寄生虫について語ろう 3匹目
0426名無虫さん
垢版 |
2014/05/01(木) 07:41:23.67ID:???
【悲報】学校でのぎょう虫検査、来年度で廃止
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398897011/
学校での座高測定とぎょう虫検査、来年度で廃止

 文部科学省は30日、同省令の学校保健安全法施行規則を改正し、学校での健康診断の項目から座高測定
と寄生虫卵検査を外した。

 これに伴い、半世紀以上続いてきた座高測定も寄生虫卵検査も2015年度限りで廃止される。

 座高測定は戦時体制下の1937年、「胴長は健康」と考えられて始まった。徴兵の際の身体検査が学校に
影響したとみられる。戦後も小中学校や高校などで続けられてきたが、以前から「測定に意味がない」「結果が
活用されていない」など、関係者の間で実施を疑問視する声が出ていた。

 一方、寄生虫卵検査は58年に始まった。小学3年生以下に義務付けられ、肛門にセロハンテープを貼って
ぎょう虫の卵の有無を調べる「ぎょう虫検査」を実施している学校が多い。しかし、下水道の整備や化学肥料の
普及で、子供の寄生虫感染率は激減し、最近10年間の検出率は1%以下で推移していた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140430-OYT1T50114.html


>検出率は1%以下で推移
一応感染者は出てるのに廃止しちゃっていいのかな・・・
0427名無虫さん
垢版 |
2014/05/01(木) 20:18:02.66ID:???
ポキールだったか・・・
キューピーの絵が微妙にエロかった思い出が・・・
0428名無虫さん
垢版 |
2014/05/03(土) 06:37:42.87ID:???
マススクリーニングを中止すると感染者は重症化してから気づくことになるし、じわじわ増えてもわからない。
今どき感染してるのは野生児か行きすぎた有機栽培信奉者というイメージだが。
ま、費用対効果で考えるとこうなるかね
0429名無虫さん
垢版 |
2014/06/29(日) 01:29:21.85ID:???
寄生虫検査を廃止した結果wwwwwwwwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403960699/

 東京都文京区立窪町小学校の5年生ら56人が下痢などの症状を訴えた問題で、
児童29人から病原性原虫「クリプトスポリジウム」が検出されたことが、
都などの調査で分かった。

 同時期に宿泊研修に出かけ、同様の症状が出た府中市立第三小学校の児童からも
同じ原虫が検出されており、両校の児童が同じ日に搾乳体験などに訪れた
長野県内の牧場との関連を調べている。

 都や区などによると、窪町小で腹痛などを訴えた児童47人のうち29人から
クリプトスポリジウムが検出され、府中第三小でも25人から検出された。
窪町小は6月4〜6日に長野県南牧村に、府中第三小は同月2〜6日に山梨県
北杜市に宿泊し校外学習を行っており、同月5日に同村の観光牧場で搾乳体験
などを行った。2014年06月28日 11時30分 YOL
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140628-OYT1T50068.html

【参考画像】クリプトなんとか
ttps://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/step21/data/crip.jpg
0430名無虫さん
垢版 |
2014/06/29(日) 03:51:19.54ID:???
【サイエンス】ネアンデルタール人は野菜も食べていて、寄生虫にも悩まされていた!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403980911/
これまでで最も古いヒトの便の化石が発見された。
約5万年前までさかのぼるこの化石は、大量の肉を食べていたネアンデルタール人が野菜もたっぷり食べてバラ
ンスを取っていたことを示唆している。

現生人類が到来した約3万年前、近縁種にあたる旧人のネアンデルタール人はヨーロッパから姿を消した。
野営地に残されている骨から、ネアンデルタール人はマンモスやトナカイを捕まえ、それらの肉ばかりを食べてい
たと考えられてきた。

ところが、「PLOS ONE」誌に25日付で掲載された論文でとり上げているネアンデルタール人の便は、ベリーやナッ
ツなどの野菜もたっぷり食べていたことを示唆している。

世界最古の便はスペイン南部にあるエル・サルト(El Salt)の遺跡で発掘された。この遺跡には複数の炉がある。
研究チームは当初、肉を調理した際に落ちた脂の科学的な痕跡を求めて炉を調査していた。
すると、一番上の層から約5万年前の便の化石が見つかった。

