X



花粉症になるやつってどんな生活してたの?

0695名前アレルギー
垢版 |
2007/03/02(金) 10:44:50ID:4SK4Mi3n
>>311
どうやらこれが真実だな・・・
規則正しい生活してる野生生物なんていないしだいたいが、まとめ食いだしな。
常に空腹状態が自然な状態であり健康なんだよな

人間だけだぜ常に満腹な生物はw
0696名前アレルギー
垢版 |
2007/03/04(日) 01:15:09ID:5HPoIA4g
茨城で発症して千葉に越して重症になり
5年前から東京(23区)に来て、軽くなったよ。
自分は都会の方が絶対に楽〜
0697名前アレルギー
垢版 |
2007/03/06(火) 01:14:52ID:msKFIVSY
重度の花粉症の人は
ベビースモーカーが多いような気がする
0698名前アレルギー
垢版 |
2007/03/06(火) 01:41:13ID:peKeNouf
うちの父親、酒、タバコしないし、超健康体。和歌山の田舎もんで農家をしていますけど、重度の花粉症です。
30代の頃から、かれこれ30年花粉症らしいです。
あんまり生活習慣とか関係ないと思いますね。
私も高校の時から花粉症ですし。親もそうだし、なるだろうなと思っました。
結局遺伝ですよ。遺伝。
田舎も都会もないですよ。確かに奈良とか和歌山に行くとこの時期辛いですけどね。
0699名前アレルギー
垢版 |
2007/03/06(火) 10:19:57ID:VCRBA1e6
>>1
不潔・臭い・ワキガな人は花粉症にならないらしいお
0700名前アレルギー
垢版 |
2007/03/06(火) 13:45:03ID:2K3S89T2
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。花粉じゃ 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚ホレホレ〜::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。   〜
0701名前アレルギー
垢版 |
2007/03/06(火) 16:50:42ID:m646eo1/
田舎に引っ越してきたら花粉症になった、、
たぶん草刈機や耕運機の排ガスのせいだと思う
0702名前アレルギー
垢版 |
2007/03/07(水) 10:46:13ID:8CZW31ke
不潔・偏食・田舎暮らし(山)なのに、
3歳から発症した甥(現在6歳)は勝ち組って事か?
甘いもの大好きだし、アトピーだし、肉ばっか食べてる。
そして屁やウ○コが臭ぇのなんのって!!
0703名前アレルギー
垢版 |
2007/03/07(水) 12:48:55ID:IGYSsiA6
ここの>>1さんも、今頃は立派な花粉症になってるのかなぁ・・・(´ω`)
0705名前アレルギー
垢版 |
2007/03/09(金) 15:49:52ID:hkJ47SvI
>>702
死にたいのだろうか?
0706名前アレルギー
垢版 |
2007/03/13(火) 00:11:18ID:VMfUzaTC
>>702
ネグレクトか何か?
0708名前アレルギー
垢版 |
2007/03/20(火) 11:07:31ID:yV16//vj
山火事と間違えられるほどの花粉を排出する杉林周辺の空気がきれいなわけないだろ
0709名前アレルギー
垢版 |
2007/04/05(木) 13:00:04ID:s3vmpTbO
杉花粉は弱アルカリ性の水分に接すると殻が割れて中のアレルゲンが飛び出す。
健康な鼻や口や喉の粘膜や肌は弱酸性、弱ってくると弱アルカリ性に成って来る。
 ところで、煙草の主流煙(本人が吸う煙)は酸性だが、
副流煙(周りが吸わされる煙)はアルカリ性。
みなさん、副流煙、粘膜に付けてませんか?
0710名前アレルギー
垢版 |
2007/04/05(木) 14:22:25ID:5Tazab5t
仕事で東京に引っ越したら突然なった
俺死亡
0711名前アレルギー
垢版 |
2007/04/08(日) 02:52:22ID:IzwKsswq
そういえば、俺も転勤で東京に引っ越してから発症したな。
0712名前アレルギー
垢版 |
2007/04/09(月) 03:28:01ID:mAK60QoY
花粉を側で吸ったが、何もないオレは勝ち組。
市販で良けりゃ、いいのあるぜ。
アルフリー、小青竜湯がダントツで効くらしい。
http://p.pita.st/?m=iulsc8rj

0713名前アレルギー
垢版 |
2007/04/09(月) 10:20:32ID:SInonNEZ
花粉症予防
@カロリー制限。糖質60%、脂肪25%、蛋白15%
A1日1万歩以上のウォーキング。
Bパンは絶対に食べない。
C小麦、砂糖、乳製品、菓子類、マーガリンを除去。
D朝は6時に起床、夜は11時までに就寝。
E毎食、発酵食品を食べる。
F間食を止める。
G食事時間を一定にする。
H便秘を治す。
I肉と魚は1:1の割合で食べる。
J血糖値が上がり過ぎないように食べる。
K野菜、果物を多く食べる。
0714名前アレルギー
垢版 |
2007/04/20(金) 14:28:45ID:pAOFtPjC
神経質と幼少時のストレス、生活習慣のせいなのかな。小学生の頃から二日食べなかったり、たまに食べてもコンビニ行ってチョコ、カシパン、ゼリー。元々体弱かったしなぁ。
今は治す気もなくなりつつある。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 20:26:46ID:lYGxADwV
そうそう、危険な場所にいても気がつかないんだ。
危険なもの食べても解らないんだ。
0717名前アレルギー
垢版 |
2007/05/13(日) 11:08:22ID:r4xjuuQW
花粉とトラックのディーゼル排気ガスが結びついて、花粉症の症状を
起こしているらしいです。
東京に住んでいますが、
田舎の、スギ花粉が飛んでいるのを目視できるところに行くと
症状があらわれないので、体験的にも間違いないと思います。
0718名前アレルギー
垢版 |
2007/05/14(月) 00:41:17ID:AYJRV2cl
>Bパンは絶対に食べない。
ハードル高いな orz
0719名前アレルギー
垢版 |
2007/05/14(月) 23:17:50ID:Ueu0Zhe9
メンヘル板に、花粉症は甘え、というスレがあったけど本当にそうなの?
不規則な生活や偏食する人がなりやすいとは聞くけど・・・。

