X



白樺アレルギー
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 12:09:19ID:n/o56aRv
ごく一部の人しか関係ないと思われる、
白樺アレルギーについて語ろう。


・ちなみにマカダミアナッツで症状が出る人は白樺アレルギーです。
0107名前アレルギー
垢版 |
2007/05/16(水) 15:18:37ID:HaFyN6xj
花粉症予防
@カロリー制限。糖質60%、脂肪25%、蛋白15%
A1日1万歩以上のウォーキング。
Bパンは絶対に食べない。
C小麦、砂糖、乳製品、菓子類、マーガリンを除去。
D朝は6時に起床、夜は11時までに就寝。
E毎食、発酵食品を食べる。
F間食を止める。
G食事時間を一定にする。
H便秘を治す。
I肉と魚は1:1の割合で食べる。
J血糖値が上がり過ぎないように食べる。
K野菜、果物を多く食べる。
0108名前アレルギー
垢版 |
2007/05/23(水) 09:39:39ID:3HEKDxz5
昨日の暑さでついにきた
とはいえ、今年は格段に楽かも
0109名前アレルギー
垢版 |
2007/05/27(日) 14:44:54ID:dScvGHBz
白樺アレルギーはマイナーなくせに極悪な気がする
0110名前アレルギー
垢版 |
2007/05/31(木) 11:42:10ID:VSLi4fEl
もしかして今年はもう終わった?
0111名前アレルギー
垢版 |
2007/06/01(金) 21:19:16ID:1lS3AAhb
今年楽だったよね
0112うりゃ ◆URYAfishUQ
垢版 |
2007/06/06(水) 09:16:13ID:lExeofsm
まだ目が痒いわ
くしゃみや鼻水はもう治まったけれど
0113名前アレルギー
垢版 |
2007/06/12(火) 11:42:07ID:Kho/cv5n
バラ科の果物全般が食えなくなる、口腔内アレルギー症候群を併発する人が5割くらい。
俺はそのひとり・・・もうまじでいや・・・
0115名前アレルギー
垢版 |
2008/03/29(土) 01:27:33ID:5aBZfnQH
今年は暖かいから例年以上の花粉が飛散するらしいよ。
今まで花粉症になったことがない人でも、今年いきなり花粉症になる可能性が高いらしい。
まだ後1ヶ月以上先のことだろうけど
今年は雪解けが早いためか、今からもうブルーな気持ち…
0116名前アレルギー
垢版 |
2008/04/09(水) 00:19:35ID:M08Ej35C
今日外で庭の手入れをした後から妙にくしゃみと鼻水、耳の奥が痒い。
症状的に軽いけど、もうきたの?まだ薬飲まないけど…。
0117名前アレルギー
垢版 |
2008/05/02(金) 07:42:38ID:SymzQxwo
東京にも、白樺あるの?
あるとしても、北海道に比べて少ないよね?
0118名前アレルギー
垢版 |
2008/05/02(金) 08:22:07ID:xYz1YMcL
駄目だ、いよいよ薬が効かない。
夜何度も目が覚めて眠れなかった…orz
ていうか、白樺に花つきすぎ。葉よりも多いのはどういうことだ!?
0119名前アレルギー
垢版 |
2008/05/06(火) 19:49:08ID:jpDsxtvv
去年は楽勝だったが、今年は最悪だ。
見たことないくらい雄花がついている。
南に逃げたい。
0121名前アレルギー
垢版 |
2008/05/30(金) 15:29:36ID:nDxp2v3d
札幌在住ですが、重度の花粉症持ちですが白樺花粉はまだ終わって無いですよね?
毎年6月中旬までは続いてたんですが、今年は飛散が早かったので早く終わるのを期待してます。
毎日花粉症の薬を飲んでるので症状が無いので終わったかどうかわからない…。
0122名前アレルギー
垢版 |
2008/05/30(金) 23:00:51ID:fsIx8DUU
だいぶ少なくなってきたと思う<道北
薬なしで、目が痒いくらいまでの症状が治まってきた
0123名前アレルギー
垢版 |
2008/05/31(土) 02:20:08ID:HDeAYT32
>>122
本当ですか?!
それは嬉しいお知らせです
何だか今日聞いた話しだと白樺のおしべが落ちたので花粉もそろそろ無くなるとの事でしたね。
あ〜これで帽子かぶってマスクにゴーグルという怪しい格好で出かけなくてもいいのか〜嬉しい〜
0125名前アレルギー
垢版 |
2008/05/31(土) 12:44:27ID:4ODtdfUq
その理屈なら、あなたが花粉症なら全人類が花粉症でなくてはおかしい。
花粉症が少数派なのを説明してくれ。

