X



ステロイド注射

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 19:37:51ID:CI+HFYlo
劇的に効くけれど副作用が怖いとも言われる副腎皮質ホルモン(ステロイド)注射。
私は一昨年打ちました。確かに麻薬的に効いたけど、原因不明の感染症で入院もしました。
医者曰く因果関係不明とのことでしたけれど、やっぱり関係なくもなかったのかなと。
もう打ちたくないと思ったけれど、今年のこの酷い花粉・・・どうしようかな・・・・
経験者の方も未経験の方も、ステロイド注射について語ってみませんか。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 01:38:17ID:Ww1OXxzx
私も妊娠する半年前に打ったよ。確かに効いたけど欝になり卵巣機能不全になり
排卵が止まり出血が二ヵ月続いたよ。ステロイド注射の恐ろしさを体感したよ。
それから黄体ホルモン飲んで治療して妊娠したんだけど体にステロイドが残ってたら
危険なんだって。一度打つと半年くらいで消えるといわれたけど心配だったよ。
あの年は一月二月と連続で打ったけど、楽にはなるけど
体の他の臓器が悪くなるかもしれない事を前提に覚悟しないと。女性はやめた方がいいよ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 02:27:38ID:0uS/NcW2
へ〜、あれって怖いんだ。。何年か前に打ったことがあって、その年は快適に過ごせたから
いいものだと思っていたけれど。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 22:34:07ID:ROUfBBTR
総合スレからコピペ

>ステロイド注射について
>ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/3309/suteroidoqa.html
>ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresuteroid.htm
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 08:35:27ID:jTn//GdP
今年3本目、体重を聞かれた時に10`多めに申告した。
微熱がずっと続いてるが、花粉症のストレスよりましだと
個人的には思っている。
0007
垢版 |
2005/04/11(月) 02:08:09ID:4XRTqjxi
毎年2本 打ってます。今年も打ちました。そんなに怖い薬だと知りませんでした。医者からは「生理が乱れるから」とだけ説明。そこで気づけば良かったのに。。。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/13(水) 16:11:12ID:ZMr/GV3x
興味はあるけど、市販のステロイド軟膏をちょびっと塗っただけでなぜか原因不明の頭痛がする(頭痛もちじゃないですよ)
それ考えると注射は…
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/15(金) 00:16:33ID:DBY5QuWU
今19歳で、15の時から去年を除いて4回注射を打っていますが、「若いときはあんまり打たない方が良いよ」って言われました。
今のとこ副作用にはかかっていないようですが、将来的にはまだ分かりませんので、あまり打たないようにします。
ただ、耳鼻科の人は打ってはダメって言いすぎじゃないんですかね?実際に花粉症の注射で副作用が出た人のデータが見たいです。何人中何人症状が出たとか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 08:45:08ID:LGteIFxp
age
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 09:39:52ID:xSi51Sbh
昨年にひどいじんま疹が出て、救急で病院行き、ステロイドを点滴されました
その時はどんな薬かも知りませんでした
『だいぶ強い薬』という説明だけはありました
まぁじんま疹が尋常じゃなかったからやむを得なかったのかな
その後特に変わった事はないです
極度の生理痛持ちなんですが、点滴した月は生理痛が軽かった…
関係あるでしょうか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 10:15:01ID:acao4XE8
>>12
あるかもね。
ま、ステじゃなくても薬飲んだだけで生理に影響出る人もいるし、
あんまりキニシナイで大丈夫だと思うよ。


ステロイド剤に副作用はある?環境goo花粉症
ttp://eco.goo.ne.jp/life/health/kafun/doctor/11.html
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 23:13:06ID:9xLYAdaz
じんましんみたいにわりと短時間作用のステロイドで済むものと、
花粉症みたいに超持続性ステロイドをつかうのでは、副作用の出方も違う。
後者の方が問題は多い。
4月3日に7000万盗まれた医院は患者に説明せずにばんばんステロイドを
使って、名医だと言われているらしいよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 16:56:15ID:5D7wwGAy
>>8
もしかしなくても頭に塗っただろ?
つーか使い方の説明も無いのに市販で買うなよ…売る薬局もだめぽだが。
ステのランクの事もあるし皮膚の吸収率や塗り方によっては
外用だからって言ってもアナフィラキシー様症状で死ぬこともあるぞ
欲しかったらちゃんと医者に池
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/11(土) 14:05:46ID:plifxke0
ステロイド薬は流行の虫刺されかゆみ止め軟膏の多くに入ってますね。
作用は処方箋に比べたら弱いと思います。>>15

