X



【ピッコマ・LINEマンガ・etc】韓国漫画ウェブトゥーン雑談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 03:29:49.73ID:syLgcGSt
韓国マンガとかウェブトゥーンとかに関して好き勝手に語るスレ
作品や業界への感想も疑問も不満も比較もレスバもご自由にどうぞ
捻りのない差別的な表現だとか単なるヘイトの書き込みなどの荒らしはスルーで
アプリについて語っても可能

前スレ
【ピッコマ・LINEマンガ・etc】韓国漫画ウェブトゥーン雑談スレ
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1651980027/
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 09:31:27.22ID:vT3G9ZEb
>>207
もう少し上を読んだら?
LINEの高校生の調査とか

日本の漫画は青年誌とかあるから上の世代にも対応してるって話だが
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 09:34:32.68ID:vT3G9ZEb
ピッコマの韓国ウェブトーンは単行本もそれなりに売れるけど
LINEマンガの方は全然売れないよな
外見至上主義も売れなさ過ぎて3巻までしか出してもらってない
アプリに特化してるんだろうか
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 12:17:22.35ID:d1FeBnsh
このマンガが凄い!(日本) 受賞
日本 320回
韓国 0回

次にくるマンガ大賞(日本) 受賞
日本 308回
韓国 1回

漫画界のオスカー"ハーヴェイ賞"(米国) 受賞
日本 22回
韓国 1回

漫画界のアカデミー賞"アイズナー賞"(米国) 受賞
日本 43回
韓国 0回

BEST漫画100 (MyAnimeList)
日本漫画 95
韓国漫画 4
中国漫画 1
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 11:20:13.11ID:XZuM07A2
>>222
>>223
なんかさ
マイアニメリストだとかを根拠にされてもさあ
鬼呪進撃の国内外の盛り上がり方見ればそんなの階級がもう違う次元じゃん
完結したり失速しててもいまだにイベントやコラボ商品が溢れてるコンテンツと比較すること自体よく出来るねってレベルだよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:18:24.23ID:6P8DAIRL
鬼滅は国内だけで海外では売れてないじゃん
スラムダンク映画は外貨稼げるだろうから期待してるわ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:36:00.03ID:XZuM07A2
>>225
国内に限定したって俺レベなんか比べ物にならないレベルのブーム起こして売り上げ叩き出してるから
スラダン映画はアジアではいけるだろうね
ウェブトゥーンの韓国人作家もスラダンで育った世代多いだろうし
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:45:36.45ID:yHuLwxsT
中国の大手映画・ドラマ情報サイトの豆瓣(douban)が、12月28日時点での2022年にユーザーからの評価が最も高かったアニメーション作品をまとめた。

1位は「BLEACH 千年血戦篇」で評価点は9.7点(10点満点)。久保帯人による漫画が原作で、悪霊・虚(ホロウ)に襲われた家族を守るため死神代行になった高校生の黒崎一護とその仲間たちの活躍を描くバトルアクション。最終章「千年血戦篇」は10年ぶりの新編となる。

2位は「からかい上手の高木さん 第3期」(9.6点)。山本崇一朗の漫画が原作。中学校を舞台に、隣の席になった女子・高木さんに何かにつけてからかわれる男子・西片の様子をコミカルに描く。

3位は「モブサイコ100 第3期」(9.5点)。ONEによる漫画が原作。超能力を持ち、除霊のアルバイトをしながらも地味な生活を送っていた中学2年生「モブ」こと影山茂夫が事件を解決しながら成長していく様子を描く。

4位は「かぐや様は告らせたい 第3期」(9.4点)。赤坂アカの漫画が原作。秀才たちが集まる名門校・秀知院学園の生徒会長・白銀御行と副会長・四宮かぐやが、互いに引かれながらプライドの高さから告白できずに互いに相手に告白させようとするストーリー。

5位は「鬼滅の刃 遊郭編」(9.3点)。吾峠呼世晴の漫画が原作。鬼にされた妹・禰豆子を人間に戻すために鬼と闘う主人公・竈門炭治郎とその仲間の活躍を描く。「遊郭編」のアニメーションのクオリティーの高さは中国でも注目を集めた。

6位は「メイドインアビス」(9.2点)。つくしあきひとの漫画が原作。主人公のリコと少年の姿をしたロボットのレグが、人類最後の秘境と呼ばれる穴「アビス」の深部に向かう冒険の様子を描く。

7位は「サマータイムレンダ」(9.1点)。田中靖規による漫画が原作。主人公・網代慎平は幼馴染・小舟潮の葬式のために2年ぶりに和歌山県和歌山市の離島を訪れるが、その死に不可解な点があることを知り、真相を追うというSFサスペンス。

8位は「ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン」(9.1点 ※同点の場合は評価したユーザー数が多い作品が上位に)。荒木飛呂彦の漫画が原作。原作第3部の主役・空条承太郎の娘・空条徐倫の活躍を描く。

9位は「サイバーパンク エッジランナーズ」(9.0点)。人体改造が一般化した巨大都市で、貧しいながらも才能あふれる少年がアウトローの傭兵「サイバーパンク」の道を歩む様子を描く。

