X



サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 01:10:18ID:lgDiuVEs
甜茶・シソ・ヨーグルト・スチーム・小青竜湯・針灸などなど。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 02:01:52ID:J8+IC3X2
小青竜湯はじめ漢方は下手に手を出すべきじゃないよね。
漢方によく入ってるカンゾウてのがアレルギーなりやすく、かなり危険。
自分はつい最近それで死にかけた
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 10:40:09ID:YCIiBdaO
今のところ、杉茶が一番効くが流通量が少ない・・・。
甜茶と同じで、産地(メーカーか?)によって
かなり当たり外れがある
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 11:31:32ID:lgDiuVEs
ファンケルの「アレル気サポート」(甜茶・シソなどミックスのサプリ)を
飲んでるけど、あんまり効いた気がしない…。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 12:09:30ID:qNjUecH0
>>4
杉茶、去年シーズン終わり近くにスーパーで特売してたので飲んだ。
これだけは続けられん。
何もかもがまずくなった。
あやうく吐くところだった。

丸い筒のパッケージの花粉飴は好き。
杉葉が入っているやつで、ほんのりな甘さがウマー。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 19:51:48ID:t0kUg4nd
私は甜茶が飲みにくい・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 22:07:56ID:BTOaQUIn
DHCでシソの実油と甜茶のサプリ買って飲んでるけど、あんまり効いたてる様な気がしないなー。
それと一緒に毎日納豆とオクラも食べてる。これはあるある大辞典の受け売り。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 22:41:17ID:6yGKDksb
今年、まだ飛んでないでしょ?目にも鼻にも全然こないよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/06 01:05:12ID:E5A4LEkr
漢方薬ではないけどテレビでやってた青魚類を食べると花粉症に
なりにくくなると聞いて去年から食べ続け、只今実験中。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/06 22:28:23ID:bRsOQMCN
杉茶効くけど煮るのが面倒くさいから
今はソフトカプセルだな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/08 22:37:54ID:I0cvMBOC
LG21が効くよ。
安売りスーパーなら一個98円くらい。
毎日食べても1ヶ月3000円程度。

0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 00:02:36ID:CaNv2dYW
花粉症に効くサプリといえば、ケルセチンとブロメラインだろ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 00:24:11ID:0r2qs5zt
>>19
ケルセチンとブロメライン、それぞれどのくらい服用すれば良いんでしょうか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 00:42:05ID:SWYZXbE3
シジュウム茶が効いた。
自分以外にも友達や同僚に勧めたらみんな効いたって言ってた。
去年は花粉量少なくて、何事もなく過ごせたんで買ってなかったけど、
やっぱりきちゃったんで買ってきた。
0022りょう
垢版 |
05/03/10 00:52:00ID:7vdli6qN
カルピスのグングングルトがスゴクイイ!と聞きました。私も試してみようと思ってます。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 01:26:20ID:7vdli6qN
スイマセン。初カキコミの超初心者なもんで、アドレス載せちゃったんですけど、コレ消せませんか?(T_T)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 08:44:44ID:wKt84Nqy
基本的にアドレスの削除はしてもらえませぬ
流れてしまうのを静かに待ちましょう
実際の被害はないと思いますが
被害があればアドレスを換えてしまうのが吉です
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 09:13:29ID:RXJyWvC0
ケルセチンは1日1グラムだったかな。

もう今からじゃ手遅れぽいが。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 09:38:07ID:7vdli6qN
そうですか・・・消せないんですね。スイマセン。ありがとうございました。おとなしくながれるのを待ちます。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 13:49:25ID:4Jldcdvu
昨日都内で症状出なかったやつは信じて使っていいと思うぞ
出たやつは速やかに撤収な
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 15:36:55ID:N4tKdFmr
とりあえず柿の葉茶とシジウム(グアバ)茶も試してみよう
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 16:58:13ID:5fOPcpe/
毎年目が異常に痒い。2月後半から固体水素を飲んでるが一昨日、昨日、今日と
外出していても全然症状が出ません。多分効いてると思います。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 19:07:47ID:umrOqaGE
怪しい業者情報プリーズ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 23:45:05ID:RdUiSChU
ほめおぱしー
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 01:41:29ID:sCVNy9qu
苦丁茶(くていちゃ)というやつが甜茶の10倍ぐらい効くらしいけど、
どなたか飲んだことある人います?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 09:18:11ID:uCdJMMHs
前にテレビで蓮根で花粉症が治るってやつやってたけど、試した人いますか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 09:21:10ID:SFD1aeUM
>>34
テレビでそんなのしてた?
それ、見落とした。
蓮根をどんな風に加工したやつ?
それも仕入れないとなってもう今年の商戦には間に合わないか。。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 14:53:45ID:392IBG/q
>>34、35
スパスパでやってたやつですよね?しぼり汁を鼻の中に塗る、という。
くしゃみが止まらない弟がティッシュにつけて鼻に詰めたら
かなり楽になったと言ってました。効いたみたいです。
リンクしときます↓
 http://www.tbs.co.jp/spaspa/
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 18:54:23ID:vM2+iABu
杉茶って飲みにくい?
甜茶系は違和感無く飲めるけど。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 20:42:36ID:ypAPg9Yr
甜茶は甘くて美味しいけど、継続と量が必要だそうで。
甜茶の○○倍っていう売り文句の商品が多く出ていますが、成分的に総合的に考え
るとどうなんでしょうね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 20:51:29ID:uj3W87d1
ネトルとか、ビーポーレンが効くと思います。
完治とまではいかないけど、症状は緩和されます。
継続しないとダメだと思いますが。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 21:14:29ID:uCdJMMHs
>36さん ありがとう!!
>35さん 36さんが言ってるスパスパでやってました。
私は携帯からなんでTBSのHPは見られないんですが、煮汁を飲む方法もありましたよ!!
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 22:25:05ID:UggdDGIh
>>37
メーカーによって味や体感がまちまち
そんなにウマーってもんでもないけど、甜茶が違和感なく飲めるなら
平気だよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 00:25:15ID:juYILkYa
杉茶は効くけど、私はあまり口に合わないからソフトカプセル飲んでるよ。
娘がどういう味覚をしているのか美味しい美味しいって
飲んでアトピーが良くなったのはありがたかったけど・・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 02:17:42ID:U6/ndW1J
>>42 インターバランス1ヶ月飲み続けてるけど
効いてるのかわからないよ
去年の○○倍とか言ってる割りに例年並の被害だから
効いてるのかなぁと思わないでもないけど
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 02:23:10ID:FjUzyeaF
>>32
苦丁茶、ダイエットに効くと数年前にもらいました。
口に入れた時は甘いように感じますがすぐにニガー。
でも花粉症に効くなら、私は我慢して飲める範囲でした。
放置してても仕方ないとこないだ捨てたばっかりダヨー。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 03:40:35ID:Pes8QG3m
凍頂烏龍茶より四季春烏龍茶の方が、なんとかカテキンが
多いらしいけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 10:37:46ID:vQ9BybbS
ラヂオで蓮根を一日100g2週間続ける(鼻の奥につけるのでなく食うんだとか)といいというのを
聴いてシーズン前からやってみたら去年と比較したら今年は
今のところ調子がいいね、空気清浄機新しく買ったのもあるかもしれないけど
(ダスキンのやつ)
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 14:04:09ID:00sJhcea
(・c_・`)ソッカー甜茶はもっと前から飲んでなくちゃいけなかったのかー
1週間ぐらい前からじゃ効かないかーorz
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 14:57:44ID:cqtagyu7
北海道在住のおっさん
DHC3ヶ月分の花粉症サプリセットを買いました。
どうか効きますように
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 16:50:39ID:ZDPh7VaQ
>>48
甜茶とかは発症する2〜3週間前から飲まないと、効果が十分にでない。
だから地域によるけど、関東なら1月中旬から飲むとか。
私は薬に足して甜茶としそサプリとKW乳酸菌です。
辛くはない。
薬の補填として甜茶達は役立ってる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 23:15:01ID:TqoaR4Mo
おなかの調子を整えるサプリはありますか?
最近、胃に違和感を覚えることがあるので使い始めようと思うのですが。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 23:55:50ID:LaUXIm+p
>>53
ペパーミントには健胃作用がありますよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 00:04:11ID:wGGHMt5t
>>53->>54
なるほど。今度探してみます。
レスありがとうございました。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 00:14:09ID:TIQjKoh4
テン茶今年に入ってから1日1リットルは飲んでる。
スポーツよくするから冷やしてペットにつめて水代わりに。
あの甘さが疲れに効くような気がするし。
でも摂り過ぎによる害ってないよね?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 00:37:43ID:mUKCcQcF
TVでれんこんやってたよ。
今日から試してます
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 01:02:28ID:vVSdAg4D
パパイヤ酵素はどう?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 01:13:25ID:mUKCcQcF
わかった!!アルコールを控えて
レンコンエキス(自家製)を飲み、鼻にも塗り塗りします
2週間やってみるわ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 02:04:13ID:P2tTu3Yk
タウロミン最強。
俺はこれ飲んで花粉症克服。


