X



スレ立てるまでもない質問スレッド 5回線目
0102名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/04(火) 01:34:01
>>100
末端の代理店になればなるほど全キャリアの商品扱っているから、NTT商品と平成電電併せて勧めるところもあるよ。
NTTだと名乗って商品売るのは問題ありまくりだけど。
マイラインの契約書とかもってる?社名わかったらNにチクレ。

あと、話の流れから、イチリッツ入れたの結構前の話でしょ。少なくとも3〜4ヶ月以上。
逆の発想として、平成電電のような会社の安いだけが取り柄の商品を、日本テレコムっつーそこそこの会社に肩代わりして提供してもらうチャンスよ。
結構おいしいと思うけど。
0103名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/04(火) 01:34:24
この勧誘は4月の段階できたらしいです。
最近日本テレコムから営業を継続する旨のハガキが
きて「あれ、どういうこと??」となったらしいんですが。
0104名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/04(火) 02:04:54
>>103
平成電電とすら一次代理店契約結んでないような所なんかね。
その代理店までまったく話が届いて無いようだから。

まぁ、代理店はともかく(別に電話機うりつけられたりはしてないよね?)サービス内容・遠泳会社についての私の見解は>>102の通りだから、
あとはもっと意見を集めるなりご自分の判断で。
ちなみにその組み合わせだと 市内・県内 8.925円/3分 県外 12.6円/3分 だな。
実は安さだけで言ったら市内県内も平成にしたほうが安かったんだけど。。。
たぶん、イチリッツの獲得手数料と、平成電電の獲得手数料の2重取りしたかったからそう勧めたんだろうね。
そういう姿勢の代理店なら、ほっといてごらん、そのうち「こっちの方がやすくなりました!」とか言って今度はNコムのプラチナラインでも持ってくるよ。
いわゆるカモリスト入りしてるだろうから。
0105名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/04(火) 02:14:33
はぁーっそうなんですか・・。いろいろ裏があるんですね。
これじゃ田舎のおばちゃんコロッとやられてしまいますね。

平成電電の契約もマイライン変更の800円はかかるといわ
れたらしいんですが、その請求もいまだにこないし、口座振替
の案内がきたわけでもないらしいのです。何度か県外へ電話し
ているらしいのですが、請求はまだないらしいです。

とりあえず、いただいた情報を母に伝えます。貴重な情報を提供
いただきどうもありがとうございました。
0106名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/04(火) 06:20:50
>>105
まあいわゆる、代理店語で、ボケカモと言う類じゃね、ばあちゃんは。
そんなばあちゃんの電話代など、どこの会社にしょうがたいした差は
ないぞな、多分。
まあNTTにしておいて、うまいセールスの話に乗らんようにするのが、
ばあちゃんにとって、将来年金を騙し取られん一番いい方法じゃね。

電話代を手始めに、次々いろんなものを喰わすのを、鵜飼ぼけと言うんじゃね。

0107名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/04(火) 13:13:49
>>105
マイライン登録料の800円はNTTが請求するもの。
だから、NTTの明細みてごらん、「マイライン登録料」ってのが先月ぐらいのについてるハズだから。

で、平成への支払いはたぶんNTT合算請求にしてると思う。
これもNTTからの請求書を見てみるとよろし。「平成電電コミュニケーションご利用分」とかいう項目があるはず。
(時間的タイミングで今月来る請求書ぐらいから乗るかもしれんけど。)

あと平成は登録初月800円割引ってのがあるから、使い始めた月の県外への通話料が800円以下なら請求無いはず。
0108名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/05(水) 11:57:20
そうですなんか800円分は無料で使えるといわれたらしいです。
マイライン分と平成電電の利用料はNTTから請求されるんですね。
これで全ての疑問が解けました、本当にありがとうございました。
0109名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/13(木) 14:15:23
一週間ぐらい前から、電話が故障してしまった。

うちの固定電話にかけてみると
「ただいま通話ができない状況にあります」と出て
自宅の電話から他にかけようとすると「ツーツー」と音がでて何もできない。

新しい電話機をかってきたが、つないでも「電話回線を確認してください」
と機械がエラーを出した。

回線がきれてるのかなと思い、新しい線を用意して
直接電話機につないでも「ツーツー」というだけ。

どうすればいいのでしょか。私の基本的見落としならいいのですが・・
0110名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/13(木) 14:16:24
マンションの自室に引いてくるまでのところで
何かトラブルがあるのなら、工事依頼しないといけませんが
どれぐらいお金かかるのかなぁ
0111名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/13(木) 19:24:32
>>109
その症状から回線はISDNと見た。