10位は「SPY×FAMILY 第2期」(8.9点)。遠藤達哉による漫画が原作。スパイの男・黄昏(たそがれ)が超能力者の少女・アーニャ、殺し屋の女性・ヨルと共にそれぞれの身分を隠してかりそめの家族となるストーリー。アーニャのコミカルでかわいらしい様子が中国でも人気を博している。(翻訳・編集/北田)

Record China 2022年12月30日(金) 10時20分
https://www.recordchina.co.jp/b906781-s25-c30-d0052.html
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:54:20.74ID:yHuLwxsT
この記事に、韓国のネットユーザーからは「韓国ウェブトゥーンをいくつ集めても、『NARUTO -ナルト-』一つにさえ勝てない。『ONE PIECE』の相手にもなれない」「韓国の漫画、アニメ、ウェブトゥーン全てひっくるめてもNARUTOの10分の1にもならないだろうね(笑)」「ポケモン一つで説明は終わりだ」「『SLAM DUNK』『ドラゴンボール』を超える力作が出るだろうか?」「『チェンソーマン』『SPY×FAMILY』など今も名作がどんどん出ているのに」「ポケモンだけで年間売り上げが40億ドルだというのに、日本の漫画市場と韓国が比較になるわけないでしょ(笑)。何を言ってるんだ」など、好きな作品名を挙げながら反論するコメントが殺到している。

その他にも、「クッポン(極端な愛国主義)も大概にしろ」「芸能人の心配と日本の心配はするだけ無駄だ」「ウェブトゥーンが日本の漫画に勝つ?。今のウェブトゥーンは日本のラノベから拝借した転生とか異能とかのストーリーだらけなのに」「日本の漫画はドラマ化するのが難しいけど、ウェブトゥーンは簡単だ。というところが違う」「日本の漫画には職人魂が宿っているから余韻がずっと残る。韓国の漫画は商売人魂が宿っているから瞬間的には輝くが終わってしまえば何も残らない」など、日本の漫画を称賛する声が多数寄せられている。

「日本の漫画は韓国ウェブトゥーンに食われた」英誌の分析に韓国ネットが反論「比較にならない」
https://www.recordchina.co.jp/b906025-s39-c30-d0195.html?utm_source=ise&utm_medium=ise
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 14:01:58.55ID:6P8DAIRL
>>226
だからなんでそんな俺レベに敵対心もってんの?
俺レベが日本含めた海外で人気あるのが気に食わないのが不思議でしゃーないわ
鬼滅より好きな人だってピッコマスレにすらたくさんいるだろ
アニメ化もされるから更にファン増えるだろうし
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 14:56:49.11ID:NHXSr4sL
今が駄目でも、今後は斯う云う乍読みとかに向いている分野が伸びる可能性はある。タイパがどうのとか言われてる世の中だからな。

音楽でも生演奏のみだったのが、自宅でも聴けるレコードが生まれて、CDになって何曲目だけを再生したいとか、もうデジタルでアルバムじゃなくてこの曲だけ買いたいとか、いや買わなくてもストリーミング配信で良いとか、どんどん簡単で気軽でジャンク的な商品に世間は傾いている訳だしな。

そもそも漫画自体が昔は「マトモに活字も読めない阿呆が読むもの」と言われたジャンク文化からきてる。其れが当たり前になったから今更誰も指摘しないだけで。ウェブトゥーンが今後一定の存在感を放つ可能性は捨てきれない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 03:03:11.78ID:jBvrNsYr
テレビ見てない人もいれば未だ見てる人もいて
動画漬けの人もいれば見たことない人もいて
漫画読んでもアニメ全然見ない人も両方見る人も逆の人もいて
縦スク楽しめる人も苦手な人も興味なしの人もいて
実写化やメディアミックス好かん人も楽しむ人もいて
その中で押されブームと言われたものだけが世間に知られる
こんなん全体見ようとしても疲れるだけなんで
受け手はキョロキョロせんで自分の好みのプラットホームで楽しんでれば良い
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 12:18:08.41ID:4Jl1DTwT
既に日本の漫画アプリ市場の7割を韓国アプリに持ってかれてるわけで
んでアプリ勢の10.20代が韓国漫画しかもう読んでないも同然で(2022ライン総合ランキングより)
海外も各国漫画アプリ1位が韓国のだから日本と同じ感じになってて成長率も半端ない(日本電子漫画市場も成長著しいがウェブトゥーンの成長率には遠く及ばない)からもう抗って否定しても無駄な状況だと思うがね

