X



トップページ声優総合
1002コメント444KB
声優の演技とは? Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:33:07.14ID:g99wwYSS
引用BBAは芸スポから出てこなければどうでもいい
実際こいつのせいで声優総合でまともに話が出来ん
0227声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:36:44.92ID:uP0+eCD3
非声優にあれこれ言えるほど今の声優は立派なのか

そういう風当たりの強さは業界人も自覚してそう
そもそも声優自体が俳優の成り損ないという見方は根強いのだから

ベテラン声優・浪川大輔はどう考える?芸能人の声優挑戦と声優の他業種進出
https://news.dwango.jp/animeseiyu/39687-1907
0228声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:11:42.22ID:IfUA6klr
>>227
少なくとも何も分かってない癖にベラベラと平気でホラを吹くお前よりは立派だろw
0229声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:18:36.82ID:uP0+eCD3
声優なんてプロの役者失格の称号みたいな意味しか無いから
長年、蔑称として忌み嫌われている訳で
0230声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:40:48.74ID:IfUA6klr
引用BBAという蔑称を付けられ、忌み嫌われてる自分は棚に上げるとw
0231声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:54:18.05ID:uP0+eCD3
もし仮に養成所ビジネスの回し者に嫌われていたりするなら
それは誉な事だと思うけどな

年間で50億円は下らない金が動く声優養成所
その利権に食い込んでいる人間達がクリーンとも思えないけど
桁が一つ下の吉本興業でさえあんな企業体質なのだから

勿論、夜中の3時過ぎに3分もせずにレス返す芸当を見せる奴を
雇われ工作員の類だと言うつもりも無いがな
0232声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 03:00:03.79ID:IfUA6klr
そうやって自分の敵は「養成所の手先」だの何だのと勝手に思い込む事で
自分は正しいという考えにしがみついてる訳かw
実際は養成所とは関係のない、お前と同じ一般人から否定されてるだけなんだがな
0233声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 03:18:30.94ID:uP0+eCD3
一般人は自分から一般人など名乗ったりはせんと思うがな
一般人であることは当たり前なのだから

もっとも君が一般人では無いと言っているつもりも無いがな
0234声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 03:42:58.50ID:IfUA6klr
だから一般人ではないと言いたいんでしょ?w
養成所ビジネスの回し者だなんて言い出しておいて
その挙証責任は負いたくないとか卑怯者丸出しだな、クズらしいやり方だわw
0235声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:43:50.35ID:uFMWNMPe
引用BBAって、前は、昔の声優に比べて今の声優は駄目って叫んでたのが
山ほど論破されて、もはや声優業そのものを否定するところまで追いつめられてんだな。
0236声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:42:30.12ID:gQjcshGD
結局さ自分が養成所行った事があって、養成所が憎いです
ってしか見えないんだよな引用ガイジは

とにかく恨み辛みがあるようにしか、だから青葉予備軍とか言われるんだと思うよ
0237声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:58:42.86ID:fgRLeGuv
引用bbaはいいかげんにしろ
このスレで話し合いたいのに出来ねえじゃねえかyo
0238声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:11:29.09ID:uP0+eCD3
声優オタクの感覚は世間ズレしてる

【声優】「本業が声優でない方々のアフレコに打ちのめされてばかりだ…」演技の表現力に感銘ツイート、先輩声優たちはこう返した★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564138776/l50

2 名無しさん@恐縮です 2019/07/26(金) 20:02:13.38 ID:/Ky57uja0
うまい俳優なら声優よりいいよ
声優は現実に存在しない口調が多いし、口が回りすぎるのもやはり不自然
まあ平均的な俳優は声だけだと棒読みも多くてだめだけどね

15 名無しさん@恐縮です 2019/07/26(金) 20:09:43.97 ID:UmVB/nKF0
>>2
それでも声だけでいえば声優のほうが上かな、聞き取りやすさ、声質等々

21 名無しさん@恐縮です 2019/07/26(金) 20:12:43.20 ID:FNR/JNik0
>>15
その聞き取りやすさや声質が不自然って言ってるんじゃないの?