毎年好例の、今年治ったと舞い上がってマルチ連投する馬鹿。
過去にはヨーグルト、テン茶、杉茶がいた。
今年はBCGマルチ連投馬鹿現る。

0127名前アレルギー
垢版 |
2008/08/24(日) 15:59:09ID:akyt8Aai
>>26
火を通すと白樺そっくりのタンパク質が変質するんだってね。
のどにピンポンだまでも入ってるかと思うくらいキツイ。
0129名前アレルギー
垢版 |
2009/01/21(水) 16:40:23ID:uDgZS0Nu
このスレ発見。いつ反応があるか分からないけどアゲてみる。
豆乳、もやし、湯葉がダメ。
大豆のアレルギー検査したけど出なかった。
ここでも話題になってないが仲間はおらんかのお...
東京や関西の医者は白樺アレルギーのことほとんど知らないので訴えても珍しがられるだけ。
いっそ札幌で医者にかかりたい。
食えないもの年々増えてる気がしてビクビクしてる。
ラベンダーの頃札幌里帰りしろと言われてるんだが、そのころ白樺どうなんだろう?
0130名前アレルギー
垢版 |
2009/01/27(火) 21:12:21ID:8HE5rNgZ
>>129
ラベンダーの頃って7月ですかね。
白樺の花粉は5月までなので、たぶん大丈夫ではないでしょうか。
お大事に。

私は2月末からダケカンバ(白樺科の樹)の花粉で始まり、白樺に移行します。
耳鼻科の先生に本州のスギの花粉症の代わり(?)と言われました。
なかなか辛いですが、薬でだいぶ抑えられます。
0131名前アレルギー
垢版 |
2009/01/27(火) 21:42:41ID:tnepcY0v
>>117
今後のために去年のにレスしておく
白樺はなくとも似たようなやつに反応する。
桜は敵だ。
就職や進学で北海道から出てくる人は花見でグシュグシュしたくなかったら
今のうちに地元で耳鼻科に相談しておけ。
0132名前アレルギー
垢版 |
2009/04/17(金) 15:39:25ID:IxNa4UtS
北海道もうそろそろ飛散注意報age
0133名前アレルギー
垢版 |
2009/04/20(月) 15:06:47ID:MaXG+D4Q
くしゃみが多くなってきたお
0135名前アレルギー
垢版 |
2009/04/21(火) 08:26:26ID:uOBsrlhb
自分のところは3月下旬〜6月くらいまで症状が出る。
ブタクサも併発してるかも。
0136名前アレルギー
垢版 |
2009/04/24(金) 18:40:24ID:1i8XvLBI
さっきテレビでもやしも痒くなりやすい物だって言われてたんだけど
なんか最近そんな気がしてきた…
やっぱり少し痒いくらいだからってりんごやいちご食べない方がいいのかな…
0137名前アレルギー
垢版 |
2009/04/27(月) 00:29:45ID:4tHmBGo/
>136そのうちアレルギーが本格化するかもよ
リンゴとナシ、モモにサクランボは呼吸困難で死ねるし

