X



トップページ声優総合
1002コメント378KB
男性声優総合スレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8a18-MyS3)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:18:25.06ID:vEt/qpoZ0

ここは主に30代から40代の範囲の男性声優について語るスレです
・次スレは>>980が立ててください、立てられない場合はレス番指示してください
・女性声優や若い男性声優はスレ違いですので書き込まないようにしましょう
・一方を称賛し、一方を貶すような比較を行うのはやめましょう

※スレ立てする際は先頭行に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を記入してください。

※男性声優総合アンチスレではありません
アンチ活動したいだけの方は該当スレをあたってください
※IDを隠して煽ってくるだけの無知な馬鹿、〜厨、〜アンチ、〜自演乙などのレスはスルー。スルーしない奴もスルーしましょう
楽しく男性声優について語り合いましょう

※前スレ
男性声優総合スレ 9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1524793533/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0790声の出演:名無しさん (ガラプー KKc1-4Nzo)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:34:26.21ID:DZepYbzXK
そういや諏訪部の飲みながらトークする番組この前たまたまゲストが森久保のときに初めて見たんだけど
森久保は育ち良さそうな食べ方するのに対して諏訪部はひどかったな
食べるのわかってる顔出し番組でメインやるなら誰か指導してやるなりある程度マナー学ぶなりすれば良いのにと思った
0791声の出演:名無しさん (スププ Sdb2-iqOC)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:25:11.49ID:VicKbTlrd
>>786
小野ゆは関係ある
ファンになるのを諦めさせてる
小野ゆや阿部や杉山や檜山や諏訪部や浪川などはキャラクター人気から言ったらもっと本人にファンがいてもおかしくなかった
0795声の出演:名無しさん (ラクペッ MM81-iFCB)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:52:29.66ID:J96iQjRvM
ファンになる=ガチ恋、ではないから見た目がそこまで良くなくてもファンにはなる
小野友樹は一時期に比べて結構痩せたがあのほんわかした見た目を好きな人もいる
痩せてもイケメンになるタイプじゃないというのもあるが…
でもフォトブックのオファー来たみたいよ
0797声の出演:名無しさん (ワッチョイ ad7a-tOFO)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:21:59.36ID:GmsG8fNg0
キャラあっての声優で木村は一応人気キャラを得たわけだ
声が嫌ならそんなキャラを好きにはならないと思うんだが…
>>791のメンバー見てるとやはり多少は見た目は関係ありそう
0804声の出演:名無しさん (ワッチョイ 92a5-0/wA)
垢版 |
2019/04/20(土) 08:19:28.54ID:JPq+MjeH0
>>790
意外は意外だな
諏訪部そういうのうるさいタイプかと思ってた

何かやたら男性声優の番組が増えてるが
人柄が良さそうな連中のやつって無い?
マナーとかは個人的には気にならないから
0805声の出演:名無しさん (ラクッペ MMad-iFCB)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:06:25.19ID:/LFxxChcM
>>800
上に出た面子なら阿部杉山浪川は外見でファンになるのを躊躇うとまではいかないのでは?
浪川はかなりファン多い方だと思うし
阿部杉山は女性受けの良いキャラ担当では無かったからじゃないかと
阿部はアイナナで人気キャラやってるけどちょっと遅かった
そもそも神谷が一番人気な時点で外見の重要度は高くないと思う
0806声の出演:名無しさん (ワッチョイ ad7a-tOFO)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:35:17.23ID:GmsG8fNg0
浪川はファン多いほうとか思ったことない
むしろあれだけやって人気はいまいちだなと10年前から継続で思ってる
櫻井鈴村は2003年の時点で既に人気があったけど浪川を置いて昇り調子のまま人気になっていったしそれに続くように福山杉田宮野小野D神谷中村下野と続いていったし
でも浪川が人気がないというわけでもなくいまいちってだけで諏訪部鳥海森久保よりも少し下程度の人気はある
0813声の出演:名無しさん (ワキゲー MMc6-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:43:20.79ID:IwR4XDMjM
>>812
合ってると思う
10年くらい前(08年かな?)にラジオミスティってのを二人でやってて、
当時の下野は写真集出すくらいには人気があった
梶はデビューして間も無い感じで、夜桜四重奏の主演で
名前が知られ始めてる〜てくらいだったよ
0817声の出演:名無しさん (ワッチョイ d915-K7Id)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:39:37.23ID:+K7kiisb0
>>810
ビッグタイトルも小粒作品もジャンルもメインキャラサブキャラ偏りなくくまなく出ているから
人気はそこそこでも制作側からのウケがとにかく良いんだろうな>浪川
0823声の出演:名無しさん (スプッッ Sd03-6gFL)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:12:30.06ID:oIx04Fbqd
おう、また書き込み途絶えたか
言う事はあまり無いが