58 名無しさん@恐縮です 2019/07/26(金) 20:26:38.82 ID:UmVB/nKF0
>>21
アニメなり洋画なり声をあてて聞かせるのが声優の仕事なんだし
聞き取りやすくやる仕事だと思うが、その声質や滑舌が不自然に良すぎるという否定は個人的には違うと思うな
演技的な感情の起伏の表現は上手い俳優は声優でも上手いよ、そういうとこりは
だからといって声優がそういう点で負けるかというとそうでもないとも思ってる

185 名無しさん@恐縮です 2019/07/26(金) 21:35:44.33 ID:iCUyX5Ir0
>>58
聞き取りやすくするのが仕事w
そんなゴミみたいな感覚なんだな声優オタって

182 名無しさん@恐縮です 2019/07/26(金) 21:34:34.64 ID:iCUyX5Ir0
>>15
声が異常に元気全開、パワー溢れてる!
これが声優の特徴
ゴミです・・

俳優の場合は声の中に余りや想像の余地を残してくれる
一定のテンションではないので感情の機微まで察知できる
0239声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:34:05.46ID:gQjcshGD
相変わらず2chの意見がソースで論破した気になってるバカだからしゃーない
自演や複数アカウントやり放題のところに何の価値があるか
しかも自分の書き込みを恥知らずで引用してくるキチガイ
0240声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:46:36.49ID:uP0+eCD3
都合の悪い意見には自演認定
在日認定で切り捨てるネトウヨみたいなメンタルしてるな

必死チェッカーもどき 芸スポ速報+ > 2019年07月26日 > UmVB/nKF0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20190726/VW1WQi9uS0Yw.html
0241声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:09:11.47ID:nfmSqF8u
引用ババアは芸スポに帰れよ テレビ大好き芸能界大好き通俗ババア
0244声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:59:55.04ID:URi8NnQm
>>240
行ってるスレが全部引用BBAと同じと言うガバガバの自演www
それの必死を貼るのがアホ過ぎる
基地外って自演でも恥とも何とも思わなくなるからな
0245声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:33:21.61ID:kYII4UnV
声優が受容されていると考えているのはオタクだけ

【映画】『ドラゴンクエスト』山崎貴総監督が語る CVに俳優を起用する理由 「実写になっても違和感のないキャストで行きたかった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564572129/l50

【テレビ】「声優がバラエティ番組に出演すると微妙な気持ちになる」に共感の声 「VS嵐で宮野さんが滑ってた」と厳しい意見も ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564600071/l50
0247声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:23:28.59ID:EiqqiHY3
自分のレスはなぜまとめられないのか書き込んでたけど単純にクソレスなだけだろ
引用ババアはまとめで大人気になり世論を動かす妄想でもしてるのかw
0248声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:20:09.72ID:H4V6qyj/
引用BBAを一言で言い表すと「究極のレス乞食」
過疎って来ると必死に煽ってくるのが滑稽で憐れ
相手にしないこった
0250声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:55:05.90ID:1u7WfOLE
語れるものが声の仕事しか無い役者を
過大評価し過ぎなんだよ

声優が役者として凄いなら
声の仕事だけで終わってないって
0252声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:14:14.16ID:SdJygjC5
近年増えてるアイドル声優の存在意義がわからない
ていうか最近の声優には何かが足りない気がするんだ
個性が無いというかビジュアルを重視し過ぎて肝心な演技力が無さすぎると思う
そのせいかどのアニメやラジオを観ても聴いてもつまらない
0253声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:50:20.78ID:8gTFMUuk
うんそれは自分の感性が世の中とズレはじめただけで、それは引退する時であって
声優のせいじゃないよ、勝手に声優のせいとして理由を求めたいだけ

そうなったら素直に引退しな、今の人が昔のアニメ見ても何も面白いと思わないのといっしょ
0254声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:27:47.59ID:3lyVlC5L
>>253
感性と言ってしまえばそれまでだが、今更ではある
山口百恵は歌手なのか?女優なのか?
武田鉄也は役者なのか?
スマップはアイドルなのか歌手なのか役者なのか?
>>252の理屈から言えば
その「存在意義」は分からないとなる
意味不明なのが結論が「演技力不足」しか指摘できない点
演技力があれば存在意義も問題ない文脈であるにも関わらず
具体的な固有名詞を一つもレスできないのだから戯言レベルとしか言いようがない
0255声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:38:45.05ID:oDm8V8jP
引用BBAとか逆張りガイジって知的障害でもあんのか
まあいずれにせよ5ちゃんに張りついてるだけの哀れなガイジだろうけど
0256声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:05:31.53ID:Wt+OItuw
役者か歌手か分からない奴にしろアイドルにしろ何にしろ
ベテランと比べて実力が足りない若手を売り出す為の手段が
細かく違うという捉え方を個人的にはしてるけどな

