X



花粉症になるやつってどんな生活してたの?

0001ぷぷ
垢版 |
05/03/10 01:19:23ID:/7+ryq0Z
杉林のそばのきれいな空気を吸って
一家ご近所みんな花粉症知らずの生活を送ってるぼくたちには
花粉ごときに負ける、そのセンスが正直わっかんないなあ。。
もしかして、もう地球に住めない身体になってたりするの?

0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 12:38:59ID:l6IXpN5A
>>195
「アルコール中毒になる人はおかしい。アルコール自体にはなんの毒性もない。
 原因はむしろアルコール分解酵素が正常に働かないことにあるんだろう。」
などと言うのと同じ。
一見正しいように見えるが、ほとんど意味がないことを言っているに等しい。
分解酵素の働きの度合いは人によって違うし、当たり前だが、
アルコール中毒になるかならないかは摂取量も大きく関係してくる。
つまりは先天的なものと後天的なものの両方が関係してくるわけだ。

それに何をもって正常というのか?
花粉症の人が免疫力がないと思うのは誤解。
むしろ免疫力が強すぎて過剰反応する結果が花粉症じゃろ?
花粉症の人が癌にかかる率が低いというのも同じ理由だろう。

もしかしたら、免疫力が強い花粉症の人は、
日々、有害物質を排除する働きを、他の人よりも多く
目に見えない体の中でしてるのかもしれないぞ。

さまざまな化学物質など体に良くないものに日々さらされている現代社会では、
人間が環境に適応するための正常で自然な反応なのかもしれないぞ。
0202194
垢版 |
2005/03/21(月) 13:09:04ID:7XGRTQlF
俺も中学生の時からづっと花粉症とアトピーだったのよ。
いつも首の回りと手首はかさかさしていたし、
ポケットティッシュとハンカチは手放せなかった。

アレルギー体質が無くなったのははっきりわかるよ。
すこしずつ軽くなって行くんじゃなくて、突然気づいたら
無くなってたという感じ。
今考えたら、たぶんなんらかの寄生虫にかかってた
かもしれないし、何回か病気したのでそのせいかも
しれないけど、藤田紘一郎の話聞いてると寄生虫説が
有力かもしれない。

とにかく花粉症は対症療法では直らない。
体質改善には今のところ寄生虫しか無い。
これから大学に入学する人なら1年くらい休学して
アジアを回って欲しい。
そして健康な人生を送って欲しい。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 13:30:33ID:WjUPWDEN
九州の物凄い田舎で生まれて、子どもの頃は外で泥まみれになって遊んでたけど
高校の時から花粉症だよ、別に引越しとかしたわけでもない
当時はアレルゲンが杉花粉ではなかったらしく、発症するのは5、6月だった

で、3年ほど前に上京してきたんだが、アレルゲンである植物が関東にはないのか
ここ2年、ほとんど症状が出ずに快適な生活で、「あ〜もう九州には戻れないな〜」って思ってたよ

そういう場合もあるから、田舎に住んでれば花粉症にはならない
都会だと花粉症になりやすい、っていう話を聞くとすごく奇妙に感じる


でも今年の大量飛散でついに杉花粉にもやられて発症したけどね・・・_| ̄|○
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 13:41:17ID:QgHNNvKe
>>201
俺自身昔は自分が異常体質じゃないかと思っていたのよ。
もうどうしょうもないものだと諦めていたんだ。
大学時代に友達に誘われて海外旅行に行って、
帰ってきたらいつの間にか直ってた。

一定以上の花粉を吸ったら限界に達して花粉症になる
なんて言うのは、実体験からデマだとわかる。
それまでに吸った花粉量に関係なく、花粉症は治るんだよ。
今のところ寄生虫説が有力だけどたぶんこれが正解。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 13:49:22ID:l6IXpN5A
>>202
うろ覚えで申し訳ないが、たしか日本免疫学会の論文で寄生虫と花粉症の関係について
調査したものを見たことがある。その論文では逆に
「寄生虫が花粉症を悪化させる可能性がある」という結果が出ていた。

