X



トップページ声優総合
1002コメント367KB
懐かし洋画の数々を吹き替えた声優たちを語るスレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:22:03.08ID:19VwyHkX
最近ソフト収録やCS放送も増えてきた懐かしい洋画の吹替とその声優について語りましょう


懐かし洋画の数々を吹き替えた声優たちを語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1330470331/
洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1543579800/

吹替ファン集まれ!【PART161】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1569681551/
吹替ファン集まれ〜!【ワッチョイ有り】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1568440519/
0335声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:26:12.51ID:Ip4+99mc
パワハラ指導の代表格だった蜷川幸雄が亡くなり、パワハラが社会悪とされ、コロナ渦に入って舞台上演もままならなくなった
各劇団にとっては前途多難な時代になったものだ
0336声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:09:17.29ID:Vi06uBoC
吹替演出家でパワハラだった人というと誰がいた?
吹替翻訳家のほうは吹替演出家に結構パワハラ受けてそうなイメージあるけど
0337声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:43:17.72ID:Z635cgrD
>>325
納谷悟朗は竹刀じゃなかったっけ?
0338声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:06:05.10ID:lFlrY7qQ
熊倉一雄は人さらいの熊倉とからかわれるほど
よその事務所から人を移籍させてきていたそうだし
またエコーから移籍した人もかなり多いので待遇に不満抱えた人は少なくなかったんじゃないの
移籍は舞台から声優にシフトしたい都合も大きいだろうが

安原義人は今では吹き替えでもアニメでもよく聞くけど
2000年代は持ち役すらたまにしか担当していなかった
この人は正直に、声優をやるの実は嫌でしたとサラッと話してる
0339声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:38:18.54ID:NdJk+l+3
>>338
島田敏、田中真弓、曽我部和恭、勝生真沙子は移籍したね
この人達は声の仕事に集中したかったんだろうけど

安原さん、70〜80年代アニメ吹き替え出まくりだったから嫌というのを感じさせなかったなあ
舞台だけでは食っていけないから稼ぐためだったのか
それでも当時の映像を観たり、ファンレターのエピソードを聞くとほっこりする
0340声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:43:44.29ID:Ip4+99mc
>>338
熊倉一雄がトラヒゲやDr.スミスといった小悪党キャラ演じてると、素が出てるみたいではまっていたな
熱中時代教師編では校長を降ろそうとする区会議員もやってたな

安原義人はどんなに苦しくても舞台俳優であろうとする気質なのか
声優やっていてやりたくない役もあったろうな!?仮面ライダーの怪人の声とか
0341声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:57:51.79ID:WNWbTHH9
>>333
若干スレチだがOVA銀英伝のルッツが堀勝之祐なのは正直老けすぎだと思ってたけど、OVA版のキャラデザのモデルのハリソンフォードの吹替を担当していた一人が堀勝之祐だったからなんだろうな
0342声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:34:53.64ID:6UEd73wj
>>333
山寺宏一がわざわざ謝りに来たということは、野沢那智は業界でそれだけ恐れられてる存在なのか
その野沢那智が許したのは、山寺宏一がそれだけ才能ある実力派と認めたからなのか
納谷悟朗も同じ理由で山寺が銭形警部を継ぐのを許してそう
0343声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:42:17.64ID:GkSXdJsp
>>320
滅多にNGださない西村知道が唯一トチったのがダーティハリー5
山田本人と話してたら山田が「今日はちょっと体調悪いわ〜」みたいに言ったらしく、変に気が散って冒頭のキャスターの長台詞NG連発ったらしい
ただ山田って今でこそ悪評が目立つけど追悼本見る限り同世代の人や後輩にはかなり好かれてるんだよな
養成所時代に落ち込んでた田中真弓励ました話とかデビューした矢島正明に「おめでとう」って手紙送った話とか色々興味深いことも書いてた
0344声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:59:39.80ID:NVkHyrjF
fukikaemaniax.web.fc2.com/tv-roadshow/03-e.html#27

