X



【中国ドラマ】王女未央-BIOU【チャンネル銀河】part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 01:03:46.96ID:RewPDTsH
9話まで視聴済みです
それで気になる点が二つ


未央の母(涼王妃)はドラマ的に必要ない存在なんでしょうか?

承安と承徳は血縁関係?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 01:20:07.49ID:Eisj4nSn
>>682
ほんとだ
いい子だったドドがこんなんなっちゃってと思ったけど
あんなに可憐で可愛そうだった小玉児が孤高の花の貴妃だもんね
俳優さんってすごいわー
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 02:40:49.03ID:BbcbvUh9
>712
涼王妃は未央の出産で亡くなったから、未央は祖母に育てられた。
母親代わりの祖母を目の前で惨殺され復讐を誓った。
よって生母の出番は無し。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 02:48:30.30ID:/lm0Xu8r
明淑はドラマとは言え、基本がなってない。
周りが木だらけの林の中で、隠語も使わないで「王女様」と言ってた。
木陰には人が隠れてるのでは?と思うのが
王族を護衛してたプロ中のプロのはずなのに。

その点、南安王は常茹と野原で話してた。
用心深い人間として、当然の行動。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 05:43:36.84ID:Y5k13YRm
>>710
妹にはメイメイ、姉にはジェイジェイ
弟と兄には何て言うんでしょうね
私も気になってました
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 07:54:38.97ID:gDLpkBVV
カタカナ表記は難しい
グーグ、ディディ
ガーガ、ティティ
コォーコォ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:57:43.33ID:rKVuw3r5
二弟(アールディ)だと思うよ。
中国語は簡単なものしか聞き取れないから間違ってるかもだけど、李家の子ども達は兄弟従兄弟まとめて上から年齢順のようで、李敏峰が大哥、長樂が大姐で、あとは何番めかと自分から見た年上か歳下かで哥弟姐妹を呼び分けているように聞こえる。

ちなみに大陸のサイト見てたら、李敏徳の役者の別名に『国民二弟」ってあるよw
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:01:35.65ID:foPDVBV2
長楽が額に殴られたような跡があったり涙を流したり足を洗った水をのまされたり、馬に「気持ちいい?」と聞いてたときはいじらしいな思ったけど
やっぱりいつものスケバンだった
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:26:13.25ID:RewPDTsH
>>714
ありがとう
ドラマの中で生母についての描写ありましたっけ?
見落としがあったのかと思って気になってしょうがない(笑)
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:40:40.90ID:2mEgtGn4
敏徳の呼び名について質問したものです。回答くださった方、ありがとうございます。何度も聞くので少し気になってたのが腑に落ちました。
やっぱり弟100%なんですね、哀れな敏徳。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:10:57.09ID:BbcbvUh9
>714,722
出産による死亡率がものすごく高かった時代ですから、
母親が登場しなければ出産により亡くなった、が時代劇のお約束かと。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:17:30.21ID:515xb2R3
>>717

>>716です
ありがとうございます
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:04:17.35ID:fY+0PoK1
二弟が解決したところで。
故・周さんは三夫人、三房夫人、 三姐などと呼ばれてたけど
未央が呼んでた「三she」はどんな字でしょうか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 03:59:09.66ID:SY0GV5xt
紅羅、叱雲南に気があるね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 15:42:03.81ID:t0MRGnnz
>>731

みたいだね。
あんなに禍々しい凶相、しかも残忍な性格なのに、惚れるのはなぜー?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:43:16.56ID:4TW6eCrT
>731,732
紅羅にとって命の恩人か、唯一の「男」じゃないかな?
変装や護衛任務の気合の入り方が半端ないもん。
将軍にしてみれば、美人だからちょっと賞味してみただけ・・・?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:08:36.06ID:t0MRGnnz
>>735
叱雲南のせいで命を落とすことになりそう。命懸けでとか一命に替えても、とかなんとか言ってたし。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:51:27.02ID:SY0GV5xt
>>737
マントウに”お”つけるのヤメテw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 02:46:42.60ID:3OdMEMCv
野球に関係なく放送できる時間帯でいいな・・と言いたかった(趙雲伝は1回でこりごり
で観ないけど) きっと未央も再放送は朝だろうな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 06:04:20.10ID:A9SJEE0c
武則天の時から再放送は早朝だよね?未央もいつか再放送あるよね。
趙雲伝はもういいけど、未央はもう一回見たい。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 20:52:46.27ID:h5jL/QJE
長楽またまた未央&高陽王のラブアシストか?w
何げに助けた敏徳もダメージ受けてたら辛いが皇女とフラグ立ってきたな
折角のキスも毒吸った後で大丈夫なのかそっちが気になってしまった
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:44:34.61ID:3pH/Xlti
高陽王の「寒い…」からの人肌で温めが来るか!?と期待してたが、
手をさすってあげるだけとはw
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:03:56.08ID:Qu/Zi8s8
・高陽王は意識が朦朧としてたので助けてくれたのが未央だとは気付いていない
・未央と敏徳は高陽王を残してその場を去った(?)
・長楽が見ていた