◆意外な発見
ネアンデルタール人の食事に関する手掛かりを得るため、研究チームは便の化石を砕き、その化学的な構造を
分光法で調べた。
注目したのは、肉や野菜の消化を細菌が助ける際につくり出される化合物だ。

まず、肉と関連のある4種類の脂肪が特定された。さらに、コレステロールに関連した2種類の化合物が発見された。
これらは紛れもなく植物の特徴だ。

National Geographic News[June 27, 2014]Dan Vergano,
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140627002
ネアンデルタール人の便の化石が発見されたスペイン南部の炉。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/81153_990x742-cb1403720426_600x450.jpg
0431名無虫さん
垢版 |
2014/06/29(日) 03:52:10.96ID:???
研究を率いたマサチューセッツ工科大学(MIT)のアイナラ・システィアガ(Ainara Sistiaga)氏は、
「彼らは確かに大量の肉を食べていたが、われわれは雑食性だったと考えている」との見解を示している。
 システィアガ氏は地球科学と考古学の両面から研究を行っている。

化学分析では植物の種類まで特定できなかったが、花粉を分析した結果、ネアンデルタール人が現在のスペイン
にあたる地域で暮らしていた当時のベリーやナッツ、塊茎である可能性が示された。

ネアンデルタール人が暮らしていた場所からはマンモスやトナカイ、アカシカの骨が広く見つかっているため、古生
物学者たちの間では肉食と考えられてきた。
ところが、最近の研究では、ネアンデルタール人の住居や道具、さらに歯垢からも植物の痕跡が発見されており、
完全な肉食でない可能性が浮上していた。

◆絶滅の原因
一部の研究者は、ネアンデルタール人が絶滅に追い込まれたのは肉中心の食事が原因かもしれないと示唆して
いる。
雑食性で、しかも複雑な道具を持つ初期の現生人類が到来し、資源をめぐる争いに敗れたという筋書きだ。

今回の論文はこの筋書きについて、たとえネアンデルタール人が“肉ばかり”の食事をとっていたとしても、少し短
絡ではないかと指摘している。

システィアガ氏によれば、ネアンデルタール人はわれわれの消化管にいる細菌とよく似た細菌に消化を助けても
らっていた可能性があるという。
また、発掘された便の化石を調べた結果、 ネアンデルタール人の体内にはコウチュウやギョウチュウといった寄
生虫がいた可能性が出てきた。
人類は古代から現代までこうした寄生虫に悩まされている。

「(便の化石には)多くの寄生虫がいた。これほど寄生虫がいるのは重病人だとわれわれは聞かされている」

とシスティアガ氏は話す。
0432名無虫さん
垢版 |
2014/06/29(日) 03:53:38.67ID:???
それ、父の日に乳搾りという感じでニュースになってたところ?
副作用がぁ〜で予防接種を止めるとか、
いつ起こるか分からない地震でぇ〜で防災費削っちゃうとか、思い出すねえ。
0433名無虫さん
垢版 |
2014/06/29(日) 10:04:33.61ID:???
まぁ廃止されたやつでは検出できない奴なんですけどね
0434名無虫さん
垢版 |
2014/06/29(日) 10:26:28.88ID:???
牛はだいいじょうぶなのか?
0435名無虫さん
垢版 |
2014/07/21(月) 07:08:47.37ID:/QV3Zyeu
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は早く死ねよ!!!!早く死なねーとぶっ殺すぞ!!!!!!!!
0436名無虫さん
垢版 |
2014/07/27(日) 02:26:59.91ID:???
寄生って生活スタイルは進化の袋小路になってないか?
社会性ハチのように捕食寄生から独立した例とか
今までの宿主を中間宿主にして捕食者と被食者の間を宿主交代をするようになった例はあるけど