別の体調不良で病院にかかったら、上記のアンケートを見た薬剤師さんに
「もしかして白樺花粉症?」と聞かれた
確かにこの時期は目がかゆくて鼻水が出てしょうがない・・・orz
0138名前アレルギー
垢版 |
2009/05/02(土) 09:56:58ID:u/dtDkr5
>>137
いやそうじゃなくて…
白樺花粉のアレルギーはすでに10年前に出てる
でも食べられない食べ物、特に好きなのに食べれなくなるのは辛いなと思って
0139名前アレルギー
垢版 |
2009/05/02(土) 20:27:19ID:EqjrZHV0
北海道もう飛んでる?
症状が出ないんだけど…
0140名前アレルギー
垢版 |
2009/05/04(月) 21:51:17ID:esHpC/FE
はなこさん ってサイトでは飛んでるっぽい
0141名前アレルギー
垢版 |
2009/05/06(水) 21:14:34ID:EML7u6ts
本州のスギに比べれば量は絶対的にすくない
0142名前アレルギー
垢版 |
2009/05/07(木) 21:56:30ID:f5rriTXN
北海道立衛生研究所HPより
今年は去年より圧倒的に少ないみたいですね。
0144名前アレルギー
垢版 |
2009/05/09(土) 19:22:11ID:gBciSZ1a
ここ数年わりに平気だったのに、今年は目のかゆさとくしゃみがひどい…
もやしもかゆい…醤油もたまにかゆい
0145名前アレルギー
垢版 |
2009/05/09(土) 21:32:17ID:uqIbOv+D
>>141
花粉の量がどうかじゃなくて、どれだけアレルギーが敏感に反応するかだから
あと白樺は口内アレルギー併発するから厄介
0146名前アレルギー
垢版 |
2009/05/13(水) 08:29:29ID:hlyo7zzY
道東、今年も発症
鼻水くしゃみ、のどが圧迫される…
0148名前アレルギー
垢版 |
2009/05/18(月) 13:47:50ID:64s6uLT1
ひょっとしてうめぼしも駄目なの?
昨日うめぼしたべたら症状が悪化した
0149名前アレルギー
垢版 |
2009/05/18(月) 19:18:51ID:GIPkNfx5
口の中が痒くなった?
木の実とかはいけないらしいね
0150名前アレルギー
垢版 |
2009/05/18(月) 21:45:20ID:64s6uLT1
口の中はかゆくなってない
急激な鼻水でした

バラ科の梅でも塩漬けにして時間がたってるから梅干しなら大丈夫かもと思って食べたんだけど…
0152名前アレルギー
垢版 |
2009/05/20(水) 12:48:53ID:TL3hag2/
>>151
多い。
今日も酷い。
天気いいし風が強いから余計。
雨でも降って洗い流してくれればいいんだけど。
っていうか白樺無くして他の木植えたらダメなの?
白樺アレルギーの人結構いるのに何故白樺にそんなに固執するのか意味分からない。
0153名前アレルギー
垢版 |
2009/05/20(水) 12:52:03ID:g2QrKyWP
花粉予報、今週以降は「少ない」だったのに今日になって「やや多い」に
0154名前アレルギー
垢版 |
2009/05/20(水) 21:56:09ID:PDoPBVXn
>>152
白樺植えなくても、勝手に奴らは生える
荒地に木を植えようと思ったら、まず白樺を植えてその後土地が肥えたら他の木
0155名前アレルギー
垢版 |
2009/05/21(木) 16:42:50ID:bdLdeqAG
>>154
>まず白樺を植えて


何で?
白樺じゃなきゃダメなの?
0156名前アレルギー
垢版 |
2009/05/21(木) 17:35:54ID:V0vx0KN4
>>155
いやだから、白樺でなくては駄目とかじゃなくて
柳とかハンノキとかでもいいんだけど、白樺は痩せた土地でも育つから
木が育って土が肥えたところにどんぐりとか植えないと成長しないという話
それに白樺は植えなくても勝手に生えるし
増えすぎて、今度は勝手に死ぬって聞いたな
0158名前アレルギー
垢版 |
2009/05/23(土) 11:47:01ID:z/7DulYA
>>156
なるほど。
ありがとう。
生命力強いのね。。。>白樺