映画の吹き替えはみんな全然知らんしな
0824声の出演:名無しさん (ワッチョイ 5d5e-HJzg)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:59:19.53ID:GPE1Fwkn0
Days Goneの竹田雅則って人は吹き替えの人なんだね
もう一人の祐仙勇って人は37歳だけどデビューが2012年だから若手か?
諏訪部っぽい
普段モブばかりみたいだけど今回のゲームで初主役かな
二人ともおっさんだしおっさん声だからアニメでは需要無さそう
0825声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2316-t0Pa)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:10:38.65ID:+7nuaYrK0
流れぶった切ってたらごめん
スタスカで思い出したんだけど石田彰の人気って急激に落ちた?
常に一定の立ち位置にいる人って印象だったんだけど
0826声の出演:名無しさん (ワッチョイ 23a5-gqZK)
垢版 |
2019/04/28(日) 05:19:36.89ID:KfDIP+Od0
竹田雅則は吹き替えだと黒人など結構やってるが
そこまで主役もやってる訳じゃないな

青山穣とか山野井仁あたりはナレーションやアニメなどでも聞くので
玄人好みというイメージも有るが
吹き替えでも脇役中心な人ってやっぱりいるからねえ 下手って言いたいんじゃない

祐仙勇は本気で脇役中心すぎて代表作がすぐには思い出せない
0831声の出演:名無しさん (ワッチョイ 1d7a-dkk3)
垢版 |
2019/04/29(月) 02:08:26.30ID:gi9a2TZy0
ん?
中堅の神谷浩史、宮野真守、梶裕貴、櫻井孝宏、小野大輔、福山潤、中村悠一、下野紘
若手の斉藤壮馬、蒼井翔太、増田俊樹

この11人がファン多いだけで石田彰は人気落ちたわけではない
90年代〜00年前半に比べ今の男性声優人気がすごすぎるだけだ
0834声の出演:名無しさん (ワッチョイ 1d7a-dkk3)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:51:37.87ID:gi9a2TZy0
だから今の声優に人気ありすぎるだけ
男性声優人気は2010年辺りから熱い
石田や子安はその前の時代
極端にファンが減ったわけではない
今の声優が人気ありすぎるだけ
0836声の出演:名無しさん (スププ Sd43-Bw69)
垢版 |
2019/04/30(火) 00:55:48.72ID:zoW35xrrd
草尾と佐々木は落ちるの早かった
つかNG5声優達の人気は短かったな
個人的に中村大樹好きだったんだが
クレヨンしんちゃんでたまに見るくらいになってしまった
0851声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8d13-MRXB)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:54:36.80ID:gch9JM9L0
30代前半は節制したり若作り上手い奴は置いといて
段々見た目がオッサン化する年齢だからドル売りは厳しくなって来るし
実績がそれなりにある中堅声優に徐々に移行して行かないとしんどいね
0854声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2316-bl1b)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:09:39.45ID:NUt3fL9w0
>>831
>>834
ん?個人的な推しがその中にいるの?
0856声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-4AaA)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:41:58.32ID:KRYT3VTd0
若手でも出来る芝居しか出来ない奴は
いくつになっても若手だろう

逆に若手と目される年齢の時から
中堅並のパフォーマンスを見せる奴は
上からも一目置かれる訳で

大塚明夫が後輩に脅威を感じた事が無いというのは
特に驚く事でも無い話
0858声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-4AaA)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:08:34.88ID:KRYT3VTd0
>>857
勤め人なら分かると思うけど
仕事は任せられる人間に任すものだ
ヘマされたら任せた己の管理能力が問われる

日本のアニメには原語が無いからどういう出来になろうと
それが意図したものだと言い張る事も可能だが
洋画・海外ドラマ・外国アニメになれば問屋が卸さない
オリジナルとのクオリティを比較される