宿主に完全に依存してるような生物が自由生活をするようになった例ってあるかな?
0437名無虫さん
垢版 |
2014/07/28(月) 17:34:36.77ID:???
小型生物に寄生していた寄生虫が
その寄主を捕食する大型動物が出現したことで、
前の宿主を中間宿主にしてその捕食者を終宿主にしたって説やね
0439名無虫さん
垢版 |
2014/11/22(土) 14:52:38.55ID:???
条虫(サナダムシ)が男性の脳内に4年間寄生 お前らはいつまで社会に寄生するんだ?
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416635023/
英医学研究支援団体ウェルカム・トラスト(Wellcome Trust)のサンガー研究所(Sanger Institute)は21日、
4年間にわたり男性の脳に寄生していた珍しい条虫を摘出したと発表した。

マンソン裂頭条虫(学名:Spirometra erinaceieuropaei)と呼ばれるこの寄生虫が、英国で報告されたのは
今回が初めて。この条虫は、寄生していた間に男性の脳の中で右側から左側へ5センチほど移動していた。
条虫を除去する手術は成功し、男性は快方へ向かっているという。

研究チームは、感染した場合の治療法検討に役立てるために初めてマンソン裂頭条虫のゲノム解析を行った。

この条虫が寄生すると、弧虫症(スパルガヌム症)といって体の組織が炎症を起こす。
脳に寄生された場合には、発作や記憶障害、頭痛などをもたらす可能性がある。
人間へは、この条虫が寄生する湖沼性の小さな甲殻類や生のカエル、爬虫類の肉を食べてしまったり、
目の痛みを抑える中国の民間療法で生のカエルを湿布薬として用いたりして感染するという。

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3032361
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/500x400/img_fd0987dd4830e0e6320ff160fbcf14ce125097.jpg
0440名無虫さん
垢版 |
2014/11/23(日) 01:56:21.22ID:???
つまり移民政策に問題があった、と?
0442名無虫さん
垢版 |
2015/01/06(火) 05:23:21.29ID:fMYLUp9+
日本も同じだろ
0443名無虫さん
垢版 |
2015/01/27(火) 02:58:23.32ID:???
犬に取りついたウマバエ?除去動画いくつか見たけど。ノミ取り作業と大差ない
気がした。
0444名無虫さん
垢版 |
2015/02/04(水) 05:32:08.80ID:???
咳したら寄生虫的なの出て来た病院行った方が良い?
0445名無虫さん
垢版 |
2015/02/04(水) 10:04:12.91ID:???
珍しいことだけどアニキサスが胃に行かないで食道らへんに残ってたみたいで咳したら出て来たらしい
お騒がせしました

恵方巻きなんて二度と食うかちくしょう
0446名無虫さん
垢版 |
2015/02/04(水) 10:10:12.96ID:???
あらら。でも、内臓を食い荒らされなくて良かったじゃん
0447名無虫さん
垢版 |
2015/02/04(水) 11:28:19.23ID:???
ワイのアニサキスコレクションが100個を超えました。パチパチパチパチ
0448名無虫さん
垢版 |
2015/03/18(水) 10:10:13.29ID:q0Hv36BL
>>411
検索したら後悔した
0450名無虫さん
垢版 |
2015/03/29(日) 01:52:19.18ID:???
【海外発!Breaking News】幼い頃に生きたカエルを食べていた29歳女性、脳から8cmの寄生虫。(中国)

長年苦しんだ頭痛の原因はなんと寄生虫。中国・雲南省でこのほど脳外科手術を受けた
女性の脳から8cm長の寄生虫が見つかり、話題となっている。幼い頃に生きたカエルを食べたことがあるという。

中国・雲南省の昭陽の病院は、6年にわたり激しい頭痛に苦しみ、最近ついに職場で倒れてしまった
Yin Mengさんという29歳の女性の脳から、8cm長の白い寄生虫が除去されたことをこのほど発表した。
これは弧虫症(スパルガヌム症)と呼ばれるもので、飲み水のほか、カエルやヘビなどを食べることにより
条虫が体に寄生し、Mengさんの場合は脳に侵入して激しい頭痛をもたらしていた。中国では生の
カエルが秘伝の湿布薬といわれることがあり、傷口から条虫が侵入する例もあるという。
Mengさんも例外ではなく、5歳のころに祖母に言われて生きたカエルを食べていた記憶があった。