旅行の効果が本当に寄生虫かどうかもわからないし、
たまたま飲み込んだ寄生虫が花粉症にはプラスに働く種類のものだっただけかもしれない。
藤田先生の話は説得力あるし、本当のことも沢山あると思うが、
だからといって、素人が自分の判断でわざと寄生虫に感染というのは、どうかと思う。

現地の人が食べてるものなら大丈夫というのも間違い。
インドネシアに行って現地の人と同じものを食って赤痢になった人がいる。
現地の人が平気なのは子どもの頃に予防接種を受けてるから。というとこもある。
日本で生まれ育って日本の食に慣れた人間が、
現地で生まれ育った人と同じものを食べて平気という保証もない。
あるいは現地の人がそれを食べて病気になってる現場を目にしてないだけかもしれない。
1年旅行して健康になって帰ってくる人もいるだろうが、
逆に健康を損ねて帰ってくる可能性もないとは言えないギャンブルなのではないだろうか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 13:53:38ID:QgHNNvKe
>>204
日本に本当の田舎って言えるようなところはもうとっくに無くなってる。
食べる物も着る物も同じ。犯罪なんて都会より多いくらい。
日本の田舎は完全に都会の植民地に成り下がってるからね。
アジアに行って本当の自給自足の田舎に行かんとだめだね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 15:16:20ID:e9oUssZl
試しに杉林を綺麗に無くしてみれば分かるよ。
水害の嵐に温暖化加速、暴風吹き荒れる荒廃地になるから。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 15:17:46ID:tDbha75m
↑うわぁバカすぎ 杉の代わりに他の木植えるに決まってんじゃん
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 15:45:53ID:l6IXpN5A
日本の杉のほとんどは人工林。特に戦後GHQの指示で造林されたものが多い。
そのときは確かに日本の経済発展に寄与したかもしれんが、
今は安い外材に押されて、伐採・搬出費用が売価を上回ってしまうお荷物に。
人工林と天然林の区別が付く人は一目で分かると思うが、
大半の森はとても自然とは言えない人工物。
林内の生態系や生物種も天然林と比べればかなり貧弱。
単一の樹種ばかり整然と並んでる姿も自然の姿からかけ離れている。
しかも、今の人工林は手入れしないから余計、天災に弱い。
広葉樹林や混交林の方が水源涵養力も強く、水害にも強い。

今さら天然林には戻らないが、もはや杉・ヒノキだけの森林の役割は終えた。
昔のように広葉樹が多い森に近づくように造林していけばよいのじゃ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 15:52:55ID:tDbha75m
>>211
説明乙。でもバカ相手に君の貴重な時間がもったいないよ。バカ相手にしなくていいよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 15:55:22ID:kT3Zdfei
>>210
木が一人前に育つのに、何年かかると思ってんだか・・・
オマエガアホすぎ、花粉を頭からかぶって死ねよ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 16:24:19ID:l6IXpN5A
>>213
杉林を徐々に広葉樹に置き換えていくことは、細々とではあるが既に実際にやっている。
非現実的な話ではない。

ありえない極論で挑発して煽るのはやめて、建設的な話をしよう。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 16:33:03ID:BvMPLQs0
まあまあ、みんなもちついて!
こんなうららかな春の日に、ケンカなんかしてると花粉症になっちゃうよ。
外に出てごらん、きもちよい春風がふいているから。
そして気付くのさ、ぼくたち人間も、地球のなかまたちとつながっているんだってコト。
この地球に感謝しなきゃ。ありがとう、風とみどりと空気と水、そして杉。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 16:34:44ID:d27kvdw7
山登りする俺からいわせれば、植林されて放置された杉林がいかに醜いか分かって欲しいね。
密集しすぎて昼でも真っ暗、杉の堆積物がたまり他の植物は一切生えていない。動物も一切いない。
土はばさばさぼろぼろで、剥き出しの石がガラガラと崩れ落ちている。
天然林と全く違うよ。

