X



【日本初:銀河】琅琊榜【男性版甄嬛傳】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 23:47:24.34ID:zWUEPHF8
中国での放送開始とともに大反響を呼び、放送終了後は"琅琊榜ロス"を訴える人々が続出した、2015年の中国ドラマ最高傑作がついに日本初放送。
南北朝時代をモデルとした中国の架空の時代を舞台に、政変に巻き込まれながらも一命を取り留めた主人公・梅長蘇(ばいちょうそ)が、家名の名誉回復のため、皇位をめぐる権力争いに身を投じていく宮廷復讐劇。
全編に張り巡らされた伏線、緻密な計算、登場人物たちの駆け引き―――見始めたら最後、あなたはこの作品の魅力から逃れることはできない。

チャンネル銀河
https://www.ch-ginga.jp/sp/feature/rouyabou/

※タイトルの「ろうやぼう」が文字化けするかどうかも確かめずスレ立てしました
文字化けがあれる場合は御考察下さい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 16:13:57.52ID:4IrV8eVk
結局、どっちもどっちやろ〜
自分の意見と違うのは気に入らない、自分こそ正しい、自分の意見を絶対に認めさせてやりたいってなw
あー言えばこういう、こー言えばああいう
終わりなき泥試合w
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 16:15:36.14ID:5RBes5uu
>>217
話せば見えてくることや新しい発見や見方もある
そもそも話すためのスレで話しても無駄だと言い張ることに何の意味があるの?
どうせならドラマの内容の話をしようよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 16:19:08.38ID:5RBes5uu
挑発した覚えなんてないけど…
一部を全体化して思い込みで決めつけて何がしたいの?
ドラマの内容以外のことでスレ伸ばして楽しいのかな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 16:26:54.83ID:YKCt4yiq
梅長蘇が靖王に林殊である正体をバラす事で彼の計画にメリットがあったかどうか
答はメリットは無い、だ。なぜなら正体をバラさなくても計画が達成できたから
ではデメリットはあるか?靖王の行動を全て制御できない以上、敵に自分の正体が
知られる危険が増すだけ。つまり靖王に正体を明かす必要が無い
唯一メリットとなるのは靖王の気が楽になるだけの事で情の問題、計画とは無関係

ドラマ見ていて普通に俺はこう感じていたよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 16:38:49.54ID:omnnKHZt
>>206が身元明かさなかったから危険が云々言ってることに対してだけど
「身元明かさないせいで起こり得る危険<身元明かしたせいで起こり得る危険」
と梅長蘇は判断したってだけじゃないの?靖王の性格考えると
情で判断曇って足元掬われる危険、何かを顔色に出してしまう危険、等々
危険度では一番高いと自分が梅長蘇と同じ立場でも考えるよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 16:57:43.89ID:4IrV8eVk
空気を読まずに話題を変える

>>190
それを言っちゃ〜おしまいだぜ
人が空を飛びまくる武侠映画や武侠ドラマに違和感を持つ日本人が多いのは仕方ない
グリーンデスティニーも評価真っ二つだからな
自分はグリーンデスティニー好きだけどな
逆にアメリカ人は空を飛ぶの好きなんじゃね(適当)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 17:55:30.34ID:2TeDRWVc
ご都合主義と言われている点については判る
その最たるものの一つは万能すぎる江左盟もしくは琅邪閣の諜報力だろなw
景睿の出生の秘密とか宮羽の父の事とかどうやって調べたんだよ
偽手紙を書いた人物まで特定する無敵の情報通ぶり
だがマジレスするとこれは物語のスピード感を出す為には正解だった
これらエピソードを暴く過程を綿密に描写する事は物語の完成度の話では蛇足だ
それをご都合主義とするのはやや筋が違うと思われる
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 18:45:12.18ID:I9qYxOSw
梅長蘇を眠らせてる間に、ここぞとばかりに問題がたくさん起こったなw
静妃の軟禁に衛崢が捕らえられたり
誤解されて靖王と仲違いしかけて…
ベタな展開だと思ったけど梅長蘇を眠らせでもしない限りすぐに解決しちゃうからなw

