X



岩手のボランティア

0003バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 23:57:53.68ID:1MLDpkNh
>>1
岩手は厳しい状況だぞ、お前も暇だったら来てくれると助かる。
0005バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/24(水) 16:56:13.94ID:gUryZ7ru
行く予定だけど、9月から・・・ どう厳しいですか?
遠野です。情報お願いします。
0008バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/25(木) 23:48:42.07ID:3WDfQ3RF
-
0009バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/26(金) 21:14:38.40ID:zSCOjlFR
一日200人くらいだろ
そのくらい県内から集まらないのか?
200人だよ たかだか
0011バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 15:00:58.35ID:e3L3hfHx
>>7

いんたーねっとで十分でしょ。
もっと使いコモ。

ニーズは現地調達で朝採れたての新鮮風味。
0012バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 19:49:44.17ID:eKiRN9A4
>>9
それは県外から?
えらい少ないな、政府はわざわざボランティア大臣とか設立しなかったっけ…
0014バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 02:29:55.51ID:1dGphnhk
遠野
とにかく住環境がタイト
人が多いからいたる所に注意書き ヒステリックで殺伐としたものも多いが
ためになる情報ももちろんある
消灯時間中に物音ひとつたてようものなら翌日の壁新聞で弾劾される
就寝スペースは一人1畳あるかないか
シャワーブースは広くて清潔だが数が少ないので争奪戦は激しい
24時間戦える奴じゃないとお勧めできない

住田基地
テント泊可 屋内泊も可
チャリや原付で来ちゃった奴も車は相乗りで連れてってもらえる

大槌VC
原則個人不可
資材不足気味 何より住民がかなり気が立っている
おもてなしや感謝される事に慣れているボラは、何も期待せず
なおかつ配慮が必要

山田町VC
個人ボラ不可 昼飯をVCに戻って取るのがルール
トイレ、手洗い、水補給ができるので気に入っているが、
個人は不可 作業はほとんど民家跡地の整備、がれき撤去
0015バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 12:43:28.16ID:4lB8en9y

今日、遠野から帰ってきた。
大学生の団体が多いので日によってまちまちだが、最近は一人一畳分のスペースは確保されてた。それでも人が足りないってさ。学生の夏休みが終わったらどうすんのw

消灯時間の行動は相変わらず細心の注意が必要w
シャワーも男は争奪戦激しい

未経験の個人でボラしたいってんなら俺はオススメする
あそこにいけば「遠野まごころネット」って言う団体ボランティアとして個人ボラ受け入れてないエリアでも活動出来るし活動の種類も色々ある
主に大槌町、陸前高田市、釜石等で活動


住田基地も覗いてみた
テント泊や車中泊OKってのはかなり魅力的。他にはそんなとこ無いんじゃないかな?
但し近くに買い物出来るような店は見当たらなかった。山奥なので足がないと辛いだろうね。
陸前高田市で活動して帰りに買い物して帰ってくるそうだ。被災地周辺の経済活動にも貢献できるのでは?
9月中は活動しているって言ってた。


いずれにしても現地は朝晩冷えるようになってきたのでこれからいく奴は風邪引くなよ
0016バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 18:03:04.66ID:H1ZqxYlb
お疲れさま。

初岩手、行こうと思っていた
んで、遠野レポは、ありがた
かった。

また、よろしくね。
001715
垢版 |
2011/09/14(水) 05:44:14.93ID:Ofkei409
>>16
今度の三連休も行くよ〜
001915
垢版 |
2011/09/15(木) 05:48:07.88ID:wxiV34f4
>>18
お疲れ様
最近の活動内容は?
0021バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 14:15:24.58ID:5FNuO4Uk
>>20
車中泊、テント泊ともに不可


遠野社会福祉協議会から5キロ程のところに道の駅が有る…

ただしあくまでもまごころネットは車中泊、テント泊禁止だからな!!

0022バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 15:14:56.12ID:sY8DY8aj
>>19
うろ覚えですが…

大槌町
・赤浜地区瓦礫撤去
・吉里吉里復興の薪作り手伝い
・お祭り手伝い
・カフェ隊

陸前高田市
・側溝泥だし

釜石市箱崎
・瓦礫撤去、草刈り

大船渡
・カフェ隊

遠野市
・お祭り手伝い
・写真修復

他にも有ると思うけど覚えてないw
0023バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 02:06:07.41ID:on7ka7UT
マザーテレサの言葉
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」
「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」
「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況