となると、TAの方が怪しい気がする。
TAに何かエラーでてないかい?
TAの電源を一回切って再起動すれば直る。。かも。

あと、回線の故障だったらNTTに言えばお金いらないよ。(ただし、モジュラージャックより電柱側で何か問題があった場合)
ただ、もしTAの故障だったら1万円ぐらい+新しいTA(しかも定価。3万円程度)なので賭になるが。。
0112名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/21(金) 17:54:35
現在使用中の電話は、地元の質屋で電話番号を買ったものです。
それでパソコンも繋ぎました。
パソコンはヤフーBBフォンなので、質屋の電話番号のほかにIP電話番号もつきました。
このたび、遠くに引っ越すので、地元の質屋の電話番号だと市外局番からして違うので
使用できなくなってしまうのでしょうか。
使用できない場合、質屋に売ることはできますか?
また、どうやって売ったらいいのでしょうか?
0113名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/21(金) 19:31:52
>>112
電話番号は加入権に結びついているものではありません。
よって、電話番号が変わろうとも、加入権はそのまま利用できます。
116とヤフーに電話して、引越をする旨伝えれば問題無し。

あと、質屋に売ってもたぶん1000円にもならんよ。
0114名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/21(金) 19:39:31
>>113
ドモアリガト
>質屋に売ってもたぶん1000円にもならんよ
質屋で買ったときは二万円したのに。ぼっただな。
0115名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/22(土) 11:20:02
電話加入権持ったまま
電話使わないで居ること出来ますか?
もうすぐ引っ越すんですが、引越し先では携帯しか使わない予定です。
0117アキ
垢版 |
2006/07/22(土) 18:52:36
加入権持ったままでも大丈夫ですよ。書類は大切に保管しておけば大丈夫です。携帯だけと言ってもIP電話も有るのし通話料の事も有るので安く利用出来る使い方を検討される方が良いですよ
0118アキ
垢版 |
2006/07/22(土) 18:59:02
電話機を買い換えた場合はN側では無く切替等設定が必要な時が有るので注意して見て下さい
0119名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/23(日) 01:05:22
>>117
アリガトです
0120名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/25(火) 19:34:51
東京の、6で始まる市内局番って、なんなのでしょうか?
03-6xxxx-xxxxってことですけど。

ここは、3と5しかないのかと思ってたのですが……。
単に新しく増やされたということなのですかね?

それともNTT以外を示したりするのでしょうか。
0122名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/26(水) 01:03:42
>>120
たぶん、おとくライン・メタルプラス・CHOKKAのうちのどれかを新規でひいた人でしょう。
NTT東日本以外と考えてだいたい問題無し。
今後はNTT東日本もつかってくるとは思うけど。ってか、ひかり電話新規は03−6CDE-FGHJじゃなかった?
0123名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/26(水) 16:12:10
引っ越すから電話とめたいんですけどー
て電話するの 何番ですか?
0124名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/26(水) 22:36:44
>>123

116
0126提督 ◆tr.t4dJfuU
垢版 |
2006/07/27(木) 16:27:11
友人がネットを始めるみたいですが、
NTTの割引を受けるにはどうすればいいですか。

マイラインプラスとかいうのは申し込みが必要ですか。
0127名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/27(木) 21:26:19
>>126
何をしたいのか詳しく。

各社とってもややこしいので漠然とネットと言われても困る。
ADSLがいいのかFTTHがいいのか。
電話はどれぐらい使っているのか。
法人か個人か。
インターネットで何がやりたいのか。
0128提督 ◆tr.t4dJfuU
垢版 |
2006/07/27(木) 23:24:04
>>127
すみません。

友人はADSLでネットをします。
電話は固定、共用利用です。個人。
ネット・メールの最低限のことができればいい
と言ってました。

おそらく、半年以上ネットをすると思うので
マイラインプラスの申し込みを薦めたほうがいいでしょうか。
NTT東日本だと思います。
0130名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/07/30(日) 19:59:08
>>128