鼻は治ったが、今年は目にきたぜ・・・。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 03:17:02ID:dHRCUjbe
>>51
一ヵ月前でもオゲ。私は2週間前でも効きました。
でもちゃんと煮出すかパックなり蒸らすかしないと、
いくら前から飲んでも効果減らしいですね
甜茶での健康被害はきいたことないです。
シジュウム茶は、妊婦さんと低血圧の人は避けたほうが良いそうです。

凍頂烏龍茶は、只でさえ胃が荒れやすいのにすきっ腹には厳しいので
食事と一緒が良いかと。

ちなみに十分な睡眠と刺激物摂取をやめると、更に改善できる人もいます
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 04:24:03ID:O3WCKsHF
タウロミン効かなくなってきた。
もう、強い薬じゃないとダメな俺。。。(TAT)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 12:50:44ID:2NNvVsTj
いろいろ試したんだけど、やればやるほどアレルギーがひどくなるもれって…。
乳酸菌系は下痢(LG21とKW)。
甜茶シソタブレットもだめだった〜。
蜂花粉がイイというので試したら口の中(と喉)が痒い痒い!!
ちょっとがまんすれば良くなるのかなー?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 15:27:51ID:i0TyYOlV
柿茶と乳酸菌とぷろぽりすでだいぶ楽です。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 16:58:28ID:6Z7gHPza
コルゲン きくー
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 16:59:21ID:Vj6rxMHt
鼻うがいってどうですか
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 17:11:00ID:6Z7gHPza
痛いよ 鼻に水が入るんだよ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 20:19:54ID:g+b/QF0T
「伊神さんがつくった凄いお茶」ってどうなんかな。
ハンズで売ってたけど15gで5000円は、ちと高い…。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 22:23:25ID:vVSdAg4D
ケルセチン単体サプリと、ケルセチン+ブロメラインの複合サプリが両方届いた。
とりあえずケルセチン+ブロメラインを二粒、ケルセチン単体を一粒飲んでみる。

この処方を一日三回飲むと、
ケルセチン 3000mg
ブロメライン750mg
を摂取できることになる。

これを2-3日続けて症状が軽くなったら、量を減らして、
ケルセチン2250mg
ブロメライン375mg
にしてみようと思っている。

0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 22:23:50ID:vVSdAg4D
その他にパパインを摂るべきかどうか、考え中。
0075世界一の花粉症さん
垢版 |
05/03/14 22:31:11ID:SAFeeHJ/
毎年毎年花粉イヤですね。
今年は【かいび湯】というお茶お試してみたんですが、
これは即効性があってすごいよくききますよ!
みなさんも試してみてはどうでしょうか。値段は張りますが
病院の薬なんかよりましだとおもいます。けっこうおいしいし
007773-74
垢版 |
05/03/14 23:17:07ID:vVSdAg4D
>>76
ほんとだ、よく見たらここは殆ど業者の宣伝ばかりみたいですね。

健康サプリ板に帰ろうかな・・・
0078世界一の花粉症さん
垢版 |
05/03/14 23:18:46ID:SAFeeHJ/
一般人です (谷
まじめにお勧めなんでお試しください。
3袋くらい試しにもらえるはず
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 05:24:23ID:Wm2Iwo3q
一般人ですと言う奴は業者
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 05:30:58ID:xO2Zfy/L
まともなメディカルが書いているようなカキコなんて見受けられないけどな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/16 12:29:08ID:DbSkSS7q
>>72
知らないけど 「『値段だけ』は凄いですね。」
と店員に文句言ってきてください。
責任は負いません。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/16 18:46:02ID:o+ZqJnJ8
レンコン高くなってきたよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/16 22:03:31ID:hp5z66hr
75氏のいってるかいび湯ってのを試しに1袋もらって飲んだらやヴぁかった
鼻水が出なくなった。正確には唾を飲み込むときに唾と一緒に鼻水も飲み込んでる感じかな
目にはさっぱり効かないけどなw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 10:20:32ID:kG+3oFqj
トマトの力、なんとなく効いているような気がする
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 17:08:55ID:7Q9uuURL
細木カズコとか老人が、花粉症にならないのは、
単に若い頃、サナダムシ・回虫を飼っていたからなんじゃねーの?
0088花粉症には。。。
垢版 |
05/03/19 21:44:02ID:BxmyZHZt
群馬の健康食品ですが、いいですよ。私も花粉症がだいぶ緩和されました。www.akagikoubou.com
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 23:06:21ID:3Lk+bim3
>>88
あーあ。マルチレス最悪。
業者だってまるわかりじゃん。
折角買おうと思ってた人も離れていくよ。
ちゃんと名乗って書いた方がいいよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 23:21:22ID:g6BokJBk
もう症状出てるから効くかわからんけどDHCのシソの実油買ってみた。
飲み続けて今年効かなくても来年効いてくれればいっか…

ハナ水止める薬飲んだらものすごい喉乾くね(´д`)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 00:31:45ID:LkIi3FbB
>>90
唇もバリバリになるよねぇ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 19:10:11ID:TYTdWRW3
>>72
昨日ハンズで「凄いお茶」買ったよ。
あの袋全部がお茶だと勘違いして買ってしまって、
開けてみてがっかりだったけど、お茶は本当にいいかもしんない…。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 18:45:27ID:EPi9DWiE
結局発症してからは何も効かないみたいだね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 22:06:59ID:0lkAgJkc
レンコンの茹で汁にオリゴ糖を混ぜた物を毎日50ccずつ飲んで2週間。
効果出てきたような気がする。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 11:41:33ID:qMau8CYm
即効性には小青竜湯
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 11:46:09ID:3ULV62R7
私の場合は鍼灸と就寝前の点鼻薬です。
時折鼻の中で何かが闘っているようですが、マスクをはずせました。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 00:17:58ID:vx2PnYcw
即効性なら杉茶ソフトカプセルもいいが、
私の周りではたっぷり肥えた人には効いてない気がする
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 00:23:07ID:okNuRIxF
かなりの勇気が必要ですがサナダムシを体内で飼うと症状がかなり緩和される。と聞いた事があります。
理由は免疫が花粉そっちのけでサナダムシの方に行ってしまうから。だそうです。サナダムシの卵がカプセルに入って売ってるそうですが、やっばり下痢気味になるみたい。
下痢気味と花粉症どっち取るか…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 00:49:49ID:2tCT1T2g
>>107親父は飼ってるよサナダムシ
とてつもなく屁がくさい。そして週三日の血便。
酒飲みだからかもしれんが・・まぁ飼うならアルコールは我慢だな
ただ、風邪引いても一日で治すし鼻水もくしゃみもしているのを見たことがない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 22:15:07ID:fDlIXRPg
ハーブティー(ペパーミント)をどなたか飲んでおられませんか。
いかがなものでしょうか。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 23:26:33ID:Vv6GRfmO
>>103
私も苦手な粉末タイプですが、飲めますよ。
販売店の薬剤師さんから聞きましたが、1度に2〜3袋飲んでも大丈夫とのこと。
メーカーによるのではないかと思われますが、弱い漢方薬らしいです。
とりあえずマスク・ゴーグルなしでも大丈夫ですよ!
0112111
垢版 |
2005/03/25(金) 23:28:48ID:Vv6GRfmO
書き忘れました。
私が飲んでいるのは「カネボウの小青竜湯 」です。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 23:33:39ID:ZjpTan76
花粉症に効くかどうかは判らないけど・・・
ペパーミントのハーブティーじゃ眠くならない?

