X



トップページ声優総合
1002コメント404KB
古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね? Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:26:18.16ID:LlN02xxo
(声優養成所や若手声優の演技力低下、声優の演技について)
「声優は役者の仕事の一つです。
 だから役者になるための勉強をしないと、
 声優の学校でマイクの技術を教えってもらって
 マイクの前でボソっと喋っただけじゃ所詮それまでです。」(森山周一郎)

「我々は俳優なのです。もともと声だけの演技しかしない俳優などいませんでしたし、
 そんな偏った仕事をしていては本当の演技は身に付かない。それに声優という呼び名
 自体もよくないですね。私たちは『声で演技をしている』のです。声優ではなく
『声の出演』なのです。ただ喋っているのではありません。俳優となんら変わらない
 演技をしているのに声優/俳優と呼び分けるのは、まるで別の職業のように誤解を
 与えます。ですから声の仕事をする者は俳優であって、声優という職業はないと
 思っています。」(大塚周夫)

(翻訳者の日本語の間違いやありえない演技の間について)
若「そうそうそう。
 さらにそれを役者たちも平気でよんでしまうというのがいちばん問題がある。
 最近の若い役者たちは声優学校でそう教えられてるんでしょうね。
「ここで切るんだよ、こうやって合わせるんだよ。」と。
 何の芝居の勉強もしないでそんなテクニックだけは待ってる連中ばっかり
 ですから。」
と「口パクを合わせるのは若い人たちのほうが上手いと
  よく聞きますけど。」
若「でもそれはちょっとやれば素人だってできるんですよ。」(若山弦蔵)

(声優と舞台俳優の演技の違いについて)
「基本は同じだと思います、声優の演技と言うものはないと思います。」(古川登志夫)

前スレ
古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね? Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1517959509/
0102声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:31:38.55ID:jG8h+Vlz
0094 声の出演:名無しさん 2018/11/12 10:07:37
こう言うと声優は狭き門で、声優学校からデビューできる人間は一握りでとか語りだす奴がいるんだが
そもそも声優学校の生徒なんて何もできない無能なオタクがほとんどなんだよなぁ・・・w
むかし、初芝湯機や久住直人っていたじゃん
あれでもプロダクションに入れる時点で声優学校じゃ上のほうってのが現実
プロダクションに入ることすらできず消えていくのが大多数なんだから

一方で、声優学校なんか行かずに名門大学に通い学業と声優業を両立させてる人もいるわけよ
本当は俳優、女優、歌手、アイドルになりたかったが無理だったので声優になったって人のほうが売れてるわけよ
元をたどれば声優は売れない俳優、女優の副業だったんだよ


  





それがどうしたんだよ?(笑)元を辿れば? 確立してしまったものを今更お前なんぞが便所の落書きで覆す事が出来るとでも思ってんのか?
0103声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:33:53.30ID:Yym0n1Dg
>>101
壌晴彦とか言う馬鹿なおっさんとか
引用ガイジはわかってないけど
役者目指してる奴なんて声優になっても全く人気が出ないからな
こいつら何も理解してない馬鹿だし
0105声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:22:11.87ID:nzDmes9m
80代90代なんて大概声量も落ちて爺さん婆さんしか出来ない年齢じゃねえかw
0106声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:01:33.31ID:fPcvAQ5k
>>104
その辺の世代は自分たちは声優と思ってなかったし芸能活動もしてたよな
それなのに芸能活動するアイドル声優を攻撃するダブスタ基地外引用BBAw
0107声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:08:15.00ID:WPCRG3NS
>>103
今の声優なんて
娼婦の声の巧さを競っているようなもんだろ
そんな奴らを良く過大評価できるな