杉林決して「自然」なんかじゃないよ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 16:40:47ID:BvMPLQs0
杉林は自然じゃないというのなら、
野菜だってコメだって自然じゃない。
公園の樹木たちも自然じゃない。

でもそんなことはどうでもよくない?
だっておなじ地球のなかまたちだもん。
ぼくたちに酸素や栄養をくれる、やさしい植物たち、
ほんとうにありがとう、これからもがんばって子孫繁栄して下さいね!
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 17:41:30ID:Y7EL/kEQ
>>217
おまいはスーパーで買える野菜とコメが自然と思ってるのかよw

それに植林しなきゃ繁殖力が小さい杉なぞ増えるわけもなし。
奥多摩じゃ、雪降ったら折れてたし。立派な自然だこと。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 18:41:49ID:l6IXpN5A
>>217
そうだね。その同じ地球に生きる仲間たちには、
インフルエンザ、エイズ、はしか、狂犬病、日本脳炎、黄熱病、天然痘、エボラなどの
ウイルスたちもいるねえ。
野菜やコメが自然なら、彼らはウイルスはもっと自然に近いよねえ。
だけど彼らを滅ぼしちゃえという人間もいるよ。

もし、彼らが滅びそうになったら、寛大なあなたの体を借りて、生き延びさせてもいいかなあ?
がんばって子孫繁栄するようにさあ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 19:06:26ID:l6IXpN5A
>>222
既にここまで反論されているんですね。

>>206で書いた学会論文ってのは、そのページに書いてある
「当時の科学技術庁のスギ花粉症研究班では、
 宮崎県と鹿児島県でブタ回虫の感染例に対して、調査を施行した。
 その報告は、ブタ回虫はアレルギーを抑制するどころか、
 増悪させてしまうという内容であった。」
という報告を論文にしたものでした。

今どき寄生虫に感染している人を探し出すのも大変なんですけど、
感染した数十例に対して、アレルギー反応が悪化している人の方が大半で、
改善している人がほとんどいなかったと記憶しています。

これに再反論するには、理論的にではなく、実際に寄生虫がいることで
アレルギーが改善している実例を沢山挙げてこないと難しいのではないでしょうか。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 19:14:00ID:BvMPLQs0
ここまで読んだけど、つまり
杉=杉と共存する人間=虫=エボラ=地球の仲間たち>>>>>>>>>花粉症
って感じになったわけ?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 20:15:22ID:l6IXpN5A
>>224 頭が幼そう〜w
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 20:31:16ID:hvP46MXX
>225
>224はティン子も幼い。道程?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 23:01:18ID:BvMPLQs0
>>225-226
地球とも杉とも女とも
よろしくやってますがなにか。。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 00:19:53ID:FuXqS3Z+
ホームレスって花粉症少ないような気がするのはおりだけか?
おんなじ、抗生物質の飼料で育った家畜の肉を食べて、
こんだけ、差があるとすると風呂まいんち、はいるのも考えものだな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 00:56:42ID:yhXERzS7
185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:32:34 ID:BvMPLQs0
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:01:18 ID:BvMPLQs0

>>185&227
早朝から深夜までご苦労さまです。
あなたの生活はとても自然とは思えませんが。

>>224
他人の言ってることが理解できなくなったからといって、等号や不等号を
使って物事を単純化し、弱い頭でも納得しようという姿勢はわかるけど・・・

みっともない!