故に声優は吹き替えが出来て一人前という話になる
こんな事をわざわざ言わないといけなくなったというのは
それだけ素人が声優業に携わるようになったという事だ

俳優畑から来た人間はその時点で中堅評価を与えられてる
出発点からして違うのだよ 残る人間は最初からエリート街道
小山力也とか平田広明なんかが良い例だろ
0859声の出演:名無しさん (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:28:34.60ID:j9BzmhRW0
大塚の小せがれなんて文学座に入れなくて
青二にすら入れなくて
江崎と親父のコネで吹替の仕事を世話されてたザコだからな
昔から口だけ達者で偉そうな癖に演技大した事ないんで20年前から大嫌いだよ
ああいう手合いの大言壮語を真に受けちゃダメよ?
0861声の出演:名無しさん (ガラプー KKab-D9zy)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:55:16.95ID:NwYG9MD1K
>>858
仕事を任せられてる人間を
己の好き嫌いだけで仕事を任せられない奴だと言い放つ
それこそ管理能力のない人間のやる事だな
そもそも、声優を管理してるのは監督や音響監督や事務所だから
声優やこんなスレで管巻いてるアホに管理能力なんぞ求められてないが
0862声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-4AaA)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:07:42.46ID:KRYT3VTd0
多くの声優志望者と声優ファンは
どうも市場というものを理解してないようだね
重要なのは使い勝手 費用対効果なのだと

声優の成り手が少なかった時代でさえ
日が浅くても実力ある人間には良い機会が沢山与えられ
キャリアを積み上げて行った

若手 中堅 ベテラン 如何なる時であるかを問わず
先輩の仕事を食って行けるような奴が生き残る
後輩でも代替可能だと思われればそこで脱落

それを年功序列であるかのように誤解して同世代と団栗の背比べやっているような奴が
先輩の脅威になるかという話 大塚明夫を引き合いに出したのもそれだ

https://ji-sedai.jp/book/publication/works/seiyudamashii.pdf

>まず声優学校に入り、養成所に進んで、良い声の出し方や演技の仕方を教えてもらおう。
>そして大手の声優プロダクションに所属し、マネージャーがとってくる端役の仕事をこなしながら
>“出世”のチャンスをうかがおう。

>最初のうちは安い仕事しかないだろうから、アルバイトと半々くらいで声優の仕事をしよう
>そのうち大きな役がもらえるようにもなるだろうし、そうすれば後はだんだん軌道にのって、
>いつかは食えるようにもなるはずだ。
0864声の出演:名無しさん (スップ Sd03-avFa)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:10:05.98ID:TY8kFz5Rd
芸歴長くなってくるとランク上がってくし年功序列なとこもない?
年配になってもギャラに見合う人気がない人は事務所変えまくってランクリセットして安く使ってもらう戦略の人もいる
実力だけで仕事貰ってると思うならそれこそ仕事ってものをわかっていないのでは
下手=若手って該当しそうな若くない声優結構いると思うんだけど
0869声の出演:名無しさん (ワッチョイ d706-PuDV)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:02:39.23ID:UFjYCowg0
三上哲は90年代にバンドやってたりその前は顔出ししてたりした(という事をご本人が話していた)が
声優としてのブレイクは40代からなんだよな
ベネディクト・カンバーバッチが一部で大人気だから吹き替えやってた彼にも注目された
よく言われてるがカンバーバッチ本人はバリトンなんだよね
でもオーディションで獲得した役だし、それにSHERLOCK以前から
劇場未公開の安っぽい映画などで主役をこなしていたからオーディションに参加できたのだろうから
積み上げてきた結果なんだよな

藤真秀とかはダニエル・クレイグにゴリ押しされても
あまり認知されなかったし未だに小杉十郎太で録り直せと言われる始末だが
地道にやってれば芽も育つかもな 例えば森川智之だって藤原啓治だって遅咲きの部類だ
アベンジャーズでは大物ヅラが板についた藤原も
アイアンマン初作の頃はそこまで注目されてないタイトルで、安上がりな中堅だから振られたのよね
RDJは他のベテランがやってる事が多かったんだから そんな事は吹き替えを観ている人間なら知っていた

でも藤と宮内敦士は本格的に声優として売れたいなら事務所替えた方がいいと思う
宮内ってアベンジャーズ以降でも、アニメのオーディションにすら
「このアニメは売りたいから無名の宮内ではダメだ」と門前払い食ったという事を事務所のマネージャーが愚痴っていたが
それから何年経ってもアニメ増えてる様子ないね
みんな吹き替えでは観ないって人やそれ以前に洋画を観ないって人ばっかりでしょ
声優について詳しい人があまりに少ないから仕事の傾向が偏るだけなんだよね