これから日本の漫画界が韓国ウェブトゥーン業界潰せる何かを生み出せるとは思えないな
新しいものも生み出せなくなって外資にのっとられたのが今の日本なのだし肝心の日本産ウェブトゥーンは中国産ウェブトゥーンより売れてない
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 13:43:19.38ID:jzAWgE+/
>>229
原作小説がバリバリ反日だからアンチも前からいっぱいいたし
アニメ化したらファンよりも反感もつ層増えると思うよー
アニメ化発表後に反日表現消したんだか控えたとか真偽定かじゃない情報もあるけど
それだって本心は変わってないだろうし反日ならそれはそれで徹底すればいいのに 
俺レベ無料なだけ読んだけどストーリーや筋に韓国人ならではの未熟さや脆弱さ感じたわ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 13:54:26.23ID:jzAWgE+/
最初でこそ旬は弱くて苦労人だったし自分の身を呈してチームメンバーを逃がしたのは良かった
イグリットだったか騎士に挑んだとこも緊張感あったけどもうそこまで
あとはお便利なシステムやらアイテムやらでレベルアップして偉そうにするだけ
筋肉ついて背伸びてイケメン化して女の子にモテさせて制作は誰もが憧れるヒーローを描いたつもりだろうけど
そういうの物語作る上で悪手なんだよね
応援したいとか好きになれる要素をがっつり削ぎ落としてった感じ 
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 15:30:45.91ID:8HaZLaJ+
>>236
アニメ化決定した時や作画担当が死亡した時にチラッとニュース記事になってたけど
まとめブログやヤフコメとかでもトップコメントに来るくらい反日で気持ち悪いと叩かれてたな
まだそこまで周知されてないけどアニメになったらまあ増えるだろうな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 16:16:13.05ID:WTJ6vywc
SMARTOONの東山さんの作品韓国でドラマ化されるんだな
柔軟性がものを生むよな

だからといってページ漫画や雑誌形態のみでやっていきたい作品が縦スクにする必要もないし
誰にどうやって読ませようとするかってだけの話で何が上だとか戦う必要はないよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 16:52:50.99ID:FWZ8/9V3
好きなようにやればいいけど日本は発表する媒体が限られてきてるのがまた、、
この前はイブニング潰れたし
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 14:12:50.93ID:XrRW1OHn
>>240
今まで反日とか知らないか見て見ぬ振りしてる勢相手に商売できたけど
アニメで認知度増えたらまた叩きも激しくなるだろうな
制作やピッコマにそこまで考えてるのかわからない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 14:22:38.24ID:XrRW1OHn
ついでに最近ピックミーアップとかいう新連載も宣伝動画見て読んでみたんだが
あれスタジオだとかよくわかんないが俺レベの後継なのか?
絵柄そっくりだし世界観設定もキャラも内容もめっちゃテンプレ
プレイしてたソシャゲの世界に引きずり込まれ展開どんだけ好きだよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 17:05:42.60ID:UtJn3GDr
日本のマンガも縦スクじゃなくとも吹き出し文字のでかいスマホ読み前提のアプリ連載作品とか増えてる
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 17:40:06.56ID:XrRW1OHn
漫画できたらツイッターでもピクシブでも発表できるサイトやアプリはいくらでもあるし
読む側はともかく日本人が描く漫画業界で縦スクは定着しないんじゃないのかね 
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 21:25:44.34ID:doAvopij
だから日本製のアプリでトップはジャンプラでジャンプラ以外は存在してるの?レベルでしかない

ピッコマ3000万ダウンロード
月商64~106億円
ライン3000万ダウンロード
月商24~64億円
ジャンプラ1600万ダウンロード
月商2~5億円

作り手側ならピッコマかラインで連載したいだろうよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 21:55:39.48ID:pQVTIWRK
>>251
その売上も怪しいよな
なんで月商64~106億円で年間の純利益が48億円しかないんだ?
ジャンプラ集英社の10分の1でしかない
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 23:06:13.19ID:XrRW1OHn
>>251
ねーよw
韓国人ならともかく日本人作家がジャンプよりピッコマで連載したいとか
まだワンパンマンやモブサイコやスパイファミリー並みにブレイクできた作品ない癖に
去年俺レベの作画担当が逝去したしウェブトゥーン制作現場の過酷さもバレてきてるから
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:30:27.38ID:w5MLnOHi
俺レベ作画担当はスタジオの所長で一人でやってたからなあ大半を
自分のスタジオだったのかな?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 09:10:19.61ID:W9J84L+H
嘘だ嘘だと言えてる内が華よな
映画ドラマ音楽家電は韓国の足元にも及ばなくなったんだからこの20年で
kpopなんてジャニと沖縄アクターズスクールのパクリから始まったのになw
韓国にある大手3大事務所はSMAPがデビューした年に出来たっていう
映画も韓国には学校がなくて今村昌平の映画学校に入りに日本に留学しにきてたというのにw

(海外はウェブトゥーンが主流だけど)日本のモノクロ見開き漫画は世界一です!w
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 12:03:01.76ID:UoLcQnQW
スパイファミリー調べてみたらジャンプ+で連載開始だったんだ
単行本が本屋で平積みされてたしてっきりジャンプ本誌で描いてるんだと思ってた
しかも始まったのが2019で俺レベが日本で公開された時期と近いんだね
それ考えるとシェアと人気の関連性が興味深い 
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 12:07:05.28ID:UoLcQnQW
ワンパンマンとスパイファミリーはもう累計発行部数も2500万部超えてるし
モブサイコも2016時点で120万部てあったから今はもっと伸びてるだろうね
この前やってたアニメ三期も国内外で評価高かったし
俺レベはアニメ化でせめてモブサイコ目指して欲しいな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 13:10:56.36ID:trmJD+ad
>252
今までピッコマ売上額しか出してこなかったけどやっと純利益額を出してきたのか
純利益48億円って想定よりめちゃくちゃ少ないんだけど・・・
売上額に対して純利益額低すぎて怪しまれるのも分かる