昨日、今日は雨降ってるからまだ楽。
恵みの雨だわ。
0161名前アレルギー
垢版 |
2009/05/25(月) 07:53:01ID:27kBXYB3
まだじゃないかな?
温度下がるらしいからだらだら微妙に続く感じかも
0164名前アレルギー
垢版 |
2009/05/26(火) 09:45:11ID:QptqnsfC
今年は楽だった
花粉症になって20年は経つけどマスクも薬もいらないのは初めてだ
白目に半透明なぶよぶよができなかったのが嬉しい
多少の症状は出たけど例年に比べたら今年のシーズンは快適だった
0169名前アレルギー
垢版 |
2009/06/06(土) 11:34:10ID:4xxbpXJN
まだ飛散してるよね?
0170名前アレルギー
垢版 |
2009/06/08(月) 21:02:07ID:o9xZDuts
もう終わった?
とりあえず雨なので嬉しい
0171名前アレルギー
垢版 |
2009/06/08(月) 21:15:33ID:1uBS2hf9
雨の日でもくしゃみがすごいのはどういう訳だ…
楽な人もいるんだ。
0172名前アレルギー
垢版 |
2009/06/10(水) 12:14:41ID:VpLzGVID
>>171
雨の日はほとんど症状出ないな。
でも病院の花粉症の薬飲んでるからかも。
っていうかまだ飛んでない?

まだ目が痒い。
0173名前アレルギー
垢版 |
2009/06/10(水) 19:33:49ID:McRUqioO
水に触れると花粉が崩壊するらしいよ
サイクロン掃除機もいいけど花粉の季節は拭き掃除
0175名前アレルギー
垢版 |
2009/06/15(月) 10:31:26ID:+ExCin88
>>174
まだ目が痒いよ。
0178関東人
垢版 |
2009/07/18(土) 17:12:22ID:j6S+GLK9
シラカバ花粉症のひとはカバノキ科の植物だけでなく、いろいろと反応するので気をつけなきゃいけません。
関東では、ハンノキに反応するでしょう。
りんご、もも、さくらんぼ、西洋なし、にんじん、せろり、ぱせり、くり、ハシバミ(ヘーゼルナッツ)、大豆、ピーナッツなど可能性あり。
大豆は豆乳がけっこう危険。発酵した納豆、味噌、醤油なら、大丈夫かもしれないけど、完全じゃない。
もやしも反応します。
0179名前アレルギー
垢版 |
2009/07/19(日) 07:31:50ID:Pfjsk/Aq
バラ科の植物では反応でたけど大豆もとは…
せろりパセリ…好きなのに
0180関東です
垢版 |
2009/07/20(月) 01:12:24ID:Fr8Dcm2M
>178
まさにその通りです!
罰ゲームの青汁(2L)に豆乳(約50cc)が混ぜられており、
それを知らされずにコップ1杯飲んでしまい、口の周りは腫れ上がっちゃうし、
しばらく苦しみました(涙 たぶん青汁もNG。
果物や野菜は缶詰、もしくは火を通せば大丈夫ですが、
豆乳ともやしはそれでもダメです。
納豆はへいきかなー。
シソの葉もたまにでます。大根も生はダメでした。
0181名前アレルギー
垢版 |
2009/07/20(月) 01:59:48ID:Rrq0Bcrf
北海道と欧州在住後に発症して、実家の新潟に帰ってから大きい総合病院に
検査してもらいに行ったら、「リンゴを食べると耳や喉がかゆくなる」という
症状に理解がなく、何度アレルギーに違いないといっても、まず耳鼻科、
そのあと歯科→内科とたらいまわしにされ、やっとのことで血液検査を
してもらったら、やっぱりシラカンバアレルギーでした。担当のお医者さんも
アレルギーが専門のはずなのに、よく知らなくてネットで調べまくって
うろ覚えの知識だそうで・・・10年前のことです。
0182関東です
垢版 |
2009/07/20(月) 13:28:14ID:Fr8Dcm2M
>181さん
私も同じ頃かその少し前に欧州在住でアレルギー発症しました。
帰国後は「北海道出身?」てよく聞かれましたよ。
地元のアレルギー専門の先生は珍しいのでなんか喜んでましたけど(^^;
少しずつアレルギー食物が増えているので、残念です。
仕方ないですけどね、同じものをたくさん食べ続けないように気をつけています。
0183現在関西
垢版 |
2009/09/05(土) 18:05:42ID:HcPtJLHt
私も北海道在住時にシラカンバアレルギー(による皮膚炎)に罹患していたのですが、症状がみなさんと違うので、同じような人がいるのかお聞きしたいです。
私の場合、一番重い症状として、肌がむちゃくちゃ荒れて悪化し、ガサガサの象の肌のようになりました。
周りに白樺アレルギーの人はいないし、ネットで検索しても、皮膚症状を訴える方にお会いしたことがありません。