ADSLは「フレッツADSLを使う」とキメ打ちしてるのね?
それだったらどこかISPも選ばなきゃイケナイわけで。
で、大体どこでもISPの方に頼めば全部セットでやってくれるよ。
自分で116に電話してもいいけど、ISPを経由したほうが何かと特典つけてくれたりするからお得。


ただ値段を下げたいというだけなら、アッカやYAHOOとかを使うのも手だけど。
0131名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/08/09(水) 23:26:40
こないだ発見した事なんだけど
NTTの料金を払い忘れてて電話を止められたんだ
でもインターネットは使えた
これはNTTの基本料金は払わなくてもいいんじゃなかろうか?
よく長期海外旅行とかで電話を休止してもらうが
休止してもネットができるならすごい発見だと思うんだが
ちなみにフレッツには入ってない、プロバイダー系でADSLも込みの契約
0132名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/08/13(日) 16:08:52
256で始まる電話番号って何ですか?
0133名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/08/15(火) 22:39:31
 2年前に異常な体験をしたので相談させてください。

 ホームテレホンの外線ボタンを押してツーと鳴って
いる状態で「盗聴くん聴いているか」と挑発してみた
ところ(いろいろあって盗聴されている気がしました)
電話番号をまったくダイヤルしていないのにプルルル
と呼び出し音が鳴り始め、しばらくするとどこかにつ
ながりました。混乱してどういうところにつながった
のかは詳しく覚えていませんが、民家ではありません
でした。勘ではNTTの3けたの番号のサービスみた
いな自動アナウンスが聞こえてきたのを覚えています。
 このようなことは原理的にありうるのでしょうか。
 わたしの電話は何者かの支配下に入っていたのでし
ょうか。公安関係ではないかと疑っています。
 よろしくお願いします。
0134名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/08/16(水) 01:25:57
>>131
うん、たしかに滞納ではとまんないけどね。
そのまま滞納続けると電話線撤去されるよ?
あと、休止の手続きを取ったらやっぱりADSLも止まります。ってかスプリッター(局内の)撤去します。

>>132
たぶんウガンダからの国際電話。

>>133
盗聴って事は加入電話(アナログ)使ってるという前提で話すと、不可能じゃない。
プッシュ契約しているなら、DTMF発振器を受話器のマイク側につけてピポパ音出せばダイヤルしたことになる。
ようは、あのピポパという音をどういう方法であれ電話線に流して交換機に聞かせればいいって事。
プッシュ契約入れてない場合、ダイヤルする時にカタタって音がすると思うけど、あれは電話線を短絡させた回数で番号を見てる
1なら1回、2なら2回、0なら10回。
んでこれ、電話線って剥くと2本の線なんだけど、これをショートさせれば同じ事になるわけ。あと、受話器をサッと置く、フラッシュボタンを押す等。

まぁ、推論だがあなたはプッシュ契約を入れてない、繋がったNTTの番号は111でしょう。まず間違いなく。
これは試験用電話番号です。
電話機や電話線周りがボロイとショートしちゃって、111って凄く架かりやすいんですよ。簡単だから。3回ショートさせればいいんだから。
その盗聴されてるかも、っての雑音が入るとか、誤接続が多いからって事でしょう?
典型的な電話まわり劣化のパターンなんで、修理してください。あと公安はそんな下手な盗聴しない。
どうしても気になるならISDNにしたら盗聴不可能。コードレスはダメ&令状もった捜査機関には無駄ですが。
0135名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/08/18(金) 17:00:19
134さまご親切にありがとうございました。

書き忘れてしまいましたがプッシュホン契約はしています。
また一つの電話機で二つの回線を使えるようにしていました。
一つはアナログでもう一つはISDNにしていました。問題が
おこったときはアナログの方を使用しました。

 雑音は確かに多かったです。ジジジなっていました。
 おそらくご推測のとおりなのかもしれませんが、アパートの
電話線が集中しているパネルの普段はガムテープで封印してある
ふたがなにものかによって開けられていたということもあったので
心配しました。
 電話機は十年以上使っていましたし、アパートも築30年です。
 ことし電話機をふつうのものに変えてアナログ回線の方につないで
つかっていますが、ノイズ、異常動作はありません。

 ありがとうございました。
0136名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/09/15(金) 22:00:22
固定電話は全然使ってなかったんだけど、最近遠方の実家と電話する機会が増えてきたんで
なんか安くなる方法はないかと探しております。