そういやNetflixもイカゲームの動画再生水増しがバレて不正対策され
ビルボードも韓国の不正がアメリカでバレて不正対策されてたな

>>220-221
この結果で海外で人気あるって本当かよ


世界で全く人気のない韓国漫画
https://i.imgur.com/s1QEDNd.jpg
https://i.imgur.com/d7YtIej.jpg

日韓代表作 世界人気
https://i.imgur.com/AZiFhvM.jpg

日本国内で全く人気のない韓国漫画
https://i.imgur.com/Q1MkxqL.jpg


>>177-178 >>200
牛耳ってるはずの日本でもこの知名度の低さ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 13:21:43.05ID:IsREFfbu
それに韓国は単行本売上じゃなくて課金率だし
単行本が~って言っても無駄だと思うんだがな
単行本より印税高く設定されてるあたり、そんな重視されてないのでは
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 13:24:42.92ID:UoLcQnQW
売り上げや市場規模だとなおさら差やばいことになってるんじゃないの?
鬼滅が国内の市場規模で少なく見積もっても9000億円て言われてるんだから 
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 13:28:05.80ID:UoLcQnQW
本当に人気あるなら日本で書籍も売れてる筈なんだよね
日本人は不況でも紙媒体で欲しいって人がいっぱいいるし
韓国人は元々読書しないしだから文学も日本ほど発展しなかった
そんな気質が手軽に描けるデジタルウェブコミックにはピッタリだったんだろうなと
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 13:29:29.86ID:iZplrIB7
>>249
読みやすいようにしてるだけでシェアを勝負してるわけじゃないやろ
独占じゃないマンガは普通にピッコマとかにも来てるしそんな風にバチバチやらんでも

大手の日本のマンガはWEB漫画じゃないんだからそれでアプリの商売どうこうとかはどうしようもない
ネットで読めるようになってるので作品の普及はできてるやろ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 13:33:09.35ID:trmJD+ad
>>259
売上だけだと自己売買で水増しできるから本当に信用してもらうなら
売上の内訳や掛かった経費や純利益ぐらいは公表するのが当然
しかしピッコマは売上しか公表していなかった(公表できなかった)

そういや過去の去年辺りの関連スレでピッコマの売上のカラクリを詳しく解説してるレスあったなー
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 13:37:14.34ID:IsREFfbu
>>261
毎年その成績出せないだろ?しかも日本の市場だけ
長期的に見て意味ないと思うわ
ドラゴンボール、スラムダンク、セーラームーン、ポケモンと何年経っても稼げてるのは90年代の作品だけ
>>262
紙媒体は2000億しかないよもう斜陽中の斜陽
ウェブトゥーンは4000億になってる
数年後は兆だって予想になってる
日本の紙媒体は誰か投資してくれるん?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 14:05:47.72ID:UoLcQnQW
>>265
言ってもBTSの事務所が上場した際の時価総額が8000億円代で
その時が最高値で去年にはそこから73%も株価下がってるからね
鬼滅の後も前にあがってるようにONE作品やスパイやチェンソーだヒット作は生まれてるし
そのどれにも韓国産ウェブ漫画で追いついてる作品ない現実をもう少し考えてみるべきだと思うよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 14:09:47.12ID:UoLcQnQW
とりあえず俺レベやら公爵邸やらアニメ化控えてる韓国産漫画がどうなるかだけど
同じ時期に放送開始になるアニメ陣もラインナップ強力だし
ジャンプラ作も渋滞してる状態だし厳しい戦いになるだろうね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 14:20:29.42ID:IsREFfbu
>>267
btsの事務所は儲かりすぎてジャスティン・ビーバー、アリアナグランデの事務所買収しただろ
株価下がってるのはあんま問題ないと思うがテスラみたいな感じ
人材も集まってるから長期的にはやっぱ問題ないと思う
ジャニのが先に潰れるんじゃないかね?wジャニのメンバーが脱退してこの事務所に入りたいって目指してるだろw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 14:25:51.48ID:IsREFfbu
カカオとネイバーがアニメ化ラッシュし始めたら日本漫画アニメは更にキツくなると思うよ
実写であれだけ成功して、日本含めた海外市場でも成功してるのだから
基本的に韓国漫画はストーリーがよくできてると思ったほうがいい
絵のデザインも日本よりいいしな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 14:28:02.47ID:IsREFfbu
日本アニメ漫画がピッコマラインみたいな漫画アプリで海外で売れまくったら希望があるかもな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 15:01:34.15ID:trmJD+ad
>>264
あったあった、過去ログからコピペ
tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648026434/

451名刺は切らしておりまして2022/03/29(火) 03:05:49.32ID:OSNs7T0x
>> 12
ピッコマのフランスの傭兵が高校生に転生するというヤングジャンプで連載してたCUFFSのパクリみたいな作品
キャンペーンで21話まで1話10円だから無料で配られたポイントで購入してみたら定価で買ったように処理してるわ
わざわざ定価に足りない分の1000ポイント以上を購入履歴上で付与して改めて定価で決済してる

