まとめ

・記念品がボールペンであるとかノートであるとかの情報は全く守秘義務に該当しない
・気をつけるのは情報解禁前の作品タイトルや出演者がわかってしまうクリアファイルやノートの写真をツイッターとかブログで自慢しないこと(常識)

四角四面ルール厳守の守秘義務学級委員は
「いや、現場で得たありとあらゆる情報は秘密なんだ! お漏らしするな! 常識だ! 小学生からやり直せ」とウンチを漏らしながら叫びます。

頭コチコチの押し付けルール野郎は
「スタッフが「このドラマ宣伝して下さいね」と言ったとしてもそれは小学生以下スタッフだ! ありとあらゆる情報は守秘義務なんだ! あのドラマのエキストラ行ったよとかも秘密だ! ガス室送りだ!」
と、右目と左目を違う方向に向けて絶叫します

子供の頃から規則規則規則を守りぬいて親に褒められていたイイ子ちゃん馬鹿は
「お前ら口がきけなくなっちまえ! ネットもやるなスマホは割れ! とにかく、現場でのありとあらゆる情報は秘密なんだ墓まで持ってけ! それが常識常識常識わかったかぁ!」と誰もいない駅のホームで叫びます