X



トップページ声優総合
1002コメント413KB

声優の演技とは? Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:53:34.10ID:mvQu0SzF
92年生まれのアンチも何故か全く関係のないスポーツの話をしてたなあ
頭おかしい奴らはどこか似たところがあるわ
0751声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:54:24.63ID:OmPfAYqV
萌えニュースの声優ニュースのスレで暴れてる こいつは自分でスレ建て以来までしてる
芸スポでも同じ
0752声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:30:27.46ID:uKsba74D
452 声の出演:名無しさん sage 2019/03/09(土) 18:24:23.59 ID:xsCicB65
半世紀後に功労賞を貰いに来るような
逸材にだけやれば良いのに

478 声の出演:名無しさん sage 2019/03/09(土) 18:34:09.04 ID:xsCicB65
全て出揃ったら芸スポ辺りにスレ立てでも依頼しますかね
声優総合板から人間が出払って場外戦にでもなりそうだけど

506 声の出演:名無しさん 2019/03/09(土) 18:47:14.46 ID:xsCicB65
【声優】 落合博満氏の長男福嗣が声優アワード新人男優賞 2019/03/09
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552123898/l50

607 声の出演:名無しさん 2019/03/09(土) 19:27:59.03 ID:xsCicB65
声優界が演劇を評価出来る訳無いのだから
そんなものはいらん
ベテランの連中に笑われるのがオチ

0753声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:44:42.75ID:OmPfAYqV
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1129
274 :名無しさん@恐縮です[]:2019/03/09(土) 19:52:44.09 ID:bW9t2+tU0
「第十三回 声優アワード(2018年度)」受賞者一覧 | アニメイトタイムズ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1552103582
【声優】 落合博満氏の長男福嗣が声優アワード新人男優賞 2019/03/09
514 :名無しさん@恐縮です[]:2019/03/09(土) 20:20:02.62 ID:bW9t2+tU0
声優は職業というより職能だろう
役者の才能が無ければスキルだけあってもな
【声優】 落合博満氏の長男福嗣が声優アワード新人男優賞 2019/03/09
534 :名無しさん@恐縮です[]:2019/03/09(土) 20:24:12.62 ID:bW9t2+tU0
声優業は難易度の割にギャラ安いから
才能ある人間が集まりにくいんだよ

プロといっても大した事無い人間が目立つから
簡単に思われている面があるんだろうけど


はいまた怨念渦巻くスレ建て依頼
0755声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:24:50.79ID:myO4rBW0
> かくして声優業には一攫千金を狙う魑魅魍魎が集まりやすくなり
> その質は低下の一途を辿る アニメも特定層しか見ない作品ばかりが増えた
> より限定された世界にアピールしようと思えば、当然ローカライズされて来て
> これが "アニメ的" "声優的"と呼ばれるものとして定着する

> 声優業は難易度の割にギャラ安いから
> 才能ある人間が集まりにくいんだよ

> プロといっても大した事無い人間が目立つから
> 簡単に思われている面があるんだろうけど

いくら統失でもこれ何の矛盾も感じないで
平然とレス出来るのが凄いわw
0757声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:29:46.45ID:CPqP/j3Y
声優個人のキャラクター性が押し出されているだけの
声優のアバター化してんだよな 今のアニメキャラは
声優売りに迎合するアニメ業界にも罪はある
0760声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:20:32.29ID:5Z0h9X9K
若手声優をやっすいギャラで使ってニコ生やイベントに動員してるのはアニメ業界だけどな
さすがにそっちは別払いだけど
声優利用してるのはアニメ業界じゃん
0762声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:34:29.24ID:qAsdyBzC
自分の年収超えるなと言う思いから安いギャラと思い込みたい人がまた来たね
0763声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:42:25.48ID:H5wxxq5K
>>762
若手声優、特にアニメのギャラは安いのは事実だろ
お前引用BBA並みの頭ガイジだな
0767声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:19:49.35ID:JXdEsuGK
39 声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8f15-B7Il) sage 2019/03/14(木) 17:01:59.19 ID:fkSG2YHZ0
>>37
今週は『忘れられたスター』をやるんだよな
何年か前に出た河出の福田恆存本
これ読んでから見たい所だが書店に置いてるかな

http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309247090/

>○インタビュー
>鳳 八千代 福田先生のセリフ
0768声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:17.76ID:a/J2729F
16 声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8f15-B7Il) sage 2019/03/14(木) 19:34:35.86 ID:fkSG2YHZ0
プロの声優で片岡富枝を知らなければモグリだろう
0769声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:14:58.51ID:fkSG2YHZ
コピペ貼りだけして何がやりたいんだ?