ポルノまがいの深夜アニメに出て
オタクに人気とか言われても世間は引くだけだわ
0108声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:23:24.94ID:u49ZZiFM
オスのちんぽしゃぶりまくって嘘つきまくって
歌きいてくださいとかいろんな意味で舐めてるよな。
0109声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:55:39.68ID:qeE7KS0y
今の声優とアニメを中傷することしか出来ない癖に異常に粘着する
まるで朝○人w
まあスレ立てないって約束すら守らない基地外だし
0110声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:41:06.32ID:c8M8MXHb
>>108
そんな気色の悪い中傷しかできない時点でお前がどんな人間がよくわかるわ。
0111声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:55:46.59ID:yynvQ/7p
そっちの話に持っていくなら劇団で穴兄弟とか
昔の方がもっと酷いって話にしかならんぞ
0112声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:03:27.34ID:Grzxk8Fn
声優の個人スレって何のソースも無く定期的に男ネタで煽る奴出てくるしな
つかそんなに男が気になるなら貢ぐの止めれば良くね?
0113声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:38.39ID:tooVBPH7
戸田恵子って22でシャアに食われたんだっけ
今なら水瀬が男声優に食われたようもんで業界引っくり返る大騒ぎだろうな
0114声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:44:33.80ID:K2UbRWy5
You, suck and suck many dicks, then always lying, so you say "Could you listen my songs?"
Hah, are you fucking with me?
0115声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:34:13.94ID:UBWisJVZ
>>113
その歳で子役上がりなら水瀬より黒沢じゃね?
その頃の戸田恵子ってそこまで有名じゃ無かったし
0117声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:23:59.60ID:4LjqLmYY
昔話をやるなら間嶋里美が古谷徹と結婚して引退
こっちの方が当時の声優フリーク的には大事だったのでは?
0118声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:10:05.83ID:OMiPSL11
どんだけジジイなのそんな話題出して5ちゃんなんかに張り付いてて恥ずかしくないのかジジイ
0119声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:04:16.13ID:4LjqLmYY
何の為に?を付けたと思ってんだ
読解力の無い奴だな
0121声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:56:55.03ID:BBz83WFo
いつものおっさんがいろんな女向けアニメ一生懸命叩いてるくせに男向けの美少女ものは持ち上げまくって批判は一切許さずヒスってるのわかめ
いいアニメなのに理不尽に叩かれてるって言うけど同じ内容を男キャラでやったら同性でお泊まり会するストーリーの時点でホモ臭いと叩いてそう
はっきり言ってお前が叩いてるアニメより中身がなくてつまらんよ
0122声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:08:13.79ID:9hT71s0c
>>121
いつものおばさんがいろんな男向けアニメ一生懸命叩いてるくせに女向けの美少年ものは持ち上げまくって批判は一切許さずヒスってるのわかめ
いいアニメなのに理不尽に叩かれてるって言うけど同じ内容を女キャラでやったら同性でお泊まり会するストーリーの時点でレズ臭いと叩いてそう
はっきり言ってお前が叩いてるアニメより中身がなくてつまらんよ
0126声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:43:53.41ID:hEZ6BBWK
>>125
引用しか出来ない中身の無さを露呈してどうすんの? 
0129声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:37:43.98ID:kh1CmZoF
腐女子の二世嫌いは異常
まあ腐になる奴って親子関係に問題抱えてるからな
0130声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:11:57.79ID:rL9iEbwc
腐女子はそもそも女声優自体嫌ってるから
つか女が嫌いな女が腐女子になる
0132声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:26:46.22ID:fZEaWqKg
腐女子は男のふりして書き込むからな
腐女子って指摘するとすぐ反応するからまるわかり
0134声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:02:45.53ID:RUvGOhYt
女性声優も、腐アピールやるのが普通だし
若いオタクは女性声優が同じ趣味で見た目が良いと憧れるから
そういう声優も女性向け作品に起用される事が増えた
0136声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:12:41.81ID:jZZYzBcH
時間と平行に進むのに飽きたから方向を90°変えてみたら色んな自分に会えたわ
人気漫画家の自分、受刑者の自分、宗教家の自分、子宝に恵まれた自分、すでに死んでる自分…
一分一秒、常に分岐点は存在するんだよな
0139声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:27:51.84ID:zUC/A0V7
山口勝平ヘタ過ぎる
0143声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:46:49.07ID:FJZW6NKg
ディズニーでなんかのキャラに声当ててたけどただの山口勝平じゃんとは思ったな
0144声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:00:09.54ID:W4R3QIEH
勝平は距離感の掴み方が上手く無い印象
キャラクターの口から出たセリフではなく
声優がマイク前で喋っているという粗さが見える

