X



【日本初:銀河】琅琊榜【男性版甄嬛傳】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 23:47:24.34ID:zWUEPHF8
中国での放送開始とともに大反響を呼び、放送終了後は"琅琊榜ロス"を訴える人々が続出した、2015年の中国ドラマ最高傑作がついに日本初放送。
南北朝時代をモデルとした中国の架空の時代を舞台に、政変に巻き込まれながらも一命を取り留めた主人公・梅長蘇(ばいちょうそ)が、家名の名誉回復のため、皇位をめぐる権力争いに身を投じていく宮廷復讐劇。
全編に張り巡らされた伏線、緻密な計算、登場人物たちの駆け引き―――見始めたら最後、あなたはこの作品の魅力から逃れることはできない。

チャンネル銀河
https://www.ch-ginga.jp/sp/feature/rouyabou/

※タイトルの「ろうやぼう」が文字化けするかどうかも確かめずスレ立てしました
文字化けがあれる場合は御考察下さい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:45:14.38ID:dMwJHmME
長林兄弟が縁側っぽい場所で語り合うシーンに既視感が。

長林兄の療養中衣装は長マントにもふもふ=梅先生の雰囲気
弟の衣装は色も形も飛龍風 特にブルーグレーの肩衣がそっくり。
逆光でシルエットにすると、梅先生と飛流をみるよう。
あちこちが前作を思い出させるようにデザインされている感じがする。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:52:13.78ID:rxCb5S/a
長林兄妃から蒙大統領の名前が出たのが嬉しかった。あの蒙兄さんの姪だと思うと感慨深いな。2の大統領も蒙兄さんから武術教えてもらったらしいしね。
0813連投ゴメン!!
垢版 |
2019/05/22(水) 10:04:49.51ID:dMwJHmME
どなたか書いておられたが、梁王は前作王の孫って感じがぴったりでよい。

手で焼印付けられるキューピーちゃん、4位達人悪役にしてはギャグ顔
下膨れ?パタリロ?手でブリュレのカラメル焦がしするパティシエ役がお似合い。

化粧箱の中のアレは麝香!・・・と思ったのは私だけだろうか。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 11:24:33.49ID:ZwEkwV/0
あ!ごめん
楽しんでいる人がいるのに
自分も最初は1の面影を探しながら見てた
ただ最後まで見るとシナリオがあまりに屑で逆に虚しくなったからつい
しばらく黙るね
では
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 13:12:28.43ID:/JFNOWh5
2を観れば観るほど1が懐かしくなって
遠い目になってる人が多いみたいでワロタw
私も懐かしくなって1を観始めたけど
また抜けられなくなってしまって困っている…w

>>803
梅長蘇が靖王に身バレしそうになる「水牛」と「旅行記」のくだり
間に挟まれた蒙大統領がオロオロしてギョロ目を泳がせてるのが凄く可笑しかった
今でも笑ってしまう
靖王もギョロ目で疑いの目を飛ばしまくるし
ギョロ目とギョロ目のバトルが絶妙だった
演技が上手くないと、ああいうのできないよね
梅長蘇も蒙大統領に助けを求めて「ちょっとちょっとぉ」という感じで
手招きする仕草がお茶目で可愛かった
ああいう和みシーン、やっぱりあるといいんだけどね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 15:14:23.34ID:QsCmlDfL
梅長蘇が妟医師に安静にしとれといわれたときにまわりのみんなに目で助けを求めるとこも面白かった

セットも1の方がキチっと作ってあるように思う 2は塗装の塗り残しなんかもけっこうあるしなんか全体にチープ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 15:25:11.61ID:rxCb5S/a
1の、言候と夏江の論戦のシーン好きなんだけど分かる人いる?
湧きかけのお茶が緊張感を煽るんだよね〜
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 16:26:08.90ID:BjUE47c0
>>820
ヤカンのお湯がグツグツに煮えたぎっていて、
湯気がブオーって凄かった記憶なんだけど?
馬を隠されて、ブチ切れしながら爆走シーンは笑ったわ!
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:28:09.24ID:ZS1BDDsx
2の前半はみかんがいっぱい出てきて和んだw