>>760
今の若本みたいなのが増えるというなら
声優売りには反対だな
それが許される作品でならともかく
そうじゃないものでやるのは単なる悪ノリ
0772声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:38:59.48ID:Sb9n36rw
声優はデフォルメしか出来ないという決め付け
お前の0か1か的な単純な二元論の方がよっぽどデフォルメじゃねえかw
0773声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:51:34.48ID:fkSG2YHZ
アニメキャラを演じるという表現が
そもそも良く分からん考え方

わざわざ動物の鳴き声を声優にやらせるケースを見れば
演じるのは一つの人格であり
それをどうアニメという世界に落とし込むかだと分かるのに
0774声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:16:07.09ID:Sb9n36rw
二元論にデフォルメしたかと思えば意味不明なポエムで言葉を濁す
1bitのノータリン化石脳w
0775声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:22:02.42ID:EECIr2BK
890 声の出演:名無しさん 2019/03/13(水) 11:44:05.17 ID:ux8W66qY
声優の無謬性を信じるのもお花畑にも思えるが
この機会に安易な知名度起用が見直されるなら良い

894 声の出演:名無しさん 2019/03/13(水) 20:22:18.10 ID:ux8W66qY
最近構って貰えていないから
誰でも引用BBAに見えるようになったのか

声優の無謬性なんてどこにあるんですかね
引用BBAの頭の中にしか無いだろ
で、バレると即他人のふりをする馬鹿っぷりw
0776声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:27:24.49ID:D/HVw2zz
SAOの伊藤監督

アニメもそうですけど、ちょっとタガが外れてきてませんかね。
妹ちょの問題(アニメ「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」が行き過ぎた性表現でBPOの指摘を受けた)もそうですけど。
アニメ界の行き詰まりを感じます。おかしいということに気づいてほしい。それをやっているからといってDVDのセールスに跳ね返るのかと。
「こんな過激なことやって「『やらおん』(アニメのまとめサイト)に取り上げられたぜ。ヒャッホー」っていう人がアニメ業界にもいる。もう少し考えたほうがいいのでは。

多すぎるアニメ本数、声優起用…現在のアニメ業界への危惧
 ――業界内の人で気にしている方がいるんですね

良くも悪くもプロデューサー陣が気にしてます。出社して一番最初に見るのが「やらおん」なんて人も。みんなネットを辞めた方がいい。」
0778声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:39:27.77ID:25PdT4tx
アフィカス批判になるとすぐ反応するのに笑うわ
今の声優板はアフィの工作員の巣だからな
0779声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:43:05.45ID:aKZIrceU
2分で反応するバカが「すぐ反応」とか面白い冗談言うじゃねえか
やらおんなんてすでに落ち目なのわかんねーの?
0783声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:00:26.83ID:APGbtedu
最近性表現で問題になった作品があるなら4年前の記事持って来るのも分かるが
そんな作品あったっけ?
0786声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:23:14.12ID:wArkFo+9
バキみたいな大袈裟な作品で普通に喋ったら見られたもんじゃ無いけどな
漫画家はアニメの専門家じゃないし何でも理解してるわけじゃない
0788声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:31:03.65ID:KiQSOfeH
大先生だと難癖に近くてもへいへいと従うしか無い
SHIROBAKOはそういう鬱憤を描いたわけで
0789声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:28:57.87ID:GMzCPwcN
俺もわざとらしい演技は嫌いな方だけど、バギの内容で言われてもね
もっと写実的な作品で批判したら説得力が出るよ
0791声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:41:40.28ID:md1aIqxm
一番踊らされているのは、
若手は無個性、
女は萌声しかいない、
昔の方が上手かったと刷り込まれて、
いろんな所で、
思考が無いロボットのように
書き込み続けている奴だろうな。
0795声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:27:56.76ID:iLqOpRDp
インチキ速読してみたが結論が「わかりませんでした(テヘペロ)」じゃ話にならんだろ
くだらんもんを貼るな
0796声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:32:38.23ID:LmQOiMwi
引用BBAのクソレスのくせに自分は重要なレスをしてるという思い込みの激しさには辟易する
0797声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:48:21.82ID:Te+ZfWtx
プロの声優を使わないジブリは糞
https://live23.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1216389620/