舞台やっている割にと言いたいが
外画での実績が乏しいからその程度って所だろうか
その点では昔の声優はラジオドラマの経験者や舞台上がりが多く
アニメ限定の人間なんてまず見ないからやっぱり上手い
0146声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:26:03.92ID:W4R3QIEH
便所の落書きは
書くものであって読むものじゃない
蛙の面に小便で終わるだけ
0149声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:28:14.14ID:ogsv/S6l
山口はとにかく演技する気がしないで喋ってそうな時が余計に嫌なんだよね
下品なアドリブまでぶっこむし
何で人気なんだろ? 最近の若手のが上手いだろ
0151声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 09:25:24.30ID:bGEIAS/m
何こいつ
山寺宏一と林原めぐみ叩いてる基地外?
どんだけらんま世代の声優嫌ってんだよ
0152声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:05:05.65ID:M2in7NNe
体を使った芝居も満足に出来ず、声だけで何が出来る?

アテレコ論争以来、声優に対して向けられて来た疑問だけど
これに反論出来るだけの人間が業界にどれだけいるんだろ
それを思えば、今の方がレベルが上なんてのは眉唾でしかない
0153声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:44:01.03ID:9WroSuIj
レベルはおいといて、馴染みの声優が出るということで円盤買う人間がいるのも確かだがな
0155声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:51:41.24ID:pzVlkPYV
スポーツの記録なんかを見ても後の世代がレベルが下がるとは考えられない
若い頃から専門教育を受ければそれだけレベルが上がるのは全てのジャンルで常識
こいつはそんなことも理解できないアホだから
0156声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:41:55.02ID:JZ46gCVV
>>152
反論できないから書き捨てるんだろ?お前のようなゴミが掲示板をダメにするってわかるか?
0157声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:45:33.50ID:YChB0JXf
山口と三ツ矢と明夫は上手くないのに
大物ぶってるブ男だから嫌い
0159声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:05:12.23ID:M2in7NNe
声優がセリフを代役していると視聴者に意識させない
外国人俳優やアニメキャラクターがその口から発したものだと思わせる