俺は10日前からついに花粉症になっちゃた!しかもイネに反応するマイナーな
花粉症(T_T)
俺もかつては>>1のように花粉症になる人を小バカにしてました。
でも、なってみるの凄くと辛い(>_<) この場を借りて謝りたいと思います。
ごめんなさいm(__)m
0720名前アレルギー
垢版 |
2007/05/15(火) 08:41:44ID:p6yprTvY
花粉症予防
@カロリー制限。糖質60%、脂肪25%、蛋白15%
A1日1万歩以上のウォーキング。
Bパンは絶対に食べない。
C小麦、砂糖、乳製品、菓子類、マーガリンを除去。
D朝は6時に起床、夜は11時までに就寝。
E毎食、発酵食品を食べる。
F間食を止める。
G食事時間を一定にする。
H便秘を治す。
I肉と魚は1:1の割合で食べる。
J血糖値が上がり過ぎないように食べる。
K野菜、果物を多く食べる。
0723名前アレルギー
垢版 |
2008/01/11(金) 00:25:03ID:HQfwf/Sp
>>720
そんな生活できるやつなんておらん
0724名前アレルギー
垢版 |
2008/01/15(火) 19:59:38ID:vhMY/d3U
俺も
山のすぐ麓に住んでるというのに
幼い頃から花粉症www

頑張ってんだけどなー

これを甘えって馬鹿にされるとさすがに腹が立つ。
0725名前アレルギー
垢版 |
2008/01/31(木) 17:33:32ID:9GmdFIUq
甘えw
2歳から花粉症と付き合ってる私も生活態度のせいで発症したのかw
0727名前アレルギー
垢版 |
2008/03/12(水) 15:33:59ID:7NGbsv1T
他人の粘液の飛沫感染による発症、こういう話はネットには出てないが、オレはこれで写されたと確信している。
一時すごい花粉症の人と同じオフィスになったことがあって、その人は”ぶあっくしょーーー”とかいう具合に幾度となくくしゃみしてたんだけど、
普段でもそんな感じで多分その人の飛沫を吸ってたはずだが、あるとき向かい合わせの机で仕事してたときにそれされて、ちょうど私の呼気のタイミングとあって、明らかに飛沫を吸い込んだことがあった。
その月に私の花粉症は発症した。マジバナです。多分その人の飛沫に含まれる粘液に何か私に発症を促す成分が入ってたのだと思ってます。
0728名前アレルギー
垢版 |
2008/03/12(水) 17:12:10ID:9e3HsLfn
>>719
花粉症になったのは花粉症ブームが来る数年前の7歳のときだったよ。
世間の認知も低く「蓄膿ですか?」と先生はいうし
クラスメイトはいじめるしで大変だった。

家庭環境が悪くて、母親はストレスで母乳がでなかったので粉ミルクだったし、
1歳のころ祖父母が毎朝拝む線香の煙の充満した部屋に居させられて
扁桃腺を先にやられてしまって、小さいころは体も弱かった。

もし母乳が飲めてたら、祖父母に思いやりがあったら
花粉症にはなってなかったかも。
ずっと治らないんだもんね・・・。つらい。
0729名前アレルギー
垢版 |
2008/03/13(木) 01:04:25ID:/P+9I9J4
禁煙成功によりなぜかピタっと止まった花粉症。
もう何年も症状が無かったのに、都心から郊外に引越したとたんにキター!!!
0730名前アレルギー
垢版 |
2008/03/13(木) 01:30:08ID:4NFWzMTD
花粉症とのつきあいも10年こえてる
最初の頃は自分だけおかしい?とか思ってて精神的につらかったな
今はできるなら花粉症飛ばなくなるまでひきこもりたい
0731名前アレルギー
垢版 |
2008/03/13(木) 06:17:28ID:T0bi70OJ
アスファルトになったのが悪いのです。泥は花粉を吸収しますからね。
あと、アレルギー体質の遺伝じゃないでしょうか。90%遺伝するみたいですよ。
0732名前アレルギー
垢版 |
2008/03/13(木) 10:31:59ID:bLSI+H3u
両親はアレルギー無しなのに、私だけ発症した
去年まではなんでもなかったのに…
0733名前アレルギー
垢版 |
2008/03/13(木) 16:02:55ID:oce98U45
30年間アレルギーがなかった私。
子供を産んだ、次の年に花粉症になりました。
0734名前アレルギー
垢版 |
2008/03/13(木) 17:32:24ID:JZ4TrKWc
花粉症の奴等はなぜか態度がデカイ。
電車の中や街中でぶつかっても謝りもしない。
0735名前アレルギー
垢版 |
2008/03/13(木) 19:04:43ID:h+ZznSRK
>>734
意識が朦朧としてんだよ。
勘弁してやって。
0736名前アレルギー
垢版 |
2008/03/14(金) 09:24:48ID:0nmc0CMz
>>734
なぜか眠気がし、意識がもうろうとしてますのでごめんなさいね
0737名前アレルギー
垢版 |
2008/03/14(金) 09:28:10ID:0nmc0CMz
忙しく動き回る生活をしていたら数年ぶりに花粉症になりました。