友人・知人に自分の書き込みを胸を張って見せられるなら見せてみなよ。
あなたよりもっと複雑に物事を考えられる人間から見ると滑稽でしかない
って、教えてもらった方がいいよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 00:59:19ID:5V7Tak6V
しかし手を替え品を替えよくやるよ。
大気汚染と寄生虫の次はなんだ?
また誰かに論破されるのがオチだろうけど。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 02:35:01ID:TTz7b1bK
流れ的にいい書き込みかわからんが

漏れ、小さい頃田舎育ちで土まみれに育ったせいか
回虫沸いてたことがある・・・・・・・・
でも花粉症だった。

だから都会の空気が汚れているから花粉症が蔓延する
という言葉にモニョるのと同じくらい
寄生虫療法にはモニョル。

寄生虫を飼っていると、下しがちだったし
食べても太らないというのには納得できるが・・・・・・・・
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 02:37:21ID:2kw57kOl
まあみんなおちついて!争いはよくないよ。
本当に思慮深い人間は、むやみに争ったりせず
人や犬やカエルや杉と仲良く共存できるはずだよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 02:59:15ID:TPvOc2ZH
そういえば携帯が普及してから花粉症が増えた気がする。
電磁波との関連はないのかな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 03:45:32ID:0cDLr1ku
杉がない地域以外に住む者は、誰しもが明日は我が身かもしれんのに・・・。今年は特に。
花粉症になっても同じことを言ってよ。
というか、もし自分の子供が何らかのアレルギーをもってもry
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 05:34:55ID:TTz7b1bK
>>233
ものすごくいい人なんだとは思うけど
タダでさえ今年の飛散量で花粉症の人はみんなイライラ絶頂だから
アレルギー反応の程度の差が有るものだけに
それは日常では人にいわないほうがいいと思う・・・orz
ショック死するレベルの奴に
思慮深い人間はスギと共存できるよとか言ったら殺されるぞ・・・
ネット上じゃこんなでも
表じゃみんな黙って絶えてるとオモ・・・・・・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 07:35:45ID:V7AmTp4Y
>>237
板の層が初心者さん(花粉もデビューしたてでパニクってる)なんでしょうなぁ
煽りをスルーするのを学習するにはしばらく時間がかかると思われ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 16:30:24ID:88NYZCiP
花粉症の奴は食生活が悪い!
朝日新聞を読んで生活を改めなさい!

http://www.asahi.com/paper/column.html
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 17:27:18ID:9iF/+bOm
>>239
>とにかくイタリア料理が多い。同じ店に中2日の間隔で通うこともある。
>これに中華が続く。伊・中・和の輪番が基本のようだ。
>韓国や中東、ロシアの料理は皆無に近い。地域の偏りが目についた。


中東やロシアの料理を、イタリアンや中華と同じぐらい均等に食べている人がいたらお目にかかりたい。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 17:57:08ID:9XxbrcK5
日本料理だけでも
日本に偏っているから駄目だなw
韓国、中東、ロシア以外にもフィリピン、インド、ベトナム料理も入れないと偏っているぞw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 18:20:57ID:9MIxVKoo
つーかそこまで色々とっても地球に偏ってるしダメだろ。
ホントにバランスをよく取るなら火星食とか土星食とかも入れないと。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 18:32:22ID:5L0lCDAQ
>>242
>火星食とか土星食とか
それって天文の管轄と思われ・・
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 20:50:07ID:aRnbWZfS
杉に射精するなと言わない
ザーメンかけられることが迷惑
花粉が飛ばなければいいんだけどね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 22:44:48ID:BO7aupAM
あー…花粉症じゃない人が羨ましいです…(><)
私は幼稚園の年少の頃から花粉症なので、
自分のそれまでの生活を振り返るも何も、食生活も…
ごめんなさいわるいけどこの時期はやたら殺気立ってしまうし、
あんまり辛いので…日本中の杉を全部燃やしてほしいと、
ただただ思います。薬飲んでも夜も碌に眠れなくなるし、
肌も荒れまくるし目もボロボロになるので、心底うらみます。
何が自然だとか自然じゃないとか、
花粉症のやつがおかしいとか弱いとか、はっきしいってどーでもいいです。
逆に一体どんな生活すれば、花粉症にならないのか、ききたいです。
花粉に昼夜悩まされることなく春を楽しめる人がほんとうらやましいや。。
ごめんなさい、話がそれちゃったけど…ひとりごとでした…。。。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 23:12:58ID:aRnbWZfS
>>245
生活環境もあるけど結局は体質だと思うよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 02:03:47ID:T8lU3cRO
>>245
花粉症の苦しさから逃れようとするのを
妨害する勢力があることは信じがたいですね。
ともに戦いましょう。あなたの文章には力があります。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 02:08:47ID:ACiZv+eC
この板には、杉山燃やせって言ってる犯罪予備軍がたくさんいるなあ。
こういう香具師って、どうせ杉がなくなっても
すぐ他のアレルギー出るんだよな。