言うてる漏れはL-92でのりきる!!!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 01:37:14ID:/zeckld+
べにふうき、ニガーですが効いている感じはします。ただ、効力が短い気がする。
3食後に飲んでいます。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 08:32:35ID:h8x+rn7g
ttp://www.vitamin-shopper.com/ARERUGI/arerugi14.htm
ビオチンで花粉症軽くなるって。
誰かビオチン飲んでる人いませんか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 08:51:38ID:BShI8ueM
今杉茶を飲んでます。そこそこ効いてるような?
杉茶にソフトカプセルあるんですか?どこで売ってるか教えてください。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 15:59:29ID:doUg4osW
一年かけてビオフェルミンや各種乳酸菌、繊維を多く摂って腸内環境を改善したら完璧ではないもののかなりマシ
あと一年かけて完璧にする計画
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 16:32:34ID:EFCwJpp/
D○Cのシソの葉と油を飲んで一週間。回りの人よりは症状軽いけど
元々平気な体質なのかサプリが効いてるのかようワカラン('A`)
飲む前及び飲み始め数日は激しくクシャミ連発してた覚えがあるから
効いてるかもシレン 目にはかなり効果あると思う。痒くなる頻度が激減した。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 16:45:00ID:PIRmXnrU
トマトのちからってどうですか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 22:42:05ID:Dqje4mry
kw乳酸菌を去年から飲んでるけど、劇的には効かない。
でも症状は軽くなった。
パブロン鼻炎カプセルなどの花粉症の市販薬は効くけど、
副作用の眠気がたまらん。
その点kw乳酸菌はそんな副作用はないのがうれしい。

目にはAGアイズかな。
あと家の中では、空気清浄機。
外ではマスク着用。
これで今年もなんとか乗り切れそうかな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 00:18:11ID:D5pjk7CC
>>122
シソの葉エキスなんてあったのね!
今シソの実油だけしか飲んでないから葉も探そっと。

takaraの甜茶+しそっていうやつも平行して飲んでるけどなんか微妙だけど効いてる気がする。
外でくしゃみ出ないし。何故か室内では出るw
これからも飲み続けて来年は快適に過ごせるといいな…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 01:54:39ID:V6ZcqSUH
海洋深層水のにがり、てのを毎日食事に混ぜてのみ続けて早1カ月。
全然効果なくてひどい症状だが、にがりは本当に効くのか??
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 01:55:16ID:eGswTQcj
にがりは腎臓に負担がかかるだけで、花粉症には効かないのでは?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 07:40:22ID:XXtDhHs8
D○Cの製品で効果があるくらいだったら、他のまともな製品は
もっと効果あるんじゃないの?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 07:51:22ID:QxzTdX0o
にがりなんて効くわけないじゃん。w

真面目に聞くなよ。
0132鼻水、くしゃみ、目の痒みを取るbic
垢版 |
2005/03/27(日) 08:01:34ID:b6AYwiJu
☆★☆★●☆★☆★●鼻水、くしゃみ、目の痒みを取る「緑の
塩」!30年来の花粉症の悩みが一回の治療で見事になおってしまっ
たのです。「緑の塩」を活用したその素晴らしい治療法が、今、話
題になっています。早速、HPを覗いて見てください。びっくりしな
いでくださいね。☆★☆★☆★☆★
http://www.h6.dion.ne.jp/~bic-k/

0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 08:05:13ID:QxzTdX0o
もういいよ。笑  飽きた。


0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 18:12:51ID:RNO+zApN
n6系の油ではなく、n3系の油を積極的に摂取することが
大切だと思う。サプリに頼るより前に食事を見直すべき。
0137名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/03/28(月) 03:11:07ID:nK3q2qP+
サナダムシの卵なんてどこで売ってるんですか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 10:26:58ID:74gZ7fcq
>>137
表立って販売している所なんてないんじゃないかな?
でも、海外で知らない間にお腹に住まわれてしまうケースは多いにありです。
結構↓のようなHPがあったりするので、貼り付けておきます。

http://homepage2.nifty.com/callon/

他にもありますので、探してみてくだちい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 16:52:53ID:xcNnbtY/
杉茶って売ってないんだけど、自作できないかな?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 17:54:12ID:hmTPDqKm
>>139
ネットで買えるからググれ

4年ほど前に手に入らなかったので、
自作を試みたが、とても口に入れてはいけないものに仕上がった
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 20:07:28ID:zh0WhE+P
ケルセチン効いてきた。

けど、効いてる時間が短い気がする。
6時間くらい経つと切れて鼻が痒くなる。

一日三回じゃ足りない。一日4-5回、一回1000-1500mg飲んでるよ。
安いからガンガン摂取してもあまり気にならないのがいい。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 22:35:53ID:SfU2FnDX
漢方を昨日から飲み始めてみたら湿疹が出てしまって、
私には民間療法しかないようです。

今のところ、べにふうき茶とノアレで片鼻通ってます…。
両方通ってほしい。
0145悩み人
垢版 |
2005/03/28(月) 23:00:28ID:sTmVsYKD
βーグルカンってしってます?乳酸菌(ヨーグルト)と一緒にたべると花粉症にいいらしいですよ。
あまり知られて無いみたいですが。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/29(火) 00:10:42ID:XKrXHfbO
>>142
杉葉を取ってきて、洗って天日乾燥させて
煮出してみた。
やばいぐらい苦くて飲めたもんじゃなかった
近所に生えているやつと、ハイキングに行ったときに
とってきたやつ両方とも試したがひどく苦不味だった。

杉茶も安くて良くないのは苦くてぴりぴりする感じがする
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/29(火) 03:04:20ID:8X53NjK/
ねえ、インターバランスでも何でもいいんだけど、乳酸菌サプリって、
飲み方はどうなの?

1日に2粒目安って、朝がいい?夜がいい?
いっぺんに2粒がいいの?それとも、1粒ずつ分けたほうが効果的?
空腹時?それとも食事と一緒?
どの飲み方だと乳酸菌の働きを助けるのか、わかんないよー。(つД`)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/29(火) 10:09:03ID:D+V5hMt9
漫画雑誌に書いてあったので効くかは疑問だが

1.ヘチマ油で鼻の周囲をきれいに拭く。
2.茶碗に注いだドクダミ茶の湯気を3分間静かに吸い込む。
3.そのドクダミ茶を飲み干す。

これを続けるとよくなるそーです。
民間療法らすぃです。

私は花粉症ではないです。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 08:55:18ID:9MQTxKO4
>>147
俺は朝昼晩一日三粒飲んでる

直りはしないけど症状は軽くなってるような感じ
周りの発症者に比べてだけど
騙されたと思って一年続けてみようかな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/31(木) 23:42:52ID:TUILCjw9
今日の朝から小青竜湯を飲み始めた。夕方から鼻水が止まっているけどそんなに早く
効き目がでるのかな?1週間前くらいからペパーミントティーも1日2回のんで
いるけど。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/01(金) 00:00:52ID:Mj7WCcUU
アンモニア水をティッシュにしみこませて、
鼻に詰めると鼻水が止まるよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 01:40:22ID:Ivv5ubRH
民間療法で症状が出てからじゃ、杉茶しかない
バッタモン飲むと余計に酷くなるけどな

効くかわからないけど、メーカーの策略にのって
乳酸菌と一緒にのんどけ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 01:42:50ID:TWNXi+EG
>>152
>民間療法で症状が出てからじゃ、杉茶しかない

いや、症状出てからでも、ケルセチンはマジで効く。

ただ、効き目が持続しないようで、俺の場合6時間ぐらい毎に多めに飲む必要がある。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 01:52:25ID:Ivv5ubRH
>>153
なんで効くの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 02:16:22ID:TWNXi+EG
>>154
ケルセチンは、リンゴの皮や紫タマネギに含まれる天然のフラボノイドの一種で、
抗酸化作用などが謳われているが、花粉症関係では、
抗ヒスタミン剤に似た作用(抗炎症作用)が注目されている。

俺は花粉症が出てからあわてて注文して飲み始めたが、
しばらくは全く効き目を感じなかった。
その後約10日目くらいから急に効き目を実感するようになった。

抗ヒスタミン剤でも同じようなことが言われているが、
効かないからといってすぐに止めてしまわないで、
続けることが大事ということだろうか。

ちなみに飲んでいるのは、
http://store.yahoo.com/iherb/quercetin.html
を2カプセル(ケルセチン1000mg)と
http://store.yahoo.com/iherb/quercetin7.html
を2カプセル(ケルセチン500mg+ブロメライン250mg)

これを一日に3-5回飲んでいる。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 11:02:58ID:uAyWdT76
甜茶買ってきた。異常に甘くてマズー
少しでも効けばいいけどさーーーー
・・・どうなんだろう
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 20:57:36ID:ESNW1LmB
>>157
来年に向けて飲み続ければ効くかも!
頑張れ!
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 22:34:23ID:yG4LI5r/
やっぱり遅すぎたか・・・・・(T^T)
病院へ行って薬はもらってきたけど、鼻詰まり+鼻水タレタレは全然
改善されない・・・・。目とくしゃみは完璧なのに・・・・・
明日、歯医者で治療なのに、こんな状態じゃ行けないよ・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 03:27:02ID:XYCRXX+d
葛根湯加川きゅうしんい(かっこんとうかせんきゅうしんい

がいいですよ。花粉症で最もつらい窒息の元、鼻づまりに効きます。
カネボウがだしてます。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 11:19:39ID:vvBt4nXf
>152

本物の杉茶ってなんですか?教えて。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 13:22:24ID:W7Xrndr8
わたしは漢方の医者に行って処方箋書いて薬出してもらってます。
全部保険が利くから安くていいよ。
漢方だけじゃなくてクラリチンとかの普通の薬もいっしょに出してくれるからありがたい。

