X



中国ドラマにありがちなこと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:50:04.92ID:lhxifK0X
既出ネタも歓迎
中国ドラマにありがちなことを適当かつマターリと語りましょう
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 20:08:19.58ID:e605IoSd
そうなんですね。
皆さん、すごい。
教えてくださってありがとうございます。
このスレ、ホントに助かります。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 21:59:01.87ID:6+jZD8s8
姿が丸見えそうな遠くから見てる場合は見つからないが
善人が建物の外で聞き耳立ててるのはすぐバレる
悪人が建物の外で聞き耳立ててるのはほぼバレない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 19:53:31.11ID:Lt/llacp
ジャクギはちょい役のエロ宦官だったなw
同時期の諍い女では主人公の父親役だった

ガチの共産党員なんだっけ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 00:31:24.07ID:NJVYtGiC
>>857
沈保平シェン・バオピン初めて見たのは大漢風 〜項羽と劉邦〜の張良役
若くて格好良かったよ
大漢風は面白くてレンタル落ちのDVD買って何度も見たよ
中国国家一級俳優ってどんな地位なんだろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:38:52.99ID:NJVYtGiC
沈保平シェン・バオピンって「ありがち」と思えるくらい色んなドラマに出てる
最近のでも 月に咲く〜とか コウラン伝 運命の桃花とかさ
良く出てるなーと思うのも ありがち でいいんでない?

中国ドラマにありがちなことを適当かつマターリと語りましょう となってるし
ありがちな事を真剣に検証するのもいいし雑談するのでも良いのでは?
中国国家一級俳優ってどんな地位なんだろ てのも
中国国家一級俳優だとコンスタントにどんどん出演作が決まるのかな?
と思ったんで知ってるひとが居ればお話聞きたいわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 02:39:24.81ID:SyoccIsJ
なんでそんな話を って ありがち だと思うことを
ここで話してどこが悪いの?

大体5ちゃんは板ごとのテーマで話すのが普通でしょ
それを雑談雑談ってなに?テーマに沿った雑談ならいいのでは?
もしかここはありがちと思うことを報告するのみだけで
読んだ人はそれに反応したりしちゃ駄目な訳?

中国ドラマにありがちなことを適当かつマターリと語りましょう
となってるのに語りあっちゃいけないの?
ん?もしや867 869は語るだけって解釈な訳?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 20:27:13.19ID:x+1aJKnK
食島しながらとかスマホいじりながら、やや早送りで見て、見逃し多過ぎで該当スレでそんな事も分からないのかと怒られがち
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 00:57:12.17ID:4EoXniGP
>>870
仕切りたがりの人がいるね
最初は中華ドラマのスレを過疎化させたいチョンなのかと思ってたけど
どうも、そうではない、単なるパラサイトじゃなくって
パラノイドじゃなくって、なんだろ、まぁ厳しく育てられた人なのだろう・・・

父親と祖父の生業は軍事系か教育系だ、きっと
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 01:46:08.76ID:lZ4hUDIE
レス系あるあるですが、この男性俳優は死の危険の大事故にあって復活したとか言われがち
中国の俳優さん撮影事故かプライベートで大怪我したり大変だなと
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 16:18:53.00ID:2VDOlVCo
マンタ役の女優も大事故にあって復活ってどっかで読んだ
耳がちぎれかけるような事故だったらしい
杜明礼役の人は撮影中の爆発から女優を庇って顔中大火傷したらしいね
事故じゃないけど霜花の姫の皇后役の女優は難病を乗り越えて復活したとか
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:32:06.66ID:QhJYPkAn
ドラマに限った話じゃないがファンタジー系で戦闘があったあと、悪役側が劣勢になると
「次こそは必ずや・・・」って感じでバっと瞬間移動的に姿消えて逃亡するの、あれ萎えるわー
でもこんなの当たり前のあるあるで受け入れなきゃならんか。
たぶんファンタジー要素入ってても稀に完走するのは、この消えて逃亡の演出が無いやつかもしれない
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:45:10.86ID:XvG15tia
正月でもなくフラっと凧揚げを意外にしてる。ってか別に中国は正月にやる文化はないようですな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 23:58:58.59ID:diE2KFeQ
怒るとすぐにモノをぶん投げたり、薙ぎ払ったりして、ぶっ壊す…は中国ドラマに限らないかなw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:04:09.54ID:WYnc3prj
イビリの手法として、空のお椀に熱いお茶を注いで長時間持たされる

