X



妊娠・授乳中の花粉&アレルギー対策

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 07:43:43ID:VFNapNdC
妊娠中は悪化しやすく、また薬も限られたもの以外飲む事ができません。
授乳中も薬不可。

そんな中、花粉症やアレルギーの症状をどう乗り切っていくか、
胎児や乳児に影響の少ない薬は何か、
理解の少ない夫への愚痴、協力してくれる夫への感謝、
子にアレルギーが出ない為にしている努力、
そういった事を語り合いましょう。

関連&参考スレは2以降。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 07:44:23ID:VFNapNdC
 ◆花粉症で効果のあった薬、サプリ、療法
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110652241/
 ○○○ 食物アレルギー総合スレ ×××
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110334679/
 ★☆減感作療法★☆
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110543995/
 花粉症に効く何か
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109961220/

育児板
 食物アレルギーの子を持つ親のスレ その3
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1099181812/
 【かわいそう】子供の花粉症どうしてる?
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079577886/
 妊娠中に卵と牛乳除去するとアレルギーになりにくい?
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1056001370/

アトピー板
 ●アトピーで出産・妊娠した方の情報交換●
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1033363534/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 08:01:03ID:u4U6IGgv
現在、二人目妊娠6ヶ月。
私自身はアレルギーは花粉症のみなのですが、今年一気に重症化しました。

つわりの終わりにかかってシーズンが到来。
薬が飲めないので、凍頂烏龍茶に頼ってたら、
胃を痛めたのか、再び吐き通しの日々になりました。

スギも酷かったのですが、ヒノキもかなりきているので、
これから雨を狙って、病院に行ってきます。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 09:33:52ID:u0hufFuv
>3
辛いだろうなあ。
凍頂烏龍美味しいけど、空きっ腹で濃いのを飲むとやっぱ胃に来るよ。
ほどほどにね。
工夫茶器でも使って本格的にいれてみたら?
ちまちまとした作業だけど、リラックスするにはいいよ。
鼻がつまってるとなかなか香りが楽しめないのが難点だけど、それでも
あったかい蒸気で多少は通りが良くなる気もするしね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 13:17:24ID:fymQlUCu
育児板からやってきました
こうゆうスレ探してたので嬉しいです。
今臨月なのですが、
クシャミ連発する度に破水しそうで恐いですw
つわりひどい人や安静を命じられてる人は
気を付けてくださいね!

あ、あと甜茶にもカフェインて入ってるんでしょうか?
少量しか入ってないなら飲みたいけど…
エロイ人教えて。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 15:06:36ID:GuBdgTg+
帰ってきました。
病院を出たら晴れてて風が吹いてたので、
帰りは目の痒みで死ぬかと思いました(w
でもやっぱり、スギ全盛の時よりはマシかも。

昨夜は寝ようとしたら咳き込みが来てたんで、
すわ喘息症状かと不安で受診したのですが、
咳き込むのは、花粉を喉に飲み込んでしまったからだろうとのこと。
昨夜夫が持ち帰った花粉か・・・。
あれほど玄関で払えと言ってあったのに(ナキ

今まで、花粉症で医者にかかった事が無かったので、
血液検査をしてきました。
妊婦にはやはり薬は出せないとの事で、今回はうがい薬だけ。
私の場合、ヒノキではスギほど強い症状は出ないので、
引き続きひきこもる事にします。
・・・外に出たい。
今日は、先月の妊婦検診以来だったので、桜や梅が咲いてて
風景が違うんで、ちょっとした浦島状態でした。

>>4>>5
ありがとう。
烏龍茶にカフェインが入ってるのは知っているのだけど、
他に頼るアテが無くて(ニガワラ
甜茶は目には効かないし。
カフェインは、大量摂取しなければ大丈夫なので、
ほどほどにしときます。
多分、胎盤や子宮の血管が収縮する前に、胃がやられる(w

今は、急須で一煎目だけを飲むようにしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況