なんでこんな履歴が見にくいややこしい事するんだと思ったが何のことはない、売上を水増しする為だわ
1話10円のところ定価の67円で処理されてるから実際の売上の6.7倍
というか無料で配られたポイントだからなんという自作自演

キャンペーンに看板の俺レベとかも入ってるし売上の割に不自然に知名度が低い理由が分かったわ



453名刺は切らしておりまして2022/03/29(火) 04:42:04.01ID:czluLWmJ
>> 451
これマジ?そんなこすいことしてるのか…



568名刺は切らしておりまして2022/03/29(火) 15:47:10.09ID:ywt8ZoEm
>> 451
この手の1話10円キャンペーンは昔からあったけど
その当時は20話とか21話とかの制限なかったからな
完結してなかった俺レベももちろん制限なく1話10円で購入ok

そして実際は1話10円で購入してるはずが
なぜか売上の見かけ上では定価の67円で購入してる事になっていた
俺レベが月2億の売上を達成した年があるってピッコマは言ってるがこんな事されて言われてもねぇ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 15:02:45.10ID:trmJD+ad
849名刺は切らしておりまして2022/03/31(木) 22:54:45.75ID:krWUMr0I
>>451
1巻~最新巻まで!全巻100ポイントの超得イベント実施中!
s://piccoma.com/web/event_detail/9892
SMATOON 人気作品が10ポイントで読める!
s://piccoma.com/web/event_detail/11985
ピッコマ人気SMARTOONが1話10コインで読める!
s://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2021-09-23-3707-343/

>購入後、「右上アイコン」>「ポイント履歴」には、作品の定価分ポイントでの購入履歴と、
>作品の販売価格とイベント価格の差額分の本イベント専用ポイントの配布履歴が反映されます。

さすがに勘違いなんじゃと軽くググったら本当に下の方に小さくややこしく書いてあって笑う
これは割引系のキャンペーンは全部この売上数倍水増し方式で計上してるだろうな
売上ですらこんな事やってるの周知されたらピッコマが内輪で出してくる数字なんて全て信用されなくなるだろうに



937名刺は切らしておりまして2022/04/02(土) 17:24:46.23ID:aaIS/Pc0
>>451
自己売買だと思ってました。
売上粉飾の違法じゃねーの



970名刺は切らしておりまして2022/04/04(月) 13:40:41.82ID:aVw4gdsO
>>451
売上粉飾してスポンサー集めて広告収益で
コインばら撒いてまた売上粉飾して・・・

売上高しか公表できないわけだなw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 15:12:34.12ID:trmJD+ad
>>264
こっちにもあったな
tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661333687/

67名刺は切らしておりまして2022/08/25(木) 15:03:50.95ID:Ay7aNs5W
>>1
>「利益があまり出ていない会社が、大きなバリュエーションを付けることはなかなか難しい」と語った。

実際のピッコマの純利益や利益率はどれくらいなんだろうねぇ
まあ自慢できる数字が出ているなら売上高のように、こっちが聞くまでもなく自分から声高にアピールしてるだろうけどw


97名刺は切らしておりまして2022/08/26(金) 21:24:45.30ID:L3w+W3Zk
>> 67
100%ポイント還元やコインばら撒きやとか特殊な枠で集計して売上水増ししてるイメージしかない
経費も掛かりすぎてて「利益があまり出ていない会社」がすんなりと納得出来てしまう


115名刺は切らしておりまして2022/08/27(土) 22:33:02.35ID:0+2/VBwp
>> 67 良い疑問点
2021年
 集英社 売上高2010億1400万円
ピッコマ 売上高 694億9000万円
 集英社 売上高内訳公表あり
ピッコマ 公表なし
 集英社 純利益457億1800万円
ピッコマ 公表なし
なぜピッコマは売上高のみで売上高内訳や純利益を公表できないのか。
それはピッコマにとって売上高以外の数字は都合が悪いから。
1話10円や1巻100円等の割引キャンペーンでは実際の購入価格ではなく、
定価に足りない分の金額を自動で購入者に付与するという小細工をし、
7倍前後の定価で決済をする形にして売上額面の水増しをし売上高を計上。
水増した売上高をアピールしポイントサイトと同じような案件やCM動画や
宣伝広告等のスポンサーを多く集めてるので広告収益ももちろん非公表。
その収益で毎月コインやポイントを配布して売上水増ししているが経費ももちろん非公表。
もし日本の出版社のように売上の内訳を詳しく公表してしまったら、
この売上高で作品知名度の低さや経費や純利益の非公表などの言えない理由が発覚し、
毎回疑問に持たれている売上の怪しさが正式に表に出てしまい大変に都合が悪いので。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 23:04:18.28ID:JPL71SW6
俺レベはフランスでもコミックがめっちゃ売れてたな
売り上げスレで見たけど、日本の漫画入れてもトップクラスに売れてた
フランスは欧米では1番ウェブトーン人気も高いし

まあドラマもヨン様の頃は馬鹿にしてたからな
ウェブトーンも今後どうなるかマジ分からんわ
アプリでも世界的にウェブトーンのランキングは徐々に上がってきてるし
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 10:32:54.80ID:ZIuGacwD
俺レベ、アメリカでも売れてなかったっけ書籍