フルメタルジャケットで主人公ジョーカーから「あっちがジョン・ウェイン?こっちが僕?」と
揶揄されてたハートマン軍曹,「スクワッド/栄光の鉄人軍団」ではそのハートマン軍曹を
演じたリー・アーメイにジョン・ウェイン吹替で知られる小林昭二を持ってきてるのが
面白いな。
ただこの吹替を制作したテレ朝は一度外した小林昭二を再びジョン・ウェインの吹替に
起用する事はなかったのよな(局的にはアーメイ=納谷悟朗の可能性もあったりして)
0345344・追記
垢版 |
2021/01/19(火) 23:30:16.33ID:NVkHyrjF
少し前に野沢那智の話題があがってたついでに・・・
今日BS-TBSでやってた16ブロック(十数年前の作品なんでこのスレの範疇に加えていい?),
音源はウイリス=内田直哉のDVD版だったが相方の黒人を吹き替えてる壇臣幸が
ウイリス吹き替えてる時の野沢那智っぽい声&演技だったのにワロタ
0346声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:00:22.82ID:wECQSkR8
檀とてらそま、家中、井上倫宏は役によっては結構野沢那智と似てるな。
岸野幸正と千田光男もオッサンになってからの那智に近い
0347声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:58:52.99ID:k5Rjp/2B
千田光男は今は亡きD-LIFEのNCISで納谷六朗亡き後のデビッド・マッカラムを
引き継いでたな
0348声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:58:34.64ID:WoWu+cBx
『吸血の群れ』廃盤か
こんな映画よくソフト化してくれたよ
やたら豪華吹き替えだし
0350声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:28:36.58ID:563UpW2x
「殺しの接吻」
ロッド・スタイガー(穂積隆信)
リー・レミック(鈴木弘子)
0352声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:24:01.19ID:LkBniRKn
>>344
昔聞いた話だが
小林と揉めたのは当時の日曜洋画etc担当してたテレ朝映画班のチーフプロデューサーで、
その人が異動して別の人がチーフになってからテレ朝自体との関係はなおったらしい
ただそれまでの経緯からウェインだけは納谷のままいくことになったとか
0353声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:36:35.38ID:j7u77YyX
野沢のアル・パチーノが外れたのはなんでだろうな
どうしてもウィリスの方にゴリ押ししたかったのかね
0355声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:59:44.53ID:Y4k/08q4
野沢ウィリスが収録されてるソフトってあんまりない気がする
ダイ・ハードは樋浦勉だし
0356声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:38:54.44ID:6bp7es27
ソフト版とテレ朝野沢版と他局版をまとめて収録したバージョンってないんかな?
0357声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:00:07.91ID:KAYn4zSF
広川太一郎のロジャー・ムーアVS野沢那智の悪役キャラ
007/美しき獲物たちが最初で最後かと思いきやそれ以前に北海ハイジャックで
対峙した事があったんだな。それはそうと007/美しき獲物たちの放映って
(野沢那智がブルース・ウイリスを初めて吹き替えた)テレ朝版ダイハードの少し後か

>>356
ダイハードがまさにそれじゃん
0359声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 06:25:18.28ID:jfoUO3zp
広川太一郎や鈴置洋孝が主役級やってる映画もあまり放送しなくなったな

鈴置メル・ギブソンやトラボルタは数ないけど好きなんだよな
0360声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:10:15.98ID:vVCjuZ6S
鈴置洋孝のトム・クルーズはほとんどがソフト版でTV吹替版での起用は
デイズ・オブ・サンダーくらいしかないのよな
0361声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:29:19.27ID:6W3tCPWv
鈴置洋孝も健在なら、樋浦ウィリスの如くソフトで時々復活してたかもしれないね
0362声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:40:59.05ID:hjzE7hCu
『オー!』テレビ放送吹替版を募集中!
必要なバージョン 堀勝之祐、鈴木弘子ほか
放送履歴 1972年9月25日、1975年7月14日 TBS系『月曜ロードショー』にて放送。ローカル局等でリピート放送あり。
入手希望期日 2021年2月14日