個人的には福神皮質ホルモンを使ってない抗ヒスタミン剤『アレグラ錠』が気に入ってます。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 00:00:51ID:lrfe/w1I
私は、ステ注射経験は無いのですが、幼少時から酷いアレルギー体質で、市販の薬品(消毒液、虫さされの薬など)を皮膚に塗っただけで、皮膚が火傷状態になり、水疱と膿で酷くなります。
なので、ステロイドの薬は必需品なのですが、今のところ副作用の症状はありません。
ただ、塗布した部位の皮膚が薄くなり、色が違うくらいです。
今までVG軟膏や、ロコイド軟膏を処方されてましたが、最近はデルモベート軟膏を処方されました。
一度塗っただけで、次の日には新しい皮膚が再生されてきます…ステロイドって恐ろしいですね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 17:07:19ID:ydZ6yoPg
オレも3年前から花粉の時期に1本打ってもらってすごく聞いてたんだけど、
ホルモンの関係で女性には副作用があるから打てないが男性なら大丈夫という
説明を受けたよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 20:57:17ID:/cXR8zxR
子どもが打つと背が伸びなくなるっていうのは、本当?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 23:32:24ID:jNf1ZBP6
>>18
それも副作用だよ…
皮が薄くなったり、縮んだり、色素沈着したり。
アトピー板を覗いてみては?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 23:50:11ID:pbXuAgR6
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 00:26:32ID:RIx1IYwO
ステロイドの副作用で、呼吸困難、全身痙攣で意識を失うことはありますか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 14:21:17ID:mVmej83N
〉23
所謂、アナフィラキシーショックです。
0025名前アレルギー
垢版 |
2006/01/11(水) 13:08:50ID:cb1nBFzo
ステロイド注射をしたら、大豆アレルギーでジンマシンがでた。
そのあと、注射した箇所の脂肪が萎縮して酷いことに。
もうお嫁に行けないし、人にお腹見せられない…
こんなになるなんてしらなかったよorz
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/02(木) 23:45:40ID:pTNlh/dP
毎年この時期から激しいくしゃみに悩まされるので
都内の某所で2日前に打ってきた。常用しなければ副作用は無いということだったので。
しかしネットでいろいろ調べたら打ったことを激しく後悔している。
今の所体に何の変調も無いが。

0027名前アレルギー
垢版 |
2006/03/23(木) 23:28:53ID:ilrohs4o
私は9ヶ月の妊婦ですが、急に五年前から治らない慢性ジンマシンが
出て 今皮膚科に入院中です。朝晩注射とアレグラを飲んでますが、
やはりジンマシンが出ます。先生に言ったら、じゃあステロイドを打つかと言われました。
このスレ読んだら怖くなってきた〜どーしよー
0028名前アレルギー
垢版 |
2006/03/24(金) 09:05:01ID:bQKwfYtS
>>27
判断の材料になるといいけど。