まーほんと馬鹿にできてる内が華だよ
気づいたときには独占されてんだから
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 18:18:18.07ID:fbUOwNW8
>>278
ワンピは限定版100巻手に入れる為にフランス人が現地で書店に長蛇の列作ってたし
去年も劇場版がフランスでの初日観客動員数で記録残してますが
>>279みたいに売れてなかったっけ?とか曖昧じゃなくてガチで売れてるからね
それにもし俺レベがアニメで人気出てももう終わっちゃった作品だし
後が続かないんじゃないの?キムヨナ頼りの韓国フィギュアみたいに
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 19:04:18.56ID:fbUOwNW8
>>282
そのスラムダンクは日本の漫画ですがw
そう言えば韓国のウェブトゥーン作家がトレパクしてたニュース思い出したけど
あの漫画ちょっと読んではみたかったんだよな
作者が嫌日流描いた反日漫画家だったらしいし
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 19:22:57.12ID:fbUOwNW8
>>269
じゃあそのスクーターブラウンを買収したHYBEの市場価値に匹敵する経済効果を生み出したのが鬼滅
って書けばその凄さ理解しやすいんじゃね?
ここの韓国信者は鬼滅は海外で人気ないと信じたいらしいが
それでも無限列車は米国の初登場週で28億円突破したって記事あるし
ご都合俺tueeeだらけの韓国漫画では到達できない領域なのは確かだよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 20:43:46.28ID:ZIuGacwD
海外で売れてるらしい鬼滅さんは米国でパラサイトより興行低いんだけどな欧州でも
あ、パラサイトって知ってるかな?アカデミー賞とった韓国映画なんだけど
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 22:03:35.88ID:fbUOwNW8
>>286
韓国漫画じゃマウント取れないから実写に逃げるのもいつものパターンだね
実写あげるならコンテンツは何でもありってことでポケモン一つに捻り潰されるで終わりでしょ
まあポケモン持ち出す以前にハリポタと張り合うことになるんだけど
おまけにパラサイト2019の作品だけどその後シリーズ化されたり大規模なイベント開かれたり人気持続してるの?
海外じゃ鬼滅は人気なーいって言い張る前に韓国の漫画から有力な作品あげて見てほしいもんだけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 22:33:22.05ID:fbUOwNW8
ちょっと調べたら米国での興収
パラサイトは5278万ドルでミュウツーの逆襲が1.727億ドルとか出るね
ポケモンはウィキでは8000万ドルともあるけど
どっちにしろまだアニメやアジアに対する偏見も強かった90年代のアメで
それだけの興行収入叩き出せたのは日本の製作陣の魅力と実力だよ
パラサイトの公開が同じ時期だったら同じ結果になったどうか

>>289
バンバンでもないでしょ
男女で有力かなって子が一人ずつ程度
まあメジャーな競技でなかなかメダル取れない韓国からしたら希望ではあるだろう 
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 23:00:23.95ID:bV1IKG3x
>>258こんなソースもあるよ

なぜいま海外で日本のマンガの売上が爆発的に伸びているのか? 欧米の出版関係者が語る“その熱狂”
https://courrier.jp/news/archives/307727/
いまや世界中で親しまれている日本のマンガだが、とくにここ数年、欧米でその販売数が飛躍的に伸びている。
日本のマンガはいかにして世界のメインストリームとなったのか、英紙「ガーディアン」が現地の関係者たちを取材した。


>「マンガ」は日本発祥で、数十年にわたり日本国内で大々的な人気を博してきた。
>だがこの5年のあいだに、その売れ行きは世界中で爆発的に伸びている。

>一般的に白黒で印刷され、多様なジャンルに及ぶこのマンガは、英国で驚異的な販売数を記録している。
>ニールセンブックスキャンの調べによると、2012年のマンガ本の販売部数は43万4633部で、317万ポンド(約5億3000万円)を売り上げた。
>それが2019年には2倍以上の98万3822部、910万ポンド(約15億3000万円)となった。
>2022年はこれまでに180万冊のマンガが売れており、3年前の通期の売上高のほぼ倍になっている。

>マンガは米国でも目を見張るような数を記録している。
>NPDブックスキャンの集計によると、2020年のマンガの販売部数は968万部だったが、2021年には160%増の2520万部に急増。
>同年、マンガは米国の印刷書籍市場全体において、2番目に成長率の高いカテゴリーである恋愛小説の数字を3倍上回り、成長率トップのカテゴリーとなった。

>米国や英国だけでなく、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど、すべての地域で過去18ヵ月間に「驚異的な」販売数の増加が見られたという。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 23:00:59.96ID:bV1IKG3x
>>258
●どれも「1巻」がない!
12歳になる娘の誕生日プレゼントを探すため、私はランチタイムに大型書店のウォーターストーンズに向かった。
娘のための本選びはうまくいったためしがないので、20代の書店員におすすめを尋ねると、マンガのコーナーへ案内してくれた。
「面白いわよ。右のページから左へ読んでいくの。娘さんも気に入ると思うわ」と言われた。
「社会不安症の高校生を描いた『古見さんは、コミュ症です。』なんかいいかも。
でなければ、ダークファンタジーの『東京喰種 トーキョーグール』は? 対象年齢が少し上だけど、10代の子はそのほうが喜ぶから」
だが、2人で棚を探してみると──なんと、4つの棚がまるまるマンガに充てられていた!──、良さそうな作品はどれも1巻が見当たらない。
在庫切れだと説明された。あまりの人気で売り切れてしまったのだという。

