X



個人輸入したクラリチンが効きません

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 13:15:30ID:AIiVQxi5
当方花粉症で鼻づまりがひどく今年はクラリチンを個人輸入し
対策をとったのですが、まるで効いてる様子がありません
ベルギー シェリングブラウ社のものですが100錠で6千円程度のものです
同じ体験をされている方はいませんか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 13:19:33ID:lGD12WlL
2げっとのら
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 15:44:38ID:/mtqVc3c
鼻詰まりには効かんよ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 20:39:04ID:AIiVQxi5
>>4
何に効くの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 00:21:32ID:sPgzkj54

偽物に気をつけてね。
アジアに工場があるらしいけど、材料はなんと
牛の骨の粉末とのこと。

0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 01:13:14ID:NBn9Ebkq
>>6というガセネタ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 01:24:37ID:rVTJUQhZ
クラリチンって、普通に病院で処方されているけど?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 09:28:29ID:Ddbj9ljd
ああ、俺と同じ業者かも。
クラリチン個人輸入したら、タイから箱を解体された形で送られてきた。

箱に入ってない時点でかなり怪しかったんだけど、
1錠飲んでみたら、効かないし眠くなるからそれ以降飲んでない。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 11:29:59ID:NBn9Ebkq
>>10
>>1です
自分もそれです
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 12:04:53ID:Emf5jF7t

外箱まで偽造するとコストがかかるからね。

0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 12:31:26ID:NBn9Ebkq
投げ捨てるわ、このタイから来たクソクラリチンコ
0014さば
垢版 |
2005/04/05(火) 12:52:16ID:5vDv6cR2
花粉症等のアレルギー症状は免疫力の低下が主な原因です。
対処療法ではなく免疫力を高めてアレルギー症状を
軽減させる中国の医薬品をお勧めします。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 13:17:32ID:Emf5jF7t
>>13
BSEは大丈夫か?
マジで検査してもらったほうがいいよ。

タイから送られるなんてどう考えてもおかしいよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 15:36:21ID:ObG/o/YM
>>5
くしゃみ鼻水
俺も同じベルギーのシェリングブラウ社製飲んでるけど
鼻詰まりには効果なし
001810
垢版 |
2005/04/05(火) 19:07:10ID:Ddbj9ljd
>>16
このタイ製クラリチン?は、飲まずに、捨てた方がいいよ。

クラリチンはかなりメジャーな薬なので、偽者が出回っている可能性も高い。
案外、ジェネリックの方がマイナーなので安心かもしれん。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 10:59:26ID:qD3yirE6
そもそも市販薬というのは医者がもっと効く新薬を手に入れたから市販が認可される。
それにあまり効果を求めては酷かと…。
でもクラリチンも第二世代なんだよね…。
なんでジェネリックじゃなくて市販になったんだろう…?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 11:10:48ID:1V+qXNic
>>18
偽モノ疑惑はありえんと思ってたけど・・・
あくまで「個人の責任で」の「ネット」での「個人輸入」だから
十分あり得る気がしてきた・・・

捨て松
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/11(月) 12:04:41ID:wazcp9yX
注文したばかりだけど↓これじゃないよね(((( ;゚Д゚)))

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 09:41:55 ID:P9C6N8Rl
>>16
100錠3300円ってのがあるんだが(ジェネリックですけど)。
伏字がアヤスィ。
ttp://www.spmall.com/cgi2/main/item.php?scd=372&keyword=%83N%83%89%83%8A%83%60%83%93&page=1
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/17(日) 16:36:30ID:iun2uA8c
>>23
俺も。
100錠3000円しなかったけど効いたと思う。
体重が多少重め(70kg)なので2月下旬からは
1日2錠飲んでるが・・・スギと違い、ヒノキの花粉症は
比較的軽いのでそろそろ1錠に戻そうかな。
(12月から2月中旬までは1日1錠飲んでた)

全く症状でないわけではないが、昨年と変わらない
程度の症状しか出なかったのはロリータのおかげ
だと思ってる。特に喉の奥のかゆみがマシになったの
がありがたかった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/11(土) 21:05:45ID:/BH1pNrP
病院でもらうクラリチンの成分はロラタジン
タイ製のクラリチンは別の成分じゃね?