ttp://www.myjibika.com/steroid.html
ttp://toshimaro.hp.infoseek.co.jp/ent/kafunsho01.htm
ttp://home.e-catv.ne.jp/yamatsumoto/newpage14.htm
ttp://www.shimonagaya.com/kenacortA.htm
ttp://www.myjibika.com/atrophy.html
ttp://www.mars.sphere.ne.jp/miyoshia/tsushin/t0103/t0103_2.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/sinpo_04.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1621807
002927
垢版 |
2006/03/27(月) 17:10:31ID:MCsiBlBu
>>28さんありがとうございます。全部見せて頂きました。
おかげさまで今は一日二回の注射とアレグラで、ジンマシンはおさまりだしました。
ステロイドは使わなくて済そうですし、もし使うと言っても拒否いたします。
本当にありがとうございました。よく効く薬にはそれなりの副作用があるということですよね。
0030名前アレルギー
垢版 |
2006/03/30(木) 13:36:39ID:BIXOombM
ここ4〜5年、1シーズン3回程注射した。
自分の無知もあるが、医者から特に説明は無く、強い薬とは
分かりつつ花粉症が辛くて、打っていた。
今月中旬に体調不良で違う医者にかかったところ、
糖尿病と診断され、原因はほぼステロイドと言われた。
0031名前アレルギー
垢版 |
2006/03/30(木) 20:01:27ID:BMIDN5j1
妊婦で…
産まれてくる赤ちゃんのことは考えなかったんですか?
0032名前アレルギー
垢版 |
2006/04/06(木) 11:05:47ID:OeD54Mm9
アレルギー学会が認めていないステロイド注射。
警告すら出ているステロイド注射。
いまどきあんなの平気で射つ医者なんてロクな奴じゃない。
内科医に多いらしいが。
0035名前アレルギー
垢版 |
2006/04/23(日) 19:55:42ID:gwPkkFq7
芸能人が通ってるクリニック。
先生にすすめられるまま10年打ち続けてる人もいる。
これから廃人になっていくのかな。
003632
垢版 |
2006/04/24(月) 02:54:08ID:WW6sKdiz
>施行方法:筋肉注射(腰とお尻の境目あたりにします)痛みは全くありません。

注射慣れしている我すら痛くて泣きそうになり麻痺タ
0037名前アレルギー
垢版 |
2006/04/27(木) 23:58:28ID:1vpaFASe
古い週刊誌をパラパラみてたら、
松井もジャイアンツにいた頃は、花粉シーズンの始めに
注射を一本打ってもらってたと書いてあって、ビックリしました。
今はドーピングの関係で薬も飲めないそうな。
0038名前アレルギー
垢版 |
2006/04/29(土) 21:57:21ID:IwX2i4y0
スポーツ選手も打っている→スポーツ選手だから打っている。の間違いだと思われ。
一般人がステロイド注射に毎年毎年頼るなんて愚かとしか思えない。
なんか嫌な病院だなぁ。
0039名前アレルギー
垢版 |
2006/06/07(水) 23:00:27ID:hQXljzwM
自分、役所の窓口係。
毎年この時期は辛いよ。席は窓口(出入り口のまん前。扉は常に開放状態)
で風とともに花粉入りまくりの浴びまくりだし。
1日中、鼻水ダラダラ、眼は真っ赤。

一応耳鼻科で抗ヒスタミン系の薬は貰ってるけど、眠くならない薬だと全く
症状改善しないし、強めの薬でも効きが弱い。その癖眠気だけは強い。
この前、薬飲んでつい船こいでたら、来客に「いまあの人居眠りしてました
よ。態度悪いですね」と苦情言われた…