『危険を買う男』テレビ放送吹替版を募集中!
必要なバージョン 前田昌明ほか
放送履歴 放送日不明
入手希望期日 2021年2月14日
0364声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:39:07.01ID:w6zDUPeR
サイコの4Kソフト、テレビ吹き替え無視か
購入意欲が……
シャイニングとかも吹き替え未収録で
手が伸びない
0365声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 04:16:34.82ID:KBT7yV3U
今のハリウッド映画の質の低下も少なくともここにもあるんじゃないかと

日本語の翻訳と声優の吹き替えあと 日本語だけの主題歌
0366声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:31:07.50ID:LXAjt86k
現在の方が映画の質は高いだろう
吹き替えの質は映画の質にあまり関係ない
0367声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:44:13.56ID:4OP25mo4
今と昔の違いは、今はオリジナル製作メーカーのチェックが入るようなったオーディションも増えたって事ぐらい
昔みたいなオリジナル無視な好き勝手な演技とかやりたい放題は出来なくなっただけよ

ほんま昔の翻訳は超訳も含めて滅茶苦茶だったからな
ただシュワルツネッガー映画みたいに、オリジナル踏襲していたら人気出なかっただろうなってのはある
0368声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:53:04.01ID:1bGJkCCS
かつての洋画劇場は質の悪いB級・Z級映画を華のあるキャスティングで
聴きごたえのある物にしてたんだよな

>>365-366
今のアメリカって映画どころかドラマまでリメイクばっかなのよね
0369声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:42:17.58ID:D96xOPtc
>>364
サイコの吹き替えと言えば
ノーマン・ベイツ=コム長官なのにねえ
洋画吹き替えでも悪役の多かった西沢利明さん
0370声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:13:54.04ID:hLLRTaOl
>>367
屋良版コマンドーとか後発の玄田版に比べるとかなりオリジナル踏襲してて、このバージョンで終わってたらここまでカルト的な人気にはならなかっただろうと思ったな
0371声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:05:59.59ID:1Zfo5dmp
音響監督の岩浪って映画の演出やると
だいたいFIXやそれまでの担当声優無視して馴染みの役者しか使わない癖に
作品の事を悪く言ったりするから大嫌いなんだけどさ
(サイコもエクソシストもこいつの演出)
よく考えてみるとネットでの情報共有もままならない時代だったら
往年のFIXを知らずにいても仕方なかったりするのかと多少は思う
でもモンティパイソンは前任者を知らない訳がないからな

ビーストウォーズだって原音のキャラクター無視した吹き替えなんだよな
0372声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:15:02.21ID:J3Gvf6gY
>>370
屋良版コマンドーがTBSの洋画劇場枠で初放映された時は「おぎー まさひろです」の
荻昌弘を解説してたのよな(荻さんどういう心境だったのやら)
0373372
垢版 |
2021/02/01(月) 21:17:00.48ID:J3Gvf6gY
×:荻昌弘を解説
○:荻昌弘が解説
0374声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:39:53.54ID:qJNSSS3R
今度出る「パリは燃えているか」ってカセット音源のとこは台詞抽出してME部分を原音に差し替えてるのか
時間かけて音質良くしてくれるのは本当に有り難いが、赤塚不二夫と東上別符精(効果や選曲)の当時した仕事が消えてしまうのは複雑な気分だ
0375声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:48:45.74ID:KkytngGG
配信で、『わらの犬』やってるが
テレビ吹き替え収録ソフト出ないのかね
0378声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 17:37:00.95ID:P3SzBUWL
ローズマリーの赤ちゃん