ざっと調べた感じでは、とりあえずNTTコミュニケーションズのプラチナラインとかいうのに
入っとけばよさそうなんだけど、他に安くなる方法はありますかね?
マイラインがどうとか、NTT以外の会社とか色々あって困っております。
0137名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/09/15(金) 22:15:40
>>136
安くするためにどんだけ手間をかけられるか、
現状どれだけ使用しているかがわからないと何とも。
まぁプラチナラインあたりは手軽に安くできる手段だけども。
0138名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/09/16(土) 19:57:17
実家以外への電話は全然使っていませぬが、とりあえずプラチナラインとやらにしてみます。
0140名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/09/29(金) 20:38:11
札幌の中央区ですね。
0141名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/09/29(金) 22:04:06
マイラインプラスで県外をフュージョンにしているんですが、
この場合、IP電話相手にそのまま050-xxxx-xxxxにかけるとフュージョン料金になるんでしょうか。
122-050-xxxx-xxxxにしないとIP電話の料金にならないのですか?
0142名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/09/30(土) 11:24:56
KDDIのマイラインを解約使用とも思い電話したら、
他の会社のマイライン契約をするまでは解約できないと言われました。
マイラインって一度どこかの会社と契約したら抜け出せないのでしょうか?
0143名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/14(土) 13:56:13
hage
0144名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/19(木) 23:15:03
>>142
おとくライン、メタルプラス、プラチナラインなどの直収電話サービスにすればマイラインからはずれることができます。
0145名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/23(月) 00:24:16
>>144
プラチナは直収じゃねぇ!!

>>141
IP電話はマイラインの対象外。050からの番号でNTT料金になる。
というか、フュージョン経由で050にはかけられない。

>>142
正確には「NTT東西の加入電話orINS64orINS1500に加入すればマイライン機能がついてくる」
マイラインってのはNTTの電話のオプションであり取り外すことはできない。
必ずどこかの電話会社に設定する必要がある。
「マイラインに入っていない」というのは、「マイラインをデフォルト設定にしている(市内県内NTT東西 県外NTTコム)」の間違い。
どうしても「マイライン」という機能を使いたくない!というなら電話を解約するしかない。>>144が言っているのはそういう事
0146名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/24(火) 00:35:18
050のあと3xxxxxというところから着信がありました。
地域がどこかでもわかる方法ありませんか?
よろしくお願いします。
0147名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/24(火) 10:30:04
050-3DEFならKDDI系かNTTcom系か関西マルチメディアサービス系かだがそれ以上は無理。
0148名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/25(水) 11:12:05
>>147
ありがとうございました。
0149名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/25(水) 11:19:13
070で始まる電話番号って、
今でもありますか?
0150名無しさん@七周年
垢版 |
2006/10/25(水) 19:45:50
ちょい質問ですが
去年引越ししたとき、引越しする寸前の電話代2か月分くらいばっくれました。
で、新しい家には電話引かなくて、最初の3ヶ月くらいは請求書が着てたけど
もうあきらめたのか1年以上放置プレイです。

で、最近家にネットつなぎたくて電話回線申請したら
上に書いたことはばれるでしょうか?
1年以上たったから時効になりませんかね?
もちろん同一名義です。
0151名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/28(土) 01:48:18
>>149
PHSが070

>>150
たぶん、ばっくれた時に加入権消滅させられてる。
だから新たに加入権買わないといけない。

昔のがばれるかどうかは、どうだろ。同姓同名なんて沢山いるからなぁ。
「前xxx-xxxx番でつかってた加入権で復活したいんですけど」とか言ったら一発でばれるし、
払うまで復活させてくれないが。
0152名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/28(土) 08:54:51
引越しして新しく電話新設したいのですが、
マンションの場合MDF室とかに入るために管理会社に連絡しないといけないんですか?
0153名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/28(土) 16:46:57
普通はいらんな。
0154名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/28(土) 19:35:27
>>153
でもDIONのメタルプラスで電話新設するとき集合住宅にお住まいのお客様は、
電話配線盤(IDFおよびMDF盤)内の工事が必要となるため、事前にお客様より管理会社、
管理組合、オーナー様等へご連絡いただき、IDFおよびMDF室の開錠・入室について手配をお願いいたします。
って書いてあるんですけど?
0156名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/28(土) 20:37:29
>>155
そうですか
ありがとうございました。
0157名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/29(日) 07:58:41
>>154
NTT以外の直収電話ひくのならいるかもしれん。
なんでかっていうと、やっぱりNTTの工事だったらフリーパス、他の会社なら「なんやねん、お前」って感じで
入室拒否される事が多々。
0158名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/10/29(日) 15:07:26
>>157
そんなのはビル管理会社と通信事業者(この場合はKDDI)との間の交渉の話であって
入居者側の問題ではない