それから、いつ死んでもおかしくなかった梅長蘇が変な薬草のおかげで期間限定でも馬に乗れるまで回復したのは「何じゃそれw」と思ったけど、>>190によるとこの手のジャンルは何でもありということか
展開を好き勝手にできるな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 19:01:52.13ID:d4THeptm
>>227
変なご都合薬が出てくるのはお約束みたいなもんじゃないの?
宮廷の諍い女だって素人が服用するだけで短期間でスケートが上手くなって
そのかわり子供が出来なくなるとか
そんな薬あってたまるかいwみたいなのが出てきたし
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 19:03:50.94ID:I9qYxOSw
江左盟が優秀すぎるのもそうだし、それと比べて滑族の低たらくがな…
能力の差がありすぎてそこはつまんなかったな
般若は謀士らしいこと全然してないし(童路捕まえたくらいか)、夏江が1人で孤軍奮闘してた印象
璇璣公主が生きてて梅長蘇と璇璣公主の手に汗握る攻防が見たかった
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 19:16:45.88ID:d4THeptm
>>229
秦般弱ときたら、夏江からは足手まとい扱いされるわ
実は璇璣公主から一部しか託されてなかったことが判明して
捕まえた藺晨と梅長蘇から無価値呼ばわりされるわ
最後の方は無能ぶりがあからさまに馬鹿にされてて軽く泣けた
自分も璇璣公主と梅長蘇の戦い見たかったなあ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 19:30:25.38ID:2TeDRWVc
武侠ものでは
崖から落ちた場合は死なない。
毒薬にはあらゆる効能を持たせられる。
必ず毒消しがある。
血を吐いても致命傷ではない。
など、色々なお約束がある。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 21:33:22.33ID:I9qYxOSw
>>232
あんな無能なやつが璇璣公主の一番弟子だったんだよな
まじで泣ける
赤焔事案を成功させた璇璣公主なら梅長蘇と互角の戦いができたのに
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 22:16:13.46ID:0dRo6CWP
誉王は蒙大統領と梅長蘇の関係に特別なものを嗅ぎ取っていたけど
般弱さんは気のせいじゃないですか?って流してたし
闇火薬の件を大きくするよう進言してその後墓穴掘ったのも般弱さん
完全に戦意喪失していた誉王に滑族の仇とって!って発破かけたのも般弱さん
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 22:34:58.07ID:orIhcEBl
>>232
般弱が無能なのは同意だけど般弱が公主から一部しか託されなかったのは
万が一のとき滑族の諜報組織が壊滅しないための措置という意味あいもあったんじゃないかな?
般弱の組織が何らかの理由で全滅しても四姐の組織が残る
四姐の組織が全滅しても般弱の組織が残る
という保険的な措置という理由もあったんだと思うんだ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 22:50:33.31ID:/wt4Q4+z
誉王がどうしてもの時に般弱が見るよう言われていた手紙?あれは早く見ていたら良かったのにね
母は璇璣公主の姉?直筆の手紙を「どうしてもの時」とは、璇璣公主の指示は何故だ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 22:57:23.66ID:orIhcEBl
>>234
赤焔事案に公主が絡んでたんだっけ?
記憶が曖昧だ

自分は般弱と夏江の行動にいまいち納得できないとこがあるんだけど
その辺りの人物関係・時間軸を曖昧に記憶してるせいなのかも
見直してみるかなぁ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 23:22:18.73ID:0m1JxNLf
>>200
最後に皇帝が書くやつですか?
あれは隷書体と言って普段われわれが書くのと書体が違うのです
もちろん達筆です