115 :名無しさんにズームイン!:2008/07/19(土) 00:19:19.38 ID:NkOUu9My
多くの声優は、色々な声色を作り、節操無く役柄を引き受けたり、オタクの妄想に沿った喋り方をするだけ。
それは、単なる台本読みのナレーターみたいなもので、電車の車内放送が全部似たような喋り方なのとレベルが同じだ。
駿は、そんな物をプロの演技だと言って、一丁前の俳優ヅラする声優と、それを持ち上げるオタクが気に入らない。
声色を作るのは演技じゃないからな。作った声色なら、似たような声質の奴を訓練すれば、実際は別人でも出せるから。
声優も俳優の一種だと言うなら、その個人を指名するに値する、自分自身の独自の声で、演技を売れってこと。

つーか、むしろアニメ・声優オタクの方が、よっぽど声優を見下してる。
単に演技が下手なのは、批判されて当然だが、「声があってない」なんてのは、映像を見たオタクが脳内で想像するような声色以外は認めないって事だろ。
それは、声優を、オタク好みの声を出す為の、単なる音声合成マシンとしか見てない、と言っているに等しい。
オタの言い分って、金払ってチンポをシゴいて貰ってる奴が、実際は娼婦を下に見てるクセに、娼婦はプロの仕事だと言うようなもの。
そんで、娼婦も、実際は自分を安売りしてることを知ってるクセに、プロだと言い張って、金払ってくれる奴に媚びて、その立場にとどまってる。
駿が言ったとされる、声優は娼婦云々発言は、要するにそういうことだろ。
0799声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:45:24.19ID:Xw7NUzhC
宮崎駿は庵野の芝居?を良しとした時点で演技に対して何か言えるレベルではないわw
0800声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:53:23.35ID:EUzX9yVS
引用ババアは11年前の2ちゃんの書き込みをコピペしてドヤ顔してるところが心底狂ってる
0803声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:28:02.20ID:ixv1rrYb
声優=オタクにしか評価されない自称演技者
こういう構図になって久しい

声優としての成功はオタクに支持される事

こうなってしまえば業界全体が良からぬ方向にも向かうよ
アニメがポルノまがいに落ちぶれて 声優がオタクの娼婦化したのは
まさにそういう流れの帰結と言える

オタクに支持されるだけの連中なんて起用しても
作品価値を落とすだけと敬遠する風潮は強まっている
0807声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:23:37.79ID:S4SJGD76
>>803
昔のキャスティングは青二丸投げとか
コネと癒着で決まってたけどね
人気考慮してる今の方がはるかにマシ
0808声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:12:58.44ID:IYFBib/m
昔はオタクって言葉がなかっただけで声優マニアだよね昔から気持ち悪かったw
0809声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:58:00.63ID:JE7ppGqX
昔から林原オタは狂信者が多かったな
今でも50過ぎの声優で個人スレが
ある程度勢い保ってるのはあれだけでしょ
0810声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:49:36.26ID:BFo7cE7z
【映画】アニメ映画『ドラゴンクエスト』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554322012/

俳優を使うことの是非よりこのスレに書き込んでる奴のレスがbotかよ!
ってぐらいテンプレートな意見ばっかりでむしろそっちに笑えました
一般人笑は未だにそんな低いレベルなんだな
0811声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:06:27.63ID:5mmEHIW9
アニメは専業声優だけの物では無い
結局声優が使われなくなったのは
オタクの支持しか無い声優に
価値が無いからだろうね
0812声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:56:29.52ID:gfDDGZiu
>>810
マジレスするとああいうのはほぼ全部アフィカスの自演だぞ
「声優の不自然な演技を批判する一般人」
「声優が使われなくて発狂する声豚」
の役を交互に自演でやってるわけ
スレ読むだけ無駄
0814声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:15:00.95ID:gWmfKLDW
こういう考察を見ると
劇場アニメで声優を使いたくないとする理由も何となく分かって来る

https://ja.wikipedia.org/wiki/キャラクター

>漫画評論家の伊藤剛は、その著書『テヅカ・イズ・デッド』にて、
>図像として描かれて「人格のようなもの」を想起させ、作品を離れて自律化しうるキャラと、
>それをベースとしてテクストの背後に人生や生活を感じさせるものとしてのキャラクターを使い分けている。