あと、肝心な演技力がないと言うが、90年代のアニメ見たら
今ベテランやってる連中のかなり下手な演技見る事も多いぞw
0257声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:07:47.42ID:3lyVlC5L
>>256
否定はしないが、その
>ベテランと比べて実力が足りない若手
があまりに曖昧で漠然だな
なぜ具体的な固有名詞を出せないのかわからん
0258声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:16:41.91ID:8gTFMUuk
こいつが共通して言える事は声だけでかくて金は出さないという最悪な人種
もしかして公共事業とか社会主義みたいなイメージで、アニメとかコンテンツ作ってると思ってるのかな?

資本主義なんだから金の為に作り、そしてその金で社員などへ金を払い雇用するわけだよ

こいつらがいくら一見偉そうな事いってもそれは金にならないからな、だから今はこういう風潮になったわけ

いちばんしょーもないノイジーマイノリティな連中よ
0259声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:18:39.32ID:8gTFMUuk
つかたとえが山口百恵とか言い出してやばい
今西暦何年だよ隙あらば昭和
0260声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:20:40.24ID:Wt+OItuw
>>257
固有名詞出す必要あるのか?
お前が答えを持ってるみたいだから俺が言う必要ないはずだが
0261声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:21:27.68ID:3lyVlC5L
>>259
同じ話でしか無いw
50年前も>>252の指摘はあったし50年後もあるだけ
スマップはアイドルなのか歌手なのか役者なのか
肝心の演技力がない、よって「存在意義が分からない」という
逝ってみれば屁理屈
100年後も同じ事言ってる馬鹿は耐えない
AKBはアイドルなんだから他のことはするな
役者としては偽物だ!ゴミだ!存在意義が分からない
永久に終わらない話
0262声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:23:56.85ID:Wt+OItuw
>>258
声優事務所にしろ芸能事務所にしろ
マネージャーを雇用出来るくらいの利益を出せなかったら
その会社は倒産するしかないからな
0263声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:25:33.53ID:3lyVlC5L
>>260
答えはそれぞれとしか言いようがないな
なぜなら
>>256では下手だと一方的決めつけているが
それが誰なのかもわからないし、世界中でお前一人だけがそう理解しているのかもわからない

個別具体例を出せないとするなら総花プロパーでよいが
総花となるとなおさら論理破綻になるぞ?
なぜなら演技力を持ち出している以上、そこには客観性がない
個々それぞれの価値観に拠る限り総花プロパーな話に集約は不可能
0266声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:29:17.06ID:3lyVlC5L
>>264
若手が10人しかいない世界と
若手が1000人いる世界と
毎年若手が数百人単位入ってくる世界と
それぞれだろうが

その全てにおいて>>252のように
>最近の声優には何かが足りない
と決めつけるから話にならないと言っている
足りない役者もいるだろう
逆に
足りている役者も当然いるだろ? ← ここ重要
0267声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:29:51.12ID:Wt+OItuw
>>263
具体例を敢えて言うなら、
この前ニコ生でロードス島戦記(TV版の方)やってたが
そこに出てた連中が軒並み下手だった、野島健児とか阪口大助とか
「軒並み」であって全員ではないけどな
0269声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:41:39.09ID:Wb5CxZgn
>>252
昭和も平成前半も下手糞だらけ
再放送が手軽に見られない時代なら
昔の声優は上手かったという嘘も通じたけどな
0270声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:46:46.88ID:8gTFMUuk
昔って表現がどこを指すのか正直わからんけど
少なくとも90年代は糞下手ばっかりだな