去年は疲れたら休んで無理をしない生活をしていたせいか花粉症で周りが苦しんでいても私は平気だった。
0738名前アレルギー
垢版 |
2008/03/14(金) 09:45:38ID:07mzG/3L
入院生活した年の次の春からなりました。
0739炭素税で原子力発電を増やそう!
垢版 |
2008/03/15(土) 10:23:55ID:Ia8lgN3s
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及
させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
 この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・転載・掲示板等で
この考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。
0740名前アレルギー
垢版 |
2008/03/16(日) 05:25:53ID:u0WZJLBG
>>734-735 ヒスタミンのアレルギー症状だと分かっていても風邪と同じ
個人差があるにしてもおとなしく寝ているのが本来の処置。
病気でも薬飲んで働くなら、みんな覚醒剤飲みながら働きゃ良いのか?ッてことだと思う。
0741名前アレルギー
垢版 |
2008/03/16(日) 12:16:19ID:bIKercmD
>>740
ごめん、ちょっと何言ってるかわからない
0743名前アレルギー
垢版 |
2008/03/17(月) 00:49:12ID:26B68CQS
花粉症って言うかアレルギーは遺伝子改造以外に治療方は無いように思う
0744名前アレルギー
垢版 |
2008/04/30(水) 20:14:00ID:oXwSHqe+
果樹園広がる田舎で雑草ちぎってはままごとやってたよ
眼科検診に毎年結膜炎で引っかかっていたが
大人になって調べたらイネ科花粉症だった
きっと都会の整備された公園で遊んでたら雑草なんかちぎれなくて
イネ科には感化しなかっただろう
代わりに別のアレルギー出たかもしれないけど
症状出始める時期になるとついそう思ってしまうんだ
0745名前アレルギー
垢版 |
2008/05/14(水) 01:28:31ID:ZRqV6qIh
コンビニ菓子等、脂質の入ったものを徹底的に止めたら、10年来の花粉症がピタリと治りました。
結論は 「牛由来の脂質が花粉症の原因」でした。
パン、ケーキ、チョコ、牛乳、シュークリーム、パイ、マクド商品他の中の脂質は毒物です。
花粉症の本当の原因です。 政府は絶対言いません。
0746名前アレルギー
垢版 |
2008/05/14(水) 04:00:24ID:XiF0ZR8W
BCG連投といい勝負だな。
共通点は今年治って舞い上がり。
0747名前アレルギー
垢版 |
2008/05/14(水) 12:00:06ID:wQIEXEb0
牛乳に砂糖たっぷりのココア好きな俺涙目ww
0748名前アレルギー
垢版 |
2008/05/17(土) 23:49:53ID:OXK4rbAR
>745お前どんな生活してるんだ?
ひきこもりだろう?
0749名前アレルギー
垢版 |
2008/05/19(月) 08:21:33ID:fjj+GlW/
モレは昭和50年位から花粉症の名前が知られる前から春風(鼻風邪)だった気がする。
所謂、鼻タレ小僧かも知れんが、子供は健康の自己管理がなって無いけど、その頃
弟は耳鼻科に通って治した(らしい)、モレは鼻を弄られるのが嫌だったので遠い所為もあるが
通わなかった。東京の主要幹線道沿いのノックスたっぷり吸って育ったのも花粉症の影響絶大だ。
0750名前アレルギー
垢版 |
2008/05/24(土) 20:14:24ID:Y1K3kzFo
空港が近くて飛行機の排気ガスが降り注ぐようなところで生まれ育った。
子供の頃から呼吸器が弱く、花粉症と言う言葉がまだなかった頃だけど、アレルギー性鼻炎といわれていた。
耳鼻科は常に満員(今でもだけど)先生が公害指定になるようにがんばってくれたが、
無理だった。残念。
0752名前アレルギー
垢版 |
2008/10/04(土) 23:51:34ID:Uc6VHvz9
周りを見た感じで言うと、早食いと潔癖症は大体花粉症だわな
あとヒステリーと被害妄想な
0753名前アレルギー
垢版 |
2008/10/12(日) 00:57:16ID:qXm6ofly
つーか花粉症なんか遺伝だろw
家族5人のうち4人が全員花粉症&肌弱い
160センチ85キロの巨ピザの姉1人だけが花粉症じゃない
0754名前アレルギー
垢版 |
2008/10/14(火) 05:05:40ID:qQyIRCim
>745は間違ってないと思うけどな〜。
友達も花粉症になるとすぐ薬飲んで、タバコ吸うしお菓子大好きだし。
体の内側から治して行くという発想がない。
0755名前アレルギー
垢版 |
2009/01/13(火) 22:22:12ID:teV/hY/4
パン、ケーキ、チョコ、牛乳、シュークリーム、パイ、マクド商品

パンと牛乳はまだいいとして、あとはろくな食べ物じゃないから、
花粉の有無に関わらず食べない方がいいよね。
とくにこれ つマクド商品
0756名前アレルギー
垢版 |
2009/01/14(水) 07:29:25ID:ZHX5joIp
調子乗ってる と今年また再発して死ぬ目にあうかもしれないけど、
鬱が酷くなって仕事から帰ってきた途端脳が割れるように痛くてお腹が痛くて普通にしててもふとした瞬間に涙が出てくる
もちろん生活リズムゎめちゃめちゃで手当たり次第にコンビニで甘いもの、油づこいものを買って貪りくう

確実に今内臓ゎ相当ガタがきてるだろうがアトピー、花粉症の症状は出ない

体は本当にリミットがきたら末梢神経の病気は抑えるんだなと
生理は止まってるけどねorz
0757名前アレルギー
垢版 |
2009/01/14(水) 16:57:42ID:LQdKZijQ
>>752
悔しいが反論できん。
だが、被害妄想の人間はそれが妄想だとは思っていないのだw
0758名前アレルギー
垢版 |
2009/01/15(木) 00:15:49ID:rQupEUAX
>>752
自分もそうだけど
ほとんどの現代人が当てはまりそうだね
0759名前アレルギー
垢版 |
2009/01/15(木) 02:10:42ID:U5Us/qRq
思い出してみると小さい頃からよく目が赤いよ?と言われてたし朝起きると目が開かなかったり原因不明の腹痛と頭痛あったし顔に蜘蛛の巣がかかったような感覚やら風邪でもないのに2、3ヶ月ある時間帯咳が止まらなかったりしたことあるわ。
0760名前アレルギー
垢版 |
2009/01/19(月) 08:29:47ID:8pBfpjrj
>>758
人口の半分くらいは、花粉症なんじゃなかったっけ?

>>1
花粉症になるのは、花粉が飛んでくるからでしょ。
体内蓄積がある一定量になれば、誰でも花粉症になる。

人によって違うのは、せいぜい敏感・鈍感の差くらい。
病弱体質だと敏感なので、かかりやすい。

あとはハウスダストでアレルギー体質になっていると
敏感になりやすいので
気密性の高い家に住んでいると、かかりやすい。

そんな程度じゃね。
0762名前アレルギー
垢版 |
2009/01/20(火) 21:05:53ID:QiJtkJsj
NHKスペシャル|病の起源 第6集 アレルギー 〜2億年目の免疫異変〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/081123.html

花粉症・ぜんそくなどのアレルギー。
20世紀後半、先進国で激増。
花粉症だけで3800万人もの日本人が患う病となった。
急増の原因は花粉・ダニの増加、大気汚染と考えられてきたが、意外な原因があることがわかってきた。
南ドイツで、農家と非農家の子供の家のホコリを集め、「エンドトキシン」と呼ばれる細菌成分の量を調べたところ、それが多い農家の子ほど花粉症とぜんそくを発症していなかった。
エンドトキシンは乳幼児期に曝露が少ないと、免疫システムが成熟できず、アレルギー体質になる。
農家のエンドトキシンの最大の発生源は家畜の糞。
糞に触れることのない清潔な社会がアレルギーを生んだとも言える。
0763名前アレルギー
垢版 |
2009/01/20(火) 21:58:41ID:WHCDPBXS
太平洋戦争前後で激変したのは食い物。
農家は世襲の肉体労働だからアレルギー虚弱体質は淘汰されている。
アレルギー持ちに農業は無理。よって他の仕事に就く。
アレルギー持ちなのに農業酪農やれるってかw