漢方は体質によって出すものぜんぜん違うから、絶対に医者に出してもらったほうがいい!
私は冷え性だから、小青竜湯じゃあまりきかない、といわれて別の薬処方してもらった。
1時間くらいじっくり問診したり血液検査の結果見たりしながらやるから、ぜんぜん違うよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 13:38:21ID:1Ja3vGmB
>>165 どこのお医者さんですか? ヒントください・・・!
0167165
垢版 |
2005/04/02(土) 15:16:29ID:W7Xrndr8
>>166
私は人に勧められて、新宿NSビルに入ってるところに行ってます。
かなり満足してます。薬も言うといろいろ出してくれるし、話がわかる。
でもほかにもいろいろあるようなので、検索してみるといいかもしれません。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 10:57:35ID:a+OSZH0n
盗聴烏龍茶、今のところ目のかゆみが引いてるから効いたのかな。
鼻は効果ナシ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 13:01:58ID:eilM5Uft
>>163
本物かどうかは知らんが、
杉の葉以外のお茶が混ざっているのは止めたほうがいい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 01:14:41ID:n48t5nxi
花粉症8年で色々試して来たけれど、即効性があった唯一の民間療法が枇杷の種だった。
鼻水や目やに、くしゃみで死にかけていた今年の3月、父親のガン対策に試したビワの種を
摂取したところ数時間のうちに鼻が通り、むずむず感やかゆかゆも治まったのにはびっくり。
(何か変に大げさな怪しげな広告みたいでごめんなさい)
枇杷の種をかじる(激マズ)か種を煎ってミキサーで粉末状にしたものを小さじ数杯摂取
するだけです。枇杷の木が近くに無い人は粉末が売っているので購入するのもいいけど、
これが結構なぼったくり価格です。

一方5年間カスピ海ヨーグルトを続けている母は今年は全く症状が出ていない。(去年までは
悲惨でした)私にはサプリやヨーグルトは全くと言っていいほど効かなかったので、民間療法
にはかなり個人差があると思うけど、個人的に枇杷の種、おすすめです。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 06:34:58ID:do6u8ttN
>>170
自宅のそばに「枇杷の葉灸」あるところがあります。
行った事は全くありませんが、常にお客さんがいるっていうことはそれでけ効果があるって証拠なんでしょうね。
ぼったくり価格(w

杉の葉入りのお茶は、タクシーの運転手さんから強く薦められました。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 11:36:32ID:Rlqs7QM4
花粉症で夕方になると頭痛がひどくなるのですが、何かいい薬や方法
ありますか?
0175
垢版 |
2005/04/04(月) 21:02:23ID:Ah83uWDQ
ユーカリの木をもらったので家に飾ってます。
けっこういいよ。
鼻が通る。
0177171
垢版 |
2005/04/05(火) 08:23:36ID:LipGIdeP
>>173
おでこから頭頂部までの間に押すと痛い場所があります。
そこをゆっくり指圧するか、蒸しタオルで暖めると緩和できるそうですよ。
私は鼻のかみすぎのせいか夕方頭痛になります。
これは先日行った美容室で読んだ雑誌に記載されてました。
私は顔全体も暖めています。(お化粧とれないように・・・(゚Д゚;)
わりと効いてますよ。

>>176
なるほどね、有難うございます。
私が聞いたのはくしゃみの恐怖体験でした。
何が怖いってウトウト運転ですよね。
0178171
垢版 |
2005/04/05(火) 08:25:56ID:LipGIdeP
>>172
咳止めにもなるんですか!
最近おかしな咳が出るんです。むせるような感じです。
0180171
垢版 |
2005/04/06(水) 08:58:03ID:PEZ+R6Ut
>>179
昨日出勤直後に胸が苦しくなり、そのまま職場近くの病院へかけこみました。
レントゲン撮影し、その結果「筋肉痛」と診断。特に異常は認められなかったそうです。
タバコも吸いませんし、この時季似た患者さんが多く来院するとも聞きました。
花粉症用の薬以外は処方されませんでした。
まだちょっと咳が出ます。もう1軒行くべきなんでしょうか・・・( θ_Jθ)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 23:54:29ID:HNJ3zpQ9
4年ほど前だったか花粉がすごかったとき喘息みたいな症状出たよ。
そん時フルタイド200ディスカスっていう吸入薬出してもらった。
4月中頃になってから良くなったけど、5月に香港に旅行行ったら
あまりにも空気が汚かったせいか再発した。恐るべし。
そーいうのとは違うのかね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 17:37:19ID:IemXEMXn
>>170
脅かすわけじゃないけれど
急に花粉症の症状が無くなった場合は
念のため健康診断を受けておくことをお薦めしまつ。

ガンとか免疫力が低下すると、
逆にアレルギー症状は出なくなるのが一般的らしい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 21:03:12ID:1Ok/vOY/
>>182
……((;゚Д゚))ガクガク
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 22:09:31ID:z0whD0ZC
>>72
今日からそのお茶飲みはじめました。

今週一週間、毎晩両方の鼻が詰まってて、
昨日の晩はあまりの辛さに泣きながら寝るとき耐えてもうダメポ
花粉症で窒息死した人とかいるのかなあ
小青竜湯もぜんぜんきかないし、もうなんでもいいから効いてほしい…
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/10(日) 00:24:09ID:YtQ73Ey4
乳酸菌、甜茶、杉茶、凍頂ウーロン、シジュウム、柿の葉、
納豆にキムチ。あと緑茶だっけか?
頑張れ!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/10(日) 01:14:53ID:Ho3P90hj
レンコンエキス(スパスパサイトに作り方がある)
はまだ飲みだしたばっかりで、よく効果がわからないが
オリゴ糖入れるのでウマーです

頭痛がひどいときはマスクにティートリーの精油たらして鼻にあてると
頭痛が和らぎます
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/10(日) 12:51:28ID:UsUTbBL0
レンコンエキス、飲んでる間は調子良かった。
みんなが辛い辛いと言っている日でもたいしたことはなかった。
でもこれが本当にレンコンの効果かどうかわからないので
試しにやめてみたら悲惨な状態に・・・
今、また飲み始めてる。
0189185
垢版 |
2005/04/12(火) 01:51:31ID:jieOTXdX
お茶飲みつづけてます。
一応効いているような…気がする?
どうも一週間くらい飲み続けないといけないらしいから
もう少しがんがってみる。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/12(火) 03:37:43ID:ysCCsYPX
サプリじゃないけど、
一番効いたのは大葉(青ジソ)を刻んで食べるの。
即効性はあるけど持続性はなかったような・・。
1ヶ月くらい前からシソのサプリ飲んでる。
効いてんだかどーだか謎
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/14(木) 02:02:58ID:F5IAIqIt
愛飲してた無印の甜茶ブレンドの在庫が尽きた・・・
近くのショップに問い合わせてみたけど無理みたい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/14(木) 02:14:58ID:7W3dlnKA
誰かルミンって薬しってる?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/14(木) 09:25:59ID:mbJoCXlL
小青竜湯、副作用はハッキリと感じられるし苦痛、そして効き目はサッパリない。
でも家族には多少効いてるので、体質次第だね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/14(木) 23:54:00ID:e9IOjsNL
ケルセチンは効いた。
俺が飲んだのは、ケルセチン&ブロメラインというやつと、ケルセチン単品という組み合わせ。
まったく俺と同じ飲み方をしている奴が上で書き込みしているが、それは俺ではない。
去年までは、花粉の時期になるとティッシュの山ができて、目もいつもこすっていたが、
今年、このサプリを飲んでいたら症状がほとんど無くなった。
(花粉の舞う外ではさすがに目に違和感を感じるが。)
ただ時間が経つと効果が無くなる感じはする。これも上で既出だが。
安くて手軽、薬のように眠気なし、即効性もある、言うことなし。

しかし、これは日本には売っていないようで、
アメリカのサプリメントを通販しているサイトで購入した。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/14(木) 23:58:14ID:fFCfPrfo
>>193
漢方というのは全て体質による。
小青竜湯も、合う人と合わない人が居る。
漢方使うなら、ちゃんと専門家に診てもらって処方してもらった方が良いよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/15(金) 17:20:03ID:ucu3x7b/
>>195
上の方でケルセチン+ブロメラインを飲んでる報告したの俺だよ。
即効性あるよね。あれ。