アテレコ仕事の究極がこういうものであるとするなら
俳優経験が乏しい人間には声優なんて務まらないんじゃないのかな
0160声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 06:59:38.14ID:cFJhowTF
>>159
上2行と、下2行が、ぜんぜんつながってないぞw
0162声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:12:38.86ID:X2xg2KnV
まあでもアニメのキャラクターで
作品見た後に舞台裏のPVなんか見ると
役のまんまじゃんって人が昔より増えたよな
0164声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:35:54.80ID:X2xg2KnV
青二みたいなのが一括で声優引き受けてた頃かな
あの頃は劇団方式で、台本に合わせて所属声優に役を配分してたからキャラ作りも必要だったけど
今はオーディション方式だから
最初からその役っぽい声優が選ばれる時代なんだなあと
0165声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:46:50.53ID:idjIlCzp
>>159
アニメキャラが喋ってると思われたのは
昔の子供が知識が無かっただけだろ
今は園児でも声優の存在知ってる
何ドヤってるねん
この阿呆は
0166声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:26:05.68ID:cFJhowTF
身内のコネで役を割り振りしてた頃よりはずっと健全だなw
青二は今でも、そんなだけど。
0167声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:32:12.20ID:X2xg2KnV
いやでも、主役級を演った若手声優が
その後は泣かず飛ばずで端役だけという
悲しい側面もあるからなあ
0168声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:36:27.43ID:idjIlCzp
>>167
それは昔の話だろ
今は一発屋になるような声優は最初からゴリ押しの対象にならない
0169声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:43:15.26ID:X2xg2KnV
>>168
昔の一発屋の主役級は、
長期作品でそれだけで飯が食える人か
異業種の抜擢でそれだけ演った人だろ
0171声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:55:04.53ID:mXqeh13T
例えばあしたのジョーのあおい輝彦とか。
0172声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:56:22.79ID:X2xg2KnV
ニワカでも知ってるキャラじゃなきゃ
主役級でもマイナーの部類だなw
0173声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:58:45.98ID:idjIlCzp
芸能人のそれっきりのケース挙げるとか
つか挙げる気無いの丸わかり
0176声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:51:44.66ID:lY/JzhZf
当時の青二声優が仮に今若手なら所属も出来ないだろうな
もちろん時代による声の流行に大きく左右されるのもあるけど
0177声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:59:07.08ID:xTMfJXXV
今時の若手が当時いたら下手過ぎて先輩声優に蹴り入れられて終わりだろうな
0178声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:02:21.60ID:lY/JzhZf
昔の若手は下手過ぎて所属すらできないからな

お前が思ってるのはキャリア積んで上手くなった後の勘違い像やでw
0179声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:04:46.20ID:lY/JzhZf
山口勝平出して暴れてる奴いるけど

山口が、昔は新人は下手だけど育てて貰えた時代、そういう時代は僕の時代あたりが最後ってね
下手でも起用して経験つめば上手くなるって話な
0181声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:09:53.53ID:lY/JzhZf
>>180
それより更に下手なのが昔の若手なw
再放送とかみても下手しかいない

お前が思ってる昔ってのは、そっから多くが消えて
生き残った&経験つんだ奴が上手いと思ってる勘違いと錯覚な
0182声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:11:21.03ID:lY/JzhZf
再放送みたら昔の若手が下手なのわかりそうなもんだがな
今いくらでも見れるでしょ、昔の作品の定額配信とかやってるし
0183声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:17:35.30ID:xTMfJXXV
無個性量産型のMAO大西Lynn千本木がアニメに出てる現状見てるのか?
何れもアニメぶっ壊すレベルで酷いだろ
0184声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:23:49.92ID:lY/JzhZf
我慢出来ずに正体すぐばらしていてワロタ

ほんとしょーもないなお前w
0185声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:02:20.81ID:dtGTXDtL
無個性で居るかどうかも分からない奴がどうやってぶっ壊すんだよw
0186声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:06:19.35ID:LbBsdHCk
男の声優に興味ないせいもあって
バナナフィッシュが無個性の集団にしか聞こえない
石塚や平田って本当いつも微妙だな
石塚ヘタだからもう聞かなくて済んで嬉しい
0190声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:06:03.88ID:yYRsTbHx
昭和の時代は、映画でもテレビドラマでも
同時録音は今より容易ではなく、アフレコは俳優のスキルのうちだった

自分自身にアフレコするのだから、それがアニメ声になるはずは無く
当然、音場感なんかも計算されたものになる
そういった再現性が外国映画の吹き替えに応用出来た

この辺の歴史的経緯がイマイチ理解されてない印象
どうして、声優が低く見られて来たのか はこれで説明が付く
0191声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:29:29.28ID:cFJhowTF
>>190
映画やドラマに出られるような人気俳優は、声優なんかやらない。

舞台でも芽が出なかった落ちこぼれが、たまたまアニメで当たり役を引いたのが老害声優たち。
こうした連中を駆逐したおかげで、いまの声優文化の隆盛がある。
0192声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:47:08.59ID:33vUA6X0
どのレベルの人気なのか知らないが
人気がある俳優なんてのが幻想じゃないのか
テレビを皆が観る時代でもなければ人気のある洋画でも観ない奴は観ない時代なんだから