花粉の飛散時期は、本当に発狂しそうになりました・・!
今は完治して元に戻りましたが、あそこまで強いアレルギー反応が出るなんてシラカンバ恐るべし・・。

ちなみにIgE検査ではシラカンバはクラス5(クラス1〜6のうち)でした。
同じような方いらっしゃいますか??
0185名前アレルギー
垢版 |
2009/09/07(月) 08:03:23ID:0RGhrw/1
>>183
私も肌がさがさになるよ
でも鼻水とかの症状がましになるときには肌にまでこなかった。
重いときには肌もがさがさ、のどにはピンポン球が詰まっているかのようだった。
症状がかなり重いんだと思う。
0186名前アレルギー
垢版 |
2009/09/08(火) 16:32:05ID:fbTd89ey
この間、我慢できない程すっごく桃が食いたくなっちゃって
「ケーキに乗ってるやつなら加工してるはずだから大丈夫だべ」
と思って桃のタルトを何個か食ったら見事にアレルギーが…。

と後悔したのに、今度は洋梨のタルトを食おうと思ってる。
生の果物よりは症状がなんぼかマシな気がするんで。
0187名前アレルギー
垢版 |
2009/09/09(水) 06:29:03ID:AKFJ7+Q8
加熱した奴はタンパク質が変性してるんで
アップルパイとかでも大丈夫
0188名前アレルギー
垢版 |
2009/09/09(水) 11:23:34ID:KlQVF5SA
>>186
私も先日テレビを見ていたら
とっても美味しそうなもものケーキが
187の言う通り、加工してあっても加熱してなくちゃだめなんだよね
あ〜あ ももケーキ食いて〜
0189名前アレルギー
垢版 |
2009/09/12(土) 19:35:18ID:aNaMOcQZ
>>186
私も桃アレルギーはかなり酷くて生を食べたら口から耳、頭皮、目が耐えられないほど痒くなるけど
缶詰やゼリーなどの加工品は今のところ大丈夫だよ

ところでついにもやしのアレルギー確定した
今までそうなんじゃないか?と疑いがあったものの、確信がなく食べてたけど
今日は症状はっきり出て、もやしだとわかった
痒さはそれほど酷いレベルじゃなかったんだけど喉が腫れた
まさか息できないほど喉腫れないよね…?と焦り、
とりあえず家にあった鼻炎の薬(鼻炎アレルギーの効果ありと書かれてたので)飲んだよ
0190名前アレルギー
垢版 |
2009/09/13(日) 19:48:34ID:2bqhbYkW
もやしアレルギーの人に聞きたいんだけど
大豆多糖類が入ってるサプリって飲まない方が良いのかな…?
もやしって大豆だから心配になってきた…
醤油とか味噌とか食えなくなったら終わってるし
0191名前アレルギー
垢版 |
2009/09/16(水) 15:53:39ID:O9wiUMUg
私はもやしは火を通してもアレルギーでます。
枝豆も新鮮なのはでるかな。
豆乳も豆腐もだめー アボカドもだめー
ぶどうはなぜかピオーネだけはアレルギーがでません?!
醤油とか味噌は大丈夫な模様・・・
最近は小麦アレルギーとラテックスアレルギーがでてきました(涙
0192名前アレルギー
垢版 |
2009/09/16(水) 17:58:53ID:Tr8/+pND
もやしというか、大豆はアレルギー成分が果物と違って
加熱しても変化しないものなんじゃないのかな?
とりあえず大豆全てNGになるとキツイね、どんなものにも入ってるからお菓子食えなくなる
0194名前アレルギー
垢版 |
2009/09/20(日) 18:21:25ID:AYQfnbvp
なんかサツマイモが微妙な気がしてきた
サツマイモのアレルギーなんてあったっけ?でん粉?
0195名前アレルギー
垢版 |
2009/09/25(金) 23:56:47ID:D1YziSe9
>>193
まだそんなに重くないので食べる量と回数を減らしています。
そして国産の小麦をつかった無添加のパンを食べるようにしてます。
コンビニなんかの菓子パン食べると頭痛鼻づまりがする・・・。
・・・時々ミスド食べちゃうけど(^^;
0196名前アレルギー
垢版 |
2009/10/08(木) 12:04:23ID:SxGDXKaS
ハチミツって花粉症対策みたいに宣伝されてるけど
白樺アレで桜に反応するんだが桜ハチミツ食べても大丈夫だろうか
すごく美味そうなんだけど...
0197名前アレルギー
垢版 |
2009/11/21(土) 02:22:40ID:VtLcWbNT
白樺アレルギーってのは白樺の花粉が原因?
それとも、白樺の木を使った物が近くにあったり
それを触ったりしてもアレルギー反応でるの?
0198名前アレルギー
垢版 |
2009/11/24(火) 16:48:18ID:RU2/sQGS
とうとう杏仁豆腐が食べられなくなった…ショック。
0199名前アレルギー
垢版 |
2009/12/12(土) 04:18:55ID:kWX2kcfI
確かに白樺→リンゴ→アーモンド・・・アレルギーでるねぇ。
香り付けだけのにせもん杏仁豆腐なら大丈夫かと(笑
0200名前アレルギー
垢版 |
2009/12/12(土) 11:14:15ID:ah5POL8d
シラカバ、来年は多くなる予測が出てるね

