朝日新聞 英文記事に「慰安婦強制連行・性奴隷説」を流布する記述→ケント・ギルバート氏が
印象操作の中止求める申入書提出「報道機関として責任を持つべき」

米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏と、オーストラリアで慰安婦像設置を阻止した民間団体「AJCN」
代表の山岡鉄秀氏らは6日、朝日新聞デジタル英語版で、慰安婦問題について「強制連行・性奴隷説」を流布するような
記述がみられるとして、印象操作の中止を求める署名と申入書を、朝日新聞の渡辺雅隆社長宛てに提出した。

 「英語版の記事を読むと、読者は『強制連行』や『性奴隷』を想像する。海外に対して、どれだけの悪影響があるか
分からない。報道機関として責任を持つべきだ」

 ケント氏は語った。

 朝日新聞デジタル英語版では、慰安婦問題を報じる際、「forced to provide sex」(性行為を
強制された)というフレーズなどが頻繁に使用され、性奴隷を連想させているという。

 ケント氏と山岡氏らは今年2月、「朝日新聞英語版の慰安婦印象操作中止を求める有志の会」を立ち上げ、6月中旬まで
インターネット上などで署名活動を行った。約1万400筆を提出したという。

申入書では、「forced to provide sex」の表現を今後使用しないことや、朝日新聞も2014年8月に
大誤報」と認めた吉田清治氏の虚偽証言を、英文で改めて紹介することなどを求めた。

 朝日新聞では、編集局幹部や広報部長などが対応し、有志の会は、23日までに回答を求めた。

山岡氏は「撤回した記事の内容が、英語版ではまだ掲載されている。海外で日本人が受ける、さまざまな被害に直結している」
と強調した。

今回の申し入れについて、朝日新聞社は、夕刊フジの取材に対し、「対応は今後検討いたします」と文書で回答した。