>そして、例えば「『NANA』はキャラクターは立っているがキャラは弱い」というように、
>キャラクターとしての強度とキャラとしての強度は一致しないとしている

>(『NANA』の例でいえば、登場人物の一人であるハチが
>あたかも現実に存在するかのように思えるという意味でキャラクターは立っているが、
>二次創作などを通じて原作と異なる環境でも存在感を発揮するという意味でのキャラの強度は低いと考えられる)。
0816声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:29:29.35ID:jX9oSoSY
Yahoo!コメント欄に芸能人は棒読みだからプロの声優さんガーとか書き込むガイジに聞きたい。
プロの声優さんて何?
0818声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:41:49.35ID:JkqmnNuL
あ、ただの声を出す道具扱いか
つまり芸能人と違って
そこら辺を歩いてる奴でも
誰でも出来る存在
0819声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:45:18.04ID:HR0KgrMt
資格なんてないからね
養成所に通ったけど芽が出なかった君も名乗れば今日から声優だよ
仕事があるかは知らないけど
0820声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:42:49.91ID:lbUbgH8+
テレビアニメは作画に制約があり声に頼る傾向がある
また、視聴者である子供向けには分かりやすさが好まれ
キャラクターを特徴付けて行く上でも声の要素は大きい
0821声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 02:08:56.70ID:ZerpB2hB
映画はちゃんと絵で見せてくれるから声に頼る必要ないっていう部分はあるな
特にCGは芝居も実写に近い方向に寄せようとする作品多い
0823声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:25:36.13ID:wIXvncvk
ある程度下手な方が長い目で見れば伸びしろが演出できて得じゃないかな
手術で練習するなみたいな話ではあるけど
0824声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:48:16.87ID:26k8oS/I
そもそも、アニメキャラは声優の専有物じゃないし
0827声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:55:22.39ID:Dcf33AWO
声優演技力ランキング

S 悠木碧(限界突破)
A 折笠富美子(最も正解に近い演技)
B 花澤香菜 福圓美里(セリフだけで魅了することができる)
C 早見沙織 沢城みゆき 黒沢ともよ 種崎敦美(上手い+αを生み出せる演技)
D 日笠陽子 金元寿子 戸松遥 花守ゆみり 中原麻衣 茅野愛衣(普通の上手い人)
E 内山夕実 日高里菜 田村ゆかり 高橋李依 東山奈央 瀬戸麻沙美(上手いけど上ほどじゃない人)
F 種田梨沙 堀江由衣 上田麗奈 川澄綾子 芹澤優 小松未可子(普通)
G 佐倉綾音 能登麻美子 井口裕香(平均以下)
H 内田真礼(ヘタ)
0828声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:39:39.99ID:rMIeiXo9
言われてんなあ おい

【映画】アニメ映画『ドラゴンクエスト』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554373653/

778 名無しさん@恐縮です 2019/04/07(日) 09:02:26.96 ID:6xKD82hg0
一口にアニメと言っても単なる表現手法のひとつだから内容は千差万別だ
特異なキャラクターを描くことが主眼である場合はピーキーな飛び道具演技ができる声優の方が向いている
しかしドラマに主眼を置く作品の場合はリアル系の芝居(声豚いわく棒)が向いている
むろんどっちも出来る人は多いがリアル系芝居の場合声優の武器が使えないから、声優俳優どっち使っても出来は大差ない
ならば有名人使った方が効率がいい
0829声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:46:42.33ID:2aKTahF7
お前のマンセーしてる舞台俳優は芸能人のいわゆる棒演技してないわけだが
まあ馬鹿通り越した基地外だからしょうがないけど
0830声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:48:48.51ID:2aKTahF7
つうか芸スポの馬鹿の引用にマジレスしてもしょうがないけど
ドラクエの世界って特異なキャラしかいなくね?w
0832声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:30:36.53ID:tORob1VS
自己矛盾してるからな
演技がいいなら声優である必要がないなら、演技が良いなら俳優である必要もない
0833声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:17:57.79ID:4B4VcC/j
声の仕事が下手な役者は
顔出しの仕事の実力も疑われる

・俳優業
表情の演技、体全体の演技、声の演技

・声優業
声の演技
0834声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:45:05.79ID:4B4VcC/j
俳優vs声優論は、声優を俳優扱いしてない感じで
声優としてもプライド的にどうなのかと思う
芸能人vs声優論にも言えるけど

しかし、今は声優自身が縄張り意識を持ち出しているから
従来型の考えは通用しないのか

声優「洋画に吹き替えと字幕版があるように声優版も作ればいいのに」とドラクエキャストを見て呟く
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554442443/

http://www.edu-pa.net/meibutu/misao_meibutu.html

●一の宮先生はここで声優・俳優科の授業を受け持っているそうですが、声優と俳優の違いは何でしょうか?