>北海道のシラカバは1年ごとに花粉量の増減を繰り返しており、
>今年は飛散量が少なかったことから、来年は多くなるとみられる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000585-san-soci
0201名前アレルギー
垢版 |
2009/12/13(日) 14:09:27ID:r+8rZZfD
少ないという今年でも死んだけどな
1週間学校休んだわ…来年なんて来なければいいのに
0202名前アレルギー
垢版 |
2010/01/25(月) 13:14:05ID:1FLWelK6
白樺アレルギーの人はもやしもアレルギーになりやすいらしいのに
なんで病院での検査で、もやしの項目ないんだ?
もやしと枝豆怪しいんだけど、大豆で反応出るんだろうか?

枝豆が成長したら大豆だからっつってるのに
医者がそのことしらなくて、まったく通じず説明するのに疲れた…
暫くたって、看護師さんが突っ込んでくれたけど早く助けてくれwww
0203名前アレルギー
垢版 |
2010/03/05(金) 19:01:23ID:6lRvuRT9
自分モヤシダメ、豆乳だめ、の白樺花粉だが
アレルギー検査大豆で反応でないよ。
自分でダメなの探して避けるしかないんだよね...
0204名前アレルギー
垢版 |
2010/04/07(水) 17:10:31ID:v5mvWXFS
北海道生まれで、気がついたら白樺アレルギーになってた
具体的にはバラ科の果物を「生」で食べれない

リンゴ、ナシ、桃、杏、スモモ、サクランボ、イチゴ、ビワが全滅

特にリンゴがきつい。試食用のリンゴ1切れで気持悪くて倒れそうになる。
それと生の大豆が駄目。
大豆プロテインを食べたら、なんか気持悪くなったり蕁麻疹が出たりしてたんだけど
製造メーカに問い合わせたら非加熱の大豆を作ってるのが判明。
0205おからモニターで発症
垢版 |
2010/04/11(日) 19:42:52ID:DUKo2tUR
仲間がいて嬉しい〜?
白樺、バラ科の果物(りんご、なし、桃、ビワ、プラム、プルーン等、)、
大豆系、だめですね。なぜか良く火を通したモヤシは大丈夫です。同じく
たまに豆腐も大丈夫な時が・・おからもクッキーは大丈夫のようです。
今の所 ゴム科のアボカドは大丈夫そうですが
輪ゴムなどは 猛烈に痒くなることがあるので
もしかしたら将来的にまずいかも・・・
0206名前アレルギー
垢版 |
2010/04/11(日) 21:04:12ID:PC9Fa0hq
時期まであと半月くらいか…
今月から食事制限とジョギングやってるけど効果あればいいな
0207名前アレルギー
垢版 |
2010/04/16(金) 19:55:36ID:RqCVOr8o
火を通した物はタンパク質が変性してるから大丈夫なんだよ。
だからジャムやアップルパイとかは平気。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況