X



【コブラ】危険な毒ヘビ総合スレ【クサリヘビ】
0001名無虫さん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:05:07.28ID:+IQlk1Sp
危険な毒蛇について語りましょう
0002名無虫さん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:05:25.72ID:crysBqGF
毒蛇の毒っていろんな種類があるんだよね
前に毒蛇に噛まれて溶ける毒を注入された人の画像見たけどめちゃグロかったわ
0003名無虫さん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:25:42.07ID:???
大まかに神経毒、出血毒、筋肉毒に分けられるけど
蛇によって成分や注入量が違って症状も変わる
0005名無虫さん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:56:12.56ID:crysBqGF
>>4
たぶんそれだ
0006名無虫さん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:53:24.15ID:nNYxS2o/
コブラには毒を敵に発射するのがいるって聞いたんだが、噛まれて体内に毒を注入されなくても体にかかるだけでヤバイってこと?
0007名無虫さん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:13:58.67ID:???
目を狙って発射するから目に入ったらヤバいんだろうな
0008名無虫さん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:51:34.08ID:d8kx8yAQ
英語版wikiの危険な毒ヘビリスト
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_dangerous_snakes

極めて危険
ブラックマンバ、タイパン

非常に危険
インドコブラ、インドアマガサ、ラッセルクサリヘビ、ノコギリヘビ、テルシオペロ、キングコブラ、タイワンアマガサ、マレーアマガサ、ナイリクタイパン、
イースタンブラウンスネーク、コモンデスアダー、タイガースネーク、グリーンマンバ三種、カスピ海コブラ、シンリンコブラ、フィリピンコブラ、ケープコブラ

かなり危険
ハララカ、ブッシュマスター、ガボンアダー、タイワンコブラ、タイコブラ、エジプトコブラ、リングミズコブラ、コンゴミズコブラ、サバククロコブラ、アカドクフキコブラ、サマールコブラ、タイドクフキゴブラ、クロクビコブラ、モザンビークドクフキコブラ、
マリコブラ、リンカルス、パフアダー、ライノセラスアダー、マルガスネーク、アカハラクロヘビ、デュガイド、ウエスタンブラウンスネーク、トラフガラガラヘビ、カスカベル、モハベガラガラヘビ、マレーマムシ、ヒャッポダ
0009名無虫さん
垢版 |
2019/04/14(日) 04:19:58.82ID:???
毒蛇の毒性の強さランキング       皮下LD50(mg/kg)  マムシ毒比較(倍)
1位インランドタイパン(内陸タイパン)    0.025         800
2位イースタンブラウンスネーク        0.0365        550
3位デュボアトゲオウミヘビ           0.044         450
4位セグロウミヘビ                0.067         300
5位ツノウミヘビ                   0.079         250
6位タイパン                    0.106         190
7位アマガサヘビ                 0.108         190
8位クロガシラウミヘビ              0.111         180
9位イボウミヘビ                 0.1125         180
10位コンゴミズコブラ              0.12          170