こんなだから、眠くならずに症状改善できるなら、多少副作用はあっても
ステ注してもらうしかないのかと思ったり。
0040名前アレルギー
垢版 |
2006/06/08(木) 16:04:25ID:yjYyUvam
>>39
ステロイド点鼻薬を出してもらうといいよ。
一週間くらいで鼻水は止まると思う。
0041名前アレルギー
垢版 |
2006/08/17(木) 12:28:24ID:TG2s6cUy
月曜の朝からかなり重症のじんましんが続いたので昨日病院に行ってステ
注射してもらった。それまでは夕方から昼近くまで手足の広い部位が
赤く腫れてかゆくて何も手につかなかったけど、だいぶ腫れの具合は
よくなって来た…と思ったらやっぱりちょこちょこ腫れてきたよ…(泣)。
注射の効果が出てくるのは12時間〜24時間後ってきいたけど、
これって効き目が出てるのやら出てないのやら…
ところでここって初めて来たんだけどsage推奨?
0042名前アレルギー
垢版 |
2006/08/18(金) 11:14:58ID:pE4pK8CI
>>41
age ても sage てもお好きな方で。
初めてならとりあえず >>28 のリンクとかを参照してみて。
おだいじに。
0043名前アレルギー
垢版 |
2006/08/20(日) 19:52:18ID:gXii2d0T
ステ注射 3日おきに4回しました。打つと2日蕁麻疹はきれいに
消えましたが その後再発します その繰り返しで… しかし
あまりにひどくなり注射に頼り… 少しつづですが酷さが緩和され
つつあるような ないような… もう注射はしないほうがいいのか…
酷くならなきゃいいいが…
0044名前アレルギー
垢版 |
2006/08/26(土) 10:18:32ID:KZWttHyN
アトピーで通っている皮膚科があるんだけど、
その病院に診察に行くと、
血管注射しますね。といって注射をしてくれる。
この注射をしたら数日はすこぶる調子が良い。
これってもしかしてステロイド注射なんだろうか....。
0045名前アレルギー
垢版 |
2006/08/26(土) 11:39:40ID:WW0+WxVX
中の薬なんて名前なんですか?と聞いてみれ
0046名前アレルギー
垢版 |
2006/08/30(水) 16:05:06ID:9WwHK+sJ
ケベラS注ってステロイド注射なんでしょか?
0047名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 17:16:10ID:Ob5IZUFR
みなさん…ホルモンやステロイドなどを使うと約5から10年後に今の倍ひどい状態でアトピーが再発します。私はそれで苦しみました。ステロイドは毒です…絶対使わないでください。
私は他の方法で完治させましたよ
0048名前アレルギー
垢版 |
2006/08/31(木) 10:43:04ID:SO7JgJMi
>>46
ステロイドではないと思う。

ケベラS注の有効成分は
ttp://www.nichiiko.co.jp/medicine/prod/sheet/kebera_s.htm
「グリチルリチン酸モノアンモニウム」55.5mg
「 L-システイン」15.4mg
「グリシン」400mg

ttp://www.kodomo-iin.com/kusuri/kusuri-box/naihuku-ku05.html
によれば、グリチルリチン酸モノアンモニウムは「グリチロン」の一般名、
おくすり110番で調べると、
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3919100.html
にステロイドの記述がなく、「副作用はほとんどありません」とある。

「 L-システイン」は、アミノ酸の一種。
ttp://www.ssp.co.jp/premiere/ls/index.html
「グリシン」も同じ。
ttp://www.ajinomoto-ff.com/glyna/about/index.html

http://www.google.co.jp/
で「ケベラS注」で検索すれば簡単に調べられるから、自分でもやってみてね。
お大事に。
0049名前アレルギー
垢版 |
2006/09/01(金) 11:32:37ID:eAx6hNTY
>>48
ありがとう!安心しました。
0050名前アレルギー
垢版 |
2006/09/09(土) 00:43:26ID:IM7ENWHn
テレビのインタビューでも花粉の時期に結構打ってる人がいたわ
怖いですね〜
長く効くんだから、副作用も長いらしい。
当たり前ですが・・・
0051名前アレルギー
垢版 |
2006/09/18(月) 12:28:09ID:7sxNsOW5
CHAGE&ASKAのASKAは花粉症だけじゃなくアトピーも喘息もあって噂のクリニックでステロイド注射に頼ってるらしい。
ずっと打ち続けてるせいか体ボロボロになって原因不明の吐き気が続いたり、
体がだるくて立っていられないことがあるってきいてかなり心配。
頭痛がひどくてバファリンもう効かないって言ってたし。
呼吸困難で痙攣起こして救急車で運ばれたこともあるからすごく危険だと思う…。
ステージ以外では屍状態。
もともとかなりひどいアレルギー体質だったから、ステロイド辞めるのも無理だろうし。
精神的に乱れてる時もある気がするし。
歌いながら号泣したり、自分は前世で自殺してるからまた繰り返すかもしれないって話したり。
最近見なくなっちゃったからどうしてるか心配です。
0054名前アレルギー
垢版 |
2006/09/18(月) 20:32:52ID:vv1GUUD6
ASUKAさんかわいそうだね自業自得かもしれないけど…。
お金あるんだから海外で治療うけてくればいいのに…。
0055名前アレルギー
垢版 |
2006/09/18(月) 23:59:46ID:7sxNsOW5
昨年末のコンサートのリハーサルも横になったまま起きれなかったとバンドメンバーが語っていた。
本番前に点滴したり、薬飲んだりしてたみたいだ。
0056ゆまゆま
垢版 |
2006/09/19(火) 13:03:27ID:WYTeXaMH
今リドメックスとマイザークリームのステロイドを使っていますよ!薬剤師さんからマイザークリームは強いので気お付けてねwと言われました。確かに痒みは減ってきたように思います♪
0057名前アレルギー
垢版 |
2006/09/21(木) 00:15:03ID:DVH4R1FU
テレビで久々にASKAを見た。
0058名前アレルギー
垢版 |
2006/09/21(木) 00:16:04ID:DVH4R1FU
テレビで久々にASKAを見た。
0059名前アレルギー
垢版 |
2007/02/22(木) 14:57:12ID:MpYHYMxr
さて、今からステロイド筋肉注射にいってきます。
めっちゃ痛いんだろうなーー・・・
0060名前アレルギー
垢版 |
2007/02/22(木) 18:49:20ID:MpYHYMxr
と思ったら一瞬で終わった ケナコルト腕に打って900円