だいたいベルギー製クラリチンは病院のやつと同じだから
やっぱニセモノだろ?
前テレビ見ていたらニセモノがでまわってんだと
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/11(土) 21:13:11ID:/BH1pNrP
あと俺が使っているクラリチンはシオノギマーク
こっちのほうが効いてるよ
002923
垢版 |
2005/06/11(土) 23:13:33ID:D/LWahcb
>>26
当然ジェネリックなのでロラタジンの表記だよ。
製品名は怪しいけど、効果はちゃんとあるある。
003023
垢版 |
2005/06/11(土) 23:21:15ID:D/LWahcb
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050611231953.jpg
漏れも写真撮ってみたよ。
このシート、切れ目入ってないから使いづらいんだよなぁ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 10:53:10ID:WnUjy/mJ
>>19
クラリチンて国内で市販されてるの??

>>4-5
クラリチンその他の、いわゆる抗ヒスタミン剤は、アレルギーの原因
物質の「ヒスタミン」が受容体と結合することを阻止することによっ
て、くしゃみ鼻水や痒み等のアレルギー症状を緩和する薬です。

一方、ヒスタミン等の作用によって炎症を起こした部位に好酸球(白
血球の一種)が移行することで鼻閉(鼻づまり)が起きますが、抗ヒ
スタミン剤には好酸球の移行を阻止する効果はあまりないため、鼻づ
まりにはあまり効果が望めません。
(抗ヒスタミン剤の中にも、好酸球移行を押さえる作用が強く鼻づま
りにも効くものはあるけど、クラリチンはそうではない)
0034名前アレルギー
垢版 |
2005/10/04(火) 06:14:41ID:DarYGmVp
日本でも病院で処方できるから、素直に病院で診察受けて出してもらえばいいのに。
健康保険も使えるし、金額的に個人輸入とトントンか安いぐらい。

他の薬に比べて切れ味がよくない(作用がマイルド)だから、医者からは他の薬を勧められるかもしれないけど、
「運転する仕事だし、勤務時間がバラバラだからどうしても眠気の少ない薬で」
って言ってクラリチンを指名すればいい。

自分なら体内に入れるものを品質の保証されない個人輸入で買おうとは思わないけどなぁ..
0036名前アレルギー
垢版 |
2005/10/04(火) 07:43:15ID:DarYGmVp
>>35
効く効かないよりも安全性が怖いんだけど。
例えば、ロラタジンと偽ってステロイドが入っていたりしたら、
アレルギー症状がまったくなくなるけど、薬をやめた途端に反作用で
元よりひどい症状になったりする。長期服用時の副作用も心配。
0037名前アレルギー
垢版 |
2005/10/04(火) 07:48:58ID:DarYGmVp
>>35
あと、値段でいえば
保険適用で55円/1day*30で月1650円ぐらいの薬代。
月1回通院で診察代とかもろもろついても2000円ぐらい。

確かに激安薬にはかなわないけど、一応、シェリングブラウ製と言われているもの
なら値段的に変わらない。

まぁそれでも個人輸入で手に入れたいというなら、お好きにどうぞ。
0038名前アレルギー
垢版 |
2005/10/04(火) 10:01:50ID:KSV29z1n
>>36
言葉足らずのレスに対し補足を有り難う。
君の発言を否定してはいないので誤解しないでくれな。

漏れに対してというより鵜呑みにしてリスクを考えず
行動する香具師の為の警告と受け取るよ。

安全性。可能性を考えた場合0ではないと思うが、言い始めたら
処方箋の薬だって同じだと思う。
むしろ、未開封のパッケージを受け取る事より知識の乏しい薬剤師
による人的ミスの方がずっと可能性は高いと思う。
実際、漏れも何度か間違えられたしな。
独学ではあるが知識を付けておいたお陰で指摘出来たが。

そんなもしもの場合に、責任の所在が自分以外でなければ不安とか、
自分で責任持つ覚悟を持たないで動くような人には警告したほうが良いね。
その様なリスクを覚悟するのは予め必要だとは思うよ。

価格については同じ計算だと@30円*30日で月900円。
症状が重く一日2錠服用する運用の漏れは更に差が開いてる。

但し、やはり問診無しで過ごすのは不安なので1シーズンに
3回ほどかかりつけで看て貰ってる。
こればっかりは金に替えられない安心と情報を得られるので欠かせない。
ついでにその時アレグラを貰うようにしてたり。(漏れはこっちの方が効く)

0039名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2005/12/01(木) 03:53:50ID:5mBu5mVo
抗ヒスタミン薬の飲みすぎは、光過敏症(顔面真っ赤)などになるから、
ちょこちょこ薬は、変えたほうがよいらしい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況