TV旧録版
ミア・ファロー:武藤礼子
ジョン・カサヴェテス:天田俊明
ルース・ゴードン:川路夏子

TV新録ノーカット版
ミア・ファロー:杉山佳寿子
ジョン・カサヴェテス:堀勝之祐
ルース・ゴードン:麻生美代子

配信版
ミア・ファロー:能登麻美子
ジョン・カサヴェテス:小山力也
ルース・ゴードン:鈴木れい子

自分が実際見たのは2番目のノーカット版
0379声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:28:59.99ID:pOx0i7Ke
とある所で武藤版を30分程見ることが出来る。
Blu-rayが2回も発売されているのに吹き替えは収録される気配が全く無い。
4Kの時が最後のチャンスだと思うが能登版だけ収録なんて悪夢も
0381声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:24:21.43ID:dd+zBy1W
『ある日どこかで』のクリストファー・リーブは
「ささきいさおは声が老けてるし滑舌怪しいんだから辛めに評価しろよ」という向きも見かけるが
個人的には当時リーブが30歳そこそこである事を知らなかったら特に不満なかっただろうし満足してしまったな
0382声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:37:30.67ID:u+uIgvqF
「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」が好評につき第2弾が決定。今回公開されるのは、
「リオの男」(64)「カトマンズの男」(65)「相続人」(73)「エースの中のエース」(82)「アマゾンの男」(00)

第1弾の作品(「危険を買う男」「オー!」)は吹替音源発掘に向けての動きがあるし第2弾も期待できるかな。
旧版「リオの男」、前田版「カトマンズの男」、羽佐間版「相続人」は前々から気になっている。
0383声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:16:25.68ID:9mgwl4mW
大昔のフランス映画のTV音源で需要ありそうなのってドロンとベルモンドくらいなんだな
0384声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:25:04.43ID:qmMTJhV6
けっこう前の話だけど
柴田秀勝はザ・ウルトラマンで共演していた伊武雅刀を
声優主体の俺たちとは線を引いてバカにしてきていたと苦々しく語っていたんだよな
吹き替えでは主役もやっていた伊武さんもやはり声優が嫌だったんだな
柴田さんは小林昭二さんには可愛がられ誉められたからああいう役者になりたいって思っていたそうな
ジョン・ウェイン氏アテてみて欲しい
0386声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:24:59.56ID:giw5KW27
羽佐間の持ち役ではマイケル・ケインも同じ年(1933年生)
デンジャラス・ビューティー以降はやってないが・・・
0387声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:17:46.90ID:33JRbn3C
ケイン主演作の「キング・オブ・シーヴズ」の羽佐間ケインで新録してくれねえかな。
0389声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 05:40:39.60ID:4Bwtl+/w
阪脩がジャック・ニコルソンの『ホッファ』に出演していたとある。
https://shbttsy74.tumblr.com/post/99903441941/

初っ端から何分か演説する役なので主役のニコルソンの筈だが、
VHS・DVDに収録されている音源では土師孝也が吹き替えていた。
念の為に脇役声優も全員確認したがこの吹替版には阪脩は出演していない。
詳細は不明だが阪さんが出ているお蔵入り版か機内上映版があるという事か。
0390声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:06:25.58ID:+rRzIpvh
阪脩さんにインタビューを行いそれを本にまとめる予定のある唐沢俊一だが
彼はだいぶ重篤らしく心配だな

あそこのインタビュー同人って人によって厚みにだいぶ差が有るが
話が盛り上がった人とそうでない人の差じゃないかと邪推している
0391声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:13:35.06ID:sphfDIuw
>>384
あの頃の伊武も声優主体だったな(スネークマンショーあったとはいえ)。
そういや雅之から雅刀に改名するきっかけを作ったのは井上瑤か
0392391・追記
垢版 |
2021/02/16(火) 10:25:52.20ID:sphfDIuw
70年代の伊武がドラマで顔出し出演やってるの見た事ないな。
洋画吹替の主役→デスラー→アニメ・吹替多数出演
なイメージあったわ
0393声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:59:29.71ID:r1Qp4bBd
NHKBSでやってた新コロンボ第1作目はブルース・ウイリス声優同士の共演だったな
0394声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:30:27.01ID:tkM/LETj
『チャイナ・シンドローム』の初放送(1985-2-20)と再放送(1985-12-30)、
少し確認しただけだけど再放送版のが長尺っぽい。もしかしたらノーカットかも。
0396声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 00:02:18.59ID:beKxDwVT
>>394
再放送はノーカットだったってtwitterで言及してる人がいたな
録画持ってるなら大切にした方がいいと思う
0397声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:11:27.11ID:rrYkF4BO
大平透
私はこういうものはディレクターの好みでやるんじゃなくて,お客さんのイメージ,
お客さんの耳にしっかり残っているものを大切にすべきだと思いますよ。
たとえばジョン・ウェインが納谷悟朗に代わっても,納谷悟朗も,もちろん上手いですけど,
でもやっぱり小林昭二[*35]はそれなりのものを持っていた。
あれはたんなる局と小林昭二とのちょっとしたトラブルで降ろされちゃっただけのことですから,
そういうものがあっちゃいけないという気がするんですよ。