舞台では食えないのは事実だけどな
昔から俳優としても声優としても人気のある某氏とか
富豪の未亡人と再婚したから
その金で舞台で好きな事できてるって人がいる

むしろ俳優一本の人こそどうやって食ってるんだろう?
0193声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:50:06.71ID:05IIth8R
今どき俳優しかやってない奴なんているのか
バラエティ出たりCM出たり全部タレントだろ
0194声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:20:44.56ID:lj3htfFl
昔のアニメ声優が下手、という事は無い
今の声優と同レベル
そもそも、今のアニメ声のアニメ口調がリアルかというと
そんな事は無くて現実世界にあんな奴らはいない
つまり、自然のように聞こえるけど、あれは造り出された虚構の話し方
そりゃ、時代によって作者によって、造作物は形が違うのが当たり前
歌舞伎や能を「下手だよね〜」と馬鹿にするのと一緒
昔のアニメの演技は、あれが当時のトレンドだったんだよ

まあ、時代の変化に付いていけない老害声優は消えて良しだけど
0195声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:24:52.12ID:peiUOESG
実際問題、大部分の年寄りは消えてるだろ……
よりによって大して年寄りでもなく女性声優最底辺の林原と三石が居座ってるのが最悪の病理

某若手人気女性声優が
先輩声優の舞台を観て「私は何をやっているんだ?!と思いました」と話していたが
彼女より上手い女性声優なんて殆どいないのにな
0198声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:52:38.04ID:H0xpVMjQ
>>191
日本のアニメが産業化して行く契機となった
東映動画の白蛇伝(1958)は、当時45歳の森繁久彌が主役
当時17歳の宮崎駿は、これを見てアニメに関心を持つ
もののけ姫(1997)での起用というのは、そういう縁

長編3作目の西遊記(1960)には、手塚治虫も関わっていて
関心の高まりが自社での鉄腕アトム(1963)という流れになる
虫プロの千夜一夜物語 (1969)は、当時39歳の岸田今日子がヒロイン役
同じ年の秋にムーミン(1969)が始まって、後に制作を引き継ぐ事に
最初に手掛けていた東京ムービーが降りた理由は、ルパン三世 (1971)を始める為

こうやって芽が蒔かれて行った訳だから
先人達の中でも特に偉大な役者の影響力は無視出来ないけどね
アニメに対する偏見を持たずに仕事を引き受けてくれた事で後進に道を開いた
そういうものが無ければ、アニメやそこに付随する声優も日の目は見てない
0199声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:56:51.99ID:cKqqiOQ8
>>198
無知なお前が知ってる事だけを無理矢理繋ぎ合わせても
ただの思い込みとこじ付けにしかならない
0200声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:14:12.48ID:1AAGUr/J
そりゃ昔は声優いなかったし
つか新しい職業成立しちゃいかんのか
だったらガイジも昭和30年代の水準で暮らせよ
まずネットの書き込みを止めよう
0201声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:38:27.92ID:H0xpVMjQ
>>199
今の若手声優の年齢を考えれば
先人達の後輩の教え子みたいな感じになって来るだろう

2018/07/09 舞台芸術科 音声表現 山口由里子さん特別授業
http://www.geiso-h.spec.ed.jp/index.php?key=josb9ozc2-256

エヴァの時には、まだ若手だった山口由里子(1965-)も教える立場になったようだが
その当人は、ムーミンパパやトトロをやってた高木均(1925-2004)に指導されたようで
高木均は、文学座創設メンバーの岸田國士(1890-1954)などに指導された

ちなみに、二女が岸田今日子(1930-2006)
円に所属していた朴ロ美(1972-)は、その後輩という事になるから
あと30年ぐらいは、演劇出身者が声優界で影響力を持つと思うよ
少なくとも、林原や三石が講師面するよりは権威があるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況