それ以上前になるともうここにいる昭和のおばさんみたいな世代間ギャップが大きすぎて
社会的背景とか変わり過ぎてるから参考にはならんと思う

数年前U局で姫チャンのりぼん、ってのやってたけど
みんな棒で恐ろしかったわ、赤ずきんちゃちゃとかあの時代の声優レベルはあんぐらいよね全体的に
0271声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:58:05.44ID:3lyVlC5L
>>270
論点は2つだな
1 昔が下手だの棒だのなんてのはお前の主観でしか無い
2 現在が相対的に上手く、昔が下手だと仮定したとしてその原因は何か

1については語る以前の話
例えば山寺宏一の話
-----------------------
いつも不思議に思うんですが、昔は声優の数がそんなに多くなかったのに、どうしてレジェンドたちがこんなに多いのか。
人数が多ければ切磋琢磨して上手い人が残っていけばいいのかなって思いますけど、
一人がやる仕事が少なくなっちゃうのもあって、今はなかなかレジェンドみたいな人たちが出てこない。
-----------------------
2については1の継続から言えば
現在は圧倒的に競争が激しいのだから、競争を勝ち抜いてきているのだから下手くその訳がない
という思い込み

>>252のツッコミ度は20%だったが>>269になれば80%
>>270も50%はおかしな決めつけ思い込み一方的主観の押しつけ
説得力はゼロに近い
0273声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:46:51.63ID:+PbpMhwq
昔の劇団はどこも酷く貧乏で劇団員が食えないから
有名劇団でもアニメとか吹き替えとかアルバイトしてたわけよ
引用BBAはそういう黒歴史を決して語らないからな
まあ知らないのかも知れんけどw
0274声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:37.49ID:3lyVlC5L
>>273
話のすり替えそのものだな
貧乏で食えないから声優のバイトをしていた事実を前提にして
だから?
過去の声優は下手くそで棒だらけなのか?
逆に
貧乏で食えないような声優は現在いないのか?
バイト感覚でやってないのか?
だから下手くそはいないのか?
お前そのものが詭弁の極み
0275声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:14:24.66ID:3lyVlC5L
>>272
何を言いたいのかまるで不明だが、80年代から10年代まで、この先もトップであろう
山寺宏一の一見識、業界内部からの一理解でしかない
昔は下手だの上手いだの
現在は上手いだの下手だの
当然そんな一方的で浅慮な主張はしていない
仮説として
1 以前の声優業界は現在より遥かに競争は緩かった
2 にも関わらずレジェンド的な声優が多かった
3 量と質、競争と結果が比例していなのでは?
という話

山寺宏一
いつも不思議に思うんですが、昔は声優の数がそんなに多くなかったのに、どうしてレジェンドたちがこんなに多いのか。
人数が多ければ切磋琢磨して上手い人が残っていけばいいのかなって思いますけど、
一人がやる仕事が少なくなっちゃうのもあって、今はなかなかレジェンドみたいな人たちが出てこない。
昔は毎日のように映画を撮っていたって先輩たちは言うんですよ。
吹き替えでいうと、海外ドラマを毎日やって、週末は映画をやるとか、毎日そうだったって。
経験が一番伸ばしてくれるというか、作品が役者を育ててくれたんです。
今はメディアも発達して、声優のやる仕事、分野は増えましたが、人はその何倍も増えているから、
いい作品でいい仕事ができる経験が薄くなってきていて、大変だなって思います。
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1499764709
0276声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:21:41.73ID:3lyVlC5L
このスレ流れ

1 Aという人物が以下の仮説を持ち出してくる
2 昔の声優は役者であり実力もあり本物であったが、一方現在の声優はゴミである
3 するとBがAの仮説に反論してくる
4 昔の作品見れば明らか、下手くそだらけ、現在はみんな上手い、お前の主張はデタラメ

このあまりの低レベル論争の問題点1

1 そもそも演技芝居を上手いだの下手だのと決めつける根拠はお前の主観でしかない
2 お互い主観を主張しあってる限りに置いて一切の説得力は存在しない
3 上手い役者もいるだろう、下手な役者も当然いるだろう、10年前も30年前も10年後も30年後もそうだろう