その後遅ればせながらロスマリン酸+ルテオリン(シソエキス)が到着したんだけど、
今年はもう要らないかもね。
しばらくは念のため飲んでみるけど。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 16:46:41ID:POGrasIm
市販の薬のんでもあまり効かず花粉症がひどかったので、体質改善しだしてからは楽になった。
それまではヨーグルト、てん茶、シソのサプリを飲んでたけどあまり効果なし。
なので、薬局に相談しに行くと、副作用もないというレオピン5(ニンニクエキス、薬用人参入り)ってのを勧めてくれた。
現在は、それと納豆、青汁を毎日食べるようにして、鼻うがいも毎日するようにしました。
するとかなり改善された。鼻づまりも改善。
納豆は昔、ためしてガッテンで血行をよくするって言ってた。
結局どれが効いてるのかは分からないけど、やはり薬じゃなく食べ物から治すのが一番だなぁと思った今日この頃。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 23:22:47ID:XSTUhf36
ttp://www.d-ship.co.jp/tea/
スギ花粉症には杉茶
ヒノキ花粉症には檜茶
って花粉症にはその植物のお茶を、という感じなんだけど、それって効くんだろうか?
つか大丈夫なんだろうか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/17(日) 01:28:33ID:a5GAv0vE
>>200
それどうなんだろうね。
私はヒノキのアレルギーもあるけど、
それ以外の杉茶飲んでかなり効いている。
杉茶だけでも色々あるから試してみれば?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/18(月) 10:27:41ID:Q6X1sJgx
去年までは亜鉛のみだったけど、今年は亜鉛と請福ファンシーと甜茶。
花粉飛んでないんじゃ、って思うほど快適だ。
でも、スーパーなんかに行くとマスクしている人が沢山いる。
民間療法は組み合わせできるからイイね。
0207203
垢版 |
2005/04/20(水) 20:12:04ID:ObzcHdH2
月曜日に届きました。杉ヒノキ茶。
毎日1リットルを煮出して数回に分けて飲んでます。
下痢の症状はナシ、いたって快便。花粉の飛散量が少ない?のか
そのお茶とネトルというサプリでしのげる状態。@目黒区
モーアタはさすがにきますが、当方自宅作業のフリーランスなもんで
日中はマスクなしでOK。
ただ、人の多いスーパーでくしゃみ数回。
飛散が終わるまで続けてみます。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 12:09:11ID:wETbyKEC
以前、杉茶といったら家伝杉茶しかなかったのに、
杉ヒノキ茶なんてものまで出て、
今は色んなメーカーから出ているんだな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 19:04:19ID:Xyl1Ej3L
頭皮のかゆみは何が効くのでしょう?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 23:27:08ID:qLN1mCU5
杉の枝を葉が状態で鍋に入るくらいの大きさに折り、直接煮出す。それをろ過した物を飲む。味は問題外だが効果はあるよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/27(水) 16:21:37ID:VsyNa9Ni
タウロミンかゆみに効くよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 11:48:30ID:Cl0Sdhlu
濃く煮出した甜茶を毎日2〜3リットル、がばがば飲みまくった。
そしたら、
セキが出だして止まらなくなり、
次にクシャミと鼻水が止まらなくなり、
微熱にめまい・・・・まともに歩けなくなってしまった。
体に合わないかもしれないから、やめとけという周囲の意見も無視して
ガマンして飲みつづけた。
1週間経過
鼻はすっきり、クシャミと鼻水もでない、
まだめまいがちょっとするけど。気分はいい。
効いたのかな?。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 11:49:05ID:Cl0Sdhlu
>>216
追伸:甜茶の飲んだ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 12:47:48ID:+gExGWxj
>>217
花粉が少なくなったからと思われ・・・

ちなみに甜茶はシーズンに入る前、遅くとも一ヶ月前に
飲まないと効果がない。

けど、効いているならいいことだ。頑張って続けてくれ

0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 11:05:27ID:qBZWcXRB
>132 マルチ ですか?

「緑の塩」で検索すると、
「エプロン ハウス」が ヒットするのですが、
何か、あやしいんですよね。
「緑の塩」を、飲んだ事 ある人、いらっしゃいますか?
そして、その効果は?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 15:45:17ID:pALnOAKJ
132は、電話は、現在 使われていないし、
フリーダイアルは、「アリコジャパン」に つながっちゃうよ。
マルチというよりも、詐欺? かも。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/23(木) 01:45:09ID:bXsHr10L
>>223
そんなのは当たり前。
緑茶やウーロン茶だって、
ゴミみたいなカスっ葉を使って作っても緑茶やウーロン茶。
それで満足できる人もいるんだから、放っておけ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2005/08/02(火) 23:55:35ID:pguNGYSF
サプリでパパイン30mgブロメライン45mgって含有量としてどう?

>>73
パイナップルって胃が荒れるって聞くけど、ブロメライン750mgも摂って
なんともない?
0231名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 13:05:46ID:N1tWe+JK
ケルセチンは体質改善用。即効性は無いから長期見越さなきゃ。
ブロメラインは食前に飲むといい。
花粉症患者の苦手なタンパク質分解をしてくれる。
0232教えて下さい
垢版 |
2005/09/20(火) 19:52:15ID:Jix7V9nx
ヨモギ、カモガヤには何が効きますか!?
0233名前アレルギー
垢版 |
2005/09/21(水) 00:15:12ID:nU5NR/Ee
ケルセチンってさ、確かにヒスタミン分泌を抑制する効果があるけど、
発癌性もあると疑われていますよ。
0234名前アレルギー
垢版 |
2005/09/22(木) 02:15:46ID:UA40sfrh
杉茶でも飲んどけよ
とりあえず、杉だけじゃなくてヒノキもいけた
何の花粉かはわかんねーが、同僚に飲ませたら
効いたっていってたから、秋の花粉症にもいいんじゃねーか
0235名前アレルギー
垢版 |
2005/09/26(月) 19:27:07ID:EymiZdPL
似るのに時間がかかるのが面倒だけど、確かに効くな
減感作だと思っていたのに違うんだな
0237名前アレルギー
垢版 |
2005/10/03(月) 12:20:27ID:XuvUJkfo
杉茶不味そうなんで、杉葉の精油のソフトカプセルにしたんだが本当効くな。
秋は楽に過ごせそうだから、これで本番の春に効いてくれればもっといいぞ
0238名前アレルギー
垢版 |
2005/10/05(水) 20:57:51ID:BaJ9wYus
僕にはセレンがかなり効きました。解毒効果があるらしくアレルギーがかなり良くなった気がします。セレン単体でのはあまり売られてないので知り合いの紹介でブロッコリーセレンて言うのを飲んでます。少々高いけど健康には変えられないので。
0239名前アレルギー
垢版 |
2005/10/05(水) 23:35:59ID:I+ykRhOZ
花粉症裏ワザ撃退法なるHPを発見。効果あるのかな?
0241名前アレルギー
垢版 |
2005/10/07(金) 23:22:33ID:Ky+RIfEw
裏ワザ何とかってやつ新聞広告に載ってたんだ
0242名前アレルギー
垢版 |
2005/10/16(日) 03:19:01ID:1IhGeMFZ
テレビで秋野よう子も言ってたけど、昨日は花粉すごかった
杉茶試してみたけど結構効くな
けど、今は何の花粉なんだ?
0244名前アレルギー
垢版 |
2005/10/25(火) 12:48:11ID:w6lf9AZq
杉茶は、甜茶や乳酸菌商品と違って
症状出てから飲んで、わりと早く合う合わないがわかるからいいよな
0245名前アレルギー
垢版 |
2005/12/19(月) 01:03:47ID:zzChCYsa
ひょんな事から、中国産で天然のさるのこしかけ(霊芝)500gを70袋もらいました。
それを売りたいのですが、買い取ってくれるところなどはありますか
0246名前アレルギー
垢版 |
2005/12/19(月) 18:01:09ID:fhiGSg7n
>245
漢方薬局
0247 ◆DoBqTBMFUg
垢版 |
2005/12/19(月) 21:41:41ID:vhiBFr/Q
DHCの、シソの実油、甜茶、ブルーベリーなど、全部試したんだが、
全部不発だった。今静かなブームの「にんにく卵黄」ていうのがイイ。
風邪をひかなくなった!
0248名前アレルギー
垢版 |
2005/12/20(火) 13:25:53ID:kuHvelRi
>>247
あんだけ宣伝やって静かなブームってことはないが、
花粉症には効かないが、確かに体が丈夫になった気がする
0249名前アレルギー
垢版 |
2006/01/07(土) 23:41:09ID:SOKyH6Az
民間療法なら、普通に杉茶飲むのが一番いいと思う。
減感作じゃないらいらしいから、飲み続けても治るってことは
ないみたいだけど
0250名前アレルギー
垢版 |
2006/01/22(日) 12:44:19ID:37gWN30x
うちの女どもは肌がキレイになるとかで
年中杉茶飲んでるからか、今年はまだ症状出てないが
オレはもう目が痒くなってきた。水筒持って出かけるわけにも
いかないんで、カプセル飲みはじめた。今年はどれくらい
の期間花粉が飛ぶのだろうか・・・
0251名前アレルギー
垢版 |
2006/01/22(日) 19:40:20ID:cZzHbuga
杉茶ソフトカプセルってふたが金色のやつか?
今日乗ったタクシーの運ちゃんが眠くならないし
いいですよって見せられた
今年はこれにかけまつ
0252名前アレルギー
垢版 |
2006/01/22(日) 21:01:09ID:5sSsHWUK
台湾で買った凍頂烏龍茶、劇的に効いた
日本で買ったのでは全然効かなかった
0253名前アレルギー
垢版 |
2006/01/22(日) 23:09:20ID:37gWN30x
>251
それはゴールドの強力な方だな
オレもそれだ
0254名前アレルギー
垢版 |
2006/01/27(金) 17:50:40ID:uqjLXrwx
風邪薬を飲んだ途端に
心臓の動きが早くなったのですが…