野沢那智
「実はイーストウッドやってほしい。そしてヤスベエ(山田氏の愛称)に似せてほしい」と言うわけです。
山田さんは先輩だし,長いこと一緒にやったりしてたから似せるのはできますよ。
だけどイヤだなって思ったんだけど結局OKして。でも1ロール目は似せてやったんですけど,
それだと自分の芝居にならないんですよ。なぞってるだけで,イヤになっちゃって,
2ロール目は自分のやり方に変えちゃったんです。そうしたらディレクターにスタジオの隅に呼びだされて
「悪い。気持ちはわかるけど,今回だけは似せてよ」って。だから似せる努力はしましたけど,あれはつらいです。

(とり・みきの映画吹替王)
0398声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:47:41.85ID:tIH8LuGK
>>397
うん、私達が聞きたいのは役者本人の演技
局とかディレクターの意向、関係なんて正直どうでもいい
視聴者のこと考えて似せるよう指示したんだろうけど
それじゃ役者個人の良さが失われる
0399声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:41:25.15ID:1ZExKoRK
阪脩(90)
小林清志(88)
飯塚昭三(87)
羽佐間道夫(87)
清川元夢(85)
野沢雅子(84) 悟空
柴田秀勝(83)
石丸博也(79)  
緒方賢一(78)
池水通洋(77)
野田圭一(77) 
秋元羊介(77)
麦人(76)
若本規夫(75)  セル
大林隆介(74)
西村知道(74)
佐藤正治(74) 亀仙人
古川登志夫(74)  ピッコロ
神谷明(74) 
田中亮一(74)
屋良有作(72)
玄田哲章(72) 
銀河万丈(72)
池田秀一(71)
安原義人(71)
龍田直樹(70)  ウーロン
田中秀幸(70)
中尾隆聖(70) フリーザ
稲葉実(69)
大友龍三郎(68)  牛魔王
堀之紀(68)
江原正士(67)
内田直哉(67)
古谷徹(67)  ヤムチャ
千葉繁(67)  ピラフ
井上和彦(66)
堀秀行(66)
山路和弘(66)
中田譲治(66)
大塚芳忠(66)
田中真弓(66) クリリン
島田敏(66)  ブロリー
二又一成(65)
塩屋浩三(65) 魔人ブウ
堀内賢雄(63)  
チョー(63)
堀川りょう(63) ベジータ
速水奨(62)
宮本充(62)
矢尾一樹(61)
飛田展男(61)
大塚明夫(61)
大川透(60)
松山鷹志(60)
立木文彦(59)
山寺宏一(59) ビルス