効き始めてきた
あーーやっと薬漬けから解放
0061名前アレルギー
垢版 |
2007/03/04(日) 16:03:47ID:V5QOhoSU
ASKAブヨブヨに太って目うつろ。
歌っても肺活量もないし声も出ない。
肌アトピーで汚いし。
0062名前アレルギー
垢版 |
2007/03/04(日) 20:25:36ID:nR5VuyKk
>>60
副作用怖くない?
0063名前アレルギー
垢版 |
2007/03/04(日) 21:40:05ID:es/tZcVy
>薬漬けから解放
ケナコルトが消えるまで薬漬けになってるのに・・・
0064名前アレルギー
垢版 |
2007/03/05(月) 13:12:41ID:clzAXU8r
べつになーんも

平常生活送ってるが。
鼻づまりなくなって煙草も吸えるしねー
0067スペンサー
垢版 |
2007/03/05(月) 19:53:59ID:77DKWERA
私は一昨年まで打って貰ってました。

副作用を心配して止めました。
一番酷い時は、2月中旬から2週間間隔で打ってました。
今、副作用が出てる訳ではありませんが将来どうなることやら。
カモガヤが終わるまで、マスクと医者で処方してもらった薬で我慢です。

副作用のリスクを承知で打つなら、自己責任だからOK!
医者には、「なるべく打たない方がいいよ」って言われました。
0068名前アレルギー
垢版 |
2007/03/05(月) 21:20:02ID:PH52NzAE
確率からいえば副作用が出ないほうが多いし、
納得して注射してる香具師には、とくに心配してやる必要はないと思う。
0069名前アレルギー
垢版 |
2007/03/05(月) 21:32:55ID:tVL52aLu
ASKA昔同じようなこと言ってた。
まさか自分が副作用出るなんて思ってもいなかったんだろう。

0070名前アレルギー
垢版 |
2007/03/06(火) 01:27:42ID:FKONGlJT
・本当に真摯に副作用の心配をしてるんですか?
・それとも再診料が取れないから止めてほしいんですか?
・それとも花粉症に効く○○の営業妨害だから止めてほしいんですか?
・それとも薬が売れなくなるから病院や薬局に通い続けてほしいんですか?
0071名前アレルギー
垢版 |
2007/03/06(火) 10:04:36ID:JCinVWiy
ステロイド注射をシーズン中に
1回という人は43.5%、
2回が17.4%、
3回が10.1%、
4回以上が27.5%

満足度は・・
満足である  21.7%
やや満足である  27.5%
どちらともいえない  21.7%
やや不満である  10.1%
不満である  17.4%
不明  01.4%