すごい速さ
0255名前アレルギー
垢版 |
2006/01/28(土) 00:50:57ID:whYVrQds
よく効くという漢方薬で
効いてはいると思うのですが思いの外しんどくて
えずきみたいなものと咳込みと喉痛と寒気と体の痛み
インフルエンザは予防接種を受けていたので違うと思うのですが。
空気清浄機をMAXにしたら少し楽になってきました。
窓を開けて空気の入れ換えはしていたのですが、
0256名前アレルギー
垢版 |
2006/01/30(月) 22:03:29ID:bJorxpwz
やずやの香酢は、1年くらい前から飲んでます。
知人から「鼻炎に良い」と聞いて始めました。
私の鼻炎には効かないみたいですが、
風邪をひきにくくなりました。
それと、疲れにくくなりました。

最近、ファンケルのアレル気サポートを
飲み始めました。効くといいな・・・。

ちなみに、花粉症のシーズンは漢方を
飲んでます。私には合っているみたいです。
西洋の薬と違って、喉が渇かないのが良いです。
0257名前アレルギー
垢版 |
2006/02/06(月) 00:56:36ID:nK5le2xO
家伝杉茶ソフトカプセルゴールド買った。
飲みたいが今年はまだ症状がない
このまま症状が出ないにこしたことはないけどね 
0258名前アレルギー
垢版 |
2006/02/09(木) 16:11:12ID:Cfi+5g7y
6ヶ月の妊婦なんですが、タウロミン飲んでも大丈夫ですかね?
一応、先生に聞いたら「体に合ってるというのがわかってるなら飲んでもらっていいです」
とは言われたんですが、ちょっと心配になってきました…
漢方が結構入ってるんで、大丈夫かな…とは思うのですが、どうなんでしょうか?
0259名前アレルギー
垢版 |
2006/02/10(金) 20:31:44ID:Yq6OT9rP
>>258
ここで聞くより、何件かお医者さん行って色々
聞いたほうがいいと思いますよ
0260名前アレルギー
垢版 |
2006/02/25(土) 03:08:36ID:8iz+yFFy
家伝杉茶ソフトカプセルゴールド今年もナイスな効き。
しかも、花粉少ないせいかから朝昼1個づつくらいで十分な感じ
0262名前アレルギー
垢版 |
2006/02/25(土) 14:34:02ID:cg6gwWFT
薬飲むと、眠気でフラフラして仕事になりません。
漢方薬(小青竜湯?)って眠気とか出ないですか?
0264名前アレルギー
垢版 |
2006/02/28(火) 01:41:30ID:3da3sfj7
私は鼻の洗浄水ハナウォッシュを使いました。
私の鼻炎には効きました。
ただ、薬ではないので、時間がかかるのが難点です。
それでも眠くなる薬を飲むよりはマシです。

0266名前アレルギー
垢版 |
2006/03/05(日) 12:54:32ID:zVgbCaUd
昨日のテレ朝の花粉症特集番組の鎖骨トントンキツツキ体操いいかも
0267名前アレルギー
垢版 |
2006/03/05(日) 20:56:56ID:P/7KSAsj
>>266
あれ私も試したよ。
すんげー痛い 花粉症じゃない人は痛くないらしいがw

暫く続けて効果あったらまたカキコします。
幸い(?)今週から花粉のピークらしいし
0268名前アレルギー
垢版 |
2006/03/05(日) 21:01:00ID:bC0j1Guj
フキノトウにフキに今日はフキ三昧だった
アレルギー抗体の生成を抑えるらしいが、凍頂のようにすぐには効かないな
しかし、こんなにシュウ酸ばっかりとってたら結石になりそうだw
0269名前アレルギー
垢版 |
2006/03/05(日) 23:36:35ID:1xdx1sOm
小青竜は効きますが、今日はひどくて一日2回を3回飲みました。お医者さんにもそうしてくれと言われたので。アレジオンでしたっけ。のど渇いて眠いけど、鼻水ピタット止まりますよね。
0270& ◆R7PNoCmXUc
垢版 |
2006/03/07(火) 13:29:52ID:Nwv5+DxB
マルチじゃないんですが、他の板で聞いても回答をいただけなかったので
こちらで質問させてください。
よく色々な成分が入った総合サプリがあるけど、あれって価格から考えるとお得なんでしょうが、
含有されているサプリを自分で別個に手に入れて
ひとつひとつの量を多めにいっぺんに摂ると効果って上がるのでしょうか。
あるいは金のムダ&肝臓なんかで処理しけれないだけですかね?
0272名前アレルギー
垢版 |
2006/03/07(火) 18:01:37ID:xWfQrwLe
ハンズで買ったaromaシャンプー(特にYSPARKのやつ)が
なんとなく効く気がしたけど。。。
風呂入ってる一瞬だけ。
0273まきまき
垢版 |
2006/03/07(火) 18:24:39ID:xWfQrwLe
アロマはイイ!!
0275名前アレルギー
垢版 |
2006/03/07(火) 22:32:23ID:8AZAC3sH
韓国土産でもらった朝鮮人参茶(好きじゃないし、大量に余ってた)を
ダメモトで飲んでみたら症状が軽くなったような気がしたよ。
0276& ◆oPf/dF.HnE
垢版 |
2006/03/08(水) 10:46:46ID:1oJTu9rx
>>271
そうか・・・
私ってオバカさん。
0277名前アレルギー
垢版 |
2006/03/09(木) 11:40:45ID:bkrYl2j5
メンタム鼻に塗ったらしみます。。。
0278名前アレルギー
垢版 |
2006/03/09(木) 13:42:43ID:7xk5sYJy
甜茶の錠剤を一ヶ月前から飲んでるが
全然効きゃしねー
0279名前アレルギー
垢版 |
2006/03/09(木) 15:23:50ID:DyGjGa+6
甜茶に花粉症への効果は求めていないが
味や香りは好きだな、甘さ控えめの紅茶みたいで
0280名前アレルギー
垢版 |
2006/03/09(木) 23:30:08ID:CVPeUdBW
病院でもらう薬は副作用がきついので
去年から緑茶・紅茶でその場をしのいでいた。
今年からカフェイン無しのルイボスティー飲み始めた。
少し楽になる気がする。
0281名前アレルギー
垢版 |
2006/03/11(土) 15:49:33ID:WutTYsvl
さっき、濃い目の番茶を飲んだら、鼻水が止まってすっきりした。
甜茶は甘くて苦手だけど、花粉症に効くと信じてたくさん買って
無理して飲んでたのが馬鹿みたいだ。
0282名前アレルギー
垢版 |
2006/03/15(水) 22:49:10ID:YAnz8J/h
花粉ノン ってやつはどう?効きますか?
0284名前アレルギー
垢版 |
2006/03/17(金) 23:50:59ID:JK12wwL/
1年でも2年でも長期的にかかって全然
構わないんで、おすすめの漢方薬またはサプリメントを
教えてください。
持病でアレルギー性鼻炎、通年性でダニとほこりに反応します。
目にはまったくこないで、鼻には、くしゃみ、鼻水は9割り方きません。
ですが、鼻詰まりのみかなりひどいです。
0287名前アレルギー
垢版 |
2006/03/22(水) 02:12:43ID:kbMLbimd
さらにマジレスすると、病院の薬じゃ治んないから
なんかいいもの無いかと検索中なわけだ・・・
だって毎年々々花粉症やらアトピーやら増えてるけど
医者の薬で治ったヤツって聞いたこと無いじゃん!!
0288名前アレルギー
垢版 |
2006/03/24(金) 14:11:28ID:QgkwXpTh
>>287
俺は病院でもらう花粉の薬を外出前に飲んでおけば大丈夫なタイプだけど
この度初めて甜茶というサプリみたいなのを飲んだのよ。当然、薬じゃないから
花粉に耐えられるようになるまでには時間がかかるべきもんなんだろうけど
昨日始めて、家にいるってのに花粉の症状が出たからやっぱダメかなぁと思って。
まったく花粉の症状が出ない人って羨ましいよな。
0289名前アレルギー
垢版 |
2006/03/25(土) 12:21:14ID:AkuxMHCn
オレは杉茶オンリー。これで別に症状なし。
けど、2〜3日飲んでないと症状出るから治ってはいない。
色々試して、自分に効果あるもの見つけると楽だよ
0290名前アレルギー
垢版 |
2006/03/25(土) 13:19:41ID:/nDToHO7
ちょいと質問だけど病院でもらう花粉用の薬とさ薬局で買える薬は何が違うんだい?
病院は5千円もするからと来、昨日薬局で千五百円くらいのを買って来てしまったんだ。
甜茶も薦められてるんだが、違いが良く分からないんだなぁこれが。
でも甜茶は薬じゃないらしいね。
0291名前アレルギー
垢版 |
2006/03/25(土) 20:02:59ID:7EmR0Y1m
>289
同意。
杉茶ソフトカプセルだけど効くと思う