http://japan.techinsight.jp/2015/03/yokote2015032518540.html
http://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2015/03/10cm-long-parasite-removed.jpg
0451名無虫さん
垢版 |
2015/03/29(日) 22:28:43.98ID:???
今日、念願の目黒寄生虫館に行ってきた
条虫の長さに驚いた
0452名無虫さん
垢版 |
2015/08/10(月) 02:55:49.99ID:???
寄生して都合良く誘導する虫の話が、科学ニュース+なんかにいっぱいあるのに、
このスレ過疎ってるなあ。
0453名無虫さん
垢版 |
2015/08/10(月) 21:53:03.79ID:???
人間を誘導するのだったら面白そうな・・・
0455名無虫さん
垢版 |
2015/09/12(土) 19:30:42.22ID:???
坂戸のスーパーで刺し身に寄生虫 食べた女性が食中毒/坂戸

 県は11日、坂戸市泉町のスーパー「ヤオコー坂戸泉店」で販売されたサンマの刺し身を食べた同市の40代の女性が激しい胃痛の症状を発症し、
食中毒の原因となるアニサキスが検出されたと発表した。県坂戸保健所は同店のサンマの刺し身が原因であると断定、同店の魚介類販売店を同日の営業停止処分とした。

 県食品安全課によると、「8日にスーパーで買ったサンマの刺し身を食べたところ、激しい胃痛を感じた」と女性から同保健所に10日に届け出があった。
女性が医療機関で受診したところ、アニサキスが摘出された。女性は快方に向かっている。
アニサキスはサバやサンマ、イカなどの魚介類の寄生虫。アニサキスが寄生した魚を生で食べると、8時間以内に激しい腹痛や嘔吐(おうと)などの症状が出る。

ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2015/09/12/13.html
0457名無虫さん
垢版 |
2015/12/09(水) 01:09:47.69ID:???
イカ刺し作った!
アニサキス13匹発見!!
0458名無虫さん
垢版 |
2015/12/16(水) 15:38:06.72ID:???
アニサキスを食べてみた  驚きの実食レポートが公開される
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1450247606/

まさかのアニサキス実食レポート

当サイトでもアニサキスを食べてしまった場合の症状や、食べないための対処法などを紹介してきたが、あろうことかアニサキスを敢えて実食した方のブログを発見した。

体を張った実食レポートを公開しているブログ「野食ハンマープライス」を紹介しよう。

まずは食感

生きたまま体内に入られてしまうと最悪なので、伸びた状態のアニサキスの片方をピンセットでつまみ、もう片方を口に入れて歯を立ててみると…

しわい!(岡山の方でよく使う言葉・固くて噛み切れない様子のこと)

春雨程度のものを想像していたが、実際は輪ゴム、いや軟質プラスチックほどの固さがある。
口から取り出してみても相変わらずのた打ち回る。
とてもじゃないが、刺身中にいるアニサキスを噛んで殺すなんてことはできそうにない。
こりゃあ無理だわね…
食感は軟質プラスチックようだという。当サイトでも非推奨の対策法「噛んで殺す」だが、とても実施できないような硬さ。

筆者も一度指でつまんで硬さを確かめたことがあったが、口に入れることはできなかった。ブログ運営者の勇敢さに脱帽だ。

今度は加熱殺虫した状態のアニサキスだけを食べてみることにした。

沸騰したお湯で1分ほど茹でた後、念のため半分に切ったものを実食。

噛み切れねぇや。
加熱後のアニサキスは輪ゴム度がますます増していた。食感的にはちょっとカタい小骨くらいだが、冷静に味わっていると気付いてしまうかもしれない。
まあキノコムシなんかと一緒で、タダのタンパク質だと心頭滅却できれば何の問題もないのだが。
(もちろん、過去に一度でもアニサキス症になった人は試さないで下さい!)
ttp://tsuriho.com/p/16215
0459名無虫さん
垢版 |
2015/12/31(木) 04:20:40.03ID:???
>春雨程度のものを想像していたが、実際は輪ゴム、いや軟質プラスチックほどの固さがある。
>口から取り出してみても相変わらずのた打ち回る。
>とてもじゃないが、刺身中にいるアニサキスを噛んで殺すなんてことはできそうにない。
冷凍や加熱していない刺身は良く噛んで食べてアニサキス対策って、アニサキスでググるといっぱい出てくるがあれ嘘だったのかw
0461名無虫さん
垢版 |
2016/01/14(木) 13:38:57.59ID:???
あまりに情報不足で何とも言えない
0462名無虫さん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:41:48.53ID:FFVQm++L
実は最近
最新の寄生虫が地球にいるらしい
どうやら火星から旅をして、地球に来たみたい