*半数致死量(LD50)・・・毒を投与された実験動物半数が死に至る体重1kgあたりの容量mg
ttp://outdoor.ymnext.com/kikenn-12.html
0010名無虫さん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:32:49.81ID:???
コブラを食べるラーテルは毒耐性があって噛まれてもすぐ回復するんだよな
0012名無虫さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:15:06.15ID:???
パフアダーに噛まれても平気だから出血毒への耐性もある
0013名無虫さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:45:54.50ID:???
色々な毒蛇の毒を数十年間ちょっとずつ量を増やしながら注射し続けてきた男性の体が血清の宝庫になってたってニュースが去年あったな
0014名無虫さん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:19:48.41ID:Qs9EM101
血液が高額で売れそう
0015名無虫さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:22:33.96ID:n5bx4QUI
>8
『危険な毒ヘビリスト』の「かなり危険」に『マレーマムシ、ヒャッポダ』が入ってて
何故、奄美・沖縄のハブ(ホンハブ)が入ってないのかね?
0018名無虫さん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:14:27.12ID:vSO6L4fQ
ハブの咬害は年間100人以下だからな
マムシは年間1000〜3000人
0019名無虫さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:27:32.54ID:n5bx4QUI
生息数とか棲息密度なんか考慮したらそうかもしれんが1個体として考えたら、マムシよりもはるかにハブの方が危険だよね。
マムシは1m離れてたらまず咬まれないし然程攻撃的ではないがハブは2m離れてても危険夜間ネズミを探して家の中まで入ってくることもある。
0020名無虫さん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:48:35.20ID:0gBazfhQ
普通の毒蛇のリーチは体長の1/3位なのにハブは2/3もあるんだよな
0024名無虫さん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:46:14.55ID:waT4EZmA
>>22
めずらしいね!
インドアマガサがキングコブラを喰ってんだ。太さは互角だね。
インドアマガサの毒は強烈だからな。
0025名無虫さん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:01:57.57ID:???
タイだし、デカイしなんか黄色い感じするしマルオアマガサじゃない?
0027名無虫さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:42:05.56ID:fi1y4N/u
>>25
タイか失礼! マルオかもね。太さは互角だが長さはキングコブラの方が長く見えるのに挑んだようなので
アマガサの中で一番気性が荒いインドだろうと思っちゃった。
0028名無虫さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:33:27.23ID:???
ドクハキコブラってリンカルスかクロクビコブラくらいで珍しいと思ってたら20種近くいるのな
0029名無虫さん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:23:12.01ID:B6nGOnGG
>>22
毒性は圧倒的にアマガサだが
毒腺の大きさ(毒液の量)はキングコブラのほうが上
つまり一度に致死量の毒を注入できる点ではいい勝負
0030名無虫さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:27:06.44ID:CaFj6QWs
>>29
神経毒とはいえ成分が、アマガサの毒とマンバの毒は、他のコブラ科の毒とは違うようでコブラ同士では効かない毒と
アマガサの毒やマンバの毒は他のコブラ科にも作用するんじゃないかな。(ウミヘビ類やオーストラリア産コブラ類は不明)
アマガサが持つ神経毒の殆どは筋肉を弛緩する作用があるようなのでキングコブラの動きを止めてしまったんじゃないかな。
キングコブラは他のコブラ類の毒には抵抗力があるがアマガサの毒(筋肉弛緩)には対抗できなかったのでは?
0031名無虫さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:32:42.61ID:CaFj6QWs
>>30 続き。
クサリヘビ科の出血毒も他のヘビには殆ど効力が無いのと似ている。
シマヘビはマムシに咬まれても平気でマムシをよく食べるよね。
シマヘビが多く生息している地域にはマムシは殆ど見ない。
0032名無虫さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:47:47.93ID:zuq/ao8w
>>31
>クサリヘビ科の出血毒も他のヘビには殆ど効力が無いのと似ている。

へぇーそうなんだ
パフアダーやラッセルクサリヘビみたいな強毒ヘビもコブラに食われ過ぎだから少しは反撃しろって思ってた
0033名無虫さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:23:07.77ID:???
>>31
かなり昔の話だが、マムシとヤマカガシを同じケースに入れたらヤマカガシが死んだ
シマヘビには効かないけど、ヤマカガシには効くんだろうな
0034名無虫さん
垢版 |
2019/05/03(金) 04:56:53.79ID:???
ヘビ食いヘビはヘビの毒に耐性を持ってる事が多いんだろ
0035名無虫さん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:47:01.50ID:xjUJSDRv
>>34 さん当たりっぽい。
北米生息のキングヘビ属(ナミヘビ科)もいろんなガラガラヘビ属(クサリヘビ科・出血毒)の毒に耐性があって積極的に喰ってるしな。
0036名無虫さん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:10:25.77ID:???
毒蛇に噛まれても必ず毒を注入されるって訳じゃないんだね
毒液注入率は大体75%くらいだけどブラックマンバには100%毒注入されるみたいだね
0037名無虫さん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:28:28.93ID:hWr9g821
ナミヘビ科のヤマカガシは後牙類でWikiによると、
『毒牙は上顎の奥歯にあり、0.2cm以下と短い。毒腺(デュベルノワ腺)を圧迫する筋肉が無いため、一瞬噛まれただけでは毒が注入されないこともある』

コブラ類の多くの毒牙は牙に溝があり毒腺からそこに流れ込んでくる。

クサリヘビ科の多くの種は毒の保有量も多く毒牙も長く折り畳み式で注射器のように牙の中が空洞で毒を打ち込んでくるので一番注入率は高いと考えられる。
0038名無虫さん
垢版 |
2019/05/14(火) 02:11:08.67ID:5NDF8uTS
>>36
お亡くなりになった千石さんが言ってたがブラックマンバ程の強毒は、
皮膚の上に垂れただけでも皮下に染み込んでくるので非常に危険だと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況