そんで、今夜は西村太佑と桐本拓哉がゲストのニコ生がやる
これまた玄人好みだな 吹き替え見てるなら知ってるか
0870声の出演:名無しさん (ワッチョイ 17c8-0UMg)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:57:08.77ID:smrGerau0
>>869
お前は、青二塾で何を積み上げていたんだよw
0872声の出演:名無しさん (ワキゲー MM9e-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:12:48.44ID:x9IRk20RM
とくにきっちり調べてたわけじゃないが、
今売れてる40代の声優は親族が特に芸能関係
とかじゃないが、最近の売れてる若手って両親や兄弟が
声優芸能音楽関係って人多いよね
0873声の出演:名無しさん (ワッチョイ f7b7-86aj)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:29:28.46ID:HWnHAGYO0
若手の声優さんの中に若山弦蔵さんくらい渋い低音ボイスの人がいたら
大塚明夫さんも脅威に感じるんじゃないかなーと思った。
もって生まれた独特の声質+経験で培った演技力=最強
というのが私の持論。
0874声の出演:名無しさん (ワッチョイ 67b7-XUS3)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:35:44.00ID:TqdwJmUt0
若山さんや小林清志さんはたぶん特異体質だからな
ああいう人はそうそう現れないだろうし
多数派の女性から好かれないと重低音もあまり意味が無い、という気もする
0875声の出演:名無しさん (ワッチョイ f7b7-YVJr)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:28:11.30ID:JFZaommF0
アンチスレなかなか消えない人たちって何かしでかしてるの?別に何も話聞かないのにずっとある
0879声の出演:名無しさん (ワッチョイ f7b7-JISW)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:30:30.40ID:2kJ91dE50
>>875
しでかしてるっていうか同一アンチがくたばらないだけ
毎日同じようなこと書き込んでるし
諦め悪いなとは思うけど逆にファンなんじゃないかって感じもする
0880声の出演:名無しさん (スプッッ Sd22-UgWn)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:59:54.65ID:nHX3yXtad
>>875>>879
ファンでもファンスレに書けないこと(ちょっとしたマナーとかが悪かったとか、言い方がキツかったとか)をアンチスレに書いてるんだろうなっていう書きこみはたまに見るな
なんでもないことを書いたら「アンチは出て行け」みたいな雰囲気もあるし
0883声の出演:名無しさん (ワッチョイ d706-plIE)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:27:35.17ID:Ez2ptDVr0
吹き替えは森川智之が多いね
小山力也とか山路和弘が声優を本格的に始めたのが90年代以降である事を考えると
30年以上のキャリアで今なお役が増えている森川が単独トップだと思う 数えた訳じゃないけど
これは好き嫌いは別の話よ
アニメとあんまり変わらないんだよ、「同じ奴ばっかりメインやるなよ!」「何で地声からかけ離れた声域までやらすんだよ!」って状況は吹替もさ
山寺や浪川は物凄く多い時期が有ったが今はそうでもない印象 少なくはないが

例えばアベンジャーズのメイン四人だと藤原、三宅、中村、宮内は
個人的な印象ではそこまで主役級が多くはない ヒットしてる映画の主役やってても
同じ俳優の吹替をそんなに任されないんだよ 特殊な環境なんだろうなという想像が付く

最近の吹替にも出演していた大物がだいぶ亡くなったから
今の吹替でも見かける大物(70代後半以降)と言える男性は、ごく少数しかいないかな……
羽佐間道夫、勝部演之、坂口芳貞、石丸博也くらいしかパッとは思い出せない
長すぎて失礼
0887声の出演:名無しさん (スップ Sd22-UgWn)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:08:39.85ID:oQkpd1lSd
森川は若いときから「現場で好かれてるのかな?」って印象はあった
青二がキャスティング協力のアニメに(当時)アーツの森川がどの作品にも出演してたり
他の事務所の声優も出演はしてたけど、森川ほど多くはなかったから
0888声の出演:名無しさん (ワッチョイ 4f93-AOe6)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:20:50.70ID:Pri5VwYm0
高橋広樹は吹き替え中心になってから存在を忘れられてる感じだったけどあんスタ出てから若い子にも認知されるようになったね
吹き替えの演技も好きだけどアニメでの演技が凄く好きだったからもっとアニメに出てほしい
演技上手いのになんとなくアニメでは役に恵まれてない気がする声優なんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況