火星寄生虫に寄生されると
脳が刺激され
サイコパスになってしまったり
些細な事でキレて
殺人や放火をしてしまう人間になってしまうらしいよ
ガクブル
0463名無虫さん
垢版 |
2016/07/29(金) 17:27:37.27ID:???
【海外】トナカイの死骸から炭疽菌感染か、13人入院・・・ロシア、シベリア西部 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :あずささん ★:2016/07/29(金) 17:10:49.32 ID:CAP_USER9
ロシアのシベリア西部で炭疽菌(たんそきん)の感染が広がり、ヤマロネネツ自治区の当局者によると、
28日までに13人が入院した。ロシア農務省の専門家は、75年前に死んだトナカイの凍結死骸が
暑さで解けて感染源になったと推定している。

同地ではこの1カ月あまりでトナカイ1200頭が死に、当局は当初、熱波が原因と見ていた。
この1カ月の最高気温は35度と、同地としては異常な暑さを観測していた。

しかし詳しく調べた結果、トナカイの死因は炭疽菌だったことが確認された。

入院した患者が炭疽菌に感染しているかどうかはまだ確認されていない。しかし感染を想定して
抗生剤を使った治療を受けているという。

専門家は、炭疽菌に感染したトナカイの凍結死骸が暑さのために解け、熱波で弱ったトナカイが
それを食べて、遊牧民にまで感染が広がったと推測する。(
0464名無虫さん
垢版 |
2016/09/01(木) 10:57:49.23ID:XtpNTLy6
謎の奇病に侵されています。

・まるで繊維のような黒い虫が体から出てくる。胴体はまるで綿のようです。
 成長するにつれて、この胴体の繊維のも多くなるらしいです。
・頭と尾の2箇所に、体の何倍もある髪の毛のような長い長い触覚がある
・生きてます。からだも、2本の触覚が動きます。
・体から出るとき、対していたくありません。

モルゲロンズ病か?と思いましたが

・青い繊維は無い
・生き物(寄生虫である)である点
・虫が出るとき皮膚の裂傷は無い(自覚が無いぐらい)

等、違うのかな?と思いますが、調べても不明で困ってます。

疥癬の治療でイベルメクチンを飲んだとたん、
大量に体から出始めました。まさか疥癬いがいにこんなのが出てくるとは。。。

どなたか情報頂きたいです!
0465名無虫さん
垢版 |
2016/09/01(木) 14:05:16.81ID:???
皮膚寄生虫妄想だと思います
精神科に行かれることをお薦めします
0466464こと助けて下さい!
垢版 |
2016/09/01(木) 14:27:06.78ID:XtpNTLy6
>>465
絶対に違います。

実際に虫を幾つか捕獲して友人にも見せました。
皆なんだこれ??? って感じです。
 
 -------■■■-------------

上のような感じです(実際はまるまってるケースが多いです)。

■■■ の部分が線維で出来てます。
0468名無虫さん
垢版 |
2016/09/01(木) 14:37:03.32ID:XtpNTLy6
>>467
了解です。ですがしばらく待ってください。
あとワセリンで体塗りたくってるので、触手? の部分が
べたべたで切れてしまうのがほとんどですので完全は難しいかもしれませんが
やってみます
0470名無虫さん
垢版 |
2016/12/13(火) 21:17:37.07ID:k7keq9+0
カタツムリのとこに寄生して蠢いてるレウコクロリディウムを触覚切りさいて取りだして
生食したらどうなるの?と聞いたら

「胃液で溶けて終了。操られる事はありません。」

卵を飲み込んだら?