副作用は1102例中168例(15.2%)。

満月様顔貌 43例(3.9%)
副腎皮質機能低下 1例(0.1%)
皮膚・皮膚付属器障害 43例(3.9%)
月経異常ほか 43例(3.9%)
適用部位障害(萎縮ほか) 15例(1.4%)
0074名前アレルギー
垢版 |
2007/03/10(土) 03:08:58ID:X/G8PyT2
小学校の卒業式の直前に打ったことあるけど、厨一の6月頃に、打った部位が浅黒くなってきて、そこだけ肉がはぎおとされたみたいに骨と皮だけになった。
生々しかったな…。

でももう一度打ちたいと思う自分は負け組orz

ちなみにもう治った。
0075アンティノミー ◆MiDylqCWJg
垢版 |
2007/04/07(土) 17:09:50ID:9u681xDD
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www
ステロイド使い続ける卑怯者www勘違い野郎がmotherfucker www



あの糞野郎wwwwwwwwwwwwww
殺してやりたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0076名前アレルギー
垢版 |
2007/05/02(水) 01:15:12ID:miK1I57Y
ASKA、またステージで突然号泣。
精神的に病んでる。

0077名前アレルギー
垢版 |
2007/05/03(木) 12:24:57ID:+K9B6dwk
5〜10年後って・・・
副作用がでるなら薬がきれてからだから半年以内にはでるよ
0078名前アレルギー
垢版 |
2007/05/07(月) 01:20:46ID:v+29UIr3
注射打って三日で元通り
なんてこったい
0079名前アレルギー
垢版 |
2007/05/07(月) 11:16:35ID:9IxY/oNR
>>78
続けて打ってると、
そのうち効かなくなるとは聞いてたけど、ホントなんですね。
どれくらい打ってたんですか?
0080名前アレルギー
垢版 |
2007/05/11(金) 10:26:19ID:xq0bYFev
>>79
打ちだして二年目で、まだ20回程度しか打ってないよ
一週間に二回打った事があったがそれが不味かったかもしれん

ステロイド系の薬を服薬してたのもあるかもしれない

一時 それがまったく効かなくなった件

副作用が来ないだけ有り難いが

今はアレロックとネオマレルミン?と漢方を朝晩飲んでるが気休め程度にしかならない
0081名前アレルギー
垢版 |
2007/05/12(土) 05:40:09ID:ID2Ul8Ro
私も一ヶ月に一回ステロイドうってて、一年くらいしたら生理が止まって 医者からもぅうてないと言われた。 うった場所はやっぱりへこんでいる
0082名前アレルギー
垢版 |
2007/06/24(日) 03:44:23ID:LiGTgG/O
ステロイドって色んな副作用があるんですね・・・。
私の知り合いに膠原病の人が居てステロイドが必需品だそうです。
アレルギーと同様、免疫の抗体反応が体を痛めつけるので免疫抑制をする目的らしい(ちょっと記憶が曖昧です)のですが、
大量に使うと、風邪のウィルスにも絶えられなくなり、あっさりお亡くなりになってしまう可能性もあるらしいです。
そういう場合は、病院の隔離棟に入りウィルスにさらされないように行動を制限するそうですが、
かなりの間体に残留しますし、量によっては甚大な副作用があるので、お医者さんに良く説明を受けたほうが良いと思います。
毒も薄めれば薬になる・・・そんな言葉を思い出しますね。
0083名前アレルギー
垢版 |
2007/08/11(土) 19:37:41ID:/l2Us47K
アナボリックステロイド使うとホルモンの自己分泌量が弱まる。
逆に一時的に薬でホルモンを抑えると、神経から体へ一定のホルモンを
出そうとする命令ホルモンが強まるため結果的に自己分泌量が増えるのだ。
ただし長期的或いは大量の薬で抑えようとすると逆効果

0084名前アレルギー
垢版 |
2007/08/11(土) 22:17:54ID:QNOroh4t
週一でまる2年打ちました!セレスタミンも半年飲みつづけましたがだんだん悪化したので病院かえて医者にいったらびっくりしすぐ治療方がかわりました!最初の医者はやはりやぶ
0085名前アレルギー
垢版 |
2007/08/30(木) 22:45:07ID:MbZT59YK
初心者ですいませんが、注射器は何処で手に入れたらいいんですか?
誰か教えてください。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況