中国人の書は日本と桁違いにうまいので、ドラマに出てくる書もとてもうまいです
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 23:27:08.01ID:I9qYxOSw
>>238
滑族側のダメっぷりを見てたら、赤焔事案は璇璣公主の主導なしでは成功しなかったと思い込んでたが、もしかしたら璇璣公主が死んだ後かもしれない
でも璇璣公主なしであの赤焔事案を成功させる能力があるなら、梅長蘇に対してもっと対抗できるはずだ…
録画を全部残している人がいたら見直してほしい
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 23:41:02.07ID:I9qYxOSw
>>239
あれが達筆なのか!?
昨日の録画は残ってるので見直してみたけど下手くそだぞ
録画が残ってるなら見直してくれ
長→林→軍と進むにつれてどんどん下手くそになっていくのだが…
あれは書道家を使わず靖王役の人が自分で書いたと思ってた
てっきり靖王は武道ばっかりで書道の稽古はサボっていたというリアルさを追求したのだとw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 23:42:56.84ID:LeTQ2YXj
「逆賊め!」であれだけもたせるとは、さすが陛下
あれは長回しで撮るにせよ、1カットづつ撮るにせよ役者さん大変だったろうな

蒙哥哥が任務で早足で歩く姿が綺麗で見惚れてしまう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:01:30.43ID:JYM9ajR/
>>242
夏江役の俳優さんが演出してるメーキング動画見た
タイトルに出てる演出の人ははカメラマンでカメラワークを決め、役者全体の動きや流れ、歩くリズムやら、踊り子たちのタイミングも彼が全部指示、実際にやって見せてた
皇帝の寝そべりながらの演技も彼が指導してたよ
ネタばれになるを避けたかったので終了待ちしてたw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:05:18.64ID:yghxrfBZ
>>240 >>243
ありがと
だから公主の恋人でもあった夏江は
公主が育てた滑族の諜報員を手足のように使えたのか
でもそんな夏江が、誉王が公主の姉と皇帝の間に生まれた子だと知らなかった
という設定は何か納得できないんだよなぁ
滑族の再興が最終目的であったはずの般弱も
誉王が滑族の血を受け付いでいることを知らされてなかったっていうのも
いまいち納得できない設定だ

まぁ、ドラマだから、と言われるとそれまでなんだけど
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:15:24.53ID:XIEGxLs/
>>153
疑り深いイコール頭がいい、ではないからね
夏江が離間の計を仕掛けてる疑惑と、梅長蘇=林殊で靖王と手を組んでる疑惑を秤にかけた結果
夏江への疑惑が勝ったというだけ。疑り深い性質は変わってないよ
皇帝がもっと頭良かったら「長蘇=林殊だけど靖王は知らない」の可能性に思い至ったかもね
まぁもし本当に林殊が靖王と共謀して赤焔事案の復讐企んでるなら
靖王に林殊であることを明かしてないわけがないと思い込んでたんでしょう
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:21:10.15ID:He+YMaS8
>>236
>>245
璇璣公主が情報も分散させておいたせいで全体図を把握・俯瞰して動ける人がいなくて
結果として後手後手になってたよね、滑族
誉王が璇璣公主の姉の忘れ形見とかなんでギリギリまで隠しておいたんだろ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:35:42.10ID:yghxrfBZ
>>248
>誉王が公主の姉の忘れ形見とかなんでギリギリまで隠しておいたんだろ

これがね
ぶっちゃけドラマを盛り上げるためかな?

滑族の再興を果たすためには滑族の皇族の血を受け継いだ人を
滑族の国の皇帝として祭り上げなきゃならない
この時代設定なら、それが再興のための絶対条件となるはずで
誉王以外、滑族の皇族の血を受け継いだ人間がいないという設定でもあるから
滑族の再興を目指す般弱が誉王の出自を知らされなかったのは
どうしても不自然と感じる