このあまりの低レベル論争の問題点2

1 具体的な固有名詞が出てこない仮説の対立なので議論にならない
2 言いっぱなし、あっそ、それで?、精神的勝利が目的の無為乾燥論争
3 個別具体的な芝居の中身、役者個人の資質、業界の傾向などなど、生産的で本筋の話に絶対に踏み込まない

まとめ

・ スレの主旨から演技の話である以上、個個別別の主観以上の主張になり得ない
・ にも関わらず、個別具体的な固有名詞も出せず、一方的に上手いだの下手糞だのと決めつける馬鹿は死んどけ
0277声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:43:06.77ID:Wt+OItuw
>>276
自分に都合のいい言い訳ばかりだな
だからまとめなどという事をやる
独善は恥と知れ
0278声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:46:01.23ID:3lyVlC5L
>>277
>>267が良い実例

>そこに出てた連中が軒並み下手だった、野島健児とか阪口大助とか

お前はそうなのだろう
他はまた違うだろうな
なぜなら?
演技は陸上競技のようにタイムで評価されない
それぞれでしかない
それぞれでしかないものを
「昔は下手だった、現在は遥かに上手い」と
なんの根拠もなく、ひたすら「主観」でレスしているのがお前
0280声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:48:32.47ID:Wt+OItuw
>>278
例を出せとお前に言われたから此方は出したに過ぎない
つまりお前が招いた投稿でしかない、俺を責めるのなら
その具体例を出せと言ったお前が一番に責任を感じなければいけない
0281声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:55:22.19ID:3lyVlC5L
>>280
責める責めないの話ではないな

演技という数字で測れないものを
単なる主観で一方的に決めつける不毛さを晒しているだけに過ぎない
お前はそう感じるんだろうな
他人は違うかもな
ということ
0282声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:51:29.15ID:Wt+OItuw
>>281
決め付けてる訳でもない、
お前に言われたから俺の見解を述べたに過ぎない
それをどう解釈して持論を述べるのかはお前の自由だが、
残念ながらそういう考えも無しにいちゃもんを付けただけだったようだな
0283声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:12:31.89ID:CEa1x13P
引用ババアよりマシだと思うがあいつは同じ文章を何度も書くからイライラする
0284声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:19:53.77ID:3lyVlC5L
>>282
話を整理して方向を戻しておこう
ことの発端は>>252であって続いて>>269-270
単発も含めた同一かもしれないが、こいつらの問題は以下に尽きる

・昔は現在に比べて下手糞だらけ

そしてその根拠となるものは「俺がそう感じたから」という呆れ果てる主観でしか無い
お前はそう感じるんだろうな
でお終い
下手糞な役者もいただろう、上手な役者もいただろ?
翻って現在も上手な役者だらけじゃないだろ?下手糞な役者もいるだろ?
でお終い
それを意味不明のべつ幕無しに殊更

・昔は現在に比べて下手糞だらけ

と「決めつけ」てくるのだから話しにならないと指摘しているだけ
この指摘に対してまともな反論を聞いたことがない
話を整理すればここに尽きる
0285声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:23:10.08ID:Wt+OItuw
整理になってないので話にならない
そもそもお前の意見が何なのかという話を突き詰めた方が
よっぽど解決は早い
0286声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:25:00.94ID:3lyVlC5L
>>283
同じレスを只管壊れたレコードにしているのは>>252であり>>269そのもの
例えば

>少なくとも90年代は糞下手ばっかりだな

そう感じない見識もあるだろうな
でお終い
加えて言うなら、こいつの論法でいうと
30年後、2050年の未来から2010年代の声優を振り返る時
ほぼ確実にこう主張してくる

少なくとも10年代は糞下手ばっかりだな

現在は過去より優秀で
人材は質量ともに向上し集積しているという妄想
0288声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:33:04.08ID:Wt+OItuw
>>287
俺はお前が話にならないと言ってるのだから
お前が何かを感じられないならそれで終わりだわ
0289声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:34:04.58ID:Wt+OItuw
己が主張と呼んでる何かはただの詭弁にしか見えないので
詭弁じゃない本音の主張を見せろとしか言えないわ
0290声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:36:04.57ID:3lyVlC5L
>>288
スレタイの本筋を関係の無いレスを繰り返す不毛さに気づかないのがお前
本筋と関係ないレス乞食なら時間の無駄
こちらは常にスレタイを意識して方向性を外さないようにレスをしている

