X



世界中の杉の木を燃やし尽くせたら

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/04 22:25:15ID:u0IvsWqb
花粉症なんてなくなるのにな
00022−と
垢版 |
05/03/04 22:43:12ID:7NWBBOjI
私は花粉症知らずです。
0003【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
垢版 |
05/03/04 23:17:14ID:fWPWcJIZ
(^-^;
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 00:11:35ID:JEM8gXl3
>>4
北海道は馬糞風による馬糞症(w

まあ、杉が有名だけど、他の花粉症もありますしね。


でも、諸悪の根源はディーゼル煤煙だというのは有力な説
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 10:14:20ID:0d9B5LLO
もうさ、杉山とか杉田とか。
杉という字が名前にある奴を見るだけでむかつく。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 10:31:49ID:20T4Wo/L
>>5
早くディーゼル規制と車検規制強化してほしい
15年以上使ってるエンジンは強制的に廃棄しろ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 19:25:44ID:qC8gVhNk
日本中で一番トラックが走り回る
お中元、お歳暮商戦のときにアレルギーひどくなるなんて聞いたことないな。

毎年決まった時期にひどくなるスギ花粉症との関連づけは
単なる責任逃れのデマ理論。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 19:53:17ID:JEM8gXl3
>>9
同じ村内でトラックがガンガン通る大通りに面した小学校と、
奥まったところにある小学校で、杉花粉症の発症率が全く
異なるってデータもあったなあ。

ディーゼル煤煙が、杉花粉が受容体に認知されるのを助ける
役割をするという学説はかなり有力。(比喩的に言えば触媒)

肝心な花粉が無いとダメだから、花粉のある時期に発症する
のは当然であり、説を否定する理由にはならない。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 22:56:15ID:W4+TIrQ/
ディーゼル煤煙は、環境基準値により規制されている。
違法行為には罰則があるので、目に余る行為には通報を!

スギヒノキ植林花粉には、どういう訳か環境基準がない。
基準がなければ規制のしようがない。
ともに減らす必要があるのに一方は無法状態、それが問題だ!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 23:04:25ID:W4+TIrQ/
つうか、スレタイ悪すぎ

戦争で山が丸裸になったことによる一斉植林の歴史があるわけで
こんなに花粉公害が問題化してる国は、世界広しと言えども日本だけ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/06 02:31:24ID:rU/o61oP
>(比喩的に言えば触媒)
これを学術的に表現するとアジュバントってやつね。
つーか、車のコスト上がるとかで運輸・自動車業界の圧力でディーゼルの規制をなかなかしなかった当局に罪はあっても杉に罪はないし。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/06 03:15:16ID:qiH7z7IK
杉自身も植物の中では相当の問題児だったりするね。
人間が手入れしてやらないと自滅してしまうというとんでもなさ・・・(汗

杉林の保水能力は小中学校の校庭並しかないし、根を浅くしか張らないから、
ちょっとの雨で杉林が斜面から滑り落ちていくというとんでもなさ・・・
雨の直後の出水量の多さは、都市化だけじゃなくて杉林化も影響大だとか。

短期間に真っ直ぐ伸びる安くて手ごろ(ただし、耐久性は全然無い)な木という
ことで、木材用に植林されまくったけど、それほどの需要無し。
今では、NPOなどの手により、杉を切った後には、元の植生だったぶなやなら
などの広葉樹を植えていたりする・・・

でもって、目に見えないレベルの細かなディーゼル煤煙がヤバイんだよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況