「カタツムリと人間の構造は全く違うので卵も胃液で溶けて終わり
孵化したところでレウコクロリディウム「ありゃここはどこだ?」と体内で路頭に迷い
やはり胃液でとけて終わりw カタツムリの寄生するべき位置は知っていても
人間の目玉の位置や脳の位置なんか知らんのでうろうろしてその内 餓死でしょう」

と言われたが・・・試した人間はいないんだろ?当然だが。
0471名無虫さん
垢版 |
2016/12/14(水) 01:09:29.18ID:???
それよりも広東住血線虫の方が感染したら恐ろしいですよ。
0473名無虫さん
垢版 |
2016/12/16(金) 14:24:59.19ID:???
>>472
トリカジカ自体さえ一般に知られていないのに・・・
0475名無虫さん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:15:52.83ID:JtK1WcpN
475
0477名無虫さん
垢版 |
2017/04/02(日) 23:16:13.13ID:???
2000年代に入って芽殖孤虫の感染例がまた出始めてる
0479名無虫さん
垢版 |
2017/04/05(水) 00:04:22.86ID:???
>>477
両生類や爬虫類を食べるのが流行ってるって事かな?
今の所、治療法が無くて致死率100%だというからこわいな。
0480名無虫さん
垢版 |
2017/04/05(水) 01:00:22.85ID:???
最近ゲテモノ食いのテレビ番組とか多いしなぁ
0481名無虫さん
垢版 |
2017/04/05(水) 01:03:31.46ID:???
話変わるが、目黒寄生虫館行って記念にサナダ虫Tシャツ買おうと思ったが値段に躊躇して結局買わずに帰ってきてしまったw
0482名無虫さん
垢版 |
2017/04/05(水) 05:04:52.11ID:???
自分でデザイン、自分でプリント、自分で着用
Do it yourself!
0484名無虫さん
垢版 |
2017/04/07(金) 06:41:19.54ID:???
ぼこぼこ感の出るインクもあるっぽい
0485名無虫さん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:53:59.94ID:???
ピョン吉みたいに喋ったり動いたら買うかも
0486名無虫さん
垢版 |
2017/04/08(土) 01:21:52.84ID:???
紙のように折ったり丸めたりできるディスプレイが出来かかっているから、
ピョン吉Tシャツも近未来のことかもしれんね。
しかし、そうなるとウザイだろうな(笑)
0487名無虫さん
垢版 |
2017/04/08(土) 15:34:31.17ID:???
ど根性サナダムシって格好良さそうだなw
0488名無虫さん
垢版 |
2017/04/08(土) 16:00:22.88ID:???
デートの時には着ていくなよなwww
0489名無虫さん
垢版 |
2017/04/08(土) 20:46:51.62ID:???
ケツからサナダ虫出せるようになれば…
0493名無虫さん
垢版 |
2017/07/23(日) 07:25:48.88ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0495名無虫さん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:31:07.86ID:gNpptcj3
寄生虫の繁栄は、生活環の各段階での寄主とのめぐり合いに掛かっているから大変だろうな。
0497名無虫さん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:14:12.40ID:Tcf02bsH
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

B3A59
0498名無虫さん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:06:24.46ID:???
寄生虫の検査って、健診ではやらないですよね。お願いすればやってくれるのかな。
何十年もやってないような気がして、なんか不安になってきた。
海外でも何年か暮らしたし、猫も飼ってるし。
みんな検査してますか?
0501名無虫さん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:14:52.54ID:???
スッポンやマムシの生き血飲みたいんだけどさ
小さな酒瓶に焼酎と混ぜていれて密閉状態で湯煎して中身に熱通したら大丈夫かな
0502名無虫さん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:59.77ID:???
密栓してアルコールを殺虫出来るくらいの温度に湯煎したらどうなるかな?
0508名無虫さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:03:16.13ID:???
サナダムシダイエットって効果あんのかな
0509名無虫さん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:53:21.42ID:DMnno+fl
>>508
貧血になるけど痩せるわけではないよ。

ナメクジやカタツムリって、累代飼育なんかするとゼロ寄生虫の個体作れるの?
0510名無虫さん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:08:41.92ID:???
>>509
卵を孵化させて飼育したら良いんじゃないの?
0511名無虫さん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:09:40.60ID:FyGwr+yo
卵からだとしても、母体から寄生虫が移るとか、土から付着するとか、無いのかな?
0515名無虫さん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:10.78ID:???
今日クソに長さ20センチ弱の紐状のものが2本あった
あれはなんですか?
0516名無虫さん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:26:27.08ID:???
とりあえず画像をうpしてください
0517名無虫さん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:37:12.54ID:???
フクロムシはカニに寄生して洗脳し自分の卵の子守をさせる。
オスのカニは卵を産まないので、卵を守る習性も本来はないけど
フクロムシに寄生されたオスのカニは、徐々にメス化していく。