2の後、策児はどこで育つんだろう
今は子供だから次子が長林王だけど、世間的には世子の子が継ぐのかと思ってた
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 00:29:28.79ID:/x7wyS3j
>>806
実態とは、役者本人の肉体のことで、理想と現実のギャップを隠したのが良かった。
飛流の生い立ちは、過去スレで盛り上がったことがあるから、詳しくは探して覗くのが良いと思うよ。
記憶力が悪いから間違ってたらゴメンだけど、聞かれたから一応説明するね!

飛流は、幼いころから殺人兵器として訓練させられていて、
痛みや恐怖を感じないようにするために、幼少から薬漬けにされていたらしい。
瀕死の状態だった所を助けられて、解毒と治療を施して、肉体は元気になったけど、
脳にダメージが残って、言語障害と、脳が未発達の設定だったはず。
初めは無表情で感情表現も無かったけど、徐々に感情表現ができるようになって、
年齢より幼稚だけど、周囲の人は飛流が人間らしくなってきたことが嬉しいって設定。
日本が絡んだりするらしいけど、ゴメン忘れた!あとは調べてね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 01:06:43.90ID:6t9BCe5p
>>824
原作では、殺人マシーンにしたのが、東夷の日本人との設定だったっけ?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 08:06:15.45ID:kWxTz75K
平旌って主役顔ではないよね。
現代ドラマで言うと、主役の友達か、ヒロインを奪い合う当て馬的なポジションの顔。ファンの方ゴメンなさい。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:55:18.34ID:+OUFiJUb
>>820
あれ、大好きだよ!!
鉄瓶にお湯沸きたぎるジジイ対決。
言候の繰り出す偽手紙に、思わせぶりな遠い目、
夏江の手紙ビリビリ焼却からの、勝ち誇り爆弾情報。
言候「これで帰れる」→馬泥棒→箱根駅伝(正月だし)
→懸鏡司(だっけ)ケホンケホン→まんまと道案内→夏爺さんボコボコ
→飛流「お前、つまんない」   あああ、そっちの録画見るぞ!!
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 14:05:17.46ID:EI5LLQkQ
平旌の人、子役の庭生に似てるから親子設定としては間違ってない
しかしドラマの主役としては間違ってると思うw
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 14:08:43.98ID:/x7wyS3j
>>828
父親の若い頃の顔に似ているだけだと思う。
林殊は若い頃もイケメンだし、父と一緒に将軍としてしっかり活躍していたし、
平旌より若い頃に、梅嶺であんな目に遭ってしまっているよね・・・
長男と似た雰囲気はあるけど、次男平旌は幼稚で身勝手な放蕩息子でしかない!
2の主役は顔も設定も好かれてないのに何故そう思ったのか、その意図を教えて!
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 14:31:13.18ID:yA95JOYM
林殊の若い頃なんて少ししか出てこないから顔もひととなりもほとんどわからない
ただ周囲の語りから屈託がなくて才気あふれる若々しい姿しか浮かび上がってこない
怪童と言われていたあたりは後の梅長蘇に通じるのか・・というくらい
平旌も兄がいる間は自由にさせてもらってたけど最後の方の活躍は見事だったよ
ハオランがいまいちなのは認めるけど
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 15:46:33.96ID:ujSjHODl
>>825
飛流を殺人兵器に育てようとしたのは日本の忍者組織だという設定だったと思う
梅長蘇が危険なことばかりするので
黎綱と甄平が「護衛するのが大変だ」と愚痴をこぼすと
梅長蘇が「飛流の苦労がわかったか。労ってやってくれ」と言うんだよね
梅長蘇の飛流に対する愛情が伝わってきて、いいシーンだった