学者は頭でっかちの馬鹿。
0765名前アレルギー
垢版 |
2009/01/25(日) 16:44:24ID:o949e1RU
杉林に囲まれ、前には田園が広がり夏には蛍が飛び交い
庭には兎がピョコピョコ、夜には狐や狸がこんばんは
山にろ過してもらった涌き水を飲んで、秋には隣のおっさんが
松茸やピオーネをどっさりくれて、おやつは野草や木の実
家族はA型とO型3:4だけどA型は全滅。学校もA型だけ酷かった
0767名前アレルギー
垢版 |
2009/02/24(火) 20:41:52ID:fGWdt9N+
腹ぺこ救世主
0768名前アレルギー
垢版 |
2009/02/24(火) 23:46:02ID:Vy4tYdNr
この記事面白かった
ttp://www.excite.co.jp/News/society/20090224/Cabrain_20729.html

ということでこのスレ的に言うと花粉症の俺らは
広い家で衛生的な環境で育ち、手や顔をきちんと洗うように
しつけられたカワイソウなやつらってことかwww
0769名前アレルギー
垢版 |
2009/02/25(水) 14:54:16ID:jrQZ9cNR
俺は10年前に買ったばかりの新車で山道にドライブに行ったときに花粉症になった。
白というか黄色というか、目に見える大量の花粉が飛び交う中で一服してたら、急にくしゃみ鼻水が止まらなくなった。
それまでは花粉症らしき症状はまったくなかった。

だから、花粉症になりたかったから目に見えるほどの花粉の大群に乱入してみろ。
0770名前アレルギー
垢版 |
2009/03/11(水) 22:01:32ID:g8o22BMk
花粉症になる人達って、口に入れている食品に無頓着だと思います。
概して、原産地はどこか、どれだけ保存料などが含まれているか‥を考えてなさすぎに見えます。
0771名前アレルギー
垢版 |
2009/03/16(月) 14:33:44ID:Nn9SykF4
>>770
同じ家で同じもん食ってるのに花粉症になるやつとならないやつがいる。
770の言葉に根拠なんてない!
0772名前アレルギー
垢版 |
2009/03/16(月) 14:34:42ID:Nn9SykF4
>>768
小さい頃から泥んこ遊び
動物とふれあい
立派に回虫も飼ってたけど花粉症になったよ
0773名前アレルギー
垢版 |
2009/03/16(月) 16:24:18ID:iiojR+bA
物心着いた頃から花粉症。
なるべく、添加物をとらない食生活を心がけてた。
でも親が花粉症でした。遺伝です。
0774名前アレルギー
垢版 |
2009/03/16(月) 20:05:08ID:CFXXkTOH
花粉症は、体質遺伝と思う。
0776名前アレルギー
垢版 |
2009/03/16(月) 20:40:49ID:27MsIGdh
>>771
食生活プラス、体質や遺伝や職場環境など、でしょうね
0777名前アレルギー
垢版 |
2009/03/17(火) 00:19:42ID:8oG08TlF
タバコ一日2箱、ジャンクフードとコーラしか飲まない友達は花粉症を知らない。
不摂生なやつ程花粉症とは無縁みたいだ。
0778名前アレルギー
垢版 |
2009/03/17(火) 04:00:34ID:29rrLAp6
口に入れてる物。確かに無頓着だけど。確かに花粉症になり始めたころから食生活は乱れたけど。確かに花粉症になり始めたころから肥満。でもならん人もいてるわな。
0780名前アレルギー
垢版 |
2009/03/17(火) 10:58:30ID:ZmWOtD9o
田舎者で花粉症です。
周囲は農家ばかり。
小さい頃から自然のなかで育ってきてます。

自分の家や、近所でもらう、国産の採れたて野菜を
食べ続けています。農薬などについては不明。

自宅周辺には杉も松林もあり、自家用車には黄色い粉が
目に見えて降り積もっているのがよく分かります。
粉がついたまま、車を運転すると、粉の種類が違うのか、
サラサラ流れて吹き飛ぶ場合と、ネットリとくっついて
ワイパーを動かさないと取れない場合とがあるのが
確認できるくらい。

家の中は、綿ボコリが舞う、明治時代から建つ古い庄屋の家。
天井裏からは、ネズミやハクビシンがやって来たりして
野生の動物とも触れ合うことができる環境。
ついでに、家の中で犬も飼ってたことがあります。

父はヘビースモーカー。

10年ほど前に、血液検査をしました。結果を母に報告したら、
「家が汚かったなんて言わないでよね!」と言われた。

いや、結果の表を見たいと言うので見せたんじゃないか。
家が汚いとの自覚は有ったのか。母よ。

でも、自分以外は花粉症じゃないんだよね。
だから、自分が一人で苦しんでても「気のせい」
「根性が無い」「体力が無いんじゃない?」と言われて終了。

幼い頃に喘息などで死に掛けてたらしいので、医療が発達して
いない頃だったら、「七歳までは神の内」ってことで、
たぶん今まで生きてないんじゃないかと、真剣に思う。
0781名前アレルギー
垢版 |
2009/03/17(火) 12:15:55ID:6MiKYX2k
<花粉症になりやすい人>
・若くて体が敏感だ(10〜30代)
・清潔感がありキレイ好き
・お風呂によく入る
・運動不足でデブかガリだ
・不規則で不健康な生活をしている
・タバコをよく吸う
・親や兄弟が花粉症だ
・お菓子やカップ麺、ジャンクフードが主食だ
・コンビニ弁当や外食が多い
・風邪をよく引く、ぜんそく経験あり
・仕事は事務系、サービス業、販売など体をあまり動かさない
・性格は神経質なほうで細かい
・山で花粉を見たことがある
・ダニやハウスダストなど他のアレルギー持ちだ
・Hをする時敏感だ
0782名前アレルギー
垢版 |
2009/03/17(火) 23:18:14ID:9JqhwdJR
<花粉症になりにくい人>
・年齢は中年以降だ(40代〜60代)
・不潔でもあまり気にならない
・お風呂には週に1〜2回しか入らない
・運動は毎週必ず行っている
・規則正しく健康的な生活をしている
・タバコは全く吸わない
・家族に花粉症はいない
・主食は、玄米ごはんや野菜、魚が中心
・外食はほとんどせず自炊している
・風邪はほとんど引かない
・仕事は力仕事、スポーツ関係などとにかく活発だ
・性格は細かいことは気にしないタイプで図太い。
・花粉をリアルで見たことがない。
・アレルギーや病気は一切無い。
・Hをする時不感症だ