夏江の方は恋人であり赤焔事案の協力者であるとはいえ
事実上の敵国の人間だから誉王の出自をひた隠しにした
という説明が出来なくもないんだけど
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:47:08.25ID:He+YMaS8
>>250
あえて説明つけるなら般弱はあの通りなんか頼りにならないから
般弱が知ったらそのうちきっと目ざとい夏江にもバレる
だから般弱や誉王が追い詰められてヤル気失くすまで隠しておこうって感じ?
誉王が負けて帝位争いをブン投げそうになったらハッパかけるために教えるつもりだったと
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:53:29.36ID:MxvfYRy4
滑族の血を引いているイコール皇帝の芽は無い、な訳だから
それを誉王や秦般弱が知ったとしたら皇太子と張り合う事さえ無いだろ。
知ってしまったから謀叛の選択に至った訳で。
皇帝は単なる皇太子への押えの駒として利用する事しか考えない。
それを逆手に取り皇太子に次ぐ世嗣ぎ候補の位置を競わせる
璇璣公主の戦略たるや見事としか言えまい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:58:41.18ID:MxvfYRy4
そうこうしているうちに皇帝とて不死身では無い。
滑族の血を引いている事を知っているのは皇帝だけ。
彼が居なくなれば後は皇太子を倒すだけだ。
何故その事実を派閥に関わらない夏江や知っても得の無い
秦般弱に教える必要があろうか。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:01:46.14ID:T7ZwU007
えー?
なら最初から帝位を狙わずに生きなさいと遺言を書いたほうが良かったのでわ…
そしたら誉王は二番手のまま可愛がられたはず
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:04:22.35ID:He+YMaS8
>>253-254
なるほど。納得した
夏江は璇璣公主の存命中は協力してくれても死んだら肩入れする理由ないもんね
たまたま赤焔事案絡みで夏江に都合が悪い靖王が優位になってたから
それを倒すための対抗馬としての誉王に強力してたけど

>>255
いや誉王に帝位狙って欲しかったんじゃないの?
皇帝が死んだ後に上手くいけば皇太子倒して帝位につく
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:12:01.77ID:T7ZwU007
皇帝が死んだらって
その前に皇太子をマジです倒す勢いだったじゃない
皇帝が存命中は絶対皇太子になれないのに精力を使い果たした
最初から般弱には出生を知らせ、
二番手です待機しながらその時を待つよう策を練らせたら
誉王は般弱に言われるがまま待てたんじゃない?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:20:37.22ID:pJ4FPvp4
それだと今度は皇太子の押え役としては物足りないと
周囲から見られて後継者レースでは遅れをとらないかな?
皇太子とて謝玉を擁してそれなりに力を持っていた。
後継者争いの熾烈さはそんなに甘くないみたいな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:21:34.26ID:yghxrfBZ
>>254
いや、ごめん。自分はやっぱり納得できない
なぜなら滑族の再興が公主の最終目的であったはずだから
誉王が梁の皇帝になれたとしても
誉王自身が何らかの手段で自分が滑族の血筋だと自覚し
その上で梁の国を支配しなければ公主の悲願は達成できない
誉王が梁の人間として梁の国の皇帝になっても
公主には意味がなかったんじゃないだろうか?

そして皇太子を倒すには誉王はやっぱり謀反を起こすしかない
皇帝が倒れたといっても
相手は「皇太子」もしくは即位直後の「新皇帝」なんだから
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:26:49.93ID:T7ZwU007
いや遅れをとらないでしょ
般弱がコントロールすれば
皇帝が死ぬまでは誉王に出生を教えないのだから
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:36:38.82ID:6pRY8Ccn
>>241
書をやってたものですが、
あの大きさの紙に、あの大きさの筆で、横にちゃんと配置して書くことはかなり難しく、素人ではできません。
筆法も悠々としていますし、縦の線横の線がしっかりしていて、まともな書家が書いたものです。
俳優さんが書いてないから手元しか写せないのです。
あ239です
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:43:02.88ID:MxvfYRy4
誉王の出自を知らせる事は秦般弱にとってハンデを与えられただけで
何のメリットにもならないからな。
それこそ最後の土壇場で謀叛の決心させるくらいしか意味を持たない。
余分な情報なんだよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:46:44.19ID:yghxrfBZ
>>262
のもう少し付けたし
滑族の国を物理的に再興するのではなく誉王を梁の皇帝することで
実質上の滑族の再興を果たすという計画の場合
誉王が梁の人間としてではなく滑族の人間として梁の皇帝となり
梁を支配しなきゃ公主としては満足できないじゃないかと思うんだよね
この場合、誰かが誉王に「お前は滑族の血筋だよ」と教えなければならない
この役目を負った人間が見当たらないんだよね
だから般弱が知らされなかった設定が不自然に感じるんだ

