>40
自分の場合は田舎で生活→都会で生活、の変化を進学でどうしても
経験しなくちゃいけなくなったんだよ。
田舎で花粉が当たり前の生活→花粉が逆に珍しい生活、となったことで、
体が花粉を異物として認識せざるを得なくなったんだと思うよ。
もちろんこれは、素人の想像の域をでないけど、適応の一つの形では
あるよね。

まあ後はアスファルトに覆われている地面だと田舎よりも花粉が吸着
してくれないとか、密集した建物が多いところだと、田舎のように風の通りが
よくなくて花粉が貯まりやすいとかあるだろうしね。
あと、単純に田舎よりも都会の方が、大気の流れとして花粉の吹き溜まりに
なってしまっているとか、そういうことが盲点としてあると思う(東京のどこかの
区がまさに土地的に花粉の吹き溜まりらしいね)。

「花粉症にならないために、そこをクリアしようと思う」のなら、>1はその田舎
から出ずに環境を変化させないのが一番かもしれないよ。