>290
テンン茶は症状出てから飲んでも効かないよ。
少なくとも症状の出る一月前から飲まないと
0292名前アレルギー
垢版 |
2006/03/25(土) 22:58:38ID:LMfxRC/Z
杉茶ソフトカプセルなら、ゴールド先いって
落ちついてきたら、ゴールドじゃないふつうのソフトカプセルにすると
いいぞ
0293名前アレルギー
垢版 |
2006/03/26(日) 13:07:46ID:bqCU0PAK
>>290
抗アレルギー剤は医師の処方箋が必要で、市販薬は抗ヒスタミン剤のみ。
甜茶はその名の通りお茶だよ。
0294セラピー法師
垢版 |
2006/03/29(水) 03:00:54ID:MMuZcPNZ
体の不調が続いてて母に、びわ葉民間療法がいいってきいたから、HP入ってみた^^
http://www.vrl18.shop-web.org/昔からある療法みたいだから問合せして、枇杷核種食品を
食べてみたらすぐ体調良くなったよ〜見てみて^^
0295名前アレルギー
垢版 |
2006/03/29(水) 19:52:22ID:T75MH+MF
杉茶カプセルゴールドもなくなってきて、
症状も落ち着いてきたし、ぼちぼち杉茶にしようかな〜
0296名前アレルギー
垢版 |
2006/03/32(土) 04:44:44ID:JNOxTMY0
てんちゃが花粉症にいいなんて誰が言ったんだろうかと思うくらい
1番効果ない代物だと思う。
0298名前アレルギー
垢版 |
2006/04/04(火) 15:49:18ID:AkmLh688
今年も杉茶ソフトカプセルで対策。
風がない日は症状が出なくなったから、また来年
0299名前アレルギー
垢版 |
2006/04/04(火) 19:43:57ID:Xzss0RkQ
>>298
いいな〜
ヒノキにもアレルギーあるからまだまだ杉茶にはお世話になる…
杉茶飲んでる間は、サプリ飲まなくても肌の調子がよくなるから良いけどね
0300名前アレルギー
垢版 |
2006/04/04(火) 22:47:56ID:hjETv7e4
私も今年かなり楽で今も花粉症ぎみで、
花粉症って感じしないんだけど
しその油って花粉症にきくの?これのおかげかと思うんだけど
どうなんやろ
0301名前アレルギー
垢版 |
2006/04/08(土) 13:13:12ID:yUF/SGO0
症状が楽なのは、今年は花粉が少ないせいだろう。
ほぼ何もしてない私も楽ですから。
0302名前アレルギー
垢版 |
2006/04/25(火) 14:35:09ID:jweBODoq
花粉少ないといっても一昨年くらいの少なさ
じゃないと全く関係ない
0303名前アレルギー
垢版 |
2006/05/17(水) 22:49:55ID:D09TakCj
全然少なくねえし
0304名前アレルギー
垢版 |
2006/06/08(木) 20:06:16ID:Ipn6W3CO
週に2日ほど杉茶飲んでると
ゴールド必要なし
0305名前アレルギー
垢版 |
2006/07/03(月) 02:01:40ID:HVeKW1Sv
>304
まずいから杉茶ソフトカプセルゴールドの方がよい
0306名前アレルギー
垢版 |
2006/07/03(月) 21:53:00ID:XwJQJVgF
アレルギーの情報サイトあるよ
     ↓
http://www.realgenki.com
0313名前アレルギー
垢版 |
2006/09/20(水) 01:55:34ID:ysD3pbZx
ここにカキコしていいか悩んだけどアレルギー板だから書かせてもらう

カモガヤとブタクサの花粉症持ち。
生理痛ひどくて漢方処方されたけど薬疹出て全身痒くてくしゃみ止まらなかった。
どうやら生理痛改善の漢方(ツムラ25番と123番など)はイネ科アレルギーの人は薬疹出ることあるみたい。
もちろんすぐ服用中止したけど漢方って体にしばらく残るから大変全身痒くてだった。
女性の方生理痛改善の漢方には気をつけてね。
0316名前アレルギー
垢版 |
2006/10/11(水) 01:58:32ID:8Ktyq26y
甜茶・・・
そんなものもあったな
0317名前アレルギー
垢版 |
2006/10/12(木) 20:06:13ID:TBJMDEHu
市販のサプリは薬疹が出るから恐ろしいなあ
(´・ω・)運が悪いのか調合がおかしいのか
0318名前アレルギー
垢版 |
2006/10/26(木) 21:49:04ID:2SJ5/V45
自分には『小青竜湯』が秋の花粉症に劇的に効いた。
薬局で売ってるカネボウの45包入(顆粒)の物。
ちなみに自分は体力があまり無く、痩せ気味で胃腸もそんなに強くない。

早朝起き抜けと昼前、それから夕食前の1日3回服用。
必ず空腹時に、少し熱めの湯呑み半分位の湯に溶かして
ゆっくり飲むと、身体がぽかぽかしてくる。
その後、30分もするとくしゃみ・鼻水がぴたっと止まった。
3〜4時間もするとまたムズムズしてくるんだけど、
1週間目で徐々に症状の出る感覚が長くなってきている。

自分の場合は副作用も特に出ず、
眠くならないし喉も乾かないからとても有り難い。
ただ『小青竜湯』は体質改善の意味合いは弱いそうなので、
他の食品等と併用するのがいいかも。
(一応、同時摂取ではなく時間をずらして食後等に)
0319名前アレルギー
垢版 |
2006/11/28(火) 09:51:28ID:zLHLexVU
そろそろ甜茶を飲み始めないといけない時期になりました。
花粉シーズンに突入してから飲んでもさっぱり効かないけど
年内から飲み始めると花粉症が劇的に軽くなります。
そういう人は他にいますか?
0320名前アレルギー
垢版 |
2006/11/29(水) 13:29:30ID:4jW2mjDd
甜茶 懐かしい〜
効く人はあまりいないようですね
0321名前アレルギー
垢版 |
2006/11/30(木) 09:12:06ID:PrnsvldY
>>319

もう三年くらい甜茶飲んでます。杉茶に押されてあまり人気無いですね。
毎日コップ二杯くらい甜茶飲んでも効果は感じられませんが
甜茶の錠剤は早い内に飲んでると症状がかなり楽になります。
0322お腹イッパイ ◆yjpm4kzxKk
垢版 |
2006/11/30(木) 15:44:03ID:AxjIHSGC
オリゴ糖
0323名前アレルギー
垢版 |
2006/11/30(木) 16:44:33ID:jVE8msRE
亜麻仁油。アレルギーに効くらしい。意外と安いし。アメリカとかでかなり流行ってるみたい。ただ保存が難しい
0324名前アレルギー
垢版 |
2006/11/30(木) 23:59:07ID:zu/Jetkn
杉茶って杉以外の花粉にも効くからどうしても
杉茶の方にいっちゃう。
自分は煮るのがかったるいので、茶の方じゃなくてカプセルの方だけど
03250524617817
垢版 |
2007/01/16(火) 20:17:29ID:pXZI0aDE
愛知県、岐阜県で優秀な漢方医を知りませんか?教えてください。お願いします。
0326名前アレルギー
垢版 |
2007/01/17(水) 13:28:57ID:Y54v55II
>>324アトピサプリか?
0327名前アレルギー
垢版 |
2007/01/17(水) 17:46:41ID:9rXZhVeO
自分は杉茶ソフトカプセルのゴールドの方。
杉茶のカプセルっていったらそれしかないだろ
0328名前アレルギー
垢版 |
2007/01/17(水) 20:53:31ID:EZUbm5A5
杉茶結構好きだけどな〜
お腹と肌の調子も良くなるし
煮出すのもストーブの上で作るからそんなに面倒でもないけど
台所で煮出すんだったら確かにかったるいかも
0329名前アレルギー
垢版 |
2007/01/17(水) 21:47:04ID:pcV1udtE
十数年苦しんだ花粉症が、昨年完治しました。
体験をホームページにしてみました。
 
  http://www7b.biglobe.ne.jp/~miniii/kafunnsyou.html
0330名前アレルギー
垢版 |
2007/01/19(金) 13:15:32ID:bDxgmWao
やはり、杉茶は効く人には効くのですね。
0331名前アレルギー
垢版 |
2007/01/20(土) 04:14:03ID:NKThsaVJ
効くよ。今年は何が出るかわからないが
今の所杉茶系が一番
0332名前アレルギー
垢版 |
2007/01/21(日) 17:26:47ID:pbKdGzCH
去年杉茶ゴールドが効かなかったので今年はフォレストを買ってみた
効くかな?
0333名前アレルギー
垢版 |
2007/01/23(火) 21:43:50ID:zq/oaca8
杉茶ゴールドとフォレストって別ものだろ
フォレストって今から飲んで間に合うのか?
0336名前アレルギー
垢版 |
2007/01/29(月) 13:50:32ID:tY0OFiLU
漢方厨の特徴