この業界十年もたないから覚悟しとけ
0401声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:57:20.23ID:AZK6C8Id
>>400
OK牧場の瑳川版はテレ東の20世紀名作シネマ枠でやってたのを見た事あるけど
近年放映されてるのは青木版のほうよな
0402声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:29:38.49ID:oXimC0Dw
木曜洋画劇場の最初のうちは東京12ch独自のフィックスで、
バート・ランカスターに小林昭二、カーク・ダグラスに青野武。
しかしOK牧場の決斗は他局(NET)フィックスに合わせて、
久松保夫と宮部昭夫の完璧な配役バージョン作ったのは偉いな。
0403声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:43:39.77ID:0on+HC0J
テレ東は初期のジョン・ウェインは小林昭二じゃなかったな。
NETが外すようになってから
起用機会が多くなった。
0404声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:43:42.62ID:0on+HC0J
テレ東は初期のジョン・ウェインは小林昭二じゃなかったな。
NETが外すようになってから
起用機会が多くなった。
0405声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:01:18.06ID:zl8562lM
テレ東って仮面ライダーのおやっさんが当時健在だったにもかかわらず
エル・ドラドでのウェインに小林修をふってたよな
(史上最大の作戦の頃はさすがにしゃーないが)
0406405・追記
垢版 |
2021/02/23(火) 01:06:55.51ID:zl8562lM
そういやNET/テレ朝が仮面ライダーのおやっさんにかわってジョン・ウェイン吹替に
起用した納谷悟朗だがテレ東もリオ・ロボで使ってたりするんだよな・・・
0407声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:07:45.67ID:nA2tky1c
>>401
>近年放映されてるのは青木版のほうよな
しかもその翌日にカーク・ダグラスの訃報…
0410声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:59:14.08ID:nA2tky1c
OK牧場の決斗のワイアット・アープ/バート・ランカスターの歴代吹き替え

久松保夫(FIX):日真名氏飛び出す
青木義朗:特別機動捜査隊
宍戸錠:渡り鳥シリーズ
瑳川哲朗:大江戸捜査網

いずれも顔出しで代表作があるのよね
0411声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:20:23.37ID:7/l9HXPp
70年代後半に入ってからの久松保夫は以前にくらべてあまり吹替で見かけなくなったが
LD版カサンドラクロスが最後の吹替&最後のバート・ランカスター担当作だったんかね?
0412声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:53:39.41ID:h49kfPoO
LD版カサンドラ〜録音は1982年1月16・17日。
発売日は同年10月21日で、その時にはもう既に、
久松保夫は鬼籍に入っていた(6月15日に逝去)

その少し前はTBS月曜ロードショー版「1941」で、
FIXではないロバート・スタックを吹替している。
0413声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:44:34.31ID:2by3DFRC
チャイナシンドロームのノーカットなら、本編二時間くらいあるのかね…
0415声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:37:53.73ID:Mym6exQZ
https://www.allcinema.net/soft/1066368
https://www.allcinema.net/soft/1066605
2. ドルビーデジタル / 2.0ch / 日本語 / (「恐怖に襲われた街」「危険を買う男」)
2. DTS-HD Master Audio / 2.0ch / 日本語 / (「大頭脳」「大盗賊」)

この仕様を見る分には警部、プロフェッショナル、オー!、ムッシュとマドモアゼルは吹き替え未発見か
やはり70年代のTV音源は難易度高い 見た事あるという人すら見かけない
0416声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 11:08:10.95ID:gKNsNdGH
矢島正明

好きな俳優はピーター・オトゥールと,極端な振幅を持った,例えばメリナ・メルクーリのような女優。
特にオトゥールの目の美しさと「ベケット」でみせたデクラメーション(朗読法)の素晴らしさに驚嘆したという。
先日も「キャサリン大帝」が放映され,新聞でオトゥールの吹替えをほめてるのがファンとしての矢島さんは納得がいかない。

『オトゥールの芝居の発想はよくとらえていたが,表現がどうも。語尾のきめ方がちがうんで,
そこで泥くさくなってきている。見ていてイライラしました。どうしてあれがほめられるのかなあ,
評論家もずい分甘いんだなあと思いましたね。ですからアテレコの本当の意味での評論家が出てきていいと思うんです。
もっときびしくていい。しかも近頃,アテレコのレベルが低下しているのに平気で許されている。
もっと日本語に対して神経質になって,ジャーナリズム関係でたたける所はたたいてほしいですね。
せっかく一生懸命作った作品なんだから,アテレコも単なる効用だけでなく,アテレコに対してもっときびしくすべきです。
そうでないとアテレコのレベルはどんどん低下していくと思いますね』

(TV洋画の人気者 声のスターのすべて 人気声優インタビュー60人集つき)
0417声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 11:20:07.81ID:K8sP3ucd
瑳川哲朗さんが亡くなられた
時代劇や特撮でもおなじみだが、洋画も多く吹き替えられた
久松保夫さんの持ち役をいくつか受け継いでたな
自分としてはチャイナタウンのジャック・ニコルソンが良かったと思う
0418声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:58:49.43ID:EosOzxeN
>>416
このキャサリン大帝のオトゥールが瑳川哲朗だったんだよな