だってこういう類いの精神異常者って
他人に文句はつけるけど自分の生活は絶対に直そうとしないからなあ、
だから花粉症になってるっていうのに。

基地外どもは無菌室に隔離して、
心身ともに健康な人だけで春を謳歌できる健全な社会になればいいね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 02:20:40ID:YUsszotu
今現在アレルギー症状が出てない(であろう)人が一面的で感情的な意見を言わないで欲しい。
いろいろ決め付けるなら、どんな生活をしたら花粉症になって、逆にどんな生活をしたら花粉症にならないのか、
小学生でもわかるように、そうですね、100文字くらいで説明して欲しい。

出来ないならその臭い穴縫い付けて杉林で隠遁生活してろ、糞虫。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 02:43:13ID:T8lU3cRO
花粉症の苦しみの中にある人が、
杉山を燃やせと言うのは止むを得ないこと。
恨み、憎しみ、我慢に我慢を重ねているんだ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 03:48:03ID:ACiZv+eC
>>250
我侭アレルギー患者の一面的で感情的な意見よりまし。
まず生活から化学物質をひとつずつ排除しろよ。
環境自体も少しづつ移動して最終的にド田舎で生活しろ。
絶対にその過程のどこかで花粉症が治るからな。

でもそういう努力をする意志は、お前らには全くないわけだろ、
怠惰な自分の暮らしをやめる気はなく
その上山火事を起そうとしているわけだ。
同情の余地なし、せいぜい苦しめ。
0254ki
垢版 |
2005/03/23(水) 04:05:24ID:F4820FML
にこにこ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 09:49:13ID:yTHHfbnd
回虫を飼育してた
回虫を殺したら目に症状が出て、次に鼻
そのまま副鼻腔炎になってしまって、耳鼻科にかかった
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 11:49:58ID:NoWFN7HC
                                 ↓( ゚Д゚)ポカーン
249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:08:47 ID:ACiZv+eC
この板には、杉山燃やせって言ってる犯罪予備軍がたくさんいるなあ。
                                 ↓( ゚Д゚)ポカーン
252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:48:03 ID:ACiZv+eC
>>250
我侭アレルギー患者の一面的で感情的な意見よりまし。
まず生活から化学物質をひとつずつ排除しろよ。
環境自体も少しづつ移動して最終的にド田舎で生活しろ。
絶対にその過程のどこかで花粉症が治るからな。
--------------------------------------------------------------------
田舎に住んで、そんな時間何してるわけ?
犯罪予備軍はそっちじゃねえか?
つーか、予備軍じゃなかったりして・・・

まあ、ここでストレス発散して、犯罪に走らない歯止めになってるなら
どうぞ煽りでも何でも続けて下さいな。犯罪被害者が出るよりマシです。
我々花粉症患者もそういう点で、あなたのお住まいの地域の安全のために役に立ってるのかもね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 12:33:10ID:iFfFpnVh
>>せいぜい苦しめ。

とうとう本性がでた。人間として最低
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 13:00:41ID:TJKuqkk+
化学物質だってよ。
大気汚染説に反論できない知恵遅れが必死だな。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 13:42:19ID:Ymw98B5I
>>239
朝日新聞をとってるんだが、昨日の天声人語読んで、抗議の電話いれようかと思った。

>>252
>絶対にその過程のどこかで花粉症が治るからな。

絶対に治るのなら、やる。
しかし、本当に治るか微妙なのに、仕事その他すべてを捨てる賭けにはでれない。
治らずに収入だけが減るという最悪のパターンになる可能性がそれなりにあるから。
"絶対"とまで言い切るのなら、どれくらいの臨床例があるのかを教えてほしい。
おれにはあなたが勝手に"絶対"と言っているようにしか思えない。