>>831
35話
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:27:42.99ID:8y2kV76e
>>828
物語の中の林殊を想像させるというより、視聴者に思い起させる意図も少しあったかと
まぁそれ以上に兄弟の佇まいを、梅長蘇と飛流に寄せてるけどねw

武靖帝こと靖王が生きてたらすごい可愛がったと思うw
庭生の父祁王の母親は林殊父の妹だし、顔は似てなくても血筋は感じるしな
個人的には、1の最後で「庭生兄上〜」って懐いてた梁帝(靖王長男)が
そのまま成長してずぅ〜っと慕ってたとこが凄くツボw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:22:08.08ID:kWxTz75K
1の方が顔面偏差値高いよね。
正統派イケメン→梅長蘇、靖王
濃いイケメン→蒙大統領
オヤジイケメン→夏江、言候
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:42:16.86ID:2vihSSOO
>>838
キャストが豪華なのは2の方
梅長蘇の人は抗日ドラマ(結果的に評価は高かったけど)に出るまでに落ちぶれてたし、
靖王の人はずっと脇役専門だった
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:47:22.91ID:O82D2VVB
>>837
あの「庭生兄上〜」の場面、庭生の甲冑が誉王のだったから、アレ?と思い、
風起長林の配役が発表された時、庭生役が趙氏孤児案で屠岸賈の孫淳だったから、てっきり謀反でも起こす火種になるのかと思ってしまいました。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 21:07:17.83ID:8y2kV76e
>>840
中の人が孫淳だから、庭生の役柄を心配した人結構いたみたいだねw
蓋を開けてみたら庭生はすごい人格者に育ってて
本を盗んでたような初期からよく立ち直ったなと感慨深かった
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:18.62ID:92H98uOC
>>830
夏江はそれなりに強かったから
飛流はもっと闘っていたかった
チンペイに言われてしぶしぶ退散
「つまんない」って言われたのは
牢内での夏春か夏秋では?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:37:26.59ID:+OUFiJUb
>>842
確認した。確かに「まだ遊ぶ」って言ってた!失礼!
(でもその後すぐに無残に投げ飛ばされてはいたが)

夏春は「おまえ、弱すぎる」だっけ?