矢島正明と若山弦蔵がラジオでジャンヌ・モローの話をしていた事があった
個人的に感じたが、矢島さんまたキャサリン大帝の事を覚えてそうだった
0419声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:04:13.81ID:rY517fw2
>>415
警部、プロフェッショナル、ムッシュとマドモアゼルってそもそも吹替あるの?
警部とムッシュ…はwikiに「日本語吹替でテレビ放送が行われた。」って書いてるけど、キャストや放送日書いてないしかなり怪しい
0421声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:13:10.05ID:+wTj8jo0
パロディ映画で有名な『モンティ・パイソンの ザ・ラットルズ』
1978/11/03に東京12チャンネルでオンエアーだったそうだけど
こんな昔からダン・エイクロイド=玄田哲章の組み合わせがあったんだね。

ほかはジョン・ベルーシ=緒方賢一やビル・マーレイ=青野武など珍品ぞろい。

これの裏番組が幻の『悪魔のはらわた』久富惟晴版だったそうで、
ラットルズは録画したマニアが多かったけどこちらはさっぱり…。
0422声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:01:53.69ID:JSa55qcs
>>419
https://blog.goo.ne.jp/goo15hidekoba/e/c70f569dcebd35abf0f586cec6b2d9e9
https://blog.goo.ne.jp/goo15hidekoba/e/1af6dc7b330b39a02f4693535bcec58b

両方とも同一人物のブログからだけど、
「ムッシュと〜」はTBSの土曜深夜枠のTV吹替、
「警部」は深夜枠のTV吹替との記述があるから、あるんじゃない?
「警部」は以前ベルモンドスレで深夜に放映されたとの書き込みも見たことある

「プロフェッショナル」の吹替は多分ないと思う
0423声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 18:11:22.53ID:+/Upps07
ブルースブラザースのブラザートム&ブラザーコーン版の放送は
BSだからか相変わらずツイッターですらあまり話題にならないな
0424声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:03:35.33ID:Etg3l66k
『ガルシアの首』でウォーレン・オーツに話しかける少年の吹き替えしているのが
松田辰也という人か

この人、子役で何作品か吹き替えやってるな
0427声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:40:00.50ID:F1qMl4Fw
セント・エドモンドの秘宝 (1977年) WOWOW版

ジョディ・フォスター(声:笠原弘子)
デヴィッド・ニーヴン(声:中村正)
ヘレン・ヘイズ(声:京田尚子)
レオ・マッカーン(声:熊倉一雄)
イアン・シャロック(声:菊池英博)
サラ・タマクニ(声:坂本真綾)
ジョン・アルダーソン(声:安西正弘)
シドニー・ブロムリー(声:沢りつお)
0430429
垢版 |
2021/03/12(金) 22:08:56.49ID:sbdgezwW
×:ローマ休日
○:ローマの休日
0431声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:17:34.03ID:stsan6tn
華やかな魔女たち[吹]土曜映画招待席版
https://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=29596
シルヴァーナ・マンガーノ
小沢寿美恵(吹替)
アニー・ジラルド
不明(吹替)
アルベルト・ソルディ
不明(吹替)
トト
肝付兼太(吹替)
クリント・イーストウッド
山田康雄(吹替)
0432声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:41:02.79ID:WI3/NxTU
>>428
笠原弘子は吹替よりアニメやゲームのヒロインという印象が強い
でも風ちゃん以外のキャラ知ってる人は今はそんなに多くなさそうな感じがする
0433声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:35:35.01ID:v26mvHDl
>>431
アニー・ジラルド=此島愛子
アルベルト・ソルディ=飯塚昭三
0434声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 04:53:17.55ID:TJGHTCf9
マイアミ・バイスの隆大介や尾藤イサオの吹き替え
当時の評価はどうだったのか
今さら知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況