脱皮を繰り返すごとにメスのようにハサミが小さくなり、腹部が大きく広がる。
見た目も振る舞いもメスのようになりオスのカニもメスと同様、
寄生虫の卵を我が子のように大事に育てようとする。
メスのカニが自分の子どもを孵化させ海中に拡散させるように、
オスのカニもフクロムシの卵塊の世話をし、フクロムシの卵が孵化すると
それらの個体を海中にまき散らすような行動をする。

このように、フクロムシに寄生されたカニは体内の栄養分を取られ、
ホルモンバランスを崩され、神経系を乗っ取られ、ついにはカニ自身の
生殖機能を失ってしまいます。

つまり、フクロムシに寄生されたカニは自らの子孫を残すことはできず、
ただフクロムシに栄養を与え、卵を守り、孵化したフクロムシの子ども達を
拡散させるためだけに生きていく、まるで奴隷のような一生を送ることになるのだ。
寄生されたカニの寿命は栄養を寄生虫に奪われているにも関わらず、
繁殖能力を奪われているため、繁殖に使うエネルギーが抑えられるので逆に長生きし、
さらに長期間にわたってフクロムシの子供を育てていくことになるという。
0518名無虫さん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:10:30.50ID:???
寄生虫であるハリガネムシが河川に飛び込ませた宿主であるカマドウマや
キリギリス類は、イワナやアマゴなど、渓流に住む河川性サケ科魚類の貴
重なエネルギー源となっている。
神戸大学大学院理学研究科准教授の佐藤拓哉らによる調査結果では、渓流
のサケ科の魚が年間に得る総エネルギー量の約6割を、秋の3か月程度に川
に飛び込む寄生されたカマドウマで占めている。
カマドウマなど陸の虫が川の中に入ってくることで、川の水生昆虫はあま
り食べられなくなり、水生昆虫類の餌である藻の現存量が減り、落ち葉の
分解速度が促進される。
カマドウマを飛び込ませないようにすると魚は水生昆虫を食べるようにな
り、その結果藻が増え、落ち葉の分解が遅れ、生態系が変わってしまっ
た。
0519名無虫さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:48:49.25ID:???
藻類が増えたら、貝類や藻食性の動物が増えないのかな?
0520名無虫さん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:22:34.93ID:40+gGgMY
ちょっと気が向いて検索したら後悔した寄生虫…ぐろい…
(´・ω・)
0522高山犬子の激白【連絡先:葛飾区青と6−23−18】
垢版 |
2019/06/12(水) 11:22:14.49ID:CAkO8JTu
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0523名無虫さん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:24:17.14ID:???
昨日ツイッターで流れてたが、ロイコクロリディウム(カタツムリの目に寄生して鳥に食われやすいよううにうに動くやつ)は、あれが1匹の虫では無く単なる模様のついた袋で、破くと中から小さい米粒のような白い幼虫が大量に出てくるそうな。
不思議なのは白いつぶつぶの幼虫は動くことなく、袋が動いているとしか考えられないが、どういうメカニズムで動いているのかはわからないそうだ。
0524名無虫さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:40:44.59ID:???
ゾンビ化アリ、脳は機能したまま菌に筋肉を強制的に操られていた これ地獄だろ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566469867/
ある種の菌が、アリの体内に侵入したあとで組織全体をむしばんで成長する。そして宿主であるアリを木に登らせ、小枝を噛ませることで体を固定する。
もはや用済みになってしまったアリが死ぬと、その頭の後ろの部分を破裂させて胞子を雨のようにばらまき、木の下にいるほかのアリたちを狙う──。
http://i.imgur.com/tgmCii9.jpg
0525名無虫さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:13:55.87ID:???
成虫を狙う所なんて、冬虫夏草よりも凄いな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況