NTTであろうと他の通信事業者であろうと
MDF室に入室するのは通信事業者(またはその下請けの工事業者)なのであって加入者(入居者)ではないのだから
入室申請を出すのは通信事業者(または工事業者)の役目
「○号室のお客様のお申し出で工事をするために入室させてくだちい」という感じで入室申請を出すのだから
もし加入者側で手続きが必要だとしたら「私がこの通信事業者さんに工事を申し込みますた」という手続きぐらい
せいぜい工事事業者が加入者(入居者)からの申込書を提示するとかすれば用は足りる

あとはそのMDFの所有権がどこに属するのかという話になる
ビル管理会社ではなくNTTの所有物である場合もあるから
その場合はNTTにも工事許可を得る必要がある

それらの調査を含めた手続きは業者側が代行するのが普通
つーか、何から何まで入居者が動かなければ工事が進まないようなら
その業者は相当な怠慢かまともな免許を持ってないDQN会社である可能性が高い

ちなみにMDF室などの通信設備には資格を持った工事業者以外は入れない
一入居者本人が入室申請してもまず許可されない
そうしないと盗聴器なんか仕掛け放題になってしまう
0161名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/02(木) 18:10:45
はじめて書き込みします。
先月末に10月31日までに電話代払わないと回線止めるという通知が来ました。
電話をして2日のうちに払うといったのですが支払いが6日になりそうなのです。
この場合は明日には回線が止まるのでしょうか?
それとも土日祝は回線は止まらないのでしょうか?
教えてください。
0163電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/02(木) 18:58:13
そう仰らずにおしえてくださいませ。
0164名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/02(木) 19:40:27
NTTコミニュケーションズから身に覚えの無い
ダイヤル通話料ってのが請求きてたんで
問い合わせたら、県外通話料だけ家電とは別に請求されたらしい
なにこれ?
OCNでマイラインの割引き使うとこうなるらしいけど
0165名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/02(木) 21:45:31
>>161
難しいなぁ。
担当したオペレーターがどう抑止したかがわからないからなんとも言えない。
2日に払うからまってくれと最初言った場所に言えば?
どうせ15時すぎちゃったって事でしょ?15時すぎて入金したなら、そのことを話せばまってくれるとは思うけど。
0166名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/03(金) 00:49:35
12+6456464
0167名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/07(火) 22:22:45
質問おねがいします。
家の固定電話料金が毎月1万円くらいします。主に東京から北海道にかけます。なにか安いプランなどありますでしょうか?
0170名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/09(木) 23:09:59
>>167
現在何か割引サービス使っているかぐらい書けよ。
何もやってないならプラチナラインでも入っておくのが一番手軽だな。
0171名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/10(金) 16:28:33
どなたか御願いします。

事務所の電話にISDNを使っているんですが、詐欺紛いの電話代理店に「そちらはISDNをお使いですが」と言われます。

これ、うちがISDNを使ってるという事を、どこかで調べてかけて来てるのでしょうか。
それとも、単にひたすらカマかけて来てるのでしょうか。

どっちにしろすぐ「要りません」と言って切るんですが、気持ち悪いので…どなたか詳しい方教えて下さい。

ちなみにISDNへの加入はNTT東日本の正規の営業所から行いました。
時代遅れは解っていますが、うちの事務所には同一番号で二回線というのがちょうどいいので、未だに使っています。
0172名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/10(金) 19:23:17
ISDNかどうかを調べるのは結構簡単だったりするよ。
たとえば、あなたがまだ「ISDNはじめちゃん♪」なんてCMやってる時にINS64ひいたのなら、
ISDN専用の市内局番になっている。(スタート当初、アナログとISDNでは0AB-CDE-FGHJのCDEの部分が違ってた)

