かるのに1週間くらいかかるそうです。
アレルギーなのは、間違いないそうです。
イネ科かなぁ?って言ってました。
>>294
読んでみました。参考になりました。
>>295
効くのに時間がかかるのですね。
ただ、先生に銘柄を指定して薬をもらうのは、どうかと思って何も言ってないです。
実は、テオドールは今処方されてないんですが、備蓄があるので苦しい時に飲んでます^^;
いけない事だとは思ってるのですが・・・

ほんとありがとうございました!
0297名前アレルギー
垢版 |
2007/10/28(日) 05:36:12ID:PYQTqaoi
一時的治癒は永続的苦しみ
一時的苦しみは永続的治癒
0298名前アレルギー
垢版 |
2007/10/31(水) 13:59:58ID:Racdzb9q
アイピーディーカプセル2か月位飲んでた事ある。
喘息の治療で。確か新しい薬だって主治医が言ってた気がする。
私の場合、喘息にはさほど効果なかったけどアレルギーが若干抑えられたよ。 目立つ副作用も全然なかった。

今はアレルギーでアレロック飲んでるけど、眠いしなんだか記憶力が低下した気がする。全体的にぼーっとしてるせいか、ド忘れとか物忘れが激しい。
薬止めたら元に戻るか心配…。
0299名前アレルギー
垢版 |
2007/10/31(水) 14:46:59ID:rLlHGsDa
やめれば戻る。
我々は昼間からドリエルを飲んでるんだから、ぼーっとしてるのは当たり前。
(ドリエルはフツーに抗ヒスタミン剤)
0301名前アレルギー
垢版 |
2007/11/01(木) 01:57:21ID:0iu0i1z/
>>299
トンクス。安心したよ。


それよりもドリエルが抗ヒスタミン剤だったなんてビックリ。アレルギーの薬はそれだけ眠くなるって事だね。
0302佐々木
垢版 |
2007/11/02(金) 21:11:38ID:wMBELcak
どうも、こんばんははじめまして。

アレルギー性鼻炎、結膜炎、喘息です。

薬はキプレス、アレジオン、フルナーゼ、フルメトロン、スピロペント、ホクナリンテープです。

ある程度まで落ち着いたらそれ以上症状の改善を望むのは贅沢かな。。。
減感作も効かない強情ものです。
0303名前アレルギー
垢版 |
2007/11/03(土) 14:52:18ID:2MiDISZv
 性犯罪被害者と遺族を無視した裁判官

夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。 少年らの刑期には未決勾留期間が
算入された上、刑期満了前に仮保釈されたため、主犯以外は全て6年程度で仮出所
し主犯も平成19年2月には仮出所した。 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ
土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。受刑者1人当たり月20万円の税金が
使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で賄われている。一方、被害者の遺族は
検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで支払わねばならなかった。
女子高生コンクリート詰め殺人事件: 
0304名前アレルギー
垢版 |
2007/11/11(日) 12:49:17ID:/fOXLSGx
>302
 結構たくさん使っているようですが、もう少し何とかするのなら
眠気と相談しながら抗ヒスタミン剤をステップアップしてみます。
例えばアレジオン→セルテクト→ニポラジン→ポララミン→ネオマレルミンTR
あとは喘息の症状があるのならフルタイド吸入でしょう。キプレスも
オノン(ゾロのプランルカストでもOK)にした方がやや有効に思います。
点鼻薬はフルナーゼに加え、キッチリ鼻閉を取るために、プリビナやトークを
加えるよいでしょう。フルナーゼをさす前に入れると効果的です。
抗ヒスタミン剤の強さは以前にも図が載っていましたが、下のサイトにも
ありましたのでご参考に。
http://www.yamaguchi-naika.com/suko5-8/page3.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況