10個以上当てはまる方→花粉症には一生なりません、安心してください
0783名前アレルギー
垢版 |
2009/03/17(火) 23:26:38ID:KLExoGdF
花粉症って過剰な免疫機能なんだろう、かかったら健康だって証拠じゃないの?ならないやつは免疫低下してないか?
0784名前アレルギー
垢版 |
2009/03/18(水) 14:31:26ID:asI+zSey
>>780と似てる。庭にも杉が植えてあるド田舎。花粉が目に見える程飛んでいる。
母が片付けられないタイプで汚宅、水洗便所なし、風呂は2日に一度。父がヘビースモーカー。
貧乏農家故に、お肉とお菓子は食べられず(家になかった)ガリガリ。中学生の時に花粉症になったけど、やっぱり現代っ子は清潔になりすぎて弱い、みたいな事を言われた。
0785名前アレルギー
垢版 |
2009/03/18(水) 14:40:09ID:tJBwLdI2
小さい時は花粉症なんて言葉も知らずに野山を駆け回っていた田舎っ子。
小5の3月に突然目が痒くなり発症。以後年々酷くなり今に至る。
0786名前アレルギー
垢版 |
2009/04/08(水) 00:56:39ID:H7BUlPT4
俺は転職が切っ掛けで花粉症になった
新卒で入った会社を速攻で首になってその後は薄給の肉体労働ばかり(ライン工や清掃等)
この間は金が無いので小食、花粉症とは無縁
このままではいかんと思い、仕事しながら努力して国家試験に受かって、それなりの給料のエンジニアに転職
実験室に閉じこもる知的労働になって、給料が増えたから外食やスーパーの総菜を食べるようになって
一年後に体重10キロ増えて花粉症発症

普通の社会的地位を獲得したら花粉症になってしまった
皮肉なもんです

病院の清掃で、医療廃棄物とか糞がタップリ染みついた紙おむつを運び出す仕事から
清潔な実験室で測定器を扱う仕事に変わってすっかり弱ってしまった
0787名前アレルギー
垢版 |
2009/04/08(水) 01:11:57ID:OyMbwhau
>>783
>花粉症って過剰な免疫機能なんだろう、
>かかったら健康だって証拠じゃないの?
>ならないやつは免疫低下してないか?

全然違う。
免疫には二種類あって、「細胞性免疫」と「液性免疫」に分かれる。
このうち、花粉症に関わるのは「液性免疫」の方。
細胞性免疫(Th1)が弱っていて、液性免疫(Th2)の機能が強いから、花粉症になる。

このTh1とTh2のバランスには性ホルモンが深く関わっていて、女性は一般にTh2が強い。
なので、女性の方が花粉症になりやすいし、なかなか治らない。
妊娠すると胎児を殺してしまわないようにTh1を抑え、Th2が強まるため花粉症は酷くなる。
生理の周期によって分泌されるホルモンが違うため、花粉症と生理の周期には関連がある場合が多い。

男性は男性ホルモンのテストステロンの働きによってTh1もTh2も弱くなるので、花粉症になりにくい。
ただし40を過ぎるとホルモンの働きが弱まり、花粉症になりやすくなる。
牛乳や卵、牛肉や鶏肉には女性ホルモンか大量に含まれているので、ヨーグルトを毎日食べても花粉症は治らない。
乳牛業界の宣伝に踊らされている連中は哀れ。
0788名前アレルギー
垢版 |
2009/04/08(水) 01:14:37ID:OyMbwhau
ちなみにTh1が弱いということは、白血球の働きが弱いということだから、ガンや病気になりやすい。
Th2が強いから健康なんてとんでもない。
0789名前アレルギー
垢版 |
2009/04/08(水) 01:18:04ID:OyMbwhau
>>782
アレルギーで死ぬのは40以降の方が多いんですがね。
花粉症も同様。
特に現代人は8割がアレルギー体質ということで、今の20代が40を過ぎたら大変なことになる。
まぁ俺の知ったことじゃないけども。
0790
垢版 |
2009/04/10(金) 07:56:18ID:tU1eNfT4
やっぱり肉食と大酒でしょう。松井秀喜さんや松坂大輔さんが花粉症で苦しんでいるのはそのせいかも。彼らより食が粗暴な清原和博がわりと平気そうにしているのは何故だろう?
0791名前アレルギー
垢版 |
2009/04/10(金) 10:39:25ID:28mzwXq/
在宅ワークになって2年目にきた
その前は小学生のとき一度なったことあるが、
耳鼻科に行って鼻を洗浄してもらったらかなり改善した
0792名前アレルギー
垢版 |
2009/04/15(水) 12:48:31ID:4XdUBQzi
花粉病と風邪さらに鬱病のおれは腹に力がない生き地獄とはまさにこの事だ


0793名前アレルギー
垢版 |
2009/04/18(土) 04:46:08ID:tf/WqbiT
生活は変わってないよ
国が異常なまでに杉を植林したとばっちりを食らってるんだ
0795名前アレルギー
垢版 |
2009/04/22(水) 14:28:20ID:FIpOx5ze
>>790 表向きだけじゃ、分かりませんって。
それより、栄養バランスにかなり気をつけている松井が花粉症というのは、意外
0797名前アレルギー
垢版 |
2009/04/28(火) 01:22:12ID:xJHdjBp7
>>794
砂糖は白血球の働きを弱めるので禁止。
牛乳、乳製品、卵、牛肉、鶏肉などは女性ホルモンが含まれているのでやめる。
0798名前アレルギー
垢版 |
2009/05/02(土) 06:49:40ID:fkx32Gy3
交通関連で
職場まで寮じゃなく
チャリでディーゼルばんばんの街道走り通勤してたから8年
早朝のバスの排気ガス
たまらんかった
0799nanasi
垢版 |
2009/06/11(木) 11:18:54ID:NnshfAUM
本当のとこ、環境っておおきいのですか?
0800名前アレルギー
垢版 |
2009/06/11(木) 23:17:23ID:MxFsOnqX
排気ガス、大気汚染、公害という点では昭和30年代40年代のほうが凄まじかった。
でも、花粉症は少なかったのでは。

食い物の変化が最も影響していると思う。
0801名前アレルギー
垢版 |
2009/06/21(日) 21:02:55ID:qFqChi/5
>>800
杉や檜の花粉が少なかったんだよ。
その頃に植林したオス苗木が、今まさに大木になり猛威をふるっているのさ。