あとは、お話中調べ114にかけて、あなたの電話番号を入力すると「お調べできません」になるのでINSだっていう事がわかる。

初歩的な事だが、電話帳に「ISN64」ってマークつけて掲載することもできるから、それつけてたらまるわかり。



まぁ、実際の所は「事務所=ISDN」っていう思考でカマかけてるだけだと思うが。
だって本当にほとんどISDNだもん。法人だと。
0174名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/14(火) 11:33:25
私の不在中に家族が東名と名乗るNTTCの代理店からマイラインの勧誘をうけ
契約書も同封した資料を送ると言われたそうです。
現在の料金よりも安くなるとのことなのですが、宅急便で契約書を回収しにくる
とのことも言っていたそうで、なんだか不自然な感じもします。
契約しても大丈夫でしょうか?
現在は「申し込みの受付」状態になっているそうです。
通信など全く素人ですので、ご助言のほどよろしくお願いします。
0175名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/15(水) 09:27:55
>>174
絶対だめですよー
向こうは「もう受け付けた」とか何とか言うかもしれませんが、きちんと断らないと、変なリストに名前を載せられ、いろんな勧誘が倍増しますよ。
0176名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/19(日) 11:38:14
フレッツ光ってそんなに良いんでしょうか?
マンションが工場することになりひかりが使えるようになるから、NTTから勧誘電話が何回も来るので。
今のADSLで不便ないんですが。。
0177名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/19(日) 13:50:25
今のADSLで充分なら別にいいよ。

ただ、フレッツADSLをもし今つかってるなら、マンションタイプのフレッツ光なら
もしかしたら今より安くなるかもしれない。
0178名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/19(日) 20:23:08
1、 0039番ってのは登録不要?
2、 マイラインやプラチナライン?は番号登録制だし、お得じゃないよね?
0179名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/20(月) 00:29:49
>>178
なんかもう、いろいろとおかしい。
質問が成り立ってないレベルなので電話関係に手を出すな。
0180名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/24(金) 21:19:31
すみません、質問です。
SOFTBANK TELECOMなのですが電話利用明細が2000円ちょいなのに基本料金と併せて7000円近い請求が来ました。
そもそも電話使用料金の2000円と同額の記載が請求書にはどこにもありません。
問い合わせに電話をしても的を射ない回答ばかり・・こんなに高いのはなんでなんでしょうか?
騙されているのでしょうか?
0181名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/24(金) 22:56:28
さぁ。。。何か見落としがあるのかもしれんし。
所であなたの言っている明細って何のこと?
明細と請求書は一緒に届くと思うんだが。
その値段なら個人で、明細来るって事はおとくライン?
一番ありそうなのが、2ヶ月分の請求が来てるんじゃないかなぁ。。
利用料金が少ないと、2ヶ月まとめての請求になるから。先月、電話料金の請求や引き落としが無かったんじゃない?
0182名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/26(日) 00:22:05
>>181
明細とは通話時間とそれぞれの料金を記載した紙です。
○月●日 1時間 ××円 といったものが時系列で並んでいます。

おとくラインです。2ヶ月分の請求ではありません。
0183名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/26(日) 01:39:45
なるほど。
じゃ、確認事項を2つ程。

1・その通話明細、市内にかけた分の料金はのってないんじゃない?たしか、県内市外・県外・国際への通話明細は出るけど、
市内へかけた分の通話明細もらうにはオプション料金がいったような。

2・通話明細に基本料金やオプション料金はのってないでしょ?

って事で、その通話明細にのってる金額+市内通話の電話料金+おとくライン基本料金+オプション料金=7000円にならないかな?
市内通話料金だとかは、請求書の方にかいてあるはず。。
0184名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/26(日) 12:44:05
>>183
1.あっ!通話明細には市内に掛けた番号は載ってない(みたい)です。
 市内通話料金は請求書には3400円ほどの請求額が・・・カァちゃん使いすぎ orz
2.基本料は載ってませんがキャッチ電話サービス料と番号表示サービス利用料の計700円は載っていました。
 合計額は今計算してみましたがどれを足してどれを引くのかが良く解りませんのでじっくり計算してみます。
 必要であれば請求書の項目と金額を晒します。
0185184
垢版 |
2006/11/26(日) 18:09:18
結局家族で相談した結果SOFTBANKはモバイルでも滅茶苦茶やってますし、
信用が出来ない感じ(先日母親が問い合わせた所エライ不機嫌な感じで対応されたそうです)なので
他会社に移行することになりました。色々と丁寧に教えて頂いてありがとうございました。