反対に言えば「誉王が滑族として自覚して梁を支配する」
ということを公主が求めていなければ
般弱が誉王の出自を知らされてなくてもおかしくないな、とも思う訳で
この場合、私の考え過ぎ、という事になる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:50:37.45ID:Siqr3Om9
自分の母が璇璣公主の姉だと知ってからの誉王エロいよね
それまでは誉王のこと観ても何とも思わなかったのに急にエロくなった
特に謀反失敗して檻の中で陛下と会話するシーンの誉王最高!!
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:51:03.99ID:T7ZwU007
梅長蘇が都に来るなんて誰が想像出来たんだよー?
危機が訪れて初めて読む手紙はやはり都合が良すぎだ
だが自分はこのドラマの面白さはご都合主義謀略部分ではなかったから
もう辞めておく
寝るわ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 01:56:26.72ID:MxvfYRy4
誉王を即位させたいと言うのは滑族の再興とは
また別の話であろうと思う。
あれは璇璣公主なりの梁の国への復讐では無いかな?
大体皇帝一人が滑族の血を引いてるから国が再興とは言い難い。
そんな事公言したら殺されても不思議じゃないだろ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 02:03:07.88ID:Siqr3Om9
「危機に陥ったら読みなさい」はストーリーを面白くするためだけの演出では?
初めから般若は知っている設定で誉王が戦意喪失した時に母親のことを教えるほうが自然かも知れないけど
手紙を読んで初めて知るほうがドラマチックだから
脚本家は深く考えてないと思うw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 02:11:36.72ID:yghxrfBZ
>>270
なるほど
だとしたら公主は早々に滑族の再興は諦めてたということになるね
滑族の再興には誉王が必要だから
誉王が滑族の自覚がないままに梁の皇帝になったら
その時点で自動的に滑族の再興は終了になる

>>271
うん
長々と議論したけど、結局はそれ
でもこういう穴を突っつくのも楽しい
ウザイと感じる人もいただろうから
長々と議論してごめんなさいと謝るね

ということで、ごめん。眠いから寝るね
深夜に私の長文におつきあいしてくれた人、ありがとう
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 02:19:27.10ID:Siqr3Om9
>>272
私は全然うざくないよ
みんな細かいとこまで見てるなぁと感心する
私なんか誉王エロいとか珍獣将軍かわいいとかばっかりだからw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 03:05:45.38ID:W0w0lGEa
ところで最後らへん静貴妃と太子妃(まだ婚礼前だったかも)の会話で
静→庭を見つめる、その先には楠が
嫁「楠がお好きなのですか?」
静「ええ、前からずっと好きよ」
ってのがあったけど、あれは実は静さんは助けられてから林パパの事を仕えていた主人、恩人としてだけではなく密かにずっと想ってたって描写なのかな?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 03:39:06.23ID:EjGPGj08
梅長蘇と閣主が夏冬だんなの治療方法について話をしている時に
閣主が副作用について思わせぶりに「あれ、あれな」と言って、梅長蘇が「夫人と相談させて本人に選ばせる」と言ってたから
毒を完全に消す治療の方は男性のあっちの機能が失われると思ったけど全然違ってたw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 08:41:02.72ID:nS8X4YED
中華のドラマは結構見てきたけど、よくある極彩色ぽいのと違って
全体的にトーンが落ち着いててしっとりしたイメージで好きだったな
調度品や衣装、甲冑の一つ一つが美術品レベルに美しく見えた
雪のシーンも美しかったね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 12:53:22.08ID:nS8X4YED
昨夜の議論を興味深く読んだけどひとつ気がついた事
夏江が牢に入れられてまだ誉王の秘密が判っていない段階で
「まだ狩りの日に最後の機会がある」ぽい事を言ってなかったっけ?
夏江は誉王が滑族だという証拠や確信は無いけどある程度気がついていたと思う
秦般弱に「何か受け取っていないか?」と聞いたのもその流れだね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 13:25:08.94ID:yTX638Bt
>>276
同意。衣装や調度品などのセット含めて映像の美しさが素晴らしい
役者も役にハマっててほんと引き込まれるわ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 13:28:11.83ID:zfjWndkK
なら夏江は誉王に皇太子との小競り合いを控えめにさせるべきだったね
夏江は一体何を目指していたんだろう…
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 14:07:17.07ID:EjGPGj08
秦般若の無能さが際立ってるけど夏江もかなりのアホだよ
衛崢