まさかこの後また長楽が高笑いするような嫌な展開になるのかしら…
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:08:18.66ID:NNIVtOmy
>>748
そうなるだろうねー
チャンス!
恩着せられ、マザコン高陽殿下は母親からの圧力にも抗えず。
何話
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:09:38.04ID:NNIVtOmy
ぎゃー途中なのに。
何話分かは長楽と高陽殿下がいい雰囲気になるんだろうね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 01:11:53.25ID:js9QkC7h
解毒薬って一人一粒しか持ってないのかな?
わざわざ口移しする必要あったかな~

>>745
ウサギは本物だったけど子ギツネも??
中国だから変わった生き物出てきてもおどろかないけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 01:18:39.00ID:3LEPhOlO
>>74

でも意識は朦朧としてたけど、服が青かった
というのは見えてたから、後々思い出しそう。
長楽の服はピンク系だったし

前回の「コソ泥」の意味が分かった。
「安平県主」の名前入りの矢を、持って来させてたのね。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 05:46:48.30ID:OjkR/EP/
>>748
私も嫌な展開になりそうだと思って
ラスト見直したら未央のマントは高陽王にかけたままだったから
ちょっと安心したとこ

長楽はなんか姑息なことするだろうけど
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 08:37:15.34ID:Nm7vas72
敏徳が皇女とグルグルしてるのはわろた。あの時の敏徳はまだ男だと思っている相手にときめいちゃったって感じなのかな?
皇女の下着も見ちゃったことだし、これは今後が楽しみだw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:09:13.27ID:LJWTAGNK
かんざし落とした時は長楽ざまぁ悪事バレるぞwwと思っていたら
何逆転しやがるんだ!でも高陽王は気付いてくれると信じてるぞ
敵vs味方に第三の勢力、南安王も絡んできて面白いな
皇女は女の格好だと急に年上っぽく見えるような
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:12:44.61ID:OjkR/EP/
アタクシが注目していたマントが埋められてしまった…
落とし穴の犯人にされてしまいそうで気がかり
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:46:37.92ID:n+x1pFch
犯人の手掛かりであるマントを埋めて隠す理由がなくね
犯人に仕立てあげるつもりなら南兄ちゃんに告げ口してると思うよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:58:29.02ID:L5ltRHDD
吃雲南の中の人、チャオ・リーインの事務所の人なんだね
今度チャオ・リーイン制作のドラマでチャオ・リ―インの相手役やるみたい
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:34:02.02ID:Vunvf5yy
長楽が「私が身体をはって高陽王を救いました」ってときの
東平王の反応が見たかったのに
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:31:21.97ID:2TB3UcvE
「女刺客見ーーつけ!」と南安王が遺体を運んできた踊り子だけど、だれが殺ったのかな?
未央は踊り子を気絶させただけに見えたけど。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:56:10.02ID:Kfg/2EDZ
南安王が殺したんじゃないの?
叱雲南が未央に負わせた傷と同じ部位を刺して。
東平王の落とし穴作りに関わった兵士達も殺されただろうし、どちらも想像すると恐ろしい。
叱雲南も簡単に部下を殺すし、このドラマだけじゃないけど、ホント人の命が軽い。
弱みを握った南安王と叱雲南がどんな感じのやり取りをするのか見物だね。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:12:20.29ID:tph9rnWN
安南王が未央から疑いをそらすためと叱雲南を持ちゴマにする為に踊り子を殺して刺客に仕立て上げたんだろね。

様々な人間の思惑が入り乱れる中で未央がギリギリのセンで生き抜いてる感じが面白いドラマだな〜。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:31:55.28ID:U6knffm/
>>764
そうなんだぁ
新人女優さんて感じなのでしょうか?
敏徳と拓跋迪の中の人は実年齢いくつなんでしょう?