例えば
>>274
>>276
>>278
>>284
0291声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:38:41.22ID:Wt+OItuw
>>290
お前がそうやって何の価値もないくだらない自己弁護しかやるつもりがないなら
最早何も語るべき話はないな、ゴミクズにレスをした俺が悪かったわ
0292声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:39:43.82ID:3lyVlC5L
>>291
自己弁護でもなんでもないw
>>284の通り

・昔は現在に比べて下手糞だらけ

と「決めつけ」てくるのだから話しにならないと指摘しているだけ
この指摘に対してまともな反論を聞いたことがない
話を整理すればここに尽きる
0293声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:42:58.80ID:Wt+OItuw
どうでもいいまとめと決め付け意識に拘泥して
持論が無味乾燥な人間だというのが俺の評価だから
お前がそこから抜け出せないなら俺はお前がゴミクズという評価は変えないわ
0294声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:48:33.96ID:3lyVlC5L
>>293が残念なのは少なくとも>>282まで
それ以降はスレタイとも関係の無いレス乞食
修正する気も毛頭ない
こちらは常に話を戻そうとしている

役者の技術は常に向上し質量ともに充実し過去より未来の役者は常に優秀であろうとする妄想
例えば三船敏郎の芝居を評価できるのか出来ないのか
例えばクラーク・ゲーブルが現代で芝居をして、現在の役者と比して劣るものなのか
例えば大河内傳次郎は現在では評価されないのか
という命題でしか無い

・昔は現在に比べて下手糞だらけ

こうした主張をする輩においては総じて命題を否定せざるを得ないだろう
なぜなら?
役者の技術は常に向上し質量ともに充実し過去より未来の役者は常に優秀であろうとする妄想
に取り憑かれてるのだから話にならないという
0295声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:54:34.31ID:Wt+OItuw
>>294
グダクダ取り付かれたキチガイみたいに話してるのはお前
お前の下らない昔語を命題なんて誰も思わない
誰からも見捨てられてるのをお前らが悪いと
乞食みたいに言って回った所でお前の評価は変わらない
0296声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:03:41.62ID:8gTFMUuk
自分の主観は正しくて、他の主観は正しくない
俺もお前も君もあなたも、みんな主観なんだよ
社会に必要がないサブカルチャーというか娯楽はどれもそう

で、たどりつく唯一の答えが>>258なの、金を出す奴の主観が正義って事
金の出さない奴の主観はノイズでゴミ

脱糞したりうんこ喰うAVが未だ何故存在するかわかるか?金出す奴がいるんだよこれが
ディスったり叩く暇があったら、埋もれた人や作品を、肯定的にポジティヴに宣伝しろ

このバカみたいな流れで言える事はそんだけ
金すら出さないバカは犬のうんこでも食べてろ
0297声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:27:46.93ID:UDbHTp1N
マウント取りのために脱糞AVまで肯定www
痛すぎるわお前
声優スレってこういう馬鹿ばっかりだからまともに話できないんだよなあ…
0298声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:58:12.60ID:8gTFMUuk
別に肯定しておらんわw
そういう金を出す奴がいるから成り立ってるのを理解していないバカが
金も出さずに声だけ大きいバカはその糞以下って事を理解しろって事や
0300声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:31:23.63ID:/KIfNnO3
>>253
聴力や記憶力の問題じゃなくて
個性のある声質を持った声優は若手には少ないと思うよ
90年代から活躍してる人達の声ははっきりと耳に残るのにな
かっこいい声可愛い声とは思うけどこの声優この声で
このキャラクター演じてるっていうインパクトは薄い
0301声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:45:52.78ID:Zohiq4uS
君ら落合福嗣くんの存在をどう思う?
声優としてダメダメとは言わんがあの歳でデビューして
徹子の部屋にまで出てるの見ると結局声優業界全部コネなんだよな
演技とか言っててアホらしくならんの?
0302声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:48:47.35ID:q8dhma2O
>>300
>個性のある声質を持った声優は若手には少ないと思うよ