>>840
最終回の甲冑の使い回しは、よく見ると他にも見つかる。
藺晨が誉王と組んで謀反起こした徐の兜かぶってて笑った。
灰鶏の甲冑も誰か流用していたような。
皆、それまで出てきた誰かのを着ている感じ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 06:53:39.03ID:U/qvg/PP
1の秦般弱役の女優さんと、2の蒙浅雪役の人似てる気がする。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:39:45.21ID:ELalFcvf
>>843
なんか悲しいなあ
やっぱり顔に傷が影響したのかな?
胡歌は琅捓傍のあと仕事休んでアメリカに留学してたけどその後どうしてるの?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:38:21.12ID:U/qvg/PP
長林府に祀ってある名前がない位牌って、やっぱり林殊の位牌かな?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 15:04:15.83ID:cY8RQPmy
>>846
胡歌は琅捓傍のあとに日本の会社のCM・雑誌等に出て、売国奴とか色々文句言われて、
ウンザリしてアメリカに長期留学することになったらしいけど、本当なのかな?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 16:01:35.55ID:ELalFcvf
日本でなんか賞もらって日本語でコメントとか出してたよね
13歳年下の彼女と結婚とかチラっと見たような・・
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 16:25:27.72ID:ELalFcvf
>>851
中国国内向けの日本のカメラとホンダのCMに出てキティーちゃんに執拗に攻撃されたのは本当みたいですね
さすが韓国の親玉 反日教育がしっかり根付いてますねw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:25:10.50ID:ELalFcvf
>>854
先々代の皇帝に詫び入れさせて赤焔事案で陥れられた人はすべて復権して正当に葬られた
もう秘密にする必要はないでしょ 
だから簫庭生は朝廷であれだけの地位が与えられてるんでしょ
やはり戦いで散っていった無名兵士たちじゃないかと
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:52:26.99ID:a50xKJAL
>>855
あの位牌は靖王に渡されたものだからね
復権した事と長林王府で先祖として祀られるのは別じゃないかな
庭生の地位は皇帝の養子だからというのが表向きで、あとは実力と才覚
本当に簫氏の血が入っていることは最後まで秘密だったろうと思う
庭生自身は、まぁ薄々気が付いてはいたんだろうけどね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:43:41.80ID:ApxztJiL
>>839
抗日ドラマって落ちぶれた人が出るもんなの?
偽装者ってドラマに梅長蘇、藺晨、謝玉、秦般弱、静嬪、靖王の人が出てるね
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:11:15.95ID:bmE2a+2L
>>857
一般に抗日ドラマって、荒唐無稽な三文芝居が多いから、中国でもそんな評価らしいですよ。
あくまで一般論であり、マトモなのもあるかも知れませんが。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:50:29.91ID:cY8RQPmy
赤焔事案が解決した後も、庭生が祁王の息子だということを隠す必要性が分からない。
1では後宮の外で産まれて、証明書や証人が無いから、身分復活は難しいとか言ってた記憶はある。
確かな証拠は無くても、当時の関係者が死んだ後なら影響は少ないから、
皇后等に祁王の息子だと教えても良いのにって思う。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:23.38ID:YRs5Doeb
>>858
やはり業界人の間ではプロパガンダ作品としてしか評価されないのかもね
最近は精神的日本人とかいう人もいるらしいけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 05:30:30.84ID:rBdM7BSK
>>859

皇后に教えたら余計に長林府を潰しにくるんじゃない?
正統な血筋だから皇帝になってもおかしくない立場だし。
ってか、芙陽夫人の夫って誰?長林王に殺されたとか。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 06:58:18.14ID:fKZK/zhS
>>857

抗日劇は大抵人気がなくなった人や脇役専門だった人が主役をしてる
基本ゴールデンでは放送出来ない

偽装者は琅琊榜の前に制作されたが、放送は後
琅琊榜の大成功の余波でこれも成功
1は偽装者のキャストをそのまま使ったような地味キャストだったけど、その後出世した人が多い
2は豪華キャストだけど、出演者のキャリアアップには余り繋がってない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 11:44:14.17ID:A1kGIag5
>>861
そうかな?元は卑しい身分なのに、近しい身分になってるのが嫌とか、
卑しい身分出身だから、皇帝死後は庭生の息子なんて特に信用できないとか言ってたから、
皇后陣営には、血統も含めた血縁関係が重要だから、さっさと伝えろって思う。
東海の夫人関連は分からない。平旌が猛者扱いなのが萎えて脱落しかけてる。
3人のお茶シーンで、ど真ん中に1位に対抗できる主役平旌がいたけど、そう見えた?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:21:38.55ID:OaA2U3iI
>>861
>芙陽夫人
莱陽夫人のことかな? 夫は梁帝の同母の兄弟
謀反を起こして誅せられた

>>858
実はあの当時の上海を舞台にした話とかちゃんと描けばけっこう面白いんだけどな
黄土の奔流とか嵌るほど面白かった
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:42:29.42ID:XB0oP7hx
>>863
梁帝の義理の兄なのに、あれだけ慕われ信頼されているのに
皇帝になる権利もありますが、なんてバレたらどうなるか
今度は母親の身分が低いくせにてな話で更に憎まれるだけだと思うわ
皇后にとって息子の元時を脅かす存在はすべて敵なんだから(だから平旌も嫌われた)