「マンガ」は日本発祥で、数十年にわたり日本国内で大々的な人気を博してきた。
だがこの5年のあいだに、その売れ行きは世界中で爆発的に伸びている。
一般的に白黒で印刷され、多様なジャンルに及ぶこのマンガは、英国で驚異的な販売数を記録している。
ニールセンブックスキャンの調べによると、2012年のマンガ本の販売部数は43万4633部で、317万ポンド(約5億3000万円)を売り上げた。
それが2019年には2倍以上の98万3822部、910万ポンド(約15億3000万円)となった。
2022年はこれまでに180万冊のマンガが売れており、3年前の通期の売上高のほぼ倍になっている。

●ロックダウンで人気急上昇
マンガは米国でも目を見張るような数を記録している。
NPDブックスキャンの集計によると、2020年のマンガの販売部数は968万部だったが、2021年には160%増の2520万部に急増。
同年、マンガは米国の印刷書籍市場全体において、2番目に成長率の高いカテゴリーである恋愛小説の数字を3倍上回り、成長率トップのカテゴリーとなった。
日本のマンガの英語版販売会社「ビズメディア」によると、米国や英国だけでなく、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど、すべての地域で過去18ヵ月間に「驚異的な」販売数の増加が見られたという。

「マンガの売上増は最初のロックダウン期間中に始まり、オンラインでの売り上げが毎月3倍になるなど、確固たる成長を遂げました。
その後、店舗が再開すると、書店での販売数も急増しました。需要は高まるばかりです」と、ウォーターストーンズのベア・ビア・カルバーリョは言う。

「マンガは(週刊誌で連載される日本と異なり、英国では通常単行本として刊行される)すでに書店の仕入れが間に合わないほどの売れ行きを見せていましたが、そこへロックダウンが起こり、印刷が物理的にストップしてしまったんです」
そう説明するのは、ノッティンガムのコミックショップ「ページ45」の経営者スティーブン・L・ホランドだ。

「そのため、人気の高まりと希少性のダブルパンチを食らいました。もちろん、それが余計に人々の関心を引き上げたわけです。誰もがマンガを欲しがりました」
米国でもまったく同じ事情で、「2021年の大規模なマンガ不足」として話題になったほどだ。
「ロックダウンの2ヵ月目には全巻セットが品切れになっていました」と、ビズ・メディアの出版販売部門の上級副社長ケビン・ハムリックは話す。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 23:01:28.33ID:bV1IKG3x
>>258
●若い世代が「紙の本」にこだわる理由
マンガが初めて英語圏の市場に進出したのは1970年代だが、ここ数年の驚異的な普及の背景には、さまざまな要因がある。
まず、NetflixやAmazonといった動画配信サービスがアニメの配信数を増やしたことが挙げられる。とくに既存の日本マンガをアニメ化した作品だ。
ロックダウンで自宅に閉じ込められたティーンエイジャーは、『東京喰種 トーキョーグール』や、『進撃の巨人』、『僕のヒーローアカデミア』、『鬼滅の刃』といったアニメシリーズに夢中になった。

やがて視聴者は、こうしたアニメの原作が大半はマンガであることに気づいた。
しかも、これらの作品は単行本が何十巻も続いており、お気に入りのキャラクターの世界が延々と展開しているのだ。
「デジタル版の売り上げもコロナ拡大に伴って飛躍的に伸び、2022年も増加傾向にあります」とハムリックは言う。
「でも実物の代わりにはなりません。読者は紙の本を欲しがります。コレクションして、SNSに写真を投稿するのです」

【画像】圧巻!ドイツのマンガファンの部屋

●マンガ人気で書店の客層が変化
SFマンガやファンタジーマンガを販売するニューヨークの書店「フォービドゥン・プラネット」では、マンガが新たな人気を獲得したことで客層が変化しているという。
「本当にさまざまな客が来るようになりました」と語るのは、同店のコミックバイヤー、ジェイミー・ビーチングだ。
「数年前までは、10代後半や30代、40代の男性が多かったのですが、いまでは小学生の子供も大勢見かけます。
学校帰りに店に立ち寄るのですが、みんなすごくはしゃいでいますよ。ものすごく熱心で、物知りなんです。
10代前半の子も多いですね。それくらいの年齢の子供は、何かに夢中になると、本当に入れ込みますから。
それにマンガは、従来のグラフィックノベルよりずっと安価です。
白黒で、たいがい質の悪い紙に印刷されているので、比較的安い金額でかなり多くのページ数が手に入ります。
そのため、お小遣いを貯めている若者は、たくさんのマンガを買うことができるのです」