あとは、仰る通り食物ですね。ホカ弁やコンビに弁やファストフードには
肉と揚げ物しか入っていない。ああいう食べ物は体臭もきつくなる。
0802名前アレルギー
垢版 |
2010/03/21(日) 22:34:33ID:1Z8m5RiK
>>800
ディーゼル排気に含まれる微粒子が、花粉症を悪化させるのはデータ的に証明されてる
アジュバントって言うんだけどね
0803名前アレルギー
垢版 |
2010/03/29(月) 12:39:47ID:L7dBl99+
>>801
ホカ弁とかコンビニ弁当って、カロリーだけは高いけど、野菜とかほとんど入ってないよね。
安い肉を安い油で揚げて、パンにはチーズとマーガリンとマヨネーズ、サラダはみんなマヨネーズ。
肉、卵、牛乳、砂糖、油だらけ。
まぁ何かしらの病気にはなって当然だわな。
これ全部やめて花粉症が改善しないって奴は報告してくれ。
0804名前アレルギー
垢版 |
2010/04/14(水) 10:29:12ID:L8iFbVCW
ホカ弁もコンビニも即席麺も食うことなく、毎日親の手料理(煮物と魚ばっか)しか食ってなかった小学生時代に花粉症になりました。
食い物が原因の人はそれで治る可能性があるんでしょ、正直羨ましいわ
0805名前アレルギー
垢版 |
2010/05/12(水) 13:10:54ID:E9jj51W+
>>804
それは、幼児期に投与された抗生物質の可能性が原因かもな。
例えば中耳炎を起こした時、どんな治療をされたか聞いてみるといい。
抗生物質で、ビフィズス菌など腸の善玉菌が壊滅すると、「経口免疫寛容」が働かなくなり、あらゆる食べ物がアレルゲンになる。
詳しくは経口免疫寛容とかでググれ

つか、食べ物が原因にしても、抗生物質が原因にしても、腸粘膜や肌のバリヤー機能が破壊されていることに変わりは無い。
文句を垂れてる暇があったらまず食生活(腸内環境)を改善しろ。
ガキの頃に花粉症になったとか、お前の親が何を食わせていたかなんざ関係ない。

ビタミンはA、B、C、D、E、全部取れてるか?
ミネラルは亜鉛、カルシウム、きちんと必要量は取れてるか?
ミヤリサンやビオフェルミンは試したか?
必須アミノ酸は全て取れてるか?
必須脂肪酸は?
もしお前が、たとえばビタミンB群の8種類を言えないなら、お前は何もしていない。
グダグタ文句を垂れたきゃ必須アミノ酸を暗記できるくらい調べてからホザけ
0806名前アレルギー
垢版 |
2010/05/12(水) 13:16:27ID:E9jj51W+
つーか804みたいに「俺の食生活は完璧だった!」みたいなこと言ってる奴に限って、白米をバクバク食ってたりするから笑えるわけだが。

白米ばっかり食ってたせいで、ほんの数十年前まで毎年1万人も脚気で死んでた歴史を忘れてるんだもんな。
笑える。
ビタミンB摂れアホ
0807名前アレルギー
垢版 |
2010/08/21(土) 22:51:39ID:v+DaAu1A
tes
0808名前アレルギー
垢版 |
2010/09/14(火) 12:04:12ID:f2RkuG+q
>>804
学校給食だろ。
0809名前アレルギー
垢版 |
2010/09/22(水) 18:49:40ID:Zk9m9MPt
原因はたぶん、自動車や工場からの排気ガス。
0810名前アレルギー
垢版 |
2010/09/23(木) 23:15:31ID:vrcNtB69
ウチは判明しているだけで江戸末期生まれの曾々ばあちゃん以来
筋金入りのアレルギー体質家系だ。
程よく貧乏なうちのご先祖が白米しか食していなかったとは思えんし
アレルギーの原因は薬やらインスタント食品やら大気汚染やらだけじゃ無いと思う。
もちろん、普通に暮らせばアレルギーなんぞ発症しなくて済んだ人々が
様々アレルギーを発症して苦しんでるのは、
ああいうもんで傷つけられたせいであってもおかしくないと思うが。

まあ、ガンとかと同じっすよ。
0811名前アレルギー
垢版 |
2010/10/05(火) 22:06:12ID:iCx93qGi
>>810
江戸末期から明治にかけてってことは牛肉を食い始めた頃じゃねーか
それじゃ食い物が原因なのを否定できんだろ
曾々ばあちゃんとやらの食生活を記録した日記でもあるなら話は別だがな

アホは何かっつーと遺伝のせいにしたがるが、
食生活も家庭ごとに受け継がれていくもんだろ
いいかげんなこと言うなカス
0812名前アレルギー
垢版 |
2010/10/09(土) 22:44:45ID:fZWj+zRa
牛肉=アレルギーの原因なんだ?

あとなに?白米とかコンビニ飯?
何を食べたらアレルギー発症すんのか教えて。
あ、まとめて羅列してもらえるとわかり易くてよいと思う。
なんか、ぱらぱらばらけてカキコミあって、同じ人の考えかどうか分からんので。

避けるのは精神力的にムリでも、なんか「自業自得」と思えれば諦めつくかもと思って。
0813名前アレルギー
垢版 |
2010/10/13(水) 08:03:19ID:dNW7NkWG
>>812
アレルギーは、体内に侵入した異物(アレルゲン)に、免疫が反応して起きる

異物とは、タンパク質のこと
自分という生き物ではない、別の生き物のタンパク質が勝手に体内に入り込んだ時、免疫は異物を排除しようとする
その反応がアレルギーとして現れる

つまり、アレルギーが起きているということは、外から中への侵入経路があるということ
どこかに穴があいている

そして、食べ物には全てタンパク質が含まれている

だから、アレルギーを起こすような人は、何を食べてもアレルギーになる
米でも、魚でも、牛肉でも、野菜でも、花粉(ハチミツ)でも、牛乳でも、卵でも
0814名前アレルギー
垢版 |
2010/10/13(水) 08:45:50ID:dNW7NkWG
>>812
ただ、アレルギーになりやすい食品というものはある
それをいくつか分類して挙げると、

1.腸に穴をあける食品
食べ物が侵入する場所はどこかといえば、小腸、大腸
本来なら粘膜と粘液、IgA抗体で守られているはずだが、それが崩れると穴があく

a.悪玉菌のエサになる食品(悪玉菌は毒素を出して粘膜を破壊する)
砂糖、果糖、脂質、肉

b.胆汁酸を増やす食品(胆汁酸は細胞毒性があり粘膜を破壊する)
脂質

c.サリチル酸の多い食品(サリチル酸のような強い酸は粘膜を傷害する)

ブドウ、トマト、ズッキーニ、ショウガ、カレー粉
食品ではないが、アスピリン、バファリン(アセチルサリチル酸はサリチル酸に比べれば弱い酸だが影響はある。またシクロオキシゲナーゼ阻害により、プロスタグランジンを抑制、ロイコトリエンを増加させてアレルギーを悪化させる)