中国ドラマは初心者なんだけど、面白い作品に出会ってしまったのでハマりそうで恐いw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:03:34.60ID:tph9rnWN
>>771
拓跋迪の子は1997年生まれで20歳のようだね。撮影当時(2016年頭のまだ寒い時期)18歳かな。若いな。
敏徳は見た目よりいってるぞ。今30歳。撮影時27。元々舞台の仕事をメインでしてたようだね。

中国ドラマの俳優は美男美女が多くて良いよね。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:38:25.69ID:HcXpN29q
敏徳の人は笑いじわが年相応だなと思った
でも素敵
皇女を男だと思ってたときの顔芸がめちゃくちゃうまいよね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:00:47.37ID:U6knffm/
中国ドラマは吹き替えやアフレコをすると初めて知りました

もともと普通語を話す俳優さんはご本人の声のままなんでしょうか?
俳優さんの声で見たい派なので
しょうがないとはいえ少々残念だなぁ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:55:36.09ID:s+ZY9Dsa
>>772
敏徳、アイドルとかじゃなくて役者さんなんだね。
笛吹き姿があまりにもぎこちなかったから、もう少し練習して欲しいな。
左側に構えてたけど左利き?
未央たちとのセッションがよかったからまた聴きたい。
笛を吹いたらあのおっさんが飛んでくるところもまた見たい。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:59:47.70ID:seRzGOmZ
>778
寿司にはこけた!
早く明日にならないかなーーーー
未央さまの「鳳凰の目」でにらまれてみたい!!
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:37:46.04ID:GUvdXbwD
>>777
北京生まれでも吹き替えなんケースはザラ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:38:24.29ID:seRzGOmZ
>779
少年が笛を吹くと飛んでくるのはマグマ大使だが・・・(^_^;)
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:55:17.84ID:qwks+gyw
>>777

一応、科班出(演劇大学出)は自分の声、
そうでなければ吹き替えになるって話だけど、
古装劇だと科班出、非科班出関係なく吹き替えになることが多い
非科班出だけど、ジョウ・シュンは吹き替えにされるのを断固拒否してる
スン・リーは非科班出で、ずっと吹き替えだったけど、
演技の勉強をし直して、那年花開月正円では自分の声で通してる
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:28:34.41ID:U6knffm/
>>781
>>783
ありがとうございます

いろいろなケースがあるんですね
断固拒否が通る場合もあるんだ?
拒否や勉強し直す人がいるってことは
やはり俳優さん自身は出来ることなら自分の声でって思ってるんですね...

スレチ失礼しました
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:30:40.02ID:w9I0sDIE
wwwewewewewew
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:45:10.28ID:tph9rnWN
今日は日ハムの試合が中止らしいねwツイとかで放送日は事前にチェックできるよ。

敏徳はミュージカル俳優なのかな?百度によるとピアノは特技みたいだけど笛は難しいのかねw
未央の前年の调皮王妃をつべで見たけど、これはたて笛吹いてたwちなみに配音は本人で上手いと思った。

日本にも輸入される予算がたっぷりある時代劇ドラマは配音が多いような。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:38:01.52ID:htktiG1Y
>>784
演技が上手い俳優ならほぼ全員が自分の声でやりたいって思うんじゃないかな
台詞回しは演技の重要な部分だし、俳優の腕の見せどころだから
中には声優の仕事が減るから吹き替えでいいと言う俳優もいるらしいけど
ジョウ・シュンもスン・リーも演技が上手いから自分の声でやりたいと考えるのは当然だわ
逆に吹き替えで助かってる棒読みの大根もいるだろうね

>>786
中止はロッテ楽天だね
ハムは清宮がホームラン打って、スポーツニュースが騒いでたわ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 00:43:04.46ID:mHfIb5rN
>>783
> 科班出(演劇大学出)は自分の声、そうでなければ吹き替えになるって話

そんな話、聞いたことないんだけど。もしあればソース希望。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:11:02.14ID:mHfIb5rN
>>791
「同時録音ではなくアフレコにする」のは、
音声に雑音が混じらないようにするのがむずかしい場合。
現代劇は、雑音の許容度が(時代劇より)大きいので、
同時録音の場合が多い、てことらしい。

「アフレコで本人ではなく他人が担当する」のは、
以下のような理由からだとされてる。

・忙しくて時間が取れない
・なまりや声音(こわね)が役柄に合わない
・資質に問題がある(ヘタクソ、あるいはセリフを覚えてない)

最後のは、実際にそんなことがあるのか疑わしく思う。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 10:44:51.82ID:u6y8hoNr
www

中国時代劇はアクションも多いしアテレコのほうが撮影しやすいんだと思うし、バネスや長楽のママみたいに台湾の人だと吹き替えは致し方ないのかなと思うけど、出来るだけ本人がアテレコして欲しいよね。

未央は本人の声でも可愛いと思う。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:26:00.55ID:E3cItFDo
>>793
九洲配音というのは吹き替えの大手ね