また、おれの親父は地方都市のはずれから、田舎(家の裏はすぐに山)に引っ越したら、
引っ越した次の春から花粉症になった。
そういう経験から、あなたの意見は嘘くさくて仕方がないので、裏付けとなるデータが欲しい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 14:33:23ID:ACiZv+eC
いいコピペを発見した、ちょっと改めてみるネ。

♪美しい山ぎわに並んだ いろんな樹木を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんな立派だね
この中で誰がいけないだなんて 文句いう事もしないで
地球の上で誇らしげに しゃんと胸を張っている

それなのに花粉症の人間は
どうしてこうも頭が悪いの?
自分の間違った暮らしを直そうともせず
すぐに樹を切りたがる?

そうさ僕らは  世界にきらわれ花粉症
一人一人違う原因を持つ
その原因をみなおすことだけに  一生懸命になればいい


困ったようにくしゃみしながら ずっと悩んでる人がいる
頑張って咲いた花はどれも きれいだから仕方ないね
やっと病院から出てきた その人がつけていた
色とりどりの投薬と マスクをした横顔

花粉症なんて知らなかったけれど  あの日僕は発症した
テレビばっかり見て過ごした  よごれた暮らしのせいで

そうさ僕らは  世界に住めない花粉症
一人一人違う原因を持つ
その原因をみなおすことだけに 一生懸命になればいい

小さな花や大きな花 一つとして同じものはないから
花のせいにしなくてもいい もともと特別な花粉症〜
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 14:49:10ID:TJKuqkk+
かがく‐ぶっしつ【化学物質】
純物質を、化学の研究対象として取り扱うときにいう語。また、化学合成して作った物質。

お前、肝臓で毎日化学合成やってるの知ってる?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 15:10:24ID:Ymw98B5I
>>262
程度の低い環境保護論者が「工業的に合成された物質」程度の意味で「化学物質」って言葉を使うことがよくあるから、
そういうことが言いたいんだろうと思う。個人的には誤用だと思うのでやめてほしいが。

言語能力の低い人へ。
「程度の低い環境保護論者」という言葉は、
「環境保護論者は程度が低い」という意味であはなく、
「環境保護論者のうちの程度の低い奴」という意味なので
無意味な煽りはしないでほしい。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 15:16:55ID:BUxOQ/1/
>>せいぜい苦しめ
うるせーけつの穴
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 17:13:37ID:NoWFN7HC
                                 ↓
252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:48:03 ID:ACiZv+eC
261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:33:23 ID:ACiZv+eC
いいコピペを発見した、ちょっと改めてみるネ。

一体どういう生活してるの?
ニートか登校拒否児童ですか?

ひきこもりって、あんま自然な生活じゃないと思うんだけど・・・。
もっと外に出て、田舎にふさわしい健康的な生活送りなさいwww
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 18:52:47ID:CjfI73zM
小さい頃から花粉症の奴は親が花粉症の場合が多い気がする。
無意識に模倣しちゃってるんだろうね。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 19:01:54ID:69+LnHLH
参考にはならんと思うけど…
自分が花粉症のこと忘れるってゆうか意識しないようにすると軽くなるような気がする。
鼻水とかでちゃうけどそれも意識しないようにする。
今年はもう無理だろうけど来年あたり試してみては?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 19:20:46ID:69+LnHLH
スレ違いだった
ついでにいっときますが、花粉症の人がド田舎にきても直りませんよ。
症状が軽くなることはあるかもしれませんが。
自分はド田舎にすんでますが花粉症ですし…
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 19:22:46ID:d5hoWZ59
>286
単純に遺伝だろ。なにが模倣だか(やれやれ)。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 19:58:37ID:3qC7kvj0
私は、花粉症歴約20年です。小学生からずっと苦しんでます。でも、両親も姉も花粉症ではありません。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 00:40:19ID:e91qTV9B
花粉症患者同士の子は必ず花粉症患者らしいです。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 00:52:06ID:R+jeNXTM
自分も去年まで1みたいに思ってた。花粉症馬鹿にしてた。
こんなにつらいものだとは思わなかった。
花粉症を馬鹿にするとえらい目にあうな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 09:26:07ID:XlYeCKFB
wwwwwwwうはっっwwwwwwザマミロ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 11:43:43ID:fRIfde6u
かわいそう。ガンガレよー
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 14:54:01ID:ODJH4hw/
>>274 さてはお前こけしをもバカにしたな?w
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 02:07:05ID:CkhVlhsQ
もう飽きちゃったの?花粉症のやつらもっと虐めてくれよ。あおってくれよ。