ちゃうね
事実は、単に数が増えたので一人あたりの個性が希薄になったというだけ
90年代より80年代の方が個性があった
80年代より70年代の法が個性があった
インパクトが薄いのではなく、声優の絶対数と作品の絶対数が増えすぎたので
1作品あたりインパクトが薄まったというだけ
0303声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:01:23.27ID:1Mmsresw
アニメの数が少なくて4クールで声優も少なくて同じ奴らばかり出てた
これで印象に残ったと思ってるだけ
0305声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:35:24.60ID:ePZrusCr
実力で仕事を取るか
ルックスと枕で仕事を取るか
最近の声優は後者が圧倒的に多い
0306声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:45:05.27ID:QW6eeOd+
マジレスするとそういうのは昔の方が多いんだなw
昔が健全であったとか思ってるいるやついるけど
昔は今よりコネや事務所が強かった時代よこれでも随分フェアになったのだ

業界が穴兄弟だらけの昔がなんだって?
0308声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:31:48.03ID:hJPqUoEJ
>>305
声優なんて誰でもできるからな
結局音響監督に股開くビッチが勝つわけよ
まあ勝ったと思ってるのは本人だけで
人間として最低レベルの
畜生道に落ちてるわけだけど
0309声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:45:42.97ID:ogOp2pAl
まーた自演始まったw
つか音響監督ってアニメ業界じゃ高給取りだけどあくまでも雇われだぞ
自分の愛人押し込むとかトラブルの元になるようなことするかよ
頭、幼稚園児だろお前w
0310声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:29:09.41ID:65uouW61
金出してる側の方がよっぽど偉いからな
まあ、そこのプロデューサーも単なる社員でしかなかったりするが
0311声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:31:22.07ID:QW6eeOd+
音響監督は脇役に色が出るって言われてるからな
メインは当たり前だが委員会の権力の方が圧倒的に強い

むしろアニメ以外のナレーションや吹き替え、さらにはゲームなんかは
監視の目が低い、一人のPの権限が強いからごにょごにょって言われてる感じかね
0313声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:30:25.41ID:1Mmsresw
酷いというかオーディションなんかほぼやらないから
声ヲタスタッフが居るなら自分のお気に入り
そうでないなら丸投げ
0314声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:30:56.02ID:aId0q9vb
>>308みたいな発言する奴って
大抵は釣りだろうけど
本当に思ってる奴には
「クリオネの灯り」を見せてやりたいわ
0315声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:44:39.77ID:65uouW61
>>313
そういえばこの前クロスロゴスとかいうゲームのニコ生で
声ヲタ臭いスタッフが男主人公石川、女主人公瀬戸にした理由語ってたな
0316声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:14:05.08ID:XAkjsQgq
瀬戸は未成年でデビューして色々主役とかやってる割には人気ない
別に自分は瀬戸アンチじゃないよ寧ろファン
でもログ速とかで検索しても個人スレも伸びてないしどうして人気ないんだ
0318声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:01:25.33ID:XAkjsQgq
>>317
それはわかる
ラジオとかで後輩の女性声優に好かれていて告白みたいなものされてたな
どちらかと男っぽいからアイドル的人気に繋がらないのだろうか
0319声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:25:44.07ID:B/FVmlvw
昔々に声の仕事なんてやるなと言われたのは
役者の掃き溜めみたいなイメージを持たれてたからだろ
俳優や女優が参考になるものは無いというのか

それを思えば養成所出の声優に才能を感じる人なんているのかねえ
0320声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:30:58.11ID:QW6eeOd+
おはようガイジ
そんなネガティヴなイメージ持ってる奴とか30年前に終わってるよw
0321声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:04:10.73ID:+YPGaHl0
引用ババアの面白みゼロの陶酔文章見るとげんなりする 〜だろうか とかクッサ
0322声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:06:59.19ID:Ky0EnAf1
>>317-318
女声優は女のファンがいても全く意味が無いけどね
皆川純子や竹内順子の現状見ればわかるだろ
そういう連中は生き残りにすら役に立たないぞ
0323声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:42:28.28ID:XAkjsQgq
>>322
皆川はともかく竹内はボルトとかイナイレとかでレギュラーをもらってる
でも今年のアニメの出演は3つだけだったな
ショタボイスってか低音は辛いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況