てもあれ、子供の頃からお茶碗持ち上げて食べてる日本人からすると持つ場所変えりゃいいじゃんとしか思えない
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 23:07:28.07ID:UbHLzGb9
毒薬の知識が増える
これだけでは毒ではないが、これと混ぜたら毒になります
本来は毒ではないが取り過ぎたらだめです
本来は毒ではないが妊婦にはだめです、この香は妊婦にはだめです
トリカブトとフグの毒は相殺して遅れて効いてきます
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 03:52:45.09ID:DcxDxHI+
ファンタジー系のヒロインは生まれ育った所から外の世界へ出てはならぬと老親に言われがち
ただし基本初回に出てく
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 21:01:13.92ID:0HJd+zbI
時代劇の男1はアテもないのによく
「大丈夫だ」「心配ない。俺に任せろ」と言う。

それでもって高確率で偶然のラッキーで難を逃れる。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:23:03.82ID:uY4v/4Qz
BS11であるある川柳募集してますね
BS11のドラマにはあまり当てはまらないと思って没にした作品

初恋も仇(あだ)も 手掛かり 玉佩だ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 16:27:02.45ID:ELL7v0wy
反撥しながらも剣舞だの太鼓舞などで競うと息がぴったりで空中で一時停止の見つめ合い演出多用
見てる家族がニヤニヤして頷く
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:18:18.67ID:B9IjT0BX
来世では、来世ではって来世に期待し過ぎ
現世で幸せにならなきゃ意味ないじゃん
後後世の評価を意外と気にするんだな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 22:16:30.57ID:IL3CRKVp
中国の伝統に、恩を受けた人に対して生まれ変わった来世では子どもになって親孝行しますとか、動物になって尽くしますみたいな言い回しある。
現世では返しきれない程の恩を受けたってアピールなんだな
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 00:33:26.74ID:eDaAt+3m
>>275
でも牢屋に入ったときの大きくわかり易く「囚」の字入ったの、あれはパジャマ用に欲しい
胸全体にある感じの
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 20:09:04.43ID:damLbUTe
日本語訳の時に中国語がそのまま熟語で使えるから
庶民や女子供でも聞きなれない熟語を話してて教養深く見える
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 14:50:09.22ID:O3dto/3Q
>>911
知人が「韓国ドラマは過去世、中華ドラマは来世を語る」
って言ってて面白いなぁ、と思った

古装劇で家に招かれた人が、招いた人の手で道筋案内を
受けた後、同じように手をそちらの方向に指し示すこと
招いた人が手を「こちらです」と示すのは分かるのだけど
初めてその家に来たような人でも、一緒にその道の方へ
手を示すのが、よく分からない
 お酒飲むときもそんなかんじでまずは相手の為に一献、とかって
相手に飲ませるのかと思いきや自分が飲み干すのも、不思議
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 23:08:59.68ID:O3dto/3Q
村はずれの家は、撮影所の関係上かいつも同じようなかんじ
(竹林じゃない方のバージョン)
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:35:21.77ID:WogazhAO
ヒロインの髪の毛がハラッとほどけた時に男が見染める。
髪の毛がほどける時はスローモーション、そしてハッとした男のアップ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:23:07.40ID:yUn2YBhl
刺客や忍者は昼間でも黒装束。

…逆に悪目立ちするんですが〜と毎回ツッコんでしまう。
昭和の時代劇『影の軍団』だって、昼間の戦闘では迷彩服だったのにw
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 18:19:07.75ID:vM0zSc45
ドラマの最初の方で本物の可愛い動物が出てくる
が、中盤頃にはCGで出演させ、最初のライブペットは出なくなる
最終的にCGでも後半は登場が減る
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:31:25.11ID:FwFdm2gm
たまたまウィキでメソポタミあみたいなあたりを読んでたら
もう紀元前からあの辺りでは結婚式のときに男性から女性に布をかけるのを
やってたらしい。その色までは書いてなかったけど、中ドラでよく見かける
あの赤い布かぶるやつね、ああいうの西から来てるのだろうか?
そしてメソでは、自分の女性には布をかぶるよう強要するが、逆に
侍女とか売春の人が、布をかぶるのは禁止されてたらしい

自分は今、マスクで顔が隠れるのですごく楽ちん。布かぶって生活できるなら
コロナ後もそうあって欲しい、ってこれじゃモスリムになっちゃうかw
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 13:22:08.08ID:FwFdm2gm
え、スレ別に違ってなくね
中華ドラマではしょっちゅう結婚式シーンが出てくるわけで
そこで赤い布を新郎が取るシーンは皆見てるでしょう
その起源に近いかな??という記事を偶々見かけたのである
だって、あの結婚式シーンは、周りの家財などが地味な中でひときわ派手で
不思議だなぁ、といつも見てたよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況