■基本的にただの素人である場合多し。
(ちょっと本読んだ、勉強会に参加してた程度)
または無能でヤブな薬剤師が遊び感覚で言ってる場合多し。
処方名を他の患者に教えたがる人の総称。
■ちょっとの問診で処方を出せると考えてる
(だったら医者は国家資格なんかイラネw)
■自分なら答えられるから言ってみなと教えたがる。
恥ずかしい程に自分の能力を過信してる。
(素人の自己中漢方オタであるにも関わらず)
■でも言った処方には責任は持たない。
(処方名言うけどやるのは患者の勝手だから
自己責任でお願いしますwとシャアシャアと抜かします。
お前の処方は効かなかったと訴えても
ネットでは分からないから専門医にかかれと逃げる。
どこまでも無責任w)
■漢方厨『 当帰芍薬散がイイヨ?』
 患者『それ前に飲んだことあります。』『それは効果ありませんでした』
 ↑こういうパターンものすごく多しw
 
あちこちの漢方スレで素人に処方名教えてやろうと狙ってるので
注意。こういうのにいくらやめろっていっても
生き甲斐みたいになってて絶対やめないので。
御注意願います!
ネットで漢方厨に言われた処方飲んで、
悪化したり、治らなかったりした場合は
遠慮なくドンドン訴えましょう。
0337名前アレルギー
垢版 |
2007/02/21(水) 20:13:41ID:6ZQKttp3
甜茶・・・・・まじぃ!!!飲めん!!!

凍頂烏龍茶・・・・・「うん。飲めるな。」と続けてたら、ある日を境に夜に眠れなくなった。
3時になっても4時になっても眠れない。効くと思って飲んでたのにカフェインのせいで
眠れなくなったので残念した。

杉茶ソフトカプセルゴールド・・・・・高けぇよ!!!と思って買ってない。

ちなみに、べにふうきは凍頂烏龍茶のカフェインで懲りてるので手を出さずじまい。
今年は何飲もうか只今検討中!!!
カフェインの入ってない杉花粉に効く安い良い飲み物って中々ないよな・・・orz
0338名前アレルギー
垢版 |
2007/02/21(水) 20:31:00ID:WE5mmAbc
杉茶ノンカフェインじゃん…
0341名前アレルギー
垢版 |
2007/02/21(水) 20:48:19ID:6ZQKttp3
>>340
親切にどうも。
下段のそのスレは終わってるのだが・・・。
0342名前アレルギー
垢版 |
2007/03/14(水) 16:35:41ID:/TBnM0Ds
>>318
自分の場合小青龍湯は飲むと鼻が乾いてとてつもなくかゆい。
麦門冬湯が良い感じだ。
飲むと鼻、目のかゆみがだいぶ取れる。
痩せだけど肌が乾燥気味だからか?
0343名前アレルギー
垢版 |
2007/03/25(日) 20:29:36ID:qsRFKTt+
北専従にあるミミズクは、先生が素人だから止めた方が良い
0345名前アレルギー
垢版 |
2007/03/29(木) 22:47:22ID:BAriLFc5
効かない人も多いみたいだけど、私は小青龍湯効いたな。
ツムラが出してるやつを試してみた。
>>318 と同じで、痩せてて胃腸弱くて体力もあまりないから、体質が似てたのかな?
>>342も痩せてるから、そのなかでも細分化されるのかもしれないけど。
以下ネットでかじった知識だけど、
小青龍湯は胃を温めて余分な水をさばく薬だから、冷たい水をよく飲む水っぱなの人に効くらしい。
体温以上のぬるま湯で飲まなきゃだめで、冷えた水で飲むと効果半減らしい。
0346名前アレルギー
垢版 |
2007/04/05(木) 23:02:28ID:jRonG5/4
ネトル、春菊のジュース、フィトンチッドの芳香剤、ウコン、韃靼そば、
だいだいはっさくのマーマレード、黒豆の煮物、その他各種お茶類。
どれがきいているのかわからないが、薬の必要は感じない程度にはきいているのは確か。
0348名前アレルギー
垢版 |
2007/04/16(月) 19:38:11ID:6uRsmgfv
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/04/16/d20070416000146.html
スギ花粉含む食品に注意を

これは厚生労働省の調査会で決まったものです。
スギ花粉を含む健康食品をめぐっては、ことし2月、カプセル状の物を飲んだ
和歌山県内の女性が重いアレルギー症状で一時意識不明になり、厚生労働省は、
ほかにも一般に売られている商品がないか調べました。その結果、飲料水や
あめなどとして10種類以上がインターネットなどで売られていることが
確認されたということです。花粉症に対しては、花粉のエキスを少しずつ
注射して体を慣らしていく「減感作療法」という治療法がありますが、
花粉症の人の中には似た効果を期待して購入するケースが多いとみられています。
このため厚生労働省は、スギ花粉症の人が食べると重いアレルギー症状を起こす
おそれがあるとして、注意を呼びかけるとともに、こうした注意点を商品に
表示するよう業者を指導することになりました。調査会の座長で
「東京都老人医療センター」の井藤英喜院長は「含まれる花粉が少なくても、
重い症状を招く危険があり、花粉症の人はできるだけ食べないようにしてほしい」と話しています。
0349名前アレルギー
垢版 |
2007/04/17(火) 00:33:18ID:7fzr5gVx
>>348
この板の住人ならとっくに知ってる

厚生労働省と和歌山県が花粉加工食品との関連が疑われる健康被害事例を公表
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail872.html


平成19年2月26日、厚生労働省と和歌山県は、スギ花粉症によいとの暗示をした花粉加工食品を40歳代女性が飲用した後アナフィラキシ−ショック(注)で意識不明になり、入院したとの情報を公表しています。該当製品名と被害者の症状は下記の通りです。
(注:特定の起因物質により生じた全身性のアレルギー反応。発症が非常に急激なのが特徴的で、重症になると血圧低下を伴うアナフィラキシーショックという危険な状態になり、死に至ることがある。)

該当する製品の情報: 
1)製品名 :パピラ(花粉加工食品)
2)販売者名・製造所: 健森(山形県)
3)製品の概要 : 杉の若い雄花の芽を採取・摘果後、蒸気殺菌、乾燥、粉砕し、カプセルに充填。
4)同様の苦情の有無 : 1件(本年2月、わきの下に発疹)
0351優しい名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 10:18:15ID:0oCZdy9v
最近はリフレクソロジーとか全身マッサージって随分と増えましたね。ああいうの
って効くかっていうと、やっぱり人によるというべきでしょうね。
 ずっと同じ姿勢でする仕事とかやってると使う関節・筋肉が限られてきちゃうから
どうしてもコリが生じたりするんでしょう。リフレクなんかにしても、血液とリンパ
液の流れを改善するってことではいいんだと思う。ただ、一度ばかりやって すぐ
に 良くなるってモノじゃないってことは覚悟しといた方がいいでしょう。
 
自宅に高価なマッサージ・チェア買うのもいいだろうけど、自分は中山式快癒器
とか ビール瓶 使って毎日10分でもやるってのもいいと思う。自分で出来るツボ
療法の 本なんかも出てるからね。
 神経痛で整形とか神経科いっても良くならないなんてことも あったから、西洋
医学 でも原因不明で治せない病気って結構あるってことが わかりました。
 食に関しては野菜ジュースもいいだろうけど、食物繊維がやっぱり不足してる
みたい です。実際に、ミキサーで作ったほうがやっぱり効果はあるだろうね。










0353名前アレルギー
垢版 |
2007/05/15(火) 23:11:37ID:B5fa5Uuq
ブロッコリースプラウトを栽培し始めて毎日食べてたら
なんか明らかに軽減してきた
0354名前アレルギー
垢版 |
2007/05/16(水) 21:12:13ID:uVgT1l3P
アレルギー体質は漢方で改善可能なんでしょうか?
喘息・鼻炎・眼炎・肺痛(肋間?)が主な症状です。
喘息は幼少〜10代の頃と比べれば発症も減り、
症状も軽くはなった程度。
鼻炎、眼炎は一度鼻を強くかんだり目をこするともうダメ。
数日続く事もしばしばです。
肋間に関しては結構な頻度です。
最近は頭痛も肋間の痛みと似てます。
体質改善にて克服できるなら漢方しかないと聞かされた事が
昔あったものですから・・・
0356名前アレルギー
垢版 |
2007/05/19(土) 21:11:56ID:iMOTtG20
鼻炎に「なた豆茶」がいいと聞きました
試した人いますか?どうでしたか?
0357名前アレルギー
垢版 |
2007/05/19(土) 23:35:53ID:wPtHPwnZ
>356
よくある悪い質問方法
Q・○○って効きますか? ○○ってどうですか?
A・自分で試して効いたら効きます。効かなければ次の方法へ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況