英ストックポート在住のニア・エウィントン(17)は、アニメからマンガに入り、最初に『進撃の巨人』を読んだと話す。
「すごく人気があって、SNSのあちこちで話題になっていました」
「ストーリー展開が面白くて、どの登場人物にも魅力的な背景があるんです。ほかの漫画と全然ちがうので、とても目立っています」。

彼女がいまハマっているのは『呪術廻戦』だが、まだ全巻は読破していないと言う。
「アニメが追いついていないので、先回りして読むのが嫌なんです」。

イザベラ・ガーサイド(13)は、何か新しいものはないかと探していたときにマンガに出会ったという。
目下のお気に入りは『デスノート』だ。「気持ちを揺さぶられます」と彼女は言う。「すらすら読めちゃいます」。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 23:08:20.94ID:fbUOwNW8
フランス政府も若者に図書券みたいなクーポン配ったらみんな漫画買うのに使っちゃったんだっけ
特に進撃が人気だったとかな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 09:06:04.35ID:+JkeZx/+
한국 No. 1
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 09:08:55.12ID:+JkeZx/+
>>286

한국 No. 1 패배 일본인! 더 많은 돈을 지불
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 12:09:11.91ID:BILf0FtX
俺レベと同じスタジオが連載してるラインの漫画
また侍ギルドとか噛ませ日本人チーム出してるよ
そいつらの侍スタイルが全然資料とか考証とか見ずに韓国人が想像してる矮小な侍って感じ丸出し
侍より中身朝鮮人が扮する浪人コスだなあれは
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 15:26:10.66ID:4D+GXXsH
毎回思うけど、
LINE漫画やピッコマがシェアトップだからって、ピッコマやLINEで日本の漫画が読まれてないみたいな印象操作をする輩は何なんだ

みんな、日本の漫画もピッコマやLINEで読んでるだけなんだけど
ピッコマは9割が日本の漫画だって言われてたと思うけど
コロナ禍で一気にインスタントみたいに気楽に読める韓国縦読みが読まれるようになった

LINEは単話だとレンタルしかないのがいまだに多いから、日本の漫画は課金しない
だから日本の漫画を読む人が少なくなる
あと、オリジナルが多いから韓国漫画も自然に読むようになる

ピッコマでは、転生ものばっかり輸入してワンパターンだから、韓国の漫画はただで適当に読むだけ

今後もピッコマは、海外展開でWebtoonを入り口にして、日本の横読み漫画も見て貰うつもりでいるって
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 15:38:56.40ID:9VwpImSy
韓国漫画って正直何が面白いのかわからんけど何が凄いの?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 15:39:57.68ID:9VwpImSy
韓国漫画ってフランス語でマウント取るやつしか知らない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 16:35:34.42ID:3lmRsNII
>>301
印象操作じゃなくて実際にユーザーは韓国漫画目当てにピッコマ使ってる
ピッコマは98%が日本漫画だけど2%以下の韓国漫画が売上の半分いってるんだから
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 16:37:20.08ID:3lmRsNII
そしてピッコマの売り上げが高いのも、力を入れてきたSMARTOONの影響が大きい。スピーディーに展開する縦読みフルカラー漫画は、「続きが気になって24時間待てない。有料でも読みたい」という心境になりやすいのだ。実際ピッコマの販売金額の約半分は、SMARTOONが占めている。

 一方で、ピッコマで読める漫画の98.5%はSMARTOON以外の作品だ。当初は読者層が分かれていたというが、21年には利用者の9割が両方を読むようになった。漫画ライト層に縦読み漫画でその面白さを教え、通常の版面漫画にステップアップさせる。漫画の新プラットフォームとして、欠かせない存在となった。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 17:22:37.32ID:8IOpsbeg
縦スク漫画はそれはそれで一つのジャンルとは思うけど欠かせないとまでは思わんわ
そして、ピッコマは過去に販売実績あるのは知ってるけど
広告にはかなり力入れてるしコインばらまきなんかも多いから支出多そうな印象が強いんだよね

そういった必要経費を差し引いた純利益がわからないことには何も答えは出ないし
その答えが出せる人も多分ここにはいない
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 18:42:01.42ID:XP/vrq2M
韓国ウェブトーンが日本や世界で流行るのは日本の漫画にとっても全然悪いことではないから
新しい市場を開拓してくれれば日本の漫画も売れるようになる
現状は競合相手じゃない
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 18:52:39.60ID:7TCVutJy
【FRIDAY】何を描きたい?と聞かれたのは数年ぶり…」TBSが韓国ウェブトゥーン参入で見えた課題と驚きの戦略[12/18] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671347820/
【COURRIER】いつか来る「マンガ」が「ウェブトゥーン」に敗れる日 英経済誌がそう断言する根拠[1/5] ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672911707/
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 19:15:45.64ID:lOdYY3kG
한국 No. 1 패배 일본인! 더 많은 돈을 지불
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 20:28:32.61ID:4D+GXXsH
>>305
だからコロナ禍で家に籠るようになって、スマホで片手間に読めるWebtoonも読まれるようになり、半々になっただけでしょ


https://digital-shift.jp/platformer/220308
それよりもこれ
ピッコマは今後の海外展開でも、Webtoonを入り口として、日本の漫画も読んで貰うつもりでいる

これが吉とでるか凶と出るかは分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況