2.免疫バランスを崩す食品
Tヘルパー細胞のうち、アレルギーを起こす原因になるのはTh2
Th2を増強する食品は、アレルギーを悪化させる
特に女性ホルモンはTh1を抑制し、Th2を強化するので、アレルギーを悪化させる(月経喘息という言葉もある)

牛肉は脂肪をつけるため女性ホルモンが投与されている可能性が高い
0815名前アレルギー
垢版 |
2010/10/13(水) 08:46:47ID:dNW7NkWG
そもそもタンパク質が消化されないまま腸まで来るのでアレルギーになる

肉(油で加熱調理することで特に消化しにくくなる)、魚(油が多い種は消化も悪い)、卵(生卵が特に良くない)、落花生(脂質が多すぎるしタンパク質も多い)
チーズ(チーズはカゼインの固まり)
そば(そばのタンパク質は消化酵素で消化しにくい)

4.n-6の多い食品
いわゆるオメガ6
厚生労働省は、n-6を一日10グラム「以下」にするよう指導している
市販の油は、シソ油やエゴマ油を除いた全てがn-6過多

逆にn-3はアレルギーを改善する
厚生労働省は、n-3を一日2.5グラム「以上」にするよう指導している

5.トランス脂肪酸
細胞膜は脂質から出来ているが、そこにトランス脂肪酸が入り込むと細胞膜の機能に異常をきたす
細胞膜の安定性が崩れると、例えば肥満細胞から顆粒(ヒスタミン)が放出されやすくなる
(逆に抗アレルギー薬は細胞膜の安定性を上昇させる)

トランス脂肪酸は心臓病の原因として海外では規制対象

6.界面活性剤
裏面に「乳化剤」と表示されているものは全て界面活性剤

パン、乳製品には必ず添加されている
洗剤を食ってるのと一緒

0816名前アレルギー
垢版 |
2011/01/12(水) 11:55:59ID:xYzsljQ7
人によってだと思うけどアレルギーは治る、というか体が慣れるのを待てば平気になるよ。

花粉は40年くらい、バラ科のアレルギーは20年チョイで体が慣れた。みんながんばれ。
もっとも俺が発症(?)した当時は花粉症なんてそもそも認知されてなかったけどね。
何で毎年おんなじ時期に風邪ひくのかとか言われてた。でも症状から言って間違いない。

田舎に住んでて発症しないやつはそもそもそういう環境で生きていけるように
体質が遺伝してるんだろう。
なかば別の生物だね。

0817名前アレルギー
垢版 |
2011/01/12(水) 23:45:37ID:e52H1skI
7年前、自転車通勤始めたらなっちゃった
でも確かに不規則な生活・食生活送ってたな〜
近いうちアレルギー検査受けたい
前回はスギだけだったけど、絶対なんか増えてるような気がする
0819名前アレルギー
垢版 |
2011/02/21(月) 22:26:17.01ID:rJ3Ch/qS
花粉症は下記のものがおすすめです。
友人が治ったので私も使用したところ、
かなり症状が改善されています。
ハーブでできているので、
日中も眠くならず助かります。
http://www.dasukoto.com/
0820名前アレルギー
垢版 |
2011/04/20(水) 02:42:18.23ID:+dyWqmJf
高知から大阪に引っ越して花粉症発症!
大気が汚れてると粘膜が傷ついてそこに花粉が入ってマズイらしい
0821名前アレルギー
垢版 |
2011/04/20(水) 09:14:29.82ID:Jku7/da7
小4くらいのときの
春先のマラソン大会直後に
くしゃみが連発→発症
0823名前アレルギー
垢版 |
2011/05/07(土) 02:05:19.99ID:87bchcdK
禁煙した翌年から
花粉症
0824名前アレルギー
垢版 |
2011/06/06(月) 05:42:36.55ID:6UbfCcit
TH2優位からTh1優位にする食品としては核酸(ドリンクなど、当初は逆にTH2が増えてしまう)、青みかん(サプリ)、大麦若葉(青汁)、
βグルカン(チャーガのきのこなど)などがいいんじゃないの。
787さんの話から都会の水もよくないんじゃないのかな?自分は大阪市内の淀川の水だけど上流に京都などがあるから人間の体を5回ほど循環
している計算になるらしいく環境ホルモン(女性ホルモン)も相当に多そう。あと核酸ドリンクは知人のアトピーや癌にも効果がありそう。
0825名前アレルギー
垢版 |
2011/06/06(月) 10:59:07.67ID:6UbfCcit
このスレ結構参考になる。824だけど大阪の水道水には女性ホルモンだけでなく抗生物質も多く含まれていると、大学の先生が
いっていた記憶がある。大雨などの出水時(下水処理場から全量流し)だけでなく恒常的に下流に行くほど多いので、病院や製薬会社が
怪しいといっていた記憶がある。
0826名前アレルギー
垢版 |
2011/06/06(月) 11:06:48.26ID:6UbfCcit
だからこんな物質はとることはできないから、大阪の水をペットボトルにつめて売っているけど、タダにした方が良い。
0828名前アレルギー
垢版 |
2011/11/30(水) 22:52:38.47ID:al095OgF
花粉症もアレルギー症状なんだから、ある程度の花粉を吸い込み続けてれば、ある時期に限界を超えて発症する
今発症してないからと言って、今年発症しないとは限らない、誰でもいつでも発症するものだが、俺様は関係ないねというアホが多いのには驚かされる

例えば、大怪我した時に免疫作用が働くと、一時的に花粉症が治まることからも、免疫系のバランスが日常的に崩れてるのは間違いないよな


0829名前アレルギー
垢版 |
2012/02/27(月) 19:53:34.06ID:NvMwJ6GN
>>816
こういう事言う奴が最大の癌
アレルギーに慣れなんてねえんだよ
逆に症状を悪化させるだけ
0830名前アレルギー
垢版 |
2012/04/08(日) 21:22:35.71ID:d3VshTy7
子どものころ正露丸で腸の善玉菌を皆殺しにしてた
予防でも飲んでたからなあ

おかげで家族・親戚の中でひとりだけ花粉症
0831名前アレルギー
垢版 |
2012/10/06(土) 01:14:15.28ID:LSMm5nIZ
俺は百草丸だ、バリバリ喰ってた。
おかげで自分以外の兄弟全員アトピー。
正露丸はいろいろ強烈らしいぞ。
0832名前アレルギー
垢版 |
2013/10/25(金) 22:05:37.02ID:4YTFoKss
>子どものころ正露丸で腸の善玉菌を皆殺しにしてた
>予防でも飲んでたからなあ
>おかげで家族・親戚の中でひとりだけ花粉症