シネマートさんの見解だと下手糞は吹き替えになる
http://www.cinemart.co.jp/article/blog/20160302000502.html

未央や拓跋浚の中の人の場合は現代劇は本人の声の方が多いから、
古装劇だと同時録音が難しいというのが大きいと思われる

妖猫伝(邦題空海)の染谷将太は吹き替えだけど、唐人街探案2の妻夫木聡は本人の声だった
染谷将太の方が中国語の話力は上らしいが
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:15:41.91ID:u6y8hoNr
未央などのメインキャストは人気者だから忙しくて、アフレコまでは出来ないって事なのかな。
つべでいっぱいあがってるメイキング見たら皆ちゃんと台詞言ってて、白芷が声枯らしそうなぐらい叫んでたりってのもあったから、なんかもったいないな〜とは思ったけど、大陸だとなかなか思うようにいかない事情もあるんだろね。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 14:02:02.20ID:mHfIb5rN
>>793
その記事で挙げられてる「他人でアフレコする」理由は、

・中国語が標準でない
・急いで撮る必要があり、セリフの質なんかに構ってられない
・同時録音では望ましくない雑音が混じってしまう
・演技の勉強をしてない人はヘタクソ

ヘタクソだから他人でアフレコする、て書いてるのであって、
演劇系の学校を出てるかどうか、が基準になってるわけじゃない。

> スン・リーは(中略)演技の勉強をし直して

学校に入り直しでもしたのかと思ったら、
先生についてもらってセリフの練習をした、てことね。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 15:05:39.30ID:SrUJfwd1
時代劇で本人が吹き替えするのはここ数年だよね?
本人の声が良いという視聴者の願いを叶えだしたというか
もともと時代劇は横店撮影だから無音が難しく、
これからも音声同時撮影は難しいのでは
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:51:30.06ID:2Uu5kI9b
そもそも中華圏は吹替がデフォ
古くは昔の武侠物やカンフー物といった香港映画も全部吹替
李連杰が初めて自分の声でアテた映画を観た観客が
えっこんな声なん?と全員驚いたというのは結構有名な話

あと中国では「共産党が標準とする普通語」をテレビで流すのを良しとする
という噂
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:21:36.24ID:hZbkgC+l
ドラマの筋に戻していい?
崖から落ちる展開、孤高の花と同
このあと二人は仲良くなるのかも
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:21:31.50ID:A8Jm55pU
孤高の花で使われていた家が出てきて笑った
さすがに内装は変えてたけども

今日は急展開だったねー
奏状の隠し場所を見た常茹が南安王の弱みを握るために盗むのかな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:45.77ID:6Hl0Ym9E
竹薮の家って孤高の花のだよね?w
叱雲南vs長楽、敏徳vs護衛、南安王vs叱雲南の会話劇に
未央のぶっちゃけ高陽王のプロポーズみんな見応えあったな
そしてラストの常茹である
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:40:18.62ID:r9htswW+
未央たちがやっと両思いに慣れてよかった
最後抱き合うときに未央が高陽王の矢傷を受けた方に頭を寄せてたから、痛くないのかい!と突っ込んでしまったけどw

今回話は面白かったけど崖から落ちるときのCGに萎えたw
このドラマに限らず、中国ドラマはセットも衣装も素敵なのになんでCGだけはド下手な合成丸出しなんだろう
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:06.40ID:H5/kjzzF
有能だなあ。
でも、肝心の戦闘能力は高くなかった。
2人で1つの弓を持って矢を放つ場面(あのタイプの弓、あの頃の中国にあったのか?)、高陽王を残し立ち去ろうとする未央(2パターン)、抱き合う2人、南安王に抱きつく常茹、OP&EDの場面がいくつも回収されたなあ。
未央の正体が高陽王、南安王、叱雲南、常茹と多くの人の知るところとなり、あと敏徳が柔然に戻らないといけなくなりそうな感じになったのもポイントだね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:48.51ID:VCbMQ4gn
>>807
>最後抱き合うときに

引けるときに手前の鈴がチリンと鳴って
涼のおばあさまたちが「よかったね」と祝福したかのようだった
小さな繊細な演出が好き
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 02:03:04.03ID:SYYa3VAr
うわあああああ
今日だけ録画失敗してた
ここ読んだら大事な回みたいでショック大きい
スリキンも最終回だけ失敗したしレコーダー新しくしたい
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:40:43.05ID:5u9PYRs5
>>808
>2人で1つの弓を持って矢を放つ場面
>(あのタイプの弓、あの頃の中国にあったのか?)

クロスボウのような弓は、古代中国の
紀元前6世紀頃にはあったようだから、千年後の北魏の時代には
改良されてあったのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況