すべてを諦めていた元啓でさえ、狙えるタイミングと運で反乱を企てたし
血が繋がっていることですべてさらに拗れたりするよね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:09:38.12ID:OaA2U3iI
>>865
庭生は正妃の子だから母親の身分も低くはないでしょう
名家の出で教養もあったと靖王が言うとった
でもそれだと尚更警戒されるだろうけどね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:49:03.27ID:rBdM7BSK
林奚さん、もう少しニコリとしたらいいのにね、せっかく可愛いんだし。
ってか、化粧に毒混ぜて不妊にするとか実際できるのかな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:42:34.38ID:2ibQ5OJM
>>868
実際に江戸時代の大奥では、毒とは分からずに化粧のおしろい等に水銀が混ぜられていて、
顔首や手にもベタベタに塗った影響で口からも入って、高貴な人ほど毒が体内に溜まってた。
不妊や堕胎、子供の早死が多かった理由の一つが、水銀だと解明されたらしい。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 02:11:02.16ID:2ibQ5OJM
補足
時代によっては水銀より鉛中毒の可能性が高いみたい。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:19:48.81ID:RQrftAtb
綱吉の御台所だったかが たいそうキチっとした人で毎日ちゃんと白粉塗って身ぎれいにしてたら
中毒になって脳がいかれて綱吉を殺そうとしたって話があったな
御台所の使った便所を調査したら大量の鉛だか水銀が出てきたって
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:36:02.49ID:ipQMIYCf
8回の録画を見てる。
天牢のシーンで発見、
黎綱の人@長林兄弟の後ろに張り付いていた役人さん。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:33:15.31ID:ipQMIYCf
1の皇帝にしても2の重臣にしても
自分の権力維持のために万単位の兵力損なって反省なし、って設定が
リアリティなさ過ぎる。死罪にならないのは謝玉もそうだったから、仕方ないけど。
喘息持ちとはいえしっかりした王がいる現状で
謀反の心配から味方を損なうなんて、早すぎません?

2の祈祷師みたいな蛇男が、
非科学設定の「妖術」を使う低レベルドラマにならない事を祈る。
手が焼印のパタリロ助さんだけでも、だいぶ残念気分なので。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 10:57:16.89ID:RQrftAtb
>>874
1は皇帝の猜疑心がきもだからしょうがない
誉王が皇帝の若い頃にそっくりだったっていうあたりもね 
能力もあり一見よさげに思えるので周囲も支えるが いざ帝位に就くと権力の魔力に負けてしまったと
中国の王朝ものでは繰り返し出てくるテーマだよね
2では権力の魔力に憑りつかれてしまうのが皇后
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:58:56.03ID:NJkQAsTK
>>858
偽装者は最終的に共産党万歳なのは当然だけど
国民党とか南京傀儡政府とか敵が多いので
日本軍だけが悪者じゃないから単純な抗日ドラマではない
日本で放送されることは無いだろうけど結構面白かった
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 20:19:41.08ID:eIs7NFqT
皇后と術師の関係が、日本の孝謙天皇と道鏡の関係に似てると思う。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 12:23:27.41ID:4c9mDGZO
濮陽纓は外国人の設定なのかな?
茶髪だし、目の色変だし。顔白塗りしてるし。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 13:50:35.96ID:2gbjYmQy
少数民族ね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 15:18:46.70ID:oRb07SCB
>>862
>偽装者は琅琊榜の前に制作されたが、放送は後