どこいったんだ 地球の仲間くんは? 帰ってこいよー。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 04:59:47ID:ATbkHlDL
>>100 1は免疫がうまく働いてないのではないかというご意見ですかな。
    それは違う意味で危険ですからね。

   ちなみに、空気の綺麗な杉の産地で育った父は子供のころから花粉症です。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 16:03:54ID:YjwIIi6a
1とかどこいったんだよ
つまんねーじゃねーか
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 21:20:24ID:hBTbwZ+c
巨人ファンって花粉症の人少ない気がするけどなんで?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 01:22:03ID:RqAZhJo3
でもほんと、どういう生活してたらなるの?
花粉に負ける身体なんて明らかにおかしいよ。
0285278
垢版 |
2005/03/26(土) 01:41:41ID:eYV+6VJB
ありがとん。だけど煽るならもう少し上手く煽ってくれ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 01:46:32ID:RqAZhJo3
>>285
いや、マジでわかんないから。
だって花粉だよ、花粉。
病原菌とかじゃないし。
そんなものに負けるなんて、
花粉症以外のマトモな人間には考えられない事だよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 01:52:02ID:+NJSeO/f
>>286 生物学(特に免疫機能、細胞、遺伝子、突然変異らへんなど)を勉強してください。
   同じ人間でも、毒になるものは違うんです。
   病原体だってしかり。平気な人もいればだめなひともいます。
   人種でも違います。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 03:14:54ID:RqAZhJo3

なんで花粉症の免疫機能は狂ってるの?って問いに
答えてはくれないの?
0291278
垢版 |
2005/03/26(土) 03:32:33ID:eYV+6VJB
意外と食いつきいいね。今日はこれまで。明日は花粉症組の反撃からね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 03:38:58ID:RqAZhJo3
花粉症組って...組なのかよW
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 18:59:17ID:Y6q4A0Wk
>>278
何学でもいいから、花粉が病原性を持たない根拠を説明しる。

まあ、説明出来るなんて思ってないから知能障害起して切り抜けるのもいい。これマジお奨めw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 19:47:31ID:n8M2dGqf
自分は一卵性の双子の片われだが漏れは花粉症になっていても
もう一方はなってない。
二人とも職種は違えど働いているし、生活もそれほど目立った違いはないが、
唯一違うのは自分は通勤に自転車、あちらは電車を使ってることだ。

花粉症になるならないは、外に出て花粉を吸い過ぎると発症するというから
外によく出る香具師が発症するのだろう。

「花粉症になるやつってどんな生活してたの?」と問われれば
外によく出る生活してたとしか言いようがない気がするんだが。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 21:49:13ID:0bnot7T1
私の場合、花粉症に発症したのが高校2年生の春でした.
石油化学コンビナートで有名なM県Y市にある高校に通っていたのですが、
中学校まではG県ののド田舎で、それこそ杉だらけの山林に囲まれて
生活していたのに、発症しませんでした.
推測に過ぎないのですが、おそらく環境の変化が一因だったのかな、と.
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/31(木) 05:42:26ID:uHLrBTn7
きったない暮らしをしている人は、花粉症になるんだね。
かわいそうだけど、仕方ないよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況