ご報告まで…
0186名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/07(木) 18:07:43
NTTの料金滞納で利用停止を食らいました。
まあそれは仕方が無いことなので納得していますが
利用停止期間中の基本料金まで請求されてなんだか納得がいきません。
この2ヶ月間不通状態にしておきながら料金だけは請求する感覚が理解できません。
提供されなかったサービス分に金なんか出したくないのですがやっぱり払わないと駄目ですか?
料金案内に文句言っても払ってもらうしかありませんの一点張り。
不払いが続くなら加入権剥奪しますよ〜の葉書までよこして来ました。
一方的に7万以上だした権利を剥奪するとか独占企業の横暴もいいところです。
0187名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/07(木) 19:02:41
それは仕方ない事だろ!
基本料金まで払いたくなかったら即刻廃止なり休止なりしておくのが当たり前だ。
いくら制裁を受けたとは言え契約を残しておいて文句言うなんて筋違いも甚だしい。
文句があるなら契約者としての義務を果たしてから言うもんだぞ。
0188186
垢版 |
2006/12/07(木) 22:00:28
契約者が料金滞納
   ↓
NTTは利用停止の措置によりきちんと送受信出来る環境を契約者に提供する義務を一方的に放棄
   ↓
NTTは提供義務を放棄したが放棄後も料金は発生していると主張
   ↓
契約者はNTTが義務を果たさなかった期間分の料金支払いを拒否←今ここ

理由はどうあれサービスの提供は停止されているのに
停止後もサービス料だけが請求され続けるというのが解せない。
0189名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/07(木) 22:34:33
NTTの家庭用電話で、着信拒否をするにはどのようにしたらいいんでしようか?
携帯ではないです
0190名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/08(金) 00:58:08
知らんが 116に聞いたら?

なんかあるかも
0191名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/08(金) 13:09:29
この頃ネット回線がすぐ途切れてしまいます
長い時は4時間ぐらいつながっているんですが、短い時は10秒もちません・・・
つながってきれて、つながってきれての繰り返しです
これはLANケーブルの不調なんですかね?
それとも他の機器が調子悪いのかな・・・


0192名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/08(金) 23:36:04
>>186
あんた中卒?
頭悪すぎて話しにならんね。
そんな考え方じゃ誰に言っても笑われるぞ。
0193名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/09(土) 11:13:30
>>186
こんな世間知らずが世の中にいるんだね。
0194名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/09(土) 16:40:18
>>192>>193はNTT関係者

提供しないサービスに金なんか払う必要は無い
回線使用料の名目なんてインチキ会員権の会員維持費と同レベル
NTTルールこそ世間の非常識

0195名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/14(木) 20:30:01
ぶっちゃけた質問をします
金融会社から自分への督促の電話ですが、家族が参ってしまっています
そのため、ナンバーディスプレイで番号表示できるようにして、
知っている番号だけを取るようにして、そうでないたぶん自分あてのものは放置して、
ボイスワープで携帯に自動転送させるという方法にしようかと思うのですが、
組み合わせや方法はこれでいいでしょうか?
0196名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/19(火) 19:47:53
逆探知ができる3けた番号って何ですか?
昔使ってたことは覚えているのですが
0197名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/19(火) 21:48:34
ナンバーアナウンスの事?それなら136。
0198名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/19(火) 23:56:01
>>194
>NTTルールこそ世間の非常識
おまえがゆうな。w
小僧の癖に生意気だぞ。
0199名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/25(月) 00:59:31
質問です。
携帯から韓国に国際電話をかけようと思うのですが、
つながると韓国語のアナウンスが延々と流れてサッパリワケがわかりません・・・
これは通常につながってると考えて良いのでしょうか?それとも留守電・・・?
板違いだったらごめんなさい。
0200名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/25(月) 01:58:18
>>199
いくらなんでもその質問ではサッパリワケがわかりません…
0201名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/12/25(月) 02:03:30
すみません言い直します。
国際電話をかけると、現地のアナウンスが流れるのは通常のことなのでしょうか?
直接つながって呼び出し音が鳴るものではないのですか?
初めてかけたもので、勝手が全然ワカリマセン。すみません。。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況