声優科の生徒に「キミたちは何になるんだ?」と聞くとみんな「声優です」と答えます。
そこで僕は言うんです。「キミたちは俳優になるんだ」ってね。声優だって基本は俳優です。

俳優というカテゴリーの中で、声優、舞台、映像などの仕事に分かれているにすぎないのです。
俳優全般の基本的な資質や技術を身に付けていなければいい声優にも、舞台俳優にも、映画俳優にもなれません。
0835声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:10:06.20ID:4B4VcC/j
>>797
>声優も俳優の一種だと言うなら、その個人を指名するに値する、自分自身の独自の声で、演技を売れってこと。

俳優と同格の扱いを求めるなら、まさにその通り
声優は自分達自身で俳優の格下に堕ちている

中村雅俊:声優初挑戦、最高の父親演じる
http://news.kantsuu.com/20050923092100.shtml

毎日新聞 2005-9-23

>「声をつくってキャラクターを演じるのではなく、自分の声で表現したい」と意欲を見せた。

チキン・リトル (吹き替え) - 予告編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CHnyVCNw3uc
0836声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:22:56.15ID:qrXDcLg6
舞台俳優は自分達自身で俳優の格下に落ちているw
とは絶対言わない引用BBA
0837声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:43:18.62ID:cYXbQpme
>>835 >>797
自分の書き込み >>797 に自分で「まさにその通り」って何だよw

中村雅俊、声優業は、14年前のこれ1回きりだったな。
キャラも作らず地声で唸ってるボンクラじゃ、声優未満と判断されたのも当然。
0838声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:04:06.42ID:KF788rEv
引用BBAが女性声優演技力スレで林原憎し丸出しなのに草
どうせ>>834みたいな馬鹿な養成所講師に洗脳されてこうなったんでしょ
0841声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:32:41.94ID:obsV37u8
リアル志向はアニメブームの際にも試みられていたのにな
その後に主流となった声優ではこの水準に達していないのか

アニメ映画の声に俳優を起用するのはなぜ?
『メアリと魔女の花』米林宏昌監督に聞く「実写とアニメの中間くらいの芝居がほしい」
https://news.mynavi.jp/article/20170805-mary/

――なるほど、絶妙な加減ですね。どちらかと言えば日常会話っぽくということでしょうか。

息遣いなどはそうですね。誇張してプラスしていった方が良いなと思う部分もあります。
発声の仕方としては、舞台をやっているような感じでしょうか。ちょっと張っていかないと合ってこない。
例えば、天海さんはこれまで何度か声で演じる機会があったそうで、
「いつもは絵の力に負けちゃうところもあるけれど、今回は張っていきます!」と言って収録に臨まれていました。
0842声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:26:28.62ID:Dd8QHEae
それで、メアリと魔女の花は評価されたんですかねえ。
0843声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:31:11.23ID:ocXS3e5r
引用BBAは声優主体のキャスティングじゃなければ
無条件でマンセーするからな
頭の病気だよ
0844声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:31:46.74ID:obsV37u8
声優は上手くなっているのかもしれないが
ただそれだけで魅力の無いトーキングマシンになってないかな
山寺宏一なんかを見ているとつくづくそれを感じる

劇場アニメなんてのは基本1回きりの収録で
しかも一般公開で広く見て貰おうとするのだから
アニメファンだけが喜ぶような演技者に限定する必要はない
0845声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:44:49.19ID:SzK1kb7J
最近の方がリアル志向の芝居やってるのに
リアル志向が好きな引用BBAは何で最近のアニメ全く見ないの?w
0846声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:03:43.99ID:/11dX6Ck
こんな古ぼけた評論してなんの意味があるんだろうね 
引用BBAは頭おかしいんですかっていう問いかけをちゃんと見てるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況