>俺は百草丸だ、バリバリ喰ってた。
>おかげで自分以外の兄弟全員アトピー。
>正露丸はいろいろ強烈らしいぞ。

うちのばっちゃん 陀羅尼助丸よくのんでいた。90歳まで生きた。
たばこ吸ってた。花粉も@Pもなかった。肺がんで死んだけどボケてなかった。
0833名前アレルギー
垢版 |
2014/02/07(金) 14:19:47.52ID:e8JBnqCb
都心のベッドタウン。幹線道沿いで空港近くで着陸する飛行機が上を飛ぶ。
排気ガスも当然降ってくる、少し盆地になっていて溜まる構造の地域に住んでました。
ここの地域の子供の耳鼻科通院率は高かった。公害申請も耳鼻科の先生が
頑張ってくれたみたいだけど、ダメだったと親から聞いたことがある。
花粉に限らずアレルギー疾患率高い。
花粉症という呼び名のない時代で慢性アレルギー性鼻炎と言われていたけど、
本当に色んな花粉に反応するから、慢性花粉症。
0834名前アレルギー
垢版 |
2014/03/24(月) 06:19:25.06ID:SC05nOiW
杉花粉に限っていえば戦後の杉植林が原因の一つだろ
補償とか倍賞とかいらんから国が植えたものは国が減らす努力しろ
減らしてなお体質や食生活が問題ならあきらめるからよ
0835名前アレルギー
垢版 |
2014/03/24(月) 07:37:19.60ID:M7nF8BWu
小学2年からスイミング通ってた。
塩素強いプールでゴーグル着けない時期が長くて
粘膜系は傷めつけてる期間が長いかな〜
0836名前アレルギー
垢版 |
2014/03/24(月) 07:42:25.13ID:M7nF8BWu
あと生まれも育ちも京浜工業地帯だからコンビナートの煙りやら
トラックの排気ガスとか銭湯の煙りも、もう吸いたい放題
0837名前アレルギー
垢版 |
2014/03/24(月) 17:35:47.28ID:bkydKr0u
>>834
糖質制限ダイエットの副産物で花粉症が改善
自分の印象だけど、花粉症の根本の原因は戦後の栄養過多(主に糖質、タンパク質)が
原因なんじゃないかと思う
0838名前アレルギー
垢版 |
2014/03/26(水) 23:41:55.17ID:b0yCaLbO
>>828

>花粉症もアレルギー症状なんだから、ある程度の花粉を吸い込み続けてれば、ある時期に限界を超えて発症する
今発症してないからと言って、今年発症しないとは限らない、誰でもいつでも発症するものだが、


それ嘘だから
0839名前アレルギー
垢版 |
2014/03/29(土) 21:22:43.88ID:YX9hTPZs
巨人ファンとか職人のひとって花粉症が少ない感がある
0840名前アレルギー
垢版 |
2014/03/30(日) 11:53:26.63ID:qBY0TCVg
杉が倒れ過ぎの場所を移動して
帰ったら悪化してしまった山師
0841名前アレルギー
垢版 |
2014/05/24(土) 02:33:02.88ID:Ra1QeCNt
皆が口にしている食べ物、飲み物も悪いでしょうよ。
汚染されまくり。んで、民間人だまされすぎ!

あと、塩!
良質の天然塩(ミネラル成分の多いもの、やや高い岩塩)も効果的です。
新陳代謝、発汗、それによる解毒作用、が良くなります。
減塩が絶対、みたいな風潮がありますが、あんなのは「汗をかかないで塩分を体内にため込んでいるのが良くない」というだけです。
0842名前アレルギー
垢版 |
2015/07/02(木) 19:24:55.36ID:iprqu+Yw
水 または 食品添加物
もしくは 農薬
× 猫背
これだけ多くの人に共通した健康被害且つ日本限定なんだから基本的な物なんじゃないかなぁ
0843名前アレルギー
垢版 |
2017/02/27(月) 21:18:57.08ID:D2qxT/XH
タバコは絶対に吸わない
無農薬
有機農法
ECO
0844名前アレルギー
垢版 |
2017/05/04(木) 15:51:39.66ID:B4zWWCBa
アレルギー持ちの皆さん、食生活が酷すぎます!
まずは食生活の改善です!

最優先で、食生活を見直しましょう。病院や薬では絶対に解決できません。
そうしないと一生、続きますよ!

【 基本事項! 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
肉・卵は厳選する(出所が分からない肉・卵は一切食べない)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない

キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない

ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない

油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
まめに断食(朝食を抜くだけのプチ断食)をする
適度に運動もする
0845名前アレルギー
垢版 |
2018/04/30(月) 15:10:37.19ID:1GViYYvm
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M8W8M
0849名前アレルギー
垢版 |
2021/04/13(火) 03:20:08.53ID:qKLpVGrE
>>834
スギ花粉症は杉たちの怒りなのだ
昔はスギ林が近くにあっても花粉症などに絶対ならなかった
安価な輸入材に頼り国内の杉を見捨てるようになって花粉症が出始めたのである

イネ科の花粉症も米が採れる花粉症にならない。稲作をやめて荒れ果てた田んぼに
生えたカモガヤやオオアワガエリによって引き起こされている
輸入小麦のパンなど食っていてはダメ、日本人は米の飯を食わないと
病気になってしまうという自然からのメッセージなのだ
0850名前アレルギー
垢版 |
2021/04/13(火) 18:25:46.76ID:ko8IEDKY
スギ花粉症は杉たちの怒りなのだ
昔はスギ林が近くにあっても花粉症などに絶対ならなかった
安価な輸入材に頼り国内に大量に植林したスギを
見捨てるようになって花粉症が出始めたのである

イネ科の花粉症も米が採れるイネでは誰も花粉症にならない
花粉症を引き起こすのはカモガヤやオオアワガエリなどであり
これらは稲作をやめて荒れ果てた田んぼに生い茂っている

これは輸入小麦のパンなど食っていてはダメ、日本人は米の飯を食わないと
病気になってしまうという自然からのメッセージなのだ
0853名前アレルギー
垢版 |
2024/02/14(水) 21:39:45.24ID:3mHh9p4M
ふざけんな!花粉症の大嘘

程度の差こそあれ現在、日本人の2人に1人が花粉症を罹患しており、その経済的損失額はなんと5兆円超え。それを受け、政府は本格的な花粉症対策を始めると発表しましたが、残念なことにその施策は花粉症の根本的解決というよりも新薬の開発や対策グッズの開発がメインとなっています。

https://x.com/alphaofchildren/status/1757599659533783062?s=46&t=uf5zyy8XrgJt3EDauzRJ4g
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況