得意げにベラベラと言候に自滅
最後は陛下主宰の討論大会で梅長蘇に敗北し発狂
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 14:11:37.24ID:EjGPGj08
あー途中で送信してしまった

秦般若の無能さが際立ってるけど夏江もかなりのアホだよ
衛崢奪還の時は得意げにベラベラと言候に自分の計画を喋りまくるも、まんまと罠に嵌まりあっけなく自滅
最後は陛下主宰の討論大会で梅長蘇に敗北し発狂
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 18:29:13.64ID:bhex8MUO
>>281
言候に勝ち誇ってベラベラ喋るくだりはまんま負けフラグってやつだったw
勝った気になって自分の手の内ペラペラ話す敵は必ず負けるお約束のパターン
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 18:56:28.67ID:n9CLOr2f
敵で一番マシだったのが謝玉であとはアホの秦般弱と誉王と案外使えない夏江だけ
翻って味方には静妃や言候などの頭脳派から、禁軍掌握してる蒙大統領
そして引き込んだ訳でもないのにいつの間にか最強ボス高湛まで味方についてくれた

勝負の行方はおのずから決まるわそりゃ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 19:02:56.33ID:n9CLOr2f
>>274
静妃は林燮を好きだったって設定が原作にあるらしいよ
日本語できる中国のファンが言ってるのどこかで見たことある
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 19:10:20.05ID:1yIvwJXD
>>286
高湛って割と最初から味方側っぽいポジじゃなかったっけ
2話だったかで立ちっぱなしの靖王を入れてやるよう皇帝にそれとなく言ったり
それとなく静妃の宮に行くよう言ったり
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 19:16:20.56ID:n9CLOr2f
>>288
あの時は廃太子や誉王らとのパワーバランス取ろうとしてたんだと思ってたわ
でも今振り返ると高湛から見て次期皇帝として一番マシだと思えるのが靖王だった、ってことかな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 20:55:31.46ID:h6PejQ8c
あいつ、ドアフォかぁ! 琅琊榜を観て好きにならない日本人はいないだと!
好きな人ばかりでないぞ
あぁいうのが嫌いな奴はいるぞ!
俺は好きだが、勧めた友人はダメだったorz
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 22:06:03.73ID:Siqr3Om9
空飛ぶ人間がダメなのかな
リアルとファンタジーが共存してるからね
武侠ドラマは好き嫌いが分かれそう
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 22:06:10.75ID:zfjWndkK
>>291
同じくあいつって?

しかしさ日本で大人気っていうのはどうよ
日本で中国古装ドラマを見ている視聴者なんて僅かだぞ
その僅かな中では好評なれど、でも好みが割れているというのに
中国人が誤解するだろ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 23:03:21.22ID:bhex8MUO
銀河チャンネルなんていう、存在知らない人も多い有料チャンネルでやってる限り日本で人気は無理でしょ
でもクオリティ高いドラマなのは間違いないから下手なもん放送するよりこれやって欲しい
無料放送で事前に宣伝ちゃんとやっておけば知名度上がる可能性は十分あると思う
ただ人名覚えるまでに8話くらいかかるから最初見てない人を後から取り込めないのがネック
中国はネットの動画で後から見て追いつけるから日本はその点でもう不利だね
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 23:04:54.19ID:CNsVfIeh
>>287
やっぱりか!
林家の出だから林家側だって事で全ての言動は納得出来てたけど、林燮の事を誰にも明かさず密かに想ってたと仮定したら もっと説得力が増すと思ったのよ