これ、逆だと思う
偽装者は琅琊榜の後に制作されて、放送は前だったはず
0881862
垢版 |
2019/05/27(月) 16:24:03.03ID:KLUA9mdd
>>880
スマン
勘違いしてた
梅長蘇役が誰がいいかのファン投票で胡歌が1位だったんだね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:23:50.31ID:4c9mDGZO
靖王タイプのイケメン出てこないかな〜
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 06:49:32.20ID:QooER71E
靖王 正妃はいないが側女はいると聞いた時 お前 そのキャラで・・・と思ったのはわたしだけだろうか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 07:15:48.46ID:uLbsc31Z
今のところ、主役2人の魅力が分からないのだが・・・
荀大統領が大谷亮平に見えるw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:10:18.59ID:U25cTd5R
2を本国と日本で評価が違うという事にしたい人がいるみたいだけど、
ここの人はみんな分かっているからスルーなんだと思うけど、
はっきり言って2の失敗のせいで1の残像が全く消えたよね
前に1で盛り上がっていたドラマファンみんな消えた
微博に画像も何にも上がらなくなった
1の世界観をぶち壊した
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 18:04:47.88ID:Uh1tPZoN
>>885
靖王は軍功による褒美やプレゼントで美女を貰ったのでは?
土地や財宝の褒美なら、困った時にお金に換えたりできて何かと役立つけど、
戦地に飛ばされまくりだった靖王に美女を送るって、
主人が長期不在なのに、無駄に金がかかる一番いらない褒美だし、
靖王の状況把握のために、密偵を兼ねて送り込まれたのだと勝手に思ってた。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:58:18.65ID:2qa24xCX
1も好きだし2も面白かったよ
世界が同じなのがいろいろ見えて楽しかったし
見えてこない所を考えるのも楽しかった

シェアードワールドみたいにして間の歴史を埋めてみたいわw
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:41:03.63ID:2qa24xCX
1が面白いことは否定しないけど
2の面白さとは同じベクトル向いてないしさ
まぁ2は悲劇に寄りすぎてる感はあるけどw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 22:21:24.68ID:uLbsc31Z
主役のインパクトがない
最終目的が分からない(1は復讐劇)
登場人物のキャラが薄い
クスッとできる場面がない

他にもあるけど、2にいまいちハマれない理由。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 06:44:25.21ID:Xr7w/aY+
2単独でみれば出来は悪くないのよ
でも1と比べるとね・・・ってとこ
セットにすらアラが見えまくりで しかも主役の平旌が魅力に乏しいとなるとしょうがない
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 08:38:58.07ID:WF1F+NG3
え、平章って誰の子?
あ、ネタバレしてほしい訳じゃないよ。
昨日の放送見てビックリしたわ。
そら兄弟似てないわけだね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 09:45:14.38ID:WF1F+NG3
>>902

そうなんだ。今のところイマイチ面白さが分からなかったけど、気になるから見続けようと思います。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 10:51:14.11ID:FiCEm0fS
1は構造が複雑だけど話は分かりやすいから支持が多くなるな

平旌が魅力に乏しいと感じるのは脚本のせいというか、設定のせいだろう
能力の多さと人物背景がいまいち噛み合わない、天性の天才かよとw
平章のバックグラウンドを知ると、世子として努力した過程が想像できるしな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 12:23:52.07ID:1yMZaRPb
2は白い梅長蘇と黒い梅長蘇の戦いみたいな感じだね
シャオミンと郭京飛の出番はあれらしいけど
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 12:42:28.16ID:ErajF1hq
琅邪榜弐は華の無い主役の恋愛と、不妊など子供ネタばかりでウンザリだけど、
武侠ドラマとして面白くなるのはいつ頃?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 17:05:52.02ID:Wpv6XLbZ
2も死ぬほど分かりやすいけどね
ただただ脚本が悪い
2だけ見て2を面白いっていう人は何処が面白かったのか
純粋に知りたいわ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 19:13:45.93ID:FiCEm0fS
自分は1から2の順で見て、どちらも面白かったから答える権利ないなw

死ぬほどわかりやすい2の説明して欲しいな
これから見る人の指針になるかもよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 19:24:21.01ID:WF1F+NG3
濮陽纓 が手から火を出したとこで一気に冷めた。よくある歴史ファンタジーに成り下がったね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 19:28:08.19ID:Wpv6XLbZ
2の説明って何を?
まだ視聴中の人がいるならネタバレできないが…
とにかく何の捻りも無い展開で、
誰の結末も消化不良でクソだった
としか言えない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況