あと高湛と静貴妃の関係、劇中では明示されなかったけど高湛と林燮もしくは静貴妃と深い繋がりが有ったんだと思ってる…

これも原作読めば分かるのかな?
でもどうせ日本語版出ないだろな、甄嬛傳もそうだったし
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 23:18:56.96ID:6DxdKI4N
個人的にこれ、出来のいいラノベの質の高い実写化ってイメージなんだよねぇ
ラノベつーかファンタジー系の架空歴史物小説みたいな感じ
NHKの精霊の守り人よりはずっとドラマとしての質が高いからあの枠で流して欲しいくらい

あと人間描写がセンチメンタルで根っからの悪人があんまりいない辺りとか
中華モノ特有の残酷さとかえげつなさが薄められてマイルドになってる印象だな
衣装やセットは華やかだけど、ギラギラ極彩色ではなくて落ち着いた色彩の美しさがあるから
普段は中国のドラマ見ない日本人に受け入れられやすいとは思う
ただし武侠の空飛ぶ表現だけは異質
でもそれも漫画の実写化だと思えばまぁ…
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 23:48:24.89ID:43yd/+iG
精霊の守り人は反省会スレが立ってたなそういえばw

>>296
最初の10話までネットで無料公開するとか工夫して欲しいなあ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 00:57:55.68ID:w99SyXLo
エンディングって胡歌が歌ってるんだよね?
この人いい声してるね
最終回の一つ前の回で最後に皇帝と梅長蘇が話すシーンで
声のトーン大きくする下りがあったけど、あの時もよく通るいい声だなぁと思ってた
字幕での放送に感謝だわ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 01:12:08.19ID:OCAoUdsy
>>301
中国ドラマは声優の吹き替えが多いけど琅琊榜は主演の3人は役者本人の声だそうだ
せっかく本人の声が入ってるのに翻訳で吹き替えたら勿体無いよね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 01:16:46.86ID:OnwHY7MP
原作ちょっとだけ読んだけど静妃の出番はドラマより少ないね
原作だと梅長蘇の正体を知って靖王が泣きつくのは蒙大統領だった
ママ〜;;よりずっと良かったと思うのだが
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 02:04:16.03ID:1DF0bP33
日本で自国の時代劇ですら演歌の衰退と同じく瀕死状態
日本でみてもらうには、
台詞で固めた物語の吹替え必須だがねー
しかし吹替えは盲目ファンが許さないだろうな
永遠にマイナー枠だ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 02:44:43.60ID:CfNT4duK
マイナーでいいよ
自分が楽しめればそれでいい
別に日本で人気が出てほしいとか思わない
CSに入ってれば良作は放送してくれるだろうし
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 03:15:13.13ID:CfNT4duK
キョンシーはすごい人気が出たよね
夜の7時8時に民放で放送してた記憶がある
学校でみんなピョンピョン跳んでた
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 03:28:56.07ID:OCAoUdsy
>>304
そうだっけ?でも胡歌と王凱は本人声なのは確かだよね

>>307
自分が楽しめればそれでいいんだけど
人気が出れば二作目もすぐに日本版出して貰えるから人気出て欲しい
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 04:01:40.93ID:CfNT4duK
二作目って決定事項?
撮影はまだかな
向こうは撮影終了から放送されるまでが長いんだよね
となると二作目が日本に来るのはまだまだ先だね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 04:12:42.61ID:CfNT4duK
二作目は赤焔事案終わって何するんだろ
赤焔事案に命懸けてたのにこれ以上のことあるのかな?
二作目も小説からだよね?原作なかったらやばそうだけど
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 04:26:45.41ID:CfNT4duK
梅長蘇は10人の命を犠牲にしないと治らないんじゃなかった?
閣主が新しい方法を発見した?
新種の奇草を発見した?
体が突然変異を起こした?

連投ごめん
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 06:31:56.53ID:jHgZSHAR
二作目はキャスト違うみたいだね
長林軍が関